公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-y-shinkoyasu/?&_adp_c=wk&_adp_e=c...
売主:三菱地所レジデンス
ザ・パークハウス横浜新子安フロントについて語りましょう。
ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
所在地 神奈川県横浜市 神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通 JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より 徒歩3分、京浜急行線「京急新子安」駅(西口)より 徒歩4分、JR横浜線「大口」駅(西口)より 徒歩14分
総戸数 180戸(ほかに保育所、集会室等)
販売予定 2020年11月下旬販売開始予定
入居(予定)日 2022年3月下旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 一部鉄骨造
管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社熊谷組
【物件概要を追記しました。2020.7.10 管理担当】
[スレ作成日時]2020-07-07 12:24:11
ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?
1565:
通りがかりさん
[2022-05-02 18:03:49]
|
1566:
ご近所さん
[2022-05-02 18:14:17]
騒音対策として、
保育園の窓と、施設に面するマンションの部屋の窓は二重サッシになっていますか? |
1567:
通りがかりさん
[2022-05-11 09:21:17]
居住者ですが、保育園の出入り口は道路側で住居者と交わる事はありません。また騒音も特に気になりません。
|
1568:
マンション掲示板さん
[2022-05-11 12:14:28]
キャンセル住居なかなか売れませんね。
値段が悪いのか、マンションの魅力が弱いのか。 手放すときのことを思うと、気になります。 |
1569:
口コミ知りたいさん
[2022-05-14 09:05:34]
|
1570:
マンション掲示板
[2022-05-14 20:45:09]
|
1571:
マンション検討中さん
[2022-05-14 23:19:07]
公式のトップページにもキャンセル住戸2戸って出てるけど。
売れないのは、価格じゃ? マンマニさんの価格情報見ると、最初の販売時より上げてるみたいだし。 |
1572:
匿名さん
[2022-05-16 06:22:40]
キャンセル住戸、2戸みたいです。マンションの公式ホームページに部屋番号、価格まで書いてあります。
他のマンションホームページには価格まで書いていないことが多いので、少し驚きました。 (価格が書いてあっても6,000万円台、とか4,000万円~とかだった気がしました。) 2戸とも7000万円台なので、売れるのはまだまだなのかなと思ったりします。今、7000万円の家を買える世帯って年収いくら?? パワーカップルでも、躊躇してしまう値段なのではないでしょうか。 |
1573:
マンション検討中さん
[2022-05-16 09:28:11]
売れない理由は価格でしょうね。当初の販売時よりも高くなっておりかなり強気ですね。
|
1574:
通りがかりさん
[2022-05-16 10:30:49]
確かに価格的には、すぐには売れないかもしれないですね。今後の相場とマンションの口コミなど次第でしょうか。ただ、特に部屋の広さと交通の利便性に関して同価格帯、JR沿線で考えると、同様な条件の物件はなかなか出てこないですかね。なかなか強気とは思いますが、この価格でもどこかで売れる気しますね。。。
|
|
騒音や交通事故のリスクについて周辺地域住民の一定の理解が必要ですが、なかなか解決されていないのが現状です。
私は、保育園併設はトータルで考えるとリスクと考えます。
①小学校に入るまでの6年間の子育てにはメリットがあるが、殆どの期間(ローンを払い終える残り30年またはそれ以上)はリスクでしか無い。
②保育園の建設コストが、購入マンション価格に少なからず上乗せされている。(国や自治体からの助成金があったとしても全額ではないので。)
③近隣からの保育園利用者との間でトラブルが起きる要因が常にある。(交通安全面・騒音)
④駐車場と保育園が近接していて、安全性に問題無いとは言い難い。
私はリスク分散したい派なので、正直保育園併設型のマンション購入には慎重になります。
購入時には良いところばっかり見てしまいますが、今後何十年と生活する場所ですから、起こりうるリスクについても考えて選ぶことが大事だと思います。