三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 新子安
  7. ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-16 10:30:49
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-y-shinkoyasu/?&_adp_c=wk&_adp_e=c...

売主:三菱地所レジデンス
ザ・パークハウス横浜新子安フロントについて語りましょう。


ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
所在地 神奈川県横浜市 神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通   JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より 徒歩3分、京浜急行線「京急新子安」駅(西口)より 徒歩4分、JR横浜線「大口」駅(西口)より 徒歩14分
総戸数 180戸(ほかに保育所、集会室等)
販売予定 2020年11月下旬販売開始予定
入居(予定)日 2022年3月下旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 一部鉄骨造
管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社熊谷組

【物件概要を追記しました。2020.7.10 管理担当】

[スレ作成日時]2020-07-07 12:24:11

現在の物件
ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩3分 (駅舎より)
総戸数: 180戸

ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?

784: 匿名さん 
[2020-10-14 09:36:46]
>774

収入と民度は必ずしも一致しないから難しい。会社で高いポジションにいると社会でも偉いと勘違いしてる人もいる。
785: 匿名さん 
[2020-10-14 09:39:07]
>782

モデルルーム来場者の反応や要望書を集めて売れる見込みの住戸を販売する。即日完売ってお約束。ただ、最近はそれでも売れなかったりするけどね。小出しで各期で即日完売だったのに時間切れで完成在庫なんてのもあったりする。

人気のバロメーターは一期での総戸数に占める販売戸数の割合。

786: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-14 10:02:38]
人気の物件だと総戸数の半分以上を一期で販売しますね。期にわけず初回で全戸販売、即完売なんてマンションもあります。
営業コストを考えると、売れる見込みがあるのであればより多くさばいておきたいですもんね。
787: 匿名さん 
[2020-10-14 10:11:27]
一期で全戸販売、即日完売って伝説のシティタワー品川以来ないんじゃない。自治体が絡んだ物件ってお買い得だったりするんだけど、選手村跡地は土地を格安払い下げだったのに相場価格だったし。
788: 匿名さん 
[2020-10-14 10:18:44]
新築分譲マンションって一期が一番売れて後はじり貧になるのが通例だから一期で3割は売りだしてはけないと完成までに完売は厳しいかな。竣工時点で未販売住戸があると入居者にもデメリットがある。売れ行きは慎重に見極めないと。

あと、販売開始がずるずる遅れるのも不振の兆候。ここはすでに当初の予定より遅れてる。
789: マンション掲示板さん 
[2020-10-14 11:29:51]
一年後また来ます。値引き期待
790: 匿名さん 
[2020-10-14 11:41:49]
>789

一年後じゃ早いかな。大手が値下げするとしたら完成在庫になってから。傾向と対策勉強しないと。
791: マンション検討中さん 
[2020-10-14 12:46:44]
>>788 匿名さん
竣工後に未販売住戸があると発生するデメリットって何があるのでしょうか?調べてもよく分からなくて、教えて下さい!
792: 匿名さん 
[2020-10-14 12:58:57]
>791

思いつくところで、

売れ残りって風評。資産価値に決してプラスにはならない。

棟内モデルルームで住民以外の部外者が入ってくる。悪意を持って入られたら・・・。予約制でも偽名使われたらアウト。

大幅に売れ残って駐車場の空きが多いと利用料が管理組合に入らなくて最悪収支が赤。
793: マンション検討中さん 
[2020-10-14 12:59:58]
>>763匿名さん
ありがとうございます。割高というのは、収入対比の話だったんですね。ようやく理解できました。
794: マンション検討中さん 
[2020-10-14 13:07:40]
>>792 匿名さん
なるほど。駐車場は地味に痛いですね。参考になります。ありがとうございました!
795: 匿名さん 
[2020-10-14 13:28:06]
>794

管理計画の駐車場の想定稼働率は確認しておいた方がいいかな。駐車場って足りなくても余っても問題になる。それと、モデルルームのアンケートの駐車場利用希望の結果も。

管理計画については一度ちゃんと確認したほうがいい。皆、管理費は気にするけどそれがどう使われるかは無頓着。
796: 匿名さん 
[2020-10-14 15:49:02]
地所物件は管理計画にはないトラップがあるから要注意。系列の管理会社が管理組合の理事を飲み食いさせて傀儡化させて予算が余ったら不要な調査をグループ会社に発注させるなんてことしてくれる。
797: マンション検討中さん 
[2020-10-14 18:41:58]
大盛況の場合、1期で売り切るって可能性はあるんでしょうか?
798: 匿名さん 
[2020-10-14 18:55:30]
>797

過去にはシティタワー品川のように700戸超を一期で全戸販売して即日完売ってあったけど、消費増税後は期分け販売しても完売できずってのが続いてる。ここはこの価格で大盛況な無いでしょ。

最近だと北仲がバーゲンセールだったけど、それでも一期で全戸は販売しなかった。
799: 匿名さん 
[2020-10-14 19:05:21]
もともとデベが青田売りするのって、建設の間に販売して竣工と同時に引き渡して代金回収、回収が遅れると借入金が嵩むってのが理由だけど、低金利の今、慌てて売る必要ないからね。

すみふみたいに高値設定で時間をかけてって方が利益出てるみたいだし。

まあ、検討者にとって高値硬直ってのはうれしくないけど。
800: マンション掲示板さん 
[2020-10-14 19:25:49]
>>790 匿名さん
ワロタ…
801: マンション検討中さん 
[2020-10-16 20:53:16]
新子安行ったことなかったので、見に行きましたが駅が微妙で、さすが住宅街…家しかなく、オーケーは激混み? 1駅しか違わない鶴見とは大違いでした。ここなら鶴見のオーベルグランディオ横浜鶴見の中古を狙った方が良いと思うな…。
802: 通りがかりさん 
[2020-10-16 21:40:12]
鶴見の夕方のスーパーも激混みだし、治安も。。。。
まぁ、個人の価値観ですよね。。。
803: マンション検討中さん 
[2020-10-16 22:39:26]
私見。駅からの距離と高台、鶴見のその中古よりいいところ。まぁそれだけと言えばそれだけ。
うちは子供いないので街の楽しさは断然鶴見。それだけに2000万多くだせるかと言われれば悩みます。
7000万だすなら紅葉坂や山下町の中古いこうか悩み中です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる