公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-y-shinkoyasu/?&_adp_c=wk&_adp_e=c...
売主:三菱地所レジデンス
ザ・パークハウス横浜新子安フロントについて語りましょう。
ザ・パークハウス 横浜新子安フロント
所在地 神奈川県横浜市 神奈川区新子安1丁目24番3、4 (地番)
交通 JR京浜東北線「新子安」駅(駅舎)より 徒歩3分、京浜急行線「京急新子安」駅(西口)より 徒歩4分、JR横浜線「大口」駅(西口)より 徒歩14分
総戸数 180戸(ほかに保育所、集会室等)
販売予定 2020年11月下旬販売開始予定
入居(予定)日 2022年3月下旬
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上10階建 一部鉄骨造
管理形態 管理組合設立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 株式会社熊谷組
【物件概要を追記しました。2020.7.10 管理担当】
[スレ作成日時]2020-07-07 12:24:11
ザ・パークハウス横浜新子安フロントってどうよ?
602:
マンション検討中さん
[2020-10-09 12:12:10]
目の前に、相鉄ローゼンがあって、ハックがあって徒歩圏にOKがあり、駅前という利便性と子育てのための広さも兼ねた物件なので、立地はいいですね。モデルルーム見学はまだですが、仕様が標準以上であれば、ここに決めようと思ってます。あとは、子安小学校の教育水準が気になりますが、私立中への受験割合ってどのくらいなんでしょうか?
|
603:
匿名さん
[2020-10-09 12:23:14]
|
604:
匿名さん
[2020-10-09 15:35:56]
>>602マンション検討中さん
最近はどうか知りませんが、子供が子安小学校にいってた時は、ほぼほぼ公立にいってましたよ。クラスで一人とか二人が私立に行くか行かないかという水準。 |
605:
匿名さん
[2020-10-09 17:15:50]
価格は立派だけど、設備などは高級感なかったです。
新子安に別に高級感求めてないですけど、全体的に安っぽい感じでした。 モデルハウスの家具や配置も高級感出してないのに、なぜ価格だけが高級マンション向けかが不思議。ガーデン買って内装変えた方が満足度高いかも・・・と思います。 |
606:
匿名さん
[2020-10-09 17:27:43]
もはや恒例となった事前案内の追加だけど、明日は台風でこれない人もいるだろうから振り替えとかどう収拾つけるんだろうね。
|
607:
マンション検討中さん
[2020-10-09 17:35:06]
仕様についての話がまだ少ししかありませんが、やはりイマイチなのでしょうか。私はモデルルーム見学経験が少ないので、ただの感想程度になってしまいますが、他の物件と比べチープな印象でした。キッチンやトイレやお風呂も高級感ないですし、わざと生活感を出してるのかなと感じるくらいゴチャゴチャしていて、この物件の長所である広さも感じられませんでした。
|
608:
匿名さん
[2020-10-09 17:41:46]
MRはどのタイプが見学できますか?
|
609:
マンション検討中さん
[2020-10-09 19:32:35]
77平米の部屋を見れましたよ!
デッキ直結の階にして価格を押さえるか、上の階にするか。。悩みます。いずれにせよ、やはり購入価格は7000万超えになりそうです。 |
610:
マンション検討中さん
[2020-10-09 21:08:34]
|
611:
マンション検討中さん
[2020-10-09 22:44:33]
立地がいいので、もう少し設備に高級感があれば価格も納得しましたが。結論は割高感が否めない
|
|
612:
評判気になるさん
[2020-10-09 23:10:30]
>ガーデン買って内装変えた方が満足度高いかも・・・と思います。
意外とそれが正解かもしれませんよ。 昨今の新築マンションは建築価格がバブル期の2倍に跳ね上がっているため、 販売価格を抑えるために目立たないところのコストダウンを 余儀なくされているらしいです。 つまり高級感どころか普通(かそれ以下)のマンションを高いお値段で販売しないと 採算が取れないんだけど、高過ぎたら誰も買ってくれないという板挟みの状態。 という記事を最近どこかで読みました。 |
613:
マンション検討中さん
[2020-10-10 00:18:49]
台風の中、モデルルーム行ってきました。
なんか価格の割に、仕様が残念でした。さらに新子安の駅舎がボロくて、毎日使うと思うと萎えます。部屋が広くてWIC多いのはポイントですが、収納よりも、マンションは立地が大事。新子安レベルに毎月20万は高すぎてちょっと。。 利便性高くてリセールも期待できる、23区内で6000万台の中古を買おうかな。神奈川の土地勘がなくて、都内に家をもてない人からすると、ここでも良いって思いそうですね。マンション購入初めてって感じの20代、30代夫婦が設備見ながら盛り上がってましたが、冷静に考えるとここは微妙かもしれませんね。 |
614:
匿名さん
[2020-10-10 00:24:30]
MR行かれた方、教えて下さい。
二重天井、床ですか?ディスポーザーありますか?各階ゴミ捨て?エレベーター何機ですか?車寄せありますか? たくさん聞いてすみませんがわかるところよろしくお願いします。 |
615:
匿名さん
[2020-10-10 00:38:19]
>612
価格高騰の理由を建築費の高騰にしてるのって眉唾なんだよな。去年、今のマンションの最初の大規模修繕だったんだけど予算内に収まってる。修繕計画を見直したのは5年前なんで、言われている建築費高騰は織り込まれていない。予算内どころか余裕があったんで後から改善工事までできた。 デベのぼったくりでしょ。費用が膨らんでるのであれば利益が圧縮されるはずなのに最高益のところすらある。 |
616:
匿名さん
[2020-10-10 00:41:38]
|
617:
検討板ユーザーさん
[2020-10-10 00:49:10]
ここまで読んでこのマンションは避けた方がいいことがわかったよ
|
618:
匿名さん
[2020-10-10 07:26:58]
|
619:
匿名さん
[2020-10-10 08:34:31]
タワマンだとエレベーターが一カ所に固まっていて一つを管理用にできるけど板マンだとそれができないから各階ごみ出しだと回収の時間はごみと同乗になるからね。滅多にないでしょ。
板マンで各階ごみ出しってマンション検討はじめてなのかな。 |
620:
マンション検討中さん
[2020-10-10 08:58:35]
MR行ってないけどエントランス絵図みた感じ車寄せはなさそう。
|
621:
マンション検討中さん
[2020-10-10 14:19:12]
地所さんは、大手の中でも唯一と言ってもいいくらい良心的だと思っていたのですが変わったのですね。
話伺ってきましたが、相当苦戦しそうですね。買おうと思っていましたがやめました。 |