公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-y-shinkoyasu/?&_adp_c=wk&_adp_e=c...
売主:三菱地所レジデンス
ザ・パークハウス横浜新子安フロントについて語りましょう。
ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
所在地 神奈川県横浜市 神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通 JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より 徒歩3分、京浜急行線「京急新子安」駅(西口)より 徒歩4分、JR横浜線「大口」駅(西口)より 徒歩14分
総戸数 180戸(ほかに保育所、集会室等)
販売予定 2020年11月下旬販売開始予定
入居(予定)日 2022年3月下旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 一部鉄骨造
管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社熊谷組
【物件概要を追記しました。2020.7.10 管理担当】
[スレ作成日時]2020-07-07 12:24:11
ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?
1324:
通りすがりさん
[2021-04-29 10:25:14]
|
1325:
匿名さん
[2021-04-30 12:03:30]
ガーデンのエレベーターが故障しやすく保守点検が多いのはエレベーターの初期不良が原因でしょうか。
騒音は設計上の問題ですか? また修理費用は保証の範囲内であるのかが知りたいです。 もしエレベーター会社が同じであれば対応を参考にできますね。 |
1326:
検討板ユーザーさん
[2021-05-06 22:30:58]
第二期モデルルーム情報はないですかね?
|
1327:
マンション検討中さん
[2021-05-08 22:15:28]
マンション直結の歩道橋、結構混むんですね。
自分の通勤時間帯とずれることを祈るしかないなぁ。 https://www.kanaloco.jp/news/social/article-487028.html |
1328:
匿名さん
[2021-05-09 00:40:17]
|
1329:
検討板ユーザーさん
[2021-05-09 08:17:59]
|
1330:
通りすがりさん
[2021-05-09 14:33:33]
>>1328 匿名さん
お子さん私立小等で電車通学でなければ、子安小には信号一つだけの通学路で人道橋は通らずに通えるのでは? 私立小通いであれば大人と同じような時間には出るだろうし、同伴で駅迄行けば? 人道橋通らずに駅迄行くルートもあるし。実際歩いてみて下さい。 |
1331:
マンション掲示板さん
[2021-05-09 20:08:59]
だいぶ出来上がってましたね
|
1332:
マンション検討中さん
[2021-05-10 05:04:24]
縦型LDと横型LDはどちらの方が人気なのでしょうか?
|
1333:
匿名さん
[2021-05-10 10:22:31]
|
|
1334:
検討板ユーザーさん
[2021-05-10 13:34:57]
|
1335:
マンション検討中さん
[2021-05-11 01:20:52]
私も開放感がある横型リビングがいいと思います。
先日案内会に行って来ましたが、供給済の住戸がたくさんあって、正直ビックリしました。 |
1336:
検討板ユーザーさん
[2021-05-11 14:42:22]
|
1337:
マンション掲示板さん
[2021-05-11 15:04:59]
|
1338:
マンション掲示板さん
[2021-05-11 19:36:19]
|
1339:
口コミ知りたいさん
[2021-05-11 20:40:40]
|
1340:
検討板ユーザーさん
[2021-05-11 21:01:04]
|
1341:
口コミ知りたいさん
[2021-05-11 21:09:28]
|
1342:
検討板ユーザーさん
[2021-05-11 21:21:35]
>>1341 口コミ知りたいさん
そうなんですね。やはり少し安いからなんでしょうか。情報ありがとうございます! |
1343:
マンション掲示板さん
[2021-05-12 11:07:02]
|
1344:
マンション検討中さん
[2021-05-12 16:53:04]
住宅ローン控除について、今年の11月までの契約で来年4月入居だと、13年控除の対象になりますよね?
|
1345:
口コミ知りたいさん
[2021-05-12 20:38:04]
>>1344 マンション検討中さん
その条件ですと、13年になりますね! https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_data/mortgag... |
1346:
マンション検討中さん
[2021-05-12 22:01:22]
>>1345 口コミ知りたいさん
ありがとうございます!来年から金利が上限になってしまう可能性が割と高そうですが、しばらくは1%控除が続いてほしいですね、、 |
1347:
マンション検討中さん
[2021-05-13 17:15:15]
案内会に行ってお話しを伺いました。
価格が想像以上に高かった印象を受けました。 営業の方は、都内から来られる方が多いと言っていました。 私は地元民ですが、どなたか新子安近辺の方で購入された方はいらっしゃいますか? |
1348:
匿名さん
[2021-05-13 18:17:35]
>>1347 マンション検討中さん
隣の鶴見在住ですが、購入しました。 価格が高いかどうかは意見が別れると思いますが、新子安駅のランドマークになる物件ですので、異常に高いような値段ではないと思います。将来の新子安駅次第ですが、横浜からも近いですし、楽しみもあると思います。 |
1349:
匿名さん
[2021-05-13 20:51:38]
>>1347 マンション検討中さん
東神奈川駅近くに住んでいますが購入しました。初見は高いと感じましたが今では適正価格と感じてます。広めの部屋が多かったので尚更ですね。駅近な分、現住所より横浜駅までは早く着けそうで満足してます。 |
1350:
評判気になるさん
[2021-05-13 21:49:07]
|
1351:
マンション検討中さん
[2021-05-13 23:08:21]
>>1350 評判気になるさん
1348ですが、保育所が隣接しているということもあり、子育て世代には非常に良い環境が揃ってると感じました。ガーデンは人数が多いのと、値段が安かったこともありということもあり、様々な層の方が住んでるようですが、フロントは逆に値段が高いことで、コミュニティの雰囲気も異なる可能性がありそうです。これもある意味プラスポイントかと前向きに考えています。 |
1352:
匿名 さん
[2021-05-14 00:52:55]
|
1353:
マンション検討中さん
[2021-05-17 10:06:20]
小安小学校は今でも人数多いのに、更に増えますね。ちょうど下校時刻で子供達を目にしましたが、良い子が多そうでした。
|
1354:
匿名さん
[2021-05-20 15:58:33]
先週手続きに伺った際、営業の方が残り10戸ほどと言っていました。
完成前に完売になりそうですね。 |
1355:
通りすがりさん
[2021-05-20 16:34:37]
|
1356:
匿名さん
[2021-05-20 19:57:29]
SUUMOでは、本物件情報が更新されていました。残りの部屋の間取り(7タイプ)や部屋番号(9部屋)が分かります。
|
1357:
マンション検討中さん
[2021-05-21 12:47:04]
|
1358:
通りすがりさん
[2021-05-22 13:57:05]
|
1359:
マンション比較中さん
[2021-05-29 12:19:59]
なんとなく再販で出てきそう。
世の中おかしいよ。 新子安だよ。 |
1360:
匿名さん
[2021-05-29 14:06:30]
|
1361:
マンション掲示板さん
[2021-05-30 01:29:42]
>>1359 マンション比較中さん
インフレでカネ余りだから今後ますますマンションは高値になりますよ。 少なくともと2025年までは建築費が下がらないことは確定してます。マンションを購入していない方は今後高すぎて買えなくなるかも。 |
1362:
匿名さん
[2021-05-30 16:50:47]
日当たりは実際どうなんですかね??
|
1363:
名無しさん
[2021-05-30 17:59:47]
オルトとまあまあの距離感があり、日当たりは悪くなさそうですが、斜め前に建つ40階建てマンションのカゲになる時間帯はありそうですね。
|
1364:
マンコミュファンさん
[2021-05-30 18:27:43]
新子安の駅力が零であることが資産価値を保てるのか心配ですが、持たざるものよりも持っている方が今後は強いのでね。
カネの価値って下落していきますから、物に換えた方が良い。 |
1365:
通りがかりさん
[2021-05-30 20:28:45]
横浜市内の他複数のマンションと比較し、悩みに悩んでこちらの物件エントリーしました。駅近と子育ての環境、大型スーパーが近いのが決定打でした。
京浜東北線沿いで駅直結はやはり魅力です。日吉プラウドは駅からの道のりと距離が気になり、シティテラス横浜は線路と川の間という立地から、選択しました。 ガーデンに比べて高いのは事実ですが、ガーデンが安すぎたと思っております。 |
1366:
通りすがりさん
[2021-05-30 23:20:51]
|
1367:
匿名さん
[2021-06-01 09:45:28]
保育園が近く子育て環境もよろしいようですが、
今は希望する保育園に入れる状況になっているんですか? 子育て環境が選択肢の一つになっていたのに遠くの保育園に 通わなければならないのは本末転倒なので情報を教えていただきたいです。 |
1368:
通りすがりさん
[2021-06-01 11:49:07]
>>1367 匿名さん
マンション内にある保育園はあくまで地域の保育園であり、マンション住民優先なんてありません。 マンションから数分圏内でもいくつもあります。幼稚園は園バスが近くを走ってるので、マンション出来上がったらオルトかマンション前かあたりで乗れるでしょう。 |
1369:
評判気になるさん
[2021-06-01 13:18:49]
都内にも出やすいし学区の中学が遠いから中受させたいんだがそのまま公立に行く層が大半か知りたい。
|
1370:
匿名さん
[2021-06-01 18:00:23]
>>1369 評判気になるさん
中受するのは1割から多くて2割位じゃないかな。神奈川の平均的な数字。中高一貫が増えてきてるし、補助金が多数でてきてるのもあり今後増えてはくるでしょうね。 |
1371:
匿名さん
[2021-06-03 22:19:12]
|
1372:
マンション検討中さん
[2021-06-04 00:41:51]
エリア・単価的には、プラウドシティ日吉、シティテラス横浜、プレミスト横濱反町あたりと比較する人が多かったのかな?駅力では新子安はちょっと分が悪い気がするけど、駅直結は強みだよな。それぞれ特色と長所短所がはっきりしてるから、意外と悩まなさそう。
|
1373:
マンション検討中さん
[2021-06-04 09:47:34]
県内のみならず都内へも出やすい立地ゆえ中学受験率はもう少し高いと予想していた
|
ガーデンはコンビニも撤退ですし、破損箇所も多く、駐車場収益減で今後の管理維持費があがりそう。
不要な施設が多い印象がありますが。