三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-16 10:30:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-y-shinkoyasu/?&_adp_c=wk&_adp_e=c...

売主:三菱地所レジデンス
ザ・パークハウス横浜新子安フロントについて語りましょう。


ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
所在地 神奈川県横浜市 神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通   JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より 徒歩3分、京浜急行線「京急新子安」駅(西口)より 徒歩4分、JR横浜線「大口」駅(西口)より 徒歩14分
総戸数 180戸(ほかに保育所、集会室等)
販売予定 2020年11月下旬販売開始予定
入居(予定)日 2022年3月下旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 一部鉄骨造
管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社熊谷組

【物件概要を追記しました。2020.7.10 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-07 12:24:11

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩3分 (駅舎より)
総戸数: 180戸

ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?

1284: マンション検討中さん 
[2021-03-26 10:49:09]
横浜市が保有していて、福祉系の施設?の予定といった話を聞きましたが、まだ決まってないかと思います
1285: 匿名さん 
[2021-04-13 11:11:45]
そうなんですね!教えていただいてありがとうございます。
基本的には、やはり福祉系という形になっていくのかなと思っていたので、
やはりそのとおりだったか!という印象です。
地域の役に立つものができればいいですねー。

完売まであと少しっていうところまでは来ていますね。
この立地なので値下げはないのかな。
1286: 匿名さん 
[2021-04-13 15:12:44]
>>1279 通りがかりさん

色彩の無い街ですから。

1287: ご近所さん 
[2021-04-13 15:44:05]
ってことだから掘り出し物の街なんだよ。横浜の中で。まだ知られていないけど、結構いい場所ってこと。
1288: マンション検討中さん 
[2021-04-13 23:12:06]
立地の割に今のところ人気がない穴場ですね。ここを買う人は、勝負師的な考えの人も多いのでは
1289: 通りがかりさん 
[2021-04-14 11:53:20]
>>1288 マンション検討中さん
販売は好調だと思いますよ。近隣マンションの中古も売れてますし。人気ないというのは本当?
1290: マンション検討中さん 
[2021-04-14 13:55:58]
>>1289 通りがかりさん
すいません。言葉足らずでした。
新子安駅が人気がなく穴場であるというのが私の意図でした。このマンション自体は好調のようです。

近隣マンションの中古も売れているということは新子安自体も人気なんですかね?
1291: 匿名さん 
[2021-04-14 14:20:39]
駅や街が人気がないというより、地味であまり聞いたことも無く詳しいこと知らないって感じかな。東神奈川、横浜、鶴見、川崎の人は新子安に特に関心ないと思うし。知りたいと思うことも無いでしょうし。住んでいる人の満足度は高いのかも知れませんね。
知らんけど…。
1292: 周辺住民さん 
[2021-04-14 17:09:32]
いや?一億越えの物件を買う人が住む場所ではないよね。タバコのポイ捨て、マスクゴミ、常識疑うような行動、目に余る行いが多いとっても◯◯度の低いところだよ。住んでてこう言うにも残念なんだけどね
1293: 通りがかりさん 
[2021-04-14 18:45:06]
>>1292 周辺住民さん
億越えは1部屋だけですよ。しかも4倍の倍率ついたらしいし。まあ都内横浜出るのに便利で意外と知られてない駅、そんな括りで良いのでは?
新子安のどの辺りに住んでるのか分かりませんが、駅近と離れた所だとだいぶ住民変わるし。海側陸側大口寄り生麦寄りで違うし。
1294: 匿名さん 
[2021-04-14 19:13:48]
まぁどちらにしても、よく知らん所だな~
1295: マンション検討中さん 
[2021-04-14 19:55:42]
ガーデンが出来た影響もあってか、落ち着いたファミリー層が増えてる印象ですね。フロントに住む人も同じような印象で、より一層その傾向が強まっていくのでは。
なにもない分、フロントが出来ることによって街に与える影響も大きそう
1296: 周辺住民さん 
[2021-04-15 20:52:09]
億ションに4倍の倍率があったというのは凄い!!経済力=民度の高さとは言えないけれど新子安がを住みやすい、住み心地の良いところという認識が高まるのは素晴らしいことですね。街は人で造られていくものですから。
1297: 匿名さん 
[2021-04-15 20:56:41]
>>1296 周辺住民さん

ガーデン住みですが、ガーデンは団地のような感じですね。良くも悪くも。中にあるコンビニ撤退で管理費あがるようですし、マンション内部は破損が多く、荒い住民が多い印象。フロントはこのような状況でない事を希望してます。
1298: 匿名さん 
[2021-04-15 21:18:16]
荒い住民、、それは一番嫌なタイプで居て欲しくない輩ですな。
1299: マンション検討中さん 
[2021-04-15 22:28:17]
>>1297 匿名さん
破損ってどんな感じなんでしょうか、、荒い住民が多いというのは気になります
1300: 匿名さん 
[2021-04-15 23:36:13]
>>1299 マンション検討中さん
ガーデンの販売価格は平均年収程度で十分購入可能だったようですし、低層階は売れ残りが出ていたらしいです。
そういう物件なので色々な世帯がいるという事ですね。
またテレワークを長時間エントランスで行う住民も複数、丸聞こえなのでやめて欲しい限りです。
1301: マンション検討中さん 
[2021-04-16 09:57:28]
>>1300 匿名さん
ありがとうございます。大変参考になります。
フロントは戸数もガーデンより少ないですし、価格も高水準なので、少し雰囲気が異なってくる可能性もありそうですね。
1302: マンション比較中さん 
[2021-04-16 11:05:56]
ガーデンの住民スレの書き込みを見てきました。ちょっと閉口してしまいます。
6年前と言え、かなり安かったんですね。
エントランスで酒盛りとか規約で禁止されていないのでしょうか?
戸境壁が天井まで届いていなくて隣室の浴室の明かりが天井裏から漏れてくる、
風呂からの音も筒抜け、というのはさすがに嘘情報だと思うのですが。
1303: 通りがかり 
[2021-04-16 12:07:34]
>>1302 マンション比較中さん
ガーデンに住んでいます。
エレベーター故障や異音が激しいです。
かなり安く作られたマンション。それなりの住民。
そのような住民はフロントなんて買えないです。
エントランスでマスクせず食事や遊びさせる
親達多数ですよ。辟易します。
1304: マンション検討中さん 
[2021-04-16 13:31:32]
>>1302 マンション比較中さん

それはさすがに嘘情報であってほしいですね、、入居後しばらくはレジデンシャルクラブみたいなプランで修理対応もしてくれるはずですし、ブランド力を気にする三菱がそんなことを野放しにしないとは思うのですが
1305: マンション比較中さん 
[2021-04-16 14:57:16]
1302です。
ガーデンの住民スレはPart3までありすべて読む時間はないのですが、嘘だと信じたいですね。戸境壁がコンクリートなら天井まで届いていないということはあり得ないです。こちらもガーデンと同じく、熊谷組の設計施工ですから、確認が必要です。

ちなみに、ガーデンも二重床ですから上下階の騒音が大きいようです。(どこでもそうですか)二重床と二重天井による「太鼓現象」は避けがたいです。現在は消滅したけど40年前は一般的だった戸境壁のGL工法(いわゆる団子貼り)を今でもやっているようなものです。
フワフワ感とフローリングの質感は残念ですが、直床のほうが(上下階騒音に関しては)心穏やかに過ごせるかもしれません。非常にむずかしい選択だと思います。
1306: 匿名さん 
[2021-04-17 15:56:38]
限定ページの未公開プラン、限定コンテンツって何だろう。気になるなぁ。
エントリーしないと見られないので残念ですが。
最近は、いろんな手段で売ってきますね。なんだか楽しみだ。
1307: マンション検討中さん 
[2021-04-17 16:15:19]
限定コンテンツはバルコニー付きの部屋とか、戸数の少ない部屋を紹介しているだけですよ
1308: マンション検討中さん 
[2021-04-18 15:47:29]
福祉系施設も、福祉には種類が色々あるので、隣に立つとなるともう少し具体的な情報が無いと判断つきませんね。立地は良いと思いますが残業です。
1309: マンション掲示板さん 
[2021-04-19 14:01:13]
夫婦共に都心勤務なのですが、都心で高くて狭い部屋より、(最近の相場として)少しお手頃でゆとりのある部屋を選べるのでアリかなと検討しているのですが、小学校や塾が気になるのですが、皆さんどうお考えですか?
ごく普通の小学校でもいいのですが、中学受験塾が近隣では乏しそうなのがきになってます…
1310: マンション検討中さん 
[2021-04-19 19:48:31]
私は大口出身で、10年以上前の話になりますが、ご参考まで。
小学校受験はよくわかんないですが、子安小出身の東大生や早慶生は何人か知り合いがいます。中学からは進学校の浅野学園も近いです。駅も近いので私立であれば割と選択肢は多いと思います。横浜雙葉に通ってる人もいました。
私は自身は湘南ゼミナールという塾に通っていましたが、当時は翠嵐高校の合格者が結構多かったです。
1311: マンション掲示板さん 
[2021-04-19 21:12:53]
>>1309 マンション掲示板さん
子安小はマンモス校ですので、他を探すのであれば私立だと精華小や横雙、湘南方面に通う小学生もいます。
また横浜国立附属小もありですが要受験です。
中受塾だと、日能研は横浜、鶴見、菊名等、サピも横浜。四谷なら新横浜。臨海や栄光ゼミはあちこちあります。
浅野は御三家かつ近年大学進学に定評あるので難化してますね。マンションからなら徒歩10分強で通えますよ。
1312: マンション検討中さん 
[2021-04-20 22:12:03]
第2期モデルルームってなんですかね?
1313: 通りがかりさん 
[2021-04-24 01:41:58]
新子安周辺の空き地では立小便している輩をよく見かける。地べたに座り酒飲んで立小便。悲しい。
1314: マンション検討中さん 
[2021-04-24 08:30:53]

>>1313 通りがかりさん
良い意味で安心感のある田舎なんだと思いますけどね。隅っこで申し訳ない程度にやってるなら、めくじら立てるほどでもないのかなぁと。
1315: 通りがかりさん 
[2021-04-24 15:51:39]
>>1313 通りがかりさん
横浜駅、川崎駅周辺でも、てかどこにでも似たようなやからいますよ
1316: 匿名さん 
[2021-04-25 14:01:12]
>>1313 通りがかりさん
一応軽犯罪法違反ですか?

1317: 周辺住民さん 
[2021-04-28 07:03:46]
>>1305 マンション比較中さん
自分もガーデン居住者ですが、熊谷組は巾木の下部に間隙を作って振動を逃がす工法を有しているせいか、騒音は子供が走れば微妙に聞こえることもある程度ですし、音も気にならないレベルです。
実家が木造戸建てなのですが、もっと外の騒音が入ってきました。
住民は、自分の知る限りではきちんとした人ばかりです。
1318: マンション検討中さん 
[2021-04-28 12:37:23]
>>1317 周辺住民さん
有益な情報ありがとうございます
1319: マンション掲示板さん 
[2021-04-28 17:58:55]
>>1317 周辺住民さん
私もガーデン住みですが、住民には差があるように思います。深夜にかなり騒音聞こえますし。マスクなしで遊んでる親子連れもしょっちゅうです。
あとエレベーターがすぐ故障→保守ばかり。エレベーターの騒音もあるので、フロント購入に至りました。
やはり価格が安かった分色々な方がいます。民度は決して高くないのが残念です。
1320: 1317 
[2021-04-28 20:00:32]
>>1319 マンション掲示板さん
私は夜に気になる騒音が聞こえた事は一度も無いですが、場所によって異なるのかもしれませんね。
幼児ならともかくマスクを付けてない親は見たことがありませんが…
フロントで満足できると良いですね。
いずれにせよ、ここはフロントの掲示板なので、他のマンションの話はこれぐらいにしておきましょう。
1321: 匿名さん 
[2021-04-28 21:03:29]
>>1320 1317さん

関連あるマンションの話ですから、別に話せば良いと思います。嫌なら読まなければ良いだけですし。
参考にする人もいるし。
このマンションやめてガーデン考える人もいますよ。
あなたがやめさせる権利はないと思いますが。
1322: 匿名さん 
[2021-04-29 09:28:37]
ガーデン高層階に居住しており、災害時エレベーターが稼働しない場合を危惧してフロント低層階を検討していました。しかし様々な点でガーデンより優れているとは思えず、価格に見合ってるとも思えなかったのでやめました。
1323: マンション検討中さん 
[2021-04-29 10:18:51]
>>1322 匿名さん
様々な点というのは、どういうところですか??
1324: 通りすがりさん 
[2021-04-29 10:25:14]
>>1322 匿名さん
ガーデンはコンビニも撤退ですし、破損箇所も多く、駐車場収益減で今後の管理維持費があがりそう。
不要な施設が多い印象がありますが。
1325: 匿名さん 
[2021-04-30 12:03:30]
ガーデンのエレベーターが故障しやすく保守点検が多いのはエレベーターの初期不良が原因でしょうか。
騒音は設計上の問題ですか?
また修理費用は保証の範囲内であるのかが知りたいです。
もしエレベーター会社が同じであれば対応を参考にできますね。
1326: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-06 22:30:58]
第二期モデルルーム情報はないですかね?
1327: マンション検討中さん 
[2021-05-08 22:15:28]
マンション直結の歩道橋、結構混むんですね。
自分の通勤時間帯とずれることを祈るしかないなぁ。
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-487028.html
1328: 匿名さん 
[2021-05-09 00:40:17]
>>1327 マンション検討中さん
まだ自分はいいとしても子供が心配にはなりますねぇ。うーん悩む。
1329: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-09 08:17:59]
>>1327 マンション検討中さん
入札業者が現れず、ってのが悲しいですね

1330: 通りすがりさん 
[2021-05-09 14:33:33]
>>1328 匿名さん
お子さん私立小等で電車通学でなければ、子安小には信号一つだけの通学路で人道橋は通らずに通えるのでは?
私立小通いであれば大人と同じような時間には出るだろうし、同伴で駅迄行けば?
人道橋通らずに駅迄行くルートもあるし。実際歩いてみて下さい。
1331: マンション掲示板さん 
[2021-05-09 20:08:59]
だいぶ出来上がってましたね
1332: マンション検討中さん 
[2021-05-10 05:04:24]
縦型LDと横型LDはどちらの方が人気なのでしょうか?
1333: 匿名さん 
[2021-05-10 10:22:31]
>>1330 通りすがりさん
通学路として信号のところ使えるなら今でも人道橋が混む訳ないでしょ。実際見てみて下さい。
1334: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-10 13:34:57]
>>1332 マンション検討中さん
モデルルームが縦型ってこともあり、縦型のが売れてるようですね。個人的にはワイドオープンの窓が好きなので、横型のほうが好みです。
1335: マンション検討中さん 
[2021-05-11 01:20:52]
私も開放感がある横型リビングがいいと思います。
先日案内会に行って来ましたが、供給済の住戸がたくさんあって、正直ビックリしました。
1336: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-11 14:42:22]
>>1335 マンション検討中さん
そろそろ完売って感じですか?
1337: マンション掲示板さん 
[2021-05-11 15:04:59]
>>1336 検討板ユーザーさん
営業の方は、残り住戸は
あと30戸ほどと言っていました。
1338: マンション掲示板さん 
[2021-05-11 19:36:19]
>>1337 マンション掲示板さん

いえ、残り20戸切ってますよ。
1339: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-11 20:40:40]
>>1338 マンション掲示板さん
そうですか…
完成前に完売しそうな感じですね。
1340: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-11 21:01:04]
>>1337 マンション掲示板さん
ありがとうございます!!どの辺り(エアリー、ブリージー、コージー)が残っているかといったところもわかりますか?

1341: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-11 21:09:28]
>>1340 検討板ユーザーさん
すべて覚えていませんが、
「エアリースクエア」は完売でした。

1342: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-11 21:21:35]
>>1341 口コミ知りたいさん
そうなんですね。やはり少し安いからなんでしょうか。情報ありがとうございます!
1343: マンション掲示板さん 
[2021-05-12 11:07:02]
>>1340 検討板ユーザーさん

エアリー完売、ブリージー、コージーは同じくらいずつ残ってました。まだ上中下層階どこも選べます。
1344: マンション検討中さん 
[2021-05-12 16:53:04]
住宅ローン控除について、今年の11月までの契約で来年4月入居だと、13年控除の対象になりますよね?
1345: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-12 20:38:04]
>>1344 マンション検討中さん

その条件ですと、13年になりますね!

https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/ms_shinchiku/ms_data/mortgag...
1346: マンション検討中さん 
[2021-05-12 22:01:22]
>>1345 口コミ知りたいさん
ありがとうございます!来年から金利が上限になってしまう可能性が割と高そうですが、しばらくは1%控除が続いてほしいですね、、
1347: マンション検討中さん 
[2021-05-13 17:15:15]
案内会に行ってお話しを伺いました。
価格が想像以上に高かった印象を受けました。
営業の方は、都内から来られる方が多いと言っていました。
私は地元民ですが、どなたか新子安近辺の方で購入された方はいらっしゃいますか?
1348: 匿名さん 
[2021-05-13 18:17:35]
>>1347 マンション検討中さん
隣の鶴見在住ですが、購入しました。
価格が高いかどうかは意見が別れると思いますが、新子安駅のランドマークになる物件ですので、異常に高いような値段ではないと思います。将来の新子安駅次第ですが、横浜からも近いですし、楽しみもあると思います。
1349: 匿名さん 
[2021-05-13 20:51:38]
>>1347 マンション検討中さん
東神奈川駅近くに住んでいますが購入しました。初見は高いと感じましたが今では適正価格と感じてます。広めの部屋が多かったので尚更ですね。駅近な分、現住所より横浜駅までは早く着けそうで満足してます。
1350: 評判気になるさん 
[2021-05-13 21:49:07]
>>1348 匿名さん
ご意見ありがとうございます。
近隣のガーデンとついつい比べてしまい…
駅近ですし、今後の新子安に期待できる部分もありますからね。
前向きに考えてみます。
1351: マンション検討中さん 
[2021-05-13 23:08:21]
>>1350 評判気になるさん
1348ですが、保育所が隣接しているということもあり、子育て世代には非常に良い環境が揃ってると感じました。ガーデンは人数が多いのと、値段が安かったこともありということもあり、様々な層の方が住んでるようですが、フロントは逆に値段が高いことで、コミュニティの雰囲気も異なる可能性がありそうです。これもある意味プラスポイントかと前向きに考えています。
1352: 匿名 さん 
[2021-05-14 00:52:55]
>>1351 マンション検討中さん

全くおっしゃるとおりです。
私も契約しておりますが、駅までの距離、部屋の広さ及び採光等から、少し予算を超えてしまいましたが、決めて良かったと思っています。
1353: マンション検討中さん 
[2021-05-17 10:06:20]
小安小学校は今でも人数多いのに、更に増えますね。ちょうど下校時刻で子供達を目にしましたが、良い子が多そうでした。
1354: 匿名さん 
[2021-05-20 15:58:33]
先週手続きに伺った際、営業の方が残り10戸ほどと言っていました。
完成前に完売になりそうですね。
1355: 通りすがりさん 
[2021-05-20 16:34:37]
>>1354 匿名さん

この時期でもほぼ完売ですね。
ガーデンとはだいぶ違うようですね。
1356: 匿名さん 
[2021-05-20 19:57:29]
SUUMOでは、本物件情報が更新されていました。残りの部屋の間取り(7タイプ)や部屋番号(9部屋)が分かります。
1357: マンション検討中さん 
[2021-05-21 12:47:04]
>>1356 匿名さん
第二期ってやつですか?
中層階があんまり残って無さそうですねー

1358: 通りすがりさん 
[2021-05-22 13:57:05]
>>1356 匿名さん
情報ありがとうございます。
本当にあと少しのようですね。
1359: マンション比較中さん 
[2021-05-29 12:19:59]
なんとなく再販で出てきそう。
世の中おかしいよ。
新子安だよ。
1360: 匿名さん 
[2021-05-29 14:06:30]
>>1359 マンション比較中さん
落ち着きましょう。好き嫌いが分かれるということかと思います。
1361: マンション掲示板さん 
[2021-05-30 01:29:42]
>>1359 マンション比較中さん

インフレでカネ余りだから今後ますますマンションは高値になりますよ。
少なくともと2025年までは建築費が下がらないことは確定してます。マンションを購入していない方は今後高すぎて買えなくなるかも。

1362: 匿名さん 
[2021-05-30 16:50:47]
日当たりは実際どうなんですかね??
1363: 名無しさん 
[2021-05-30 17:59:47]
オルトとまあまあの距離感があり、日当たりは悪くなさそうですが、斜め前に建つ40階建てマンションのカゲになる時間帯はありそうですね。
1364: マンコミュファンさん 
[2021-05-30 18:27:43]
新子安の駅力が零であることが資産価値を保てるのか心配ですが、持たざるものよりも持っている方が今後は強いのでね。
カネの価値って下落していきますから、物に換えた方が良い。
1365: 通りがかりさん 
[2021-05-30 20:28:45]
横浜市内の他複数のマンションと比較し、悩みに悩んでこちらの物件エントリーしました。駅近と子育ての環境、大型スーパーが近いのが決定打でした。
京浜東北線沿いで駅直結はやはり魅力です。日吉プラウドは駅からの道のりと距離が気になり、シティテラス横浜は線路と川の間という立地から、選択しました。
ガーデンに比べて高いのは事実ですが、ガーデンが安すぎたと思っております。
1366: 通りすがりさん 
[2021-05-30 23:20:51]
>>1365 通りがかりさん
安いのには訳があります。
エレベーターの配置も良くない。色々と残念。
1367: 匿名さん 
[2021-06-01 09:45:28]
保育園が近く子育て環境もよろしいようですが、
今は希望する保育園に入れる状況になっているんですか?
子育て環境が選択肢の一つになっていたのに遠くの保育園に
通わなければならないのは本末転倒なので情報を教えていただきたいです。
1368: 通りすがりさん 
[2021-06-01 11:49:07]
>>1367 匿名さん
マンション内にある保育園はあくまで地域の保育園であり、マンション住民優先なんてありません。
マンションから数分圏内でもいくつもあります。幼稚園は園バスが近くを走ってるので、マンション出来上がったらオルトかマンション前かあたりで乗れるでしょう。
1369: 評判気になるさん 
[2021-06-01 13:18:49]
都内にも出やすいし学区の中学が遠いから中受させたいんだがそのまま公立に行く層が大半か知りたい。
1370: 匿名さん 
[2021-06-01 18:00:23]
>>1369 評判気になるさん
中受するのは1割から多くて2割位じゃないかな。神奈川の平均的な数字。中高一貫が増えてきてるし、補助金が多数でてきてるのもあり今後増えてはくるでしょうね。
1371: 匿名さん 
[2021-06-03 22:19:12]
>>1370 匿名さん
近所に住んでますが、おっしゃるとおり、2割程度のイメージですね
1372: マンション検討中さん 
[2021-06-04 00:41:51]
エリア・単価的には、プラウドシティ日吉、シティテラス横浜、プレミスト横濱反町あたりと比較する人が多かったのかな?駅力では新子安はちょっと分が悪い気がするけど、駅直結は強みだよな。それぞれ特色と長所短所がはっきりしてるから、意外と悩まなさそう。
1373: マンション検討中さん 
[2021-06-04 09:47:34]
県内のみならず都内へも出やすい立地ゆえ中学受験率はもう少し高いと予想していた
1374: 匿名さん 
[2021-06-04 18:25:33]
>>1373 マンション検討中さん
値段設定とか考えると、このマンション内での受験率は高そうですな
1375: マンコミュファンさん 
[2021-06-05 05:42:28]
ガーデンの中古を狙った方が得策じゃないかな。価格が新子安駅にしては高すぎないですか。
1376: 匿名さん 
[2021-06-05 09:11:08]
>>1372 マンション検討中さん
反町は昔住んでましたが、改札入ってからやたら長いんですよね、、美味しいラーメン屋が多いのと公園があるのは良いですが、それ以外はなんとも微妙な印象です。
1377: 通りがかりさん 
[2021-06-05 10:22:52]
反町はどちらかと言うと、横浜駅と東神奈川駅も使えるのが良いところ?反町駅自体はマイナー駅ですよね。
1378: マンション検討中さん 
[2021-06-06 08:49:40]
桜木町、横浜、川崎、品川、有楽町、東京に通勤の人には駅まで3分で最高の立地ですね。あとは設備が良ければ、言うこと無しです。どのくらい残っているのでしょうか?
1379: マンコミュファンさん 
[2021-06-06 11:19:07]
先月残り10戸未満だったので今月完売でしょう
1380: 匿名さん 
[2021-06-06 12:07:55]
>>1377 通りがかりさん
東神奈川や横浜は使えるんですが、歩くとなると結構遠く感じると思います。なので、日常使いを考えているなら、反町は中途半端な立地かもしれません。
1381: 匿名さん 
[2021-06-06 12:49:29]
>>1375 マンコミュファンさん
ガーデン中古でましたよ。一階70ちょっとで6000万超え。
設備申し分ないですが住民がちょっとね。
1382: 匿名さん 
[2021-06-06 16:00:01]
横浜新子安ガーデンと比べて、フロントの方が全体的に価格が上がっていますよね。
そうなると、居住者方の雰囲気も変わってくるものでしょうか?
1383: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-06 20:12:19]
>>1382 匿名さん
何となく変わらない気がします。マンション全体の価格が上がり、低金利が続いているのもあり、みんなの予算が数年前より上がってます。うちもそうです。買い替えですが、1件目より予算上がってます。収入変わらないのに…。
なので、当時ガーデン検討してたぐらいの人がフロント検討してるんでないかなーと。私がそうなだけなもせれませんが笑
うちがフロント契約しましたけど、昔ガーデンも検討してました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる