公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-y-shinkoyasu/?&_adp_c=wk&_adp_e=c...
売主:三菱地所レジデンス
ザ・パークハウス横浜新子安フロントについて語りましょう。
ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
所在地 神奈川県横浜市 神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通 JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より 徒歩3分、京浜急行線「京急新子安」駅(西口)より 徒歩4分、JR横浜線「大口」駅(西口)より 徒歩14分
総戸数 180戸(ほかに保育所、集会室等)
販売予定 2020年11月下旬販売開始予定
入居(予定)日 2022年3月下旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 一部鉄骨造
管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社熊谷組
【物件概要を追記しました。2020.7.10 管理担当】
[スレ作成日時]2020-07-07 12:24:11
ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?
1264:
検討板ユーザーさん
[2021-02-16 21:36:29]
|
1265:
マンション検討中さん
[2021-02-21 09:16:03]
ブリージーを検討しています。
1~3階で3つの棟が繋がってるとはいえ、 コージー以外の棟に住んだら、世帯数の割に エレベーターの数が少ないように感じます。 あまり、不便は感じないでしょうか? |
1266:
匿名さん
[2021-02-22 09:59:37]
こちらの駅は中古の成約事例が少ないとの事ですが、ブランドマンションでない限り中古の値上げはどこも難しいように思います。
その為リセール時に値下げが微々たるものであればOKだと考えますが、こちらの駅では中古の需要が極端に少ないんでしょうか? |
1267:
販売関係者さん
[2021-02-22 11:03:02]
大部分の人たちが新子安に求めているのは安さです。新築しかり、中古しかり、物件の安さ。新子安だから安い物件があるのだろうと探しに来ます。新子安が高ければ他の魅力ある駅にも探しに行きます。この駅一択で探す人は少ないんじゃないでしょうかね。
駅力ってそういう事なんでしょうね。 |
1268:
検討板ユーザーさん
[2021-02-23 12:30:14]
だんだんと時代は変わってきてるんですよ
|
1269:
通りがかりさん
[2021-02-23 15:21:37]
>>1267 販売関係者さん
京浜東北線自体が高値になってきているので、新子安だから安い、というのは無くなりつつあると思います。 実際中古物件は高値、駅近で設備が整ってる件に限りますが。 駅から5分以上離れている、築年数が経っている、設備が古い等がマイナス要因になって安価な物件もあります。 総じて物件自体が少ない為、より一層中古は出にくく出ても公開前に決まってしまう事もあるそうです。 |
1270:
マンション掲示板さん
[2021-02-23 16:33:35]
そろそろ完売?
|
1271:
マンション検討中さん
[2021-02-23 18:26:35]
2期の販売はいつからなんですかね?
|
1272:
評判気になるさん
[2021-02-24 10:47:37]
>>1265 マンション検討中さん
確かに、エレベーターは気になりますね。 1-3階は各棟繋がっていますので、おそらく1-3階の住民であればコージーのエレベーターを使うことになります。 そうするとコージーのエレベーター使用者が1-3階の全住戸(59)+コージーの4-10階の住戸(58)=117戸 コージーのエレベーターホールはエレベーターが2台ありますので、エレベーター1台あたりの戸数は58.5戸になります。 残りの63戸はブリージーのエレベーターを使うので、63と58.5の差ですね。 他の建物は1階だとエレベーターは基本つかわないので、1階を除いたらもっと差が大きくなりますが、この建物は3階のエントランスホールから1階まで降りることも考えますので、上記の計算(雑ですが)で良いと思います。 |
1273:
匿名さん
[2021-02-25 11:44:50]
公式ホームページにお知らせが出ていたモデルルームは朝行こうキャンペーンは
朝活を応援してのキャンペーンだそうですが、 早朝の時間にモデルルームを開けるものではないみたいですね。 午前中は来場者が少ないのでお客さんを呼び込みたいんでしょうか。 |
|
1274:
評判気になるさん
[2021-02-25 21:33:15]
|
1275:
ご近所さん
[2021-02-28 12:36:11]
このマンションが建つ、旧子安小の土地と、子安小の新校舎の土地の対価交換ができないから、横浜市が新校舎の土地代を年間3億、三菱地所に払っていたかと思うのですが、もうこの問題は解決してるということなのでしょうか?てっきりこのマンションの土地が横浜市のものなのかと思っていたのですが、マンションが建つんだからそんなわけないですか?
|
1276:
匿名さん
[2021-02-28 17:43:42]
4000万円なら検討できたな...
東神奈川のマンションと変わらないぐらいの金額なのは納得いかない |
1277:
検討板ユーザーさん
[2021-02-28 18:52:41]
令和の時代横浜近辺で4000万の新築は‥
|
1278:
通りがかりさん
[2021-02-28 22:00:15]
|
1279:
通りがかりさん
[2021-03-08 13:56:20]
住みたい街ランキング170位以内に入ってないですね。
|
1280:
マンション検討中さん
[2021-03-08 15:04:08]
|
1281:
マンション検討中さん
[2021-03-19 20:20:23]
そろそろ完売?
|
1282:
検討板ユーザーさん
[2021-03-20 16:40:11]
まだ、完売はしてないかな
|
1283:
評判気になるさん
[2021-03-26 10:31:54]
小学校の残りの土地は、何になるのか決まったのでしょうか?
|
スレ当初から張り付いてネガキャンしてる人はなんなんだろうか