三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-16 10:30:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-y-shinkoyasu/?&_adp_c=wk&_adp_e=c...

売主:三菱地所レジデンス
ザ・パークハウス横浜新子安フロントについて語りましょう。


ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
所在地 神奈川県横浜市 神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通   JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より 徒歩3分、京浜急行線「京急新子安」駅(西口)より 徒歩4分、JR横浜線「大口」駅(西口)より 徒歩14分
総戸数 180戸(ほかに保育所、集会室等)
販売予定 2020年11月下旬販売開始予定
入居(予定)日 2022年3月下旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 一部鉄骨造
管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社熊谷組

【物件概要を追記しました。2020.7.10 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-07 12:24:11

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩3分 (駅舎より)
総戸数: 180戸

ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?

1264: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-16 21:36:29]
このマンションはポジティブな書き込みは営業だって決めつける人がいるからうける
スレ当初から張り付いてネガキャンしてる人はなんなんだろうか
1265: マンション検討中さん 
[2021-02-21 09:16:03]
ブリージーを検討しています。
1~3階で3つの棟が繋がってるとはいえ、
コージー以外の棟に住んだら、世帯数の割に
エレベーターの数が少ないように感じます。
あまり、不便は感じないでしょうか?
1266: 匿名さん 
[2021-02-22 09:59:37]
こちらの駅は中古の成約事例が少ないとの事ですが、ブランドマンションでない限り中古の値上げはどこも難しいように思います。
その為リセール時に値下げが微々たるものであればOKだと考えますが、こちらの駅では中古の需要が極端に少ないんでしょうか?
1267: 販売関係者さん 
[2021-02-22 11:03:02]
大部分の人たちが新子安に求めているのは安さです。新築しかり、中古しかり、物件の安さ。新子安だから安い物件があるのだろうと探しに来ます。新子安が高ければ他の魅力ある駅にも探しに行きます。この駅一択で探す人は少ないんじゃないでしょうかね。
駅力ってそういう事なんでしょうね。
1268: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-23 12:30:14]
だんだんと時代は変わってきてるんですよ
1269: 通りがかりさん 
[2021-02-23 15:21:37]
>>1267 販売関係者さん
京浜東北線自体が高値になってきているので、新子安だから安い、というのは無くなりつつあると思います。
実際中古物件は高値、駅近で設備が整ってる件に限りますが。
駅から5分以上離れている、築年数が経っている、設備が古い等がマイナス要因になって安価な物件もあります。
総じて物件自体が少ない為、より一層中古は出にくく出ても公開前に決まってしまう事もあるそうです。
1270: マンション掲示板さん 
[2021-02-23 16:33:35]
そろそろ完売?
1271: マンション検討中さん 
[2021-02-23 18:26:35]
2期の販売はいつからなんですかね?
1272: 評判気になるさん 
[2021-02-24 10:47:37]
>>1265 マンション検討中さん

確かに、エレベーターは気になりますね。
1-3階は各棟繋がっていますので、おそらく1-3階の住民であればコージーのエレベーターを使うことになります。
そうするとコージーのエレベーター使用者が1-3階の全住戸(59)+コージーの4-10階の住戸(58)=117戸
コージーのエレベーターホールはエレベーターが2台ありますので、エレベーター1台あたりの戸数は58.5戸になります。
残りの63戸はブリージーのエレベーターを使うので、63と58.5の差ですね。

他の建物は1階だとエレベーターは基本つかわないので、1階を除いたらもっと差が大きくなりますが、この建物は3階のエントランスホールから1階まで降りることも考えますので、上記の計算(雑ですが)で良いと思います。
1273: 匿名さん 
[2021-02-25 11:44:50]
公式ホームページにお知らせが出ていたモデルルームは朝行こうキャンペーンは
朝活を応援してのキャンペーンだそうですが、
早朝の時間にモデルルームを開けるものではないみたいですね。
午前中は来場者が少ないのでお客さんを呼び込みたいんでしょうか。
1274: 評判気になるさん 
[2021-02-25 21:33:15]
>>1273 匿名さん

見に行たらこの物件だけではなく、地所のほかの物件もこのキャンペーンの対象となっていますね。
1275: ご近所さん 
[2021-02-28 12:36:11]
このマンションが建つ、旧子安小の土地と、子安小の新校舎の土地の対価交換ができないから、横浜市が新校舎の土地代を年間3億、三菱地所に払っていたかと思うのですが、もうこの問題は解決してるということなのでしょうか?てっきりこのマンションの土地が横浜市のものなのかと思っていたのですが、マンションが建つんだからそんなわけないですか?
1276: 匿名さん 
[2021-02-28 17:43:42]
4000万円なら検討できたな...
東神奈川のマンションと変わらないぐらいの金額なのは納得いかない
1277: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-28 18:52:41]
令和の時代横浜近辺で4000万の新築は‥
1278: 通りがかりさん 
[2021-02-28 22:00:15]
>>1276 匿名さん

>>1276 匿名さん
4000万前後なら、新子安中古20年超あたりで見つかりますよ。新築で駅近、ペデ直結、設備等考えるとその金額は難しいです。
1279: 通りがかりさん 
[2021-03-08 13:56:20]
住みたい街ランキング170位以内に入ってないですね。
1280: マンション検討中さん 
[2021-03-08 15:04:08]
>>1276 匿名さん
ザ パークハウス金沢文庫なら現在も販売中で4000万以下もあるけどね。
さらに特典もあったり。
快特停車駅、座って通勤も出来たりするんだが。。
1281: マンション検討中さん 
[2021-03-19 20:20:23]
そろそろ完売?
1282: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-20 16:40:11]
まだ、完売はしてないかな
1283: 評判気になるさん 
[2021-03-26 10:31:54]
小学校の残りの土地は、何になるのか決まったのでしょうか?
1284: マンション検討中さん 
[2021-03-26 10:49:09]
横浜市が保有していて、福祉系の施設?の予定といった話を聞きましたが、まだ決まってないかと思います
1285: 匿名さん 
[2021-04-13 11:11:45]
そうなんですね!教えていただいてありがとうございます。
基本的には、やはり福祉系という形になっていくのかなと思っていたので、
やはりそのとおりだったか!という印象です。
地域の役に立つものができればいいですねー。

完売まであと少しっていうところまでは来ていますね。
この立地なので値下げはないのかな。
1286: 匿名さん 
[2021-04-13 15:12:44]
>>1279 通りがかりさん

色彩の無い街ですから。

1287: ご近所さん 
[2021-04-13 15:44:05]
ってことだから掘り出し物の街なんだよ。横浜の中で。まだ知られていないけど、結構いい場所ってこと。
1288: マンション検討中さん 
[2021-04-13 23:12:06]
立地の割に今のところ人気がない穴場ですね。ここを買う人は、勝負師的な考えの人も多いのでは
1289: 通りがかりさん 
[2021-04-14 11:53:20]
>>1288 マンション検討中さん
販売は好調だと思いますよ。近隣マンションの中古も売れてますし。人気ないというのは本当?
1290: マンション検討中さん 
[2021-04-14 13:55:58]
>>1289 通りがかりさん
すいません。言葉足らずでした。
新子安駅が人気がなく穴場であるというのが私の意図でした。このマンション自体は好調のようです。

近隣マンションの中古も売れているということは新子安自体も人気なんですかね?
1291: 匿名さん 
[2021-04-14 14:20:39]
駅や街が人気がないというより、地味であまり聞いたことも無く詳しいこと知らないって感じかな。東神奈川、横浜、鶴見、川崎の人は新子安に特に関心ないと思うし。知りたいと思うことも無いでしょうし。住んでいる人の満足度は高いのかも知れませんね。
知らんけど…。
1292: 周辺住民さん 
[2021-04-14 17:09:32]
いや?一億越えの物件を買う人が住む場所ではないよね。タバコのポイ捨て、マスクゴミ、常識疑うような行動、目に余る行いが多いとっても◯◯度の低いところだよ。住んでてこう言うにも残念なんだけどね
1293: 通りがかりさん 
[2021-04-14 18:45:06]
>>1292 周辺住民さん
億越えは1部屋だけですよ。しかも4倍の倍率ついたらしいし。まあ都内横浜出るのに便利で意外と知られてない駅、そんな括りで良いのでは?
新子安のどの辺りに住んでるのか分かりませんが、駅近と離れた所だとだいぶ住民変わるし。海側陸側大口寄り生麦寄りで違うし。
1294: 匿名さん 
[2021-04-14 19:13:48]
まぁどちらにしても、よく知らん所だな~
1295: マンション検討中さん 
[2021-04-14 19:55:42]
ガーデンが出来た影響もあってか、落ち着いたファミリー層が増えてる印象ですね。フロントに住む人も同じような印象で、より一層その傾向が強まっていくのでは。
なにもない分、フロントが出来ることによって街に与える影響も大きそう
1296: 周辺住民さん 
[2021-04-15 20:52:09]
億ションに4倍の倍率があったというのは凄い!!経済力=民度の高さとは言えないけれど新子安がを住みやすい、住み心地の良いところという認識が高まるのは素晴らしいことですね。街は人で造られていくものですから。
1297: 匿名さん 
[2021-04-15 20:56:41]
>>1296 周辺住民さん

ガーデン住みですが、ガーデンは団地のような感じですね。良くも悪くも。中にあるコンビニ撤退で管理費あがるようですし、マンション内部は破損が多く、荒い住民が多い印象。フロントはこのような状況でない事を希望してます。
1298: 匿名さん 
[2021-04-15 21:18:16]
荒い住民、、それは一番嫌なタイプで居て欲しくない輩ですな。
1299: マンション検討中さん 
[2021-04-15 22:28:17]
>>1297 匿名さん
破損ってどんな感じなんでしょうか、、荒い住民が多いというのは気になります
1300: 匿名さん 
[2021-04-15 23:36:13]
>>1299 マンション検討中さん
ガーデンの販売価格は平均年収程度で十分購入可能だったようですし、低層階は売れ残りが出ていたらしいです。
そういう物件なので色々な世帯がいるという事ですね。
またテレワークを長時間エントランスで行う住民も複数、丸聞こえなのでやめて欲しい限りです。
1301: マンション検討中さん 
[2021-04-16 09:57:28]
>>1300 匿名さん
ありがとうございます。大変参考になります。
フロントは戸数もガーデンより少ないですし、価格も高水準なので、少し雰囲気が異なってくる可能性もありそうですね。
1302: マンション比較中さん 
[2021-04-16 11:05:56]
ガーデンの住民スレの書き込みを見てきました。ちょっと閉口してしまいます。
6年前と言え、かなり安かったんですね。
エントランスで酒盛りとか規約で禁止されていないのでしょうか?
戸境壁が天井まで届いていなくて隣室の浴室の明かりが天井裏から漏れてくる、
風呂からの音も筒抜け、というのはさすがに嘘情報だと思うのですが。
1303: 通りがかり 
[2021-04-16 12:07:34]
>>1302 マンション比較中さん
ガーデンに住んでいます。
エレベーター故障や異音が激しいです。
かなり安く作られたマンション。それなりの住民。
そのような住民はフロントなんて買えないです。
エントランスでマスクせず食事や遊びさせる
親達多数ですよ。辟易します。
1304: マンション検討中さん 
[2021-04-16 13:31:32]
>>1302 マンション比較中さん

それはさすがに嘘情報であってほしいですね、、入居後しばらくはレジデンシャルクラブみたいなプランで修理対応もしてくれるはずですし、ブランド力を気にする三菱がそんなことを野放しにしないとは思うのですが
1305: マンション比較中さん 
[2021-04-16 14:57:16]
1302です。
ガーデンの住民スレはPart3までありすべて読む時間はないのですが、嘘だと信じたいですね。戸境壁がコンクリートなら天井まで届いていないということはあり得ないです。こちらもガーデンと同じく、熊谷組の設計施工ですから、確認が必要です。

ちなみに、ガーデンも二重床ですから上下階の騒音が大きいようです。(どこでもそうですか)二重床と二重天井による「太鼓現象」は避けがたいです。現在は消滅したけど40年前は一般的だった戸境壁のGL工法(いわゆる団子貼り)を今でもやっているようなものです。
フワフワ感とフローリングの質感は残念ですが、直床のほうが(上下階騒音に関しては)心穏やかに過ごせるかもしれません。非常にむずかしい選択だと思います。
1306: 匿名さん 
[2021-04-17 15:56:38]
限定ページの未公開プラン、限定コンテンツって何だろう。気になるなぁ。
エントリーしないと見られないので残念ですが。
最近は、いろんな手段で売ってきますね。なんだか楽しみだ。
1307: マンション検討中さん 
[2021-04-17 16:15:19]
限定コンテンツはバルコニー付きの部屋とか、戸数の少ない部屋を紹介しているだけですよ
1308: マンション検討中さん 
[2021-04-18 15:47:29]
福祉系施設も、福祉には種類が色々あるので、隣に立つとなるともう少し具体的な情報が無いと判断つきませんね。立地は良いと思いますが残業です。
1309: マンション掲示板さん 
[2021-04-19 14:01:13]
夫婦共に都心勤務なのですが、都心で高くて狭い部屋より、(最近の相場として)少しお手頃でゆとりのある部屋を選べるのでアリかなと検討しているのですが、小学校や塾が気になるのですが、皆さんどうお考えですか?
ごく普通の小学校でもいいのですが、中学受験塾が近隣では乏しそうなのがきになってます…
1310: マンション検討中さん 
[2021-04-19 19:48:31]
私は大口出身で、10年以上前の話になりますが、ご参考まで。
小学校受験はよくわかんないですが、子安小出身の東大生や早慶生は何人か知り合いがいます。中学からは進学校の浅野学園も近いです。駅も近いので私立であれば割と選択肢は多いと思います。横浜雙葉に通ってる人もいました。
私は自身は湘南ゼミナールという塾に通っていましたが、当時は翠嵐高校の合格者が結構多かったです。
1311: マンション掲示板さん 
[2021-04-19 21:12:53]
>>1309 マンション掲示板さん
子安小はマンモス校ですので、他を探すのであれば私立だと精華小や横雙、湘南方面に通う小学生もいます。
また横浜国立附属小もありですが要受験です。
中受塾だと、日能研は横浜、鶴見、菊名等、サピも横浜。四谷なら新横浜。臨海や栄光ゼミはあちこちあります。
浅野は御三家かつ近年大学進学に定評あるので難化してますね。マンションからなら徒歩10分強で通えますよ。
1312: マンション検討中さん 
[2021-04-20 22:12:03]
第2期モデルルームってなんですかね?
1313: 通りがかりさん 
[2021-04-24 01:41:58]
新子安周辺の空き地では立小便している輩をよく見かける。地べたに座り酒飲んで立小便。悲しい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる