中央日本土地建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス上中里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上中里
  6. バウス上中里ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-31 19:06:52
 削除依頼 投稿する

正式名称
バウス上中里

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/kaminakazato/

「東京の秘境駅」とも称される、閑静な京浜東北線上中里駅。
上野駅へ10分・東京駅へ18分(快速運転時は15分)という利便性と豊かな緑を誇る駅から2分の高台に日本土地建物のマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換させていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)北区上中里1丁目計画

地名地番 東京都北区上中里1-27-13
住居表示 東京都北区上中里1-27
交  通 JR京浜東北線上中里駅徒歩2分、東京メトロ南北線西ヶ原駅徒歩8分、JR山手線駒込駅徒歩14分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階地下2階建(56戸)
延床面積 5637.19 ㎡
建築面積 883.06 ㎡
敷地面積 2193.41 ㎡

建築主 日本土地建物株式会社
設計者 ファーストコーポレーション株式会社、株式会社三輪設計東京本社
施工者 ファーストコーポレーション株式会社

着工 2020/01/01
完成 2022/03/31(予定)

[スムラボ 関連記事]
バウス上中里 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/25947/

[スレ作成日時]2020-07-07 07:25:34

現在の物件
バウス上中里
バウス上中里  [第3期(最終期)]
バウス上中里
 
所在地:東京都北区上中里一丁目27番13(地番)、東京都北区上中里一丁目27番27(住居表示)
交通:京浜東北線 上中里駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

バウス上中里ってどうですか?

881: マンション検討中さん 
[2022-04-01 07:30:08]
飛鳥山レジデンスは西ヶ原駅の物件ですよね。
王子駅も上中里駅もバリアフリールートはかなり遠回りなので。
あと小学校が遠いのもイマイチでした。
利便性に関してもマルエツプチがあるだけバウス上中里の方が上かと。
なので飛鳥山レジデンスは飛鳥山公園隣接の低層マンションと言う強みを活かして、めっちゃ重厚感のある高級マンションを目指して欲しかったですね。
結局ただの長谷工マンションでしたが…
882: 匿名さん 
[2022-04-01 08:04:38]
>>877 通りがかりさん

HPのどこに記述があります?
あったとして、それはホームの標高だと思いますよ。
駅前は海抜17メートルです。ちなみに飛鳥山レジデンスは19メートルでした。
HPのどこに記述があります?あったとして...
883: マンション検討中さん 
[2022-04-01 08:10:52]
>>877 通りがかりさん
神の国日本では霊峰富士からみたら之全て下界です。バウスも本郷大地からみたら下界。下界とは標高差の相対位置でしかないのです。最低地は谷底とも表現されますが。
884: マンション検討中さん 
[2022-04-01 08:23:09]
マピオンって海抜がでるんですね。素晴らしい。うちを調べたら海抜24mでした。所詮霊峰富士からみたらゲゲゲの下界ですね。でもこの標高結構いいかげんですね。平塚神社前が20m、バウスの前の道も20m(海抜) どう考えても平塚神社前本郷通より15mは下がっている気がしますが。
885: マンション検討中さん 
[2022-04-01 08:49:23]
個人的には、数メートルの高低差より駅からマンションまでフラットかどうかのほうが重要な気がします。
886: 買い替え検討中さん 
[2022-04-01 09:36:49]
王子名主の滝の滝つぼ、谷底標高位置のガーデンズ、プレミスト、ガークロさんたちから見たら、ここは天守閣の位置ですよ。殿様が住まうところです。
887: 周辺住民さん 
[2022-04-01 09:51:17]
この辺は坂ばかりですよ。本郷の高台住んでいても染井銀座行くには坂があるし、田端の高台でも田端銀座行くには坂。近場で済ませるとなると、スーパーのチョイスはそんなにない。駅からの動線にスーパーがあるだけで、ポイントは可成り高いと思いますけどね。電車の騒音を過度に気にする人はやめといた方がいいが、北と南の両方の眺望が楽しめるのも高ポイント。特に北側は面白いし、意外と夜景が綺麗。高層階じゃなくても筑波山と日光山がみれますよ。両方とも、モチ坂の田端よりの方では道路からも見れますから。高層階なら富士山も見れるんじゃないですか。
888: 通りがかりさん 
[2022-04-01 09:53:39]
>>886 買い替え検討中さん
池袋住まいのワイから見たら上中里は下民です。
庶民が住まう地域です。
889: 匿名さん 
[2022-04-01 09:59:07]
またアンタらか。朝8時から怒涛の連投やめてくれー!
こうして1名と思われる人間によって1日に40近いどうでもいい投稿がされたわけです。。

どうも上中里土着の方々は、標高差とか近隣の王子との比較に過敏に反応するようですね。それだけコンプレックスが強いことの表れでしょうか??
890: 評判気になるさん 
[2022-04-01 10:07:09]
>>882 匿名さん
飛鳥山レジデンスが19メートルって、公園側の歩道状空地(擁壁外)、
坂の下の方だよね。

このあたりは
高台(台地):西ケ原駅あたりの本郷通りのレベルが約24m
谷戸(旧石神井川流路):霜降商店街が高台の10mぐらい下
低地(沖積低地):線路向こうがさらに10mぐらい下
の三層あって、

飛鳥山レジデンスのエントランスは上記の高台レベル。
国土地理院地図だと、バウスのエントランス前面道路の
高さは谷戸レベルの13mぐらいだよ。
891: 匿名さん 
[2022-04-01 10:24:14]
>>890 評判気になるさん
しんづれい しました。
やっぱ飛鳥山レジの方が標高が相当程度高いということですね。よく理解できました。
マピオンとか土木関係者くらいしか使わないような地図を使って、すんいませんでした。
892: マンション検討中さん 
[2022-04-01 10:29:01]
この前現地行ったんだが、ホント駅は近いな。でも、その代わりに電車の騒音が聞こえないか心配になった。二重窓にするという書き込みもあったしな。個人的には、喧騒を避けたい人には向かないかもしれないと思う。
王子は人が多いけど、個人的には飛鳥山レジデンスのほうが好立地だと思う。
893: 通りがかりさん 
[2022-04-01 10:34:30]
>>880 匿名さん
下界呼ばわりされるのが嫌なら池袋にマンション買いな。
あ、無理か?
894: 通匿名さん 
[2022-04-01 10:36:13]
>>886 買い替え検討中さん
天保(時代)の人ですか??
895: ご近所さん 
[2022-04-01 10:47:07]
>>875 匿名さん

バウス上中里は南北線行くのに坂道を登らないといけないんだよ。それが、ふくらはぎを直撃して次の日は筋肉痛の確率高しなんだよ。
それに、雪降ったらウーバーの兄ちゃんら配達休みよるやろ? マンション近くに飲食店皆無だから、陸の孤島化するだろうな。そこが個人的にはかなりのマイナス要素なんだよ。

これは個人的に納得です!
896: 通りがかりさん 
[2022-04-01 12:17:54]
まぁ、あーだこーだ煽ってもあっという間に完売するよ
予算足りないやつは悔しいのは分かるが、無駄な時間だしさっさと他に行ったほうがええ
897: マンコミュファンさん 
[2022-04-01 13:04:21]
>>896 通りがかりさん
通りがかりさんはご購入予定?
随分前からそのスレに張り付いているようですが。。

898: 匿名さん 
[2022-04-01 13:07:59]
あーだこーだ煽ってもあっという間に完売するよ
予算足りないやつは悔しいのは分かるが、無駄な時間だし、買えないなら池袋はあきらめて、さっさと上中里でも行ったほうがええ
899: マンション検討中さん 
[2022-04-01 13:26:49]
見事に若葉マークばかりですね…
900: ご近所さん 
[2022-04-01 13:33:18]
>>899 マンション検討中さん
それはどういう意味ですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる