公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-y-shinkoyasu/?&_adp_c=wk&_adp_e=c...
売主:三菱地所レジデンス
ザ・パークハウス横浜新子安フロントについて語りましょう。
ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
所在地 神奈川県横浜市 神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通 JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より 徒歩3分、京浜急行線「京急新子安」駅(西口)より 徒歩4分、JR横浜線「大口」駅(西口)より 徒歩14分
総戸数 180戸(ほかに保育所、集会室等)
販売予定 2020年11月下旬販売開始予定
入居(予定)日 2022年3月下旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 一部鉄骨造
管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社熊谷組
【物件概要を追記しました。2020.7.10 管理担当】
[スレ作成日時]2020-07-07 12:24:11
ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?
663:
匿名さん
[2020-10-11 16:17:17]
モデルルームに行くと内装や設備に目が行きがちだけど、来場者の観察って重要。将来のお隣さん候補。
|
664:
匿名さん
[2020-10-11 16:26:34]
|
665:
匿名さん
[2020-10-11 16:36:58]
MR行く前は買いたかったけど今は買いたい要素が見つからない。頑張っても見つからない
|
666:
マンコミュファンさん
[2020-10-11 16:46:10]
ペデストリアンデッキと書かれているので見学に行ったら、ただの歩道橋でした。幻滅。
金額も条件の良い部屋が7,000万円台で高い印象です。 |
667:
マンション検討中さん
[2020-10-11 17:06:31]
いい話しありませんね。事前案内会行かれた皆さんの言われる7000万台は80平米ですか?
私は70平米くらいが欲しいのですがまさか7000万台近くいきませんよね? |
668:
マンション検討中さん
[2020-10-11 17:16:30]
60㎡くらいの3LDKで、5000万円台以下ってありますかね?
|
669:
マンション掲示板さん
[2020-10-11 17:33:40]
>>667 マンション検討中さん
80超えてる部屋で7000万以下は1階のみかな。 2階以上は7000万以上かと。 70平米前半で最安値は6000万。1階です。 70平米前半多くは6000万台、上階一部は7000万越えです。 |
670:
マンション掲示板さん
[2020-10-11 17:36:05]
|
671:
匿名さん
[2020-10-11 17:42:57]
改めて、この物件でこの価格は地雷臭しかしませんね
|
672:
マンション検討中さん
[2020-10-11 17:43:37]
6000万の部屋がパンダ部屋ということになるんでしょうね。一部屋しかありません。他の部屋は一階でも6500前後?7500前後、一階の1番高い部屋は8400万円台です。
|
|
673:
マンション検討中さん
[2020-10-11 17:50:18]
|
674:
マンション検討中さん
[2020-10-11 17:54:26]
5年.10年後に中古で売るとき爆死だな。リセールやばい事になりそう。
|
675:
マンション掲示板さん
[2020-10-11 17:58:04]
|
676:
マンション検討中さん
[2020-10-11 18:02:43]
ガーデンの皆さん今なら少し高く売れるかもしれませんよ!
|
677:
名無しさん
[2020-10-11 18:07:35]
もういいです。他にします。
|
678:
マンション検討中さん
[2020-10-11 18:18:18]
|
679:
マンション検討中さん
[2020-10-11 18:22:03]
>>675 マンション掲示板さん
ガーデンのほうが仕様がいいのでしょうか? ガーデンのエントランス内部や部屋を見たことがないので比較ができず、分かりません。。 こちらは価格高くても恐らく売れるのだと思いますが、都内を諦めた人たち、もしくは地方出身者で横浜に憧れのある人たち、少々お金のあるアジア系が多そうです。どなたかも書かれていましたが、住む場所のご近所さんは大事ですし、子育てするとなるとこの近くの保育園、幼稚園に入れることになるので不安です。 |
680:
マンション検討中さん
[2020-10-11 18:26:17]
>>663 匿名さん
激しく共感。 内見の際に必ず年齢層などチェックします。 まぁでも今はどこのマンションも中国やアジア系が多少いるのは仕方ないですが、日本人でも都内に疎いような地方出身者ばかりのマンションになるのもちょっと嫌ですね… 憧れの横浜に、憧れの分譲マンション!と思ってこの物件を購入する人たち。。笑 |
681:
マンション検討中さん
[2020-10-11 18:27:50]
|
682:
マンション検討中さん
[2020-10-11 18:35:11]
>>662 匿名さん
キツいのではなく、今の時点で購入しそうな人を逃がしたくないんじゃ? マンション購入初めての人には、詳しい説明を省いて契約させるのが手口。契約時に手付金をあまり入れさせず、確実に購入させる魂胆。物件完成が2022年春でだいぶ先だしね。 手付金は応相談でいいですよ、と営業に言われて、不動産屋の好意だと思うのが無知。なぜ5%から10%と決められているのか知らない、貯金のないアホな人が喜んで飛び付くパターン。 まぁ良いカモになると見られている事に気が付いていないのだから、放っておきましょう。まともな人は、きちんとルールに乗っ取って手付金5%から10%入れますからね。 |