公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-y-shinkoyasu/?&_adp_c=wk&_adp_e=c...
売主:三菱地所レジデンス
ザ・パークハウス横浜新子安フロントについて語りましょう。
ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
所在地 神奈川県横浜市 神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通 JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より 徒歩3分、京浜急行線「京急新子安」駅(西口)より 徒歩4分、JR横浜線「大口」駅(西口)より 徒歩14分
総戸数 180戸(ほかに保育所、集会室等)
販売予定 2020年11月下旬販売開始予定
入居(予定)日 2022年3月下旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 一部鉄骨造
管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社熊谷組
【物件概要を追記しました。2020.7.10 管理担当】
[スレ作成日時]2020-07-07 12:24:11
ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?
442:
匿名さん
[2020-09-27 09:36:18]
菅政権が登場していきなりスガノミクスでバブル崩壊なんてマスコミに取り上げられてるしね。景気は気からだからみんなそろそろ危ないと思い始めると手控えて現実になっちゃう。
|
443:
匿名さん
[2020-09-27 10:25:46]
誰にもわからない未来をあーだこーだ言っても始まらないと言ってるだけ。気をつけることは1つだけ。
1.現在の相場からみて割高かどうか。 比較するのは過去ではない。過去には戻れない。いつか過去の相場に戻るとしても、いつかはわからない。類似中古価格との比較で年2%分以内の価格差なら妥当。 どうせローンで分割払いだから、ローン支払い中も不動産相場は上下する。買うタイミングが図れない以上、必要な時にその時の相場で妥当な物件を選ぶしかない。 |
444:
匿名さん
[2020-09-27 11:07:57]
買える人、欲しい人が買えばいいだけ。
|
445:
マンション検討中さん
[2020-09-27 12:18:50]
こちら30歳前半DINKSですが、1LDK+Sを検討してます。
同じような方いらっしゃいますか? |
446:
匿名さん
[2020-09-27 17:44:42]
価格が高いだ安いだ、いろいろ話が出てますけれども、価格を決めるのは買い手でもあるという側面も忘れるべきではないと思います。事前相談会なる良く分からない営業機会をみんな揃ってガン無視したり、仮に行ったとしてもミエ張らないで「このマンションに6000万円以上払う気はしません」みたいな事をみんな揃って言っていたりすれば、たとえ三菱地所とは言え強気姿勢は崩すでしょう。事前相談会に行こうが行くまいが、特に優遇される訳でもなく、抽選になったとしても抽選倍率が上がる訳ではありませんから。結局のところ、売り手も、買う人が居るから強気な価格を示すわけでして。たぶん、今回は資料請求の引き合いが良かったので、強気に出ているのではないかと。事前案内も客側が電話予約なんて、かなり強気ですよね。しかし、この案件、土地の仕込みは安いみたいですから、たぶん値下げの余地はあるってことです。
まぁ、ここ数年マンション価格が上がっていたのは、結局のところ2馬力で働く人が増えて、世帯収入が増えてるせいなんですよね。個人単位の収入は横這いですが。コロナ禍でもマンションが下がらないのは、まだ収入が影響受けていない人がけっこう居るから。多くの人の年収が下がる事態になれば、買い手も減るので、マンション価格も下げざるを得なくなるのではないですかね。 |
447:
匿名さん
[2020-09-27 17:46:45]
皆で要望書出さない作戦したら下がるかもね。
|
448:
匿名さん
[2020-09-27 18:23:37]
|
449:
名無しさん
[2020-09-27 19:12:49]
|
450:
マンション掲示板さん
[2020-09-27 19:19:41]
|
451:
マンション検討中さん
[2020-09-27 19:39:15]
|
|
452:
匿名さん
[2020-09-27 20:05:07]
|
453:
通りがかりさん
[2020-09-27 21:24:56]
>449
言葉の悪さと説得力の無さにびっくりしました(笑) |
454:
評判気になるさん
[2020-09-28 00:31:24]
たしか不動産価格の上昇は国策だったのではなかったかしら?
アベノミクスでインフレ目標2%を達成するべく、単価の大きい不動産業界の活性に力を注いだんじゃなかったっけ。 REITに投資したり、エコポイント還元で一般購入層を後押したのもその一環。 オリンピック開催決定で不動産投資が加速しました。 消費税増税も既定路線。 わかりやすかった。 だからリセールを狙ったり、安く買いたいならば、せめてオリンピック開催決定直後くらいまでに購入しておかなければならなかったと思います。 しかし、一般人は結婚、出産、子供の数、転職、転勤など、ライフイベントで買い時が左右されるから、相場の波の良いときにっていうのは難しいんですよね。 駅力はともかく、なんだかんだ言っても都心→横浜間は安全牌なので、ここは値下げせずとも買える人が買うんじゃないでしょうか。 |
455:
匿名さん
[2020-09-29 11:40:28]
事前案内に客側が電話予約するのは強気と言うご意見ですが、
一般的にはごく当たり前のルールではありませんか? どのマンションも事前説明会開催のアナウンスをして、 興味のある人が電話予約して参加する形を取っていると思います。 |
456:
マンション検討中さん
[2020-09-29 23:20:24]
さて、週末は説明会ですね。楽しみです。
|
457:
匿名さん
[2020-09-29 23:28:41]
|
458:
匿名さん
[2020-09-30 00:50:28]
>>454 評判気になるさん
消費者物価指数の品目に不動産は入ってません。住宅や土地の購入は、財産の取得であり消費支出ではないので含まれていません。持家関係は帰属家賃として入りますが不動産の価格高騰の影響は直接反映されません。 |
459:
マンション掲示板さん
[2020-09-30 08:14:50]
普通に2LDKは4980、63平米はそれくらいではないでしょうか。そういう部屋もあり上は7500くらいまであるかと。最近都内のそこそこよい場所に中古マンション買いましたが坪300ちょっとごえで新築プレミアムあれど少しここでは高すぎるような気もします。
|
460:
通りがかりさん
[2020-09-30 12:04:14]
62.38平米からだと販売価格は5700万円くらいからですかね?
|
461:
匿名さん
[2020-09-30 12:06:37]
新築プレミアは1割くらい。不動産だけバブル。
|
462:
マンション掲示板さん
[2020-10-01 00:25:16]
|
463:
匿名さん
[2020-10-02 09:44:27]
事前説明会は今秋開催予定となっていますが、今週末に開催される予定ですか?
公式ホームページではエントリーすると優先的に案内されると書いてありますが、 具体的な日時は公表されないんですね。 |
464:
匿名さん
[2020-10-02 12:11:20]
HPトップには今秋ってなってるけど物件概要には明日からって記載されている。この板でも予約の話題がすでにあった。
事前案内って売る側からするとモデルルームと予定価格をお披露目してその反応を探るってのが目的だからエントリーした人だけとか対象者を絞ってる。行くつもりならエントリーしないと。 ちなみに事前案内って反応を探るのが目的なので、管理費とか具体的なことはまだ決まってないって説明するケースが多い。モデルルーム行くタイミングって難しい。情報が出てない早いタイミングで行くと外れってこともあるし、遅れると部屋の調整が始まってる。 |
465:
マンション検討中さん
[2020-10-02 14:29:45]
先月から予約を受け付けていましたよ。
いよいよ明日からスタートです 購入はやはり価格次第ではありますが、とりあえず行ってみます。 明日行かれる方可能な限り、情報をお待ちしています! |
466:
マンション掲示板さん
[2020-10-02 21:34:09]
金余りで外国人投資家が不動産買い漁る
|
467:
マンション検討中さん
[2020-10-02 22:06:47]
|
468:
匿名さん
[2020-10-03 06:45:55]
|
469:
マンション掲示板さん
[2020-10-03 14:39:46]
予定価格のため確定ではありません。
1階1LDK+S 62平米最安で5400万前後。 おそらく最高価格は億超えするのでは。 予想よりもだいぶ高値推移してます。 購入層はまあ限られてくる感じです。 |
470:
通りがかりさん
[2020-10-03 14:48:23]
高い!1LDK+Sで5400ですか?
広めといえば広めですが。 |
471:
マンション掲示板さん
[2020-10-03 14:55:38]
|
472:
マンション掲示板さん
[2020-10-03 14:58:56]
|
473:
マンション検討中さん
[2020-10-03 15:00:44]
やはり高いですね。
予定価格とのことですが最終決定はいつ頃なのでしょう。 説明会に行けば全部屋の価格(現時点での)はわかるのでしょうか? |
474:
マンション掲示板さん
[2020-10-03 15:24:27]
|
475:
マンション検討中さん
[2020-10-03 15:29:59]
|
476:
通りがかりさん
[2020-10-03 15:34:10]
京浜東北線の駅近に余程こだわりなければ、価格、値段考慮すると新子安民して全くお勧めできません。
|
477:
匿名さん
[2020-10-03 15:50:25]
プラウド高島台とか、横浜駅徒歩圏の中古の方がいいかな。売り出しないけど。
|
478:
マンション検討中さん
[2020-10-03 18:05:15]
あー、予想以上に高い。。。
新子安だからもっと安いと期待してたのに。。。 |
479:
マンション検討中さん
[2020-10-03 18:23:22]
|
480:
匿名さん
[2020-10-03 18:57:13]
|
481:
マンション掲示板さん
[2020-10-03 19:21:49]
|
482:
マンション検討中さん
[2020-10-03 19:40:46]
>>480 匿名さん
ほんとそう思います。むしろ、480さんの言う通り、最終的な価格はもっと上がる可能性もありますよね。 3Lはいくらぐらいなんですかね。子安民としては、購入には至らないと思いますが、価格はすごく気になります。 |
483:
マンション掲示板さん
[2020-10-03 19:52:21]
|
484:
評判気になるさん
[2020-10-03 19:55:06]
今年2月に販売した大口駅3分ドン・キホーテの横にガーラの投資用(?)マンションは、春には完売してました。
1K・1DK 24.30㎡~26.07㎡ 2,650万円~2,870万円です。 昨日から鶴見駅4分の物件が、1K・2K・1DK・1LDK 20.01㎡~37.38㎡ 2,430万円~3,890万円で販売開始しています。 単身用(&投資用)なので参考にならないかもですが、売れ行きが気になってます。 坪400万円(計算合ってます?)くらいなので、早々に売れたら、こちらも強気かも? なんて思っています。 |
485:
マンション掲示板さん
[2020-10-03 20:04:10]
>>484 評判気になるさん
コロナ前の売れ行きですので現状とリンクは難しいかもしれませんが、強気な売り方ではありそうですね。 鶴見に関してはバブル崩壊した?とも言われていますが、駅近であれば好む方も多そうですよね。 |
486:
評判気になるさん
[2020-10-03 20:24:08]
今日が事前案内会初日なので、営業の方の書き込みも多いですね。
|
487:
マンション検討中さん
[2020-10-03 23:18:39]
>486
穿った見方ですね。 |
488:
マンション検討中さん
[2020-10-03 23:27:13]
ここ検討していますが購入までの流れがよくわかってないので誰か教えてください。
事前案内会なのに価格ださないんですか? 何度も行かなきゃならないんですかね。モデルルーム見て色々疑問点聞いて価格表があって納得したら申し込み、そして発売日に被ったら抽選だと思ってました。最近は違うのですか? |
489:
評判気になるさん
[2020-10-03 23:44:03]
穿った見方とは、物事の本質を的確に捉えた見方をするという意味です。
|
490:
マンション検討中さん
[2020-10-03 23:45:33]
>>483 マンション掲示板
中古価格たまに見ていますがビューポリスは同じ部屋ずっと掲載されてますが古いのに売る気ないくらい高値ですね。ガーデンは5500くらいででれば検討したいですね。 |
491:
マンション検討中さん
[2020-10-04 00:46:37]
億物件なんですか…
私の資産ではとても払えないマンションでした笑 |