公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-y-shinkoyasu/?&_adp_c=wk&_adp_e=c...
売主:三菱地所レジデンス
ザ・パークハウス横浜新子安フロントについて語りましょう。
ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
所在地 神奈川県横浜市 神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通 JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より 徒歩3分、京浜急行線「京急新子安」駅(西口)より 徒歩4分、JR横浜線「大口」駅(西口)より 徒歩14分
総戸数 180戸(ほかに保育所、集会室等)
販売予定 2020年11月下旬販売開始予定
入居(予定)日 2022年3月下旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 一部鉄骨造
管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社熊谷組
【物件概要を追記しました。2020.7.10 管理担当】
[スレ作成日時]2020-07-07 12:24:11
ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?
1244:
通りがかりさん
[2021-02-12 07:57:28]
|
1245:
大田区在住
[2021-02-12 09:58:16]
確かに新子安ではこれ以上は難しいですかね。
新子安が許容できれば、交通の便も良いですし、買い物等々は横浜、川崎と考えれば良い物件と思いました。 |
1246:
匿名
[2021-02-12 10:19:49]
ここより鶴見徒歩7分のヴェレーナの方が魅力を感じますがいかがでしょうか。
|
1247:
通りがかりさん
[2021-02-12 15:12:39]
|
1248:
マンコミュファンさん
[2021-02-12 18:02:18]
また営業が紛れ込んできた
|
1249:
マンション掲示板さん
[2021-02-12 21:36:22]
|
1250:
マンション検討中さん
[2021-02-12 21:42:30]
新子安はほんとに中古の成約事例が少ないって仲介会社の知り合いに言われました。売出しあっても成約の数が圧倒的に少なく、新築でも中古でも買うのは良いと思うけど、売るのは難易度高いって。結果、安くしないとダメだと思うよって。
それを聞いて、色々調べましたけど、新子安単体で資産価値が上がる要素が少なくここで6500はリスクが高いと昨日判断しました。 別に儲けたいわけじゃないけど、損したくない!!! |
1251:
匿名さん
[2021-02-12 22:39:31]
とにかく、新子安にこの金額出す!という踏ん切りが出来るか出来ないかですね。何か引っ掛かるのであれば、これから先ずうーっと心にもやもやが残るでしょうね。駅や街が発展することは無いと思いますし、ここを発展させようと考える事業体があるかどうか、、
悩ましいですね~。 |
1252:
マンション検討中さん
[2021-02-13 01:04:10]
ガーデンのマンション掲示板が荒れててウケる、だいぶ前のだったけど。ガーデンの元値からして、5千万でも買わない。
ここは新子安が好きで仕方ない人には絶好でしょう。 |
1253:
マンション検討中さん
[2021-02-13 21:13:10]
7年前まで新子安に住んでた人間としては、あまりの金額にビックリしました。こんなに高いんですね。駅に何も無くて、JR駅までの立体橋を歩くのが毎日面倒くさく感じたのを覚えてますね。幾ら三菱地所ブランドでも、この値段は強気だと思いましたが、きっと魅力があるんでしょうね。
|
|
1254:
eマンションさん
[2021-02-13 23:02:04]
|
1255:
マンション検討中さん
[2021-02-14 16:53:31]
駅近かつ静かな環境で過ごしたい方には良いんでしょうが、駅力求めるなら圧倒的に鶴見ですよね。
|
1256:
口コミ知りたいさん
[2021-02-14 20:36:40]
|
1257:
通りがかりさん
[2021-02-15 09:09:27]
>>1256 口コミ知りたいさん
現在新子安住んでますが、海側では無いので静かです。 ただ暴走族?のような走り屋が時々聞こえるため、 産業道路側のフロントの部屋(コージーの道路向部屋周辺)うるさい時間あると思います。だから窓仕様が違いますよね。 東神奈川は駅前が深夜まで人がいるので騒がしいです。深夜バスがあるので並ぶ輩やタクシーで。あとは専門学校がいくつもあるので毎日騒がしいです。便利ですが喧騒は苦手で新子安に落ち着いてます。 |
1258:
マンション検討中
[2021-02-15 12:01:14]
皆様が仰るように駅は微妙ですが、
何度かマンション周辺歩きましたが、駅からは少し離れて比較的静かな印象でした。 |
1259:
マンション比較中さん
[2021-02-15 12:09:13]
静かで寂れていても 満足できる方向けですよね。
|
1260:
通りがかりさん
[2021-02-15 12:33:28]
現在横浜駅徒歩10分かからない場所のマンションに住んでますが、それなりに便利ではありますが、騒がしいです。単純に駅力がある=住むのに適した場所というわけではありませんね
|
1261:
マンション検討中さん
[2021-02-15 13:13:17]
駅力がなくて寂れていると感じるか、静かで暮らしやすいと感じるか、人によって感覚が大きく分かれそうですね。事実としては、駅力がなく静かという情報が多いように思います。
|
1262:
匿名さん
[2021-02-15 13:48:16]
購入を検討していないのにここであーだこーだ言っている方々(他社の営業もいるのでしょう)がいる一方で、1期で6割弱売れたのも事実です。
メインターゲットとなっているファミリー層は駅前の商業施設とかあまり求めてないんじゃないかと思います。個人的にも、そういった施設はすぐ近くにある必要なく、週末にラゾーナ辺りに行けば事足りると思います。 ここを購入するシングルやDINKSはちょっとよくわかりませんが。 |
1263:
匿名
[2021-02-16 18:50:03]
また営業の書き込みだ
|
1264:
検討板ユーザーさん
[2021-02-16 21:36:29]
このマンションはポジティブな書き込みは営業だって決めつける人がいるからうける
スレ当初から張り付いてネガキャンしてる人はなんなんだろうか |
1265:
マンション検討中さん
[2021-02-21 09:16:03]
ブリージーを検討しています。
1~3階で3つの棟が繋がってるとはいえ、 コージー以外の棟に住んだら、世帯数の割に エレベーターの数が少ないように感じます。 あまり、不便は感じないでしょうか? |
1266:
匿名さん
[2021-02-22 09:59:37]
こちらの駅は中古の成約事例が少ないとの事ですが、ブランドマンションでない限り中古の値上げはどこも難しいように思います。
その為リセール時に値下げが微々たるものであればOKだと考えますが、こちらの駅では中古の需要が極端に少ないんでしょうか? |
1267:
販売関係者さん
[2021-02-22 11:03:02]
大部分の人たちが新子安に求めているのは安さです。新築しかり、中古しかり、物件の安さ。新子安だから安い物件があるのだろうと探しに来ます。新子安が高ければ他の魅力ある駅にも探しに行きます。この駅一択で探す人は少ないんじゃないでしょうかね。
駅力ってそういう事なんでしょうね。 |
1268:
検討板ユーザーさん
[2021-02-23 12:30:14]
だんだんと時代は変わってきてるんですよ
|
1269:
通りがかりさん
[2021-02-23 15:21:37]
>>1267 販売関係者さん
京浜東北線自体が高値になってきているので、新子安だから安い、というのは無くなりつつあると思います。 実際中古物件は高値、駅近で設備が整ってる件に限りますが。 駅から5分以上離れている、築年数が経っている、設備が古い等がマイナス要因になって安価な物件もあります。 総じて物件自体が少ない為、より一層中古は出にくく出ても公開前に決まってしまう事もあるそうです。 |
1270:
マンション掲示板さん
[2021-02-23 16:33:35]
そろそろ完売?
|
1271:
マンション検討中さん
[2021-02-23 18:26:35]
2期の販売はいつからなんですかね?
|
1272:
評判気になるさん
[2021-02-24 10:47:37]
>>1265 マンション検討中さん
確かに、エレベーターは気になりますね。 1-3階は各棟繋がっていますので、おそらく1-3階の住民であればコージーのエレベーターを使うことになります。 そうするとコージーのエレベーター使用者が1-3階の全住戸(59)+コージーの4-10階の住戸(58)=117戸 コージーのエレベーターホールはエレベーターが2台ありますので、エレベーター1台あたりの戸数は58.5戸になります。 残りの63戸はブリージーのエレベーターを使うので、63と58.5の差ですね。 他の建物は1階だとエレベーターは基本つかわないので、1階を除いたらもっと差が大きくなりますが、この建物は3階のエントランスホールから1階まで降りることも考えますので、上記の計算(雑ですが)で良いと思います。 |
1273:
匿名さん
[2021-02-25 11:44:50]
公式ホームページにお知らせが出ていたモデルルームは朝行こうキャンペーンは
朝活を応援してのキャンペーンだそうですが、 早朝の時間にモデルルームを開けるものではないみたいですね。 午前中は来場者が少ないのでお客さんを呼び込みたいんでしょうか。 |
1274:
評判気になるさん
[2021-02-25 21:33:15]
|
1275:
ご近所さん
[2021-02-28 12:36:11]
このマンションが建つ、旧子安小の土地と、子安小の新校舎の土地の対価交換ができないから、横浜市が新校舎の土地代を年間3億、三菱地所に払っていたかと思うのですが、もうこの問題は解決してるということなのでしょうか?てっきりこのマンションの土地が横浜市のものなのかと思っていたのですが、マンションが建つんだからそんなわけないですか?
|
1276:
匿名さん
[2021-02-28 17:43:42]
4000万円なら検討できたな...
東神奈川のマンションと変わらないぐらいの金額なのは納得いかない |
1277:
検討板ユーザーさん
[2021-02-28 18:52:41]
令和の時代横浜近辺で4000万の新築は‥
|
1278:
通りがかりさん
[2021-02-28 22:00:15]
|
1279:
通りがかりさん
[2021-03-08 13:56:20]
住みたい街ランキング170位以内に入ってないですね。
|
1280:
マンション検討中さん
[2021-03-08 15:04:08]
|
1281:
マンション検討中さん
[2021-03-19 20:20:23]
そろそろ完売?
|
1282:
検討板ユーザーさん
[2021-03-20 16:40:11]
まだ、完売はしてないかな
|
1283:
評判気になるさん
[2021-03-26 10:31:54]
小学校の残りの土地は、何になるのか決まったのでしょうか?
|
1284:
マンション検討中さん
[2021-03-26 10:49:09]
横浜市が保有していて、福祉系の施設?の予定といった話を聞きましたが、まだ決まってないかと思います
|
1285:
匿名さん
[2021-04-13 11:11:45]
そうなんですね!教えていただいてありがとうございます。
基本的には、やはり福祉系という形になっていくのかなと思っていたので、 やはりそのとおりだったか!という印象です。 地域の役に立つものができればいいですねー。 完売まであと少しっていうところまでは来ていますね。 この立地なので値下げはないのかな。 |
1286:
匿名さん
[2021-04-13 15:12:44]
|
1287:
ご近所さん
[2021-04-13 15:44:05]
ってことだから掘り出し物の街なんだよ。横浜の中で。まだ知られていないけど、結構いい場所ってこと。
|
1288:
マンション検討中さん
[2021-04-13 23:12:06]
立地の割に今のところ人気がない穴場ですね。ここを買う人は、勝負師的な考えの人も多いのでは
|
1289:
通りがかりさん
[2021-04-14 11:53:20]
|
1290:
マンション検討中さん
[2021-04-14 13:55:58]
>>1289 通りがかりさん
すいません。言葉足らずでした。 新子安駅が人気がなく穴場であるというのが私の意図でした。このマンション自体は好調のようです。 近隣マンションの中古も売れているということは新子安自体も人気なんですかね? |
1291:
匿名さん
[2021-04-14 14:20:39]
駅や街が人気がないというより、地味であまり聞いたことも無く詳しいこと知らないって感じかな。東神奈川、横浜、鶴見、川崎の人は新子安に特に関心ないと思うし。知りたいと思うことも無いでしょうし。住んでいる人の満足度は高いのかも知れませんね。
知らんけど…。 |
1292:
周辺住民さん
[2021-04-14 17:09:32]
いや?一億越えの物件を買う人が住む場所ではないよね。タバコのポイ捨て、マスクゴミ、常識疑うような行動、目に余る行いが多いとっても◯◯度の低いところだよ。住んでてこう言うにも残念なんだけどね
|
1293:
通りがかりさん
[2021-04-14 18:45:06]
>>1292 周辺住民さん
億越えは1部屋だけですよ。しかも4倍の倍率ついたらしいし。まあ都内横浜出るのに便利で意外と知られてない駅、そんな括りで良いのでは? 新子安のどの辺りに住んでるのか分かりませんが、駅近と離れた所だとだいぶ住民変わるし。海側陸側大口寄り生麦寄りで違うし。 |
ガーデンは売れてましたよ。
また未公開で売れたのもありましたし。
新子安では海側に作る以外は、今後難しいのではないでしょうか?