中央日本土地建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「バウス上中里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上中里
  6. バウス上中里ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-31 19:06:52
 削除依頼 投稿する

正式名称
バウス上中里

公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/kaminakazato/

「東京の秘境駅」とも称される、閑静な京浜東北線上中里駅。
上野駅へ10分・東京駅へ18分(快速運転時は15分)という利便性と豊かな緑を誇る駅から2分の高台に日本土地建物のマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換させていただきたく、よろしくお願いいたします。


(仮称)北区上中里1丁目計画

地名地番 東京都北区上中里1-27-13
住居表示 東京都北区上中里1-27
交  通 JR京浜東北線上中里駅徒歩2分、東京メトロ南北線西ヶ原駅徒歩8分、JR山手線駒込駅徒歩14分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階地下2階建(56戸)
延床面積 5637.19 ㎡
建築面積 883.06 ㎡
敷地面積 2193.41 ㎡

建築主 日本土地建物株式会社
設計者 ファーストコーポレーション株式会社、株式会社三輪設計東京本社
施工者 ファーストコーポレーション株式会社

着工 2020/01/01
完成 2022/03/31(予定)

[スムラボ 関連記事]
バウス上中里 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/25947/

[スレ作成日時]2020-07-07 07:25:34

現在の物件
バウス上中里
バウス上中里  [第3期(最終期)]
バウス上中里
 
所在地:東京都北区上中里一丁目27番13(地番)、東京都北区上中里一丁目27番27(住居表示)
交通:京浜東北線 上中里駅 徒歩2分
総戸数: 56戸

バウス上中里ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2020-11-07 16:28:59]
ここは高台物件でありながら改札口からエントランスまで完全フラットで信号もない。
年をとっても心配なく住めるマンション。
82: eマンションさん 
[2020-11-07 19:50:21]
>>78 匿名さん
この辺歩きましたが、駅前はマルエツプチ以外、本当にほぼ何もないですよ。セブンイレブンは跨線橋から降りた線路の反対側。あとは尾久方面まで行けば、明治通り沿いにバーミヤンがあるとか、だいたいそんなところです。
83: 匿名さん 
[2020-11-08 10:02:44]
>>82
この辺一体にはコンビニがないのです。中里3丁目にもないですから。マルエツプチが隣にあるのは可成りポイント高いですよ。古河庭園の脇に無量寺の道があるのですが、そこを通ると商店街まで直ぐです。プラウド駒込トレサージュ販売時も買い物の不便さが話題になりましたが、駅からの導線にスーパーがあるだけでも可成り便利です。飲食店はこの辺は駒込駅近くでさえぱっとしないので仕方ないと思います。西ヶ原の本郷通沿いにマンションが結構建ちましたが、買い物は便利だけれど車の交通量が多く、景観もこちらの方が可成りいいと思います。
84: マンション比較中さん 
[2020-11-08 14:49:09]
>>83さん
近隣に住んでいますが、西ヶ原のマンション郡とこちらだったら迷わず西ヶ原を選びますけどね。個人の感覚になりますが、駒込駅周辺の飲食店は結構充実してますし、スーパーも何件かあります。景観についてはおっしゃる事も分かりますが、正直上中里と駒込では駅力が全く違います。
85: 匿名さん 
[2020-11-08 18:08:20]
>>84さん
私も近隣に住んでいるのですが、上中里を選びますね。車の音と排気ガスが苦手なので。本郷通りは平日だと6時頃には結構交通量があります。古河庭園も西側ですし。スーパーはサカガミなら高台側から数分の距離です。線路側は何もない所ですが、空が広い所が好きですね。電車の音は規則的な音なので余り気になりません。駅力は確かに1対100位の差がありますね。逆にあんなに何もない所にJRの駅があるだけでもいいと思います。何に重きを置くかで変わりますね。
86: マンション比較中さん 
[2020-11-08 18:49:25]
そもそも今更ですけど、ここは分譲なんですかね?公式HPもまだない様ですし。
分譲ならバウスなんでしょうけど馴染みがないというか。
87: マンション検討中さん 
[2020-11-08 20:48:14]
ここは電車の騒音どうですかね?
近隣に住んでいる方、お教え下さい。
88: 周辺住民さん 
[2020-11-09 09:34:41]
>>87さん
近くに住んでいます。新幹線は思ったより静かですよ。車の騒音よりだいぶマシな気がします。問題は在来線や貨物列車の方で、これは気になる方は結構気になるんじゃないでしょうか。
89: あ 
[2020-11-10 22:24:13]
尾久駅は近いように見えて遠かった。
90: 匿名さん 
[2020-11-11 07:35:53]
>>89

遠いですか?
現地前の橋を渡って中里貝塚を経由して尾久駅地下道を通れば10分くらいで行けますよ。
91: 買い替え検討中さん 
[2020-12-02 10:17:33]
>>86 マンション比較中さん
一応ここには、分譲とありますね。
https://www7.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/building/detail/190101_011.html
92: 匿名さん 
[2020-12-18 11:52:12]
散歩ついでに観てきました。建設はまだまだといった感じですね。全貌は全然わかりません。隣のマンションの3階は高架橋よりちょっと上なので、ここのマンションの、1、2階でも眺望は望めそうでしょうか。地下2階が何になるのか謎です。平塚神社のイチョウが紅葉で綺麗でした。近くに建設中の戸建てがほぼ完成してましたが、ペンシル3階型ではなくて、結構立派な家でびっくりしました。
93: 評判気になるさん 
[2020-12-25 01:14:03]
地下は自走の立体駐車場だといいな。
高台なら、地下駐車場でも浸水リスクなさそう。
94: マンション検討中さん 
[2021-02-14 14:24:06]
マンション見に行きましたが、線路側がバルコニーなのだと思っていましたが、もしかして逆でしょうか?
95: マンション検討中さん 
[2021-02-14 16:19:34]
公式HPまだですかねー?
96: 匿名さん 
[2021-02-14 19:00:16]
>>94 マンション検討中さん

線路はほぼ北ですから逆向きです。隣の大林のマンションと同じ。
97: 匿名さん 
[2021-02-14 19:00:52]
>>95 マンション検討中さん

完成まで約1年なのでそろそろでしょう。
98: マンション検討中さん 
[2021-03-01 18:55:32]
上中里は駅前はほんとに何もないですが、
スーパーが横にあるのは悪くないですね

高台側に入口が有る事で駒込・西ヶ原(商店街・小学校や図書館・区出張所側)に出やすくていいと思います。

上中里1丁目では駒込や西ヶ原駅から徒歩で通勤している住人が多いですね。

尾久に行く人はほとんどいないかと思います。

商店がほぼ無い完全な戸建て区なので、確かに夜明るい感じではないですが、
治安は非常に良いので、歩いて恐いという事はないでしょう。

騒音は新幹線というより、下から上がってくる在来路線の音が気になる可能性がありますが、
既出の通り、人によると思います。就寝時を考えて、人により考えるのが宜しいかと思います。

コンビニは駅の反対側谷側に高架を渡った所が一番近いでしょうか。
近いとは言えないので深夜の買い物は利便良いとは言えないでしょう。

駅前の賑わいや24時間の利便性、駅のネームバリューを気にする人にはフィットしないでしょうが、

山手線も徒歩圏内(東口15分程度)、南北線と京浜東北も使える
という立地は住んでみると掘り出し物の土地だと思います。

高台でハザードも少ないですし、
擁壁というより基礎の作りがしっかりしていれば良いと思います。
周辺地区は狭隘なので火災危険が若干高めですが、端地なので地域の中では良いのではないでしょうか。

詳細の公開が気になりますね。

by上中里の住人

校区も滝小-飛鳥山は北区の中では良い立地です。

「上中里と駒込の間に住んでいるよ」と言うのがこの地域の住民の言です。
99: 匿名さん 
[2021-03-01 20:12:10]
>>98 マンション検討中さん
本当に詳細が待ち遠しいですね。
高層階だと、ベランダからの眺めで城官寺の墓地が気にならないかと心配もしましたが、杞憂かも知れませんね。
むしろ旧古河庭園前のマンションでは、エントランスあたりから見えますが。
100: 匿名さん 
[2021-03-01 21:06:23]
>>99 匿名さん
住戸のエントランス

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる