正式名称
バウス上中里
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/kaminakazato/
「東京の秘境駅」とも称される、閑静な京浜東北線上中里駅。
上野駅へ10分・東京駅へ18分(快速運転時は15分)という利便性と豊かな緑を誇る駅から2分の高台に日本土地建物のマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換させていただきたく、よろしくお願いいたします。
(仮称)北区上中里1丁目計画
地名地番 東京都北区上中里1-27-13
住居表示 東京都北区上中里1-27
交 通 JR京浜東北線上中里駅徒歩2分、東京メトロ南北線西ヶ原駅徒歩8分、JR山手線駒込駅徒歩14分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階地下2階建(56戸)
延床面積 5637.19 ㎡
建築面積 883.06 ㎡
敷地面積 2193.41 ㎡
建築主 日本土地建物株式会社
設計者 ファーストコーポレーション株式会社、株式会社三輪設計東京本社
施工者 ファーストコーポレーション株式会社
着工 2020/01/01
完成 2022/03/31(予定)
[スムラボ 関連記事]
バウス上中里 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/25947/
[スレ作成日時]2020-07-07 07:25:34
バウス上中里ってどうですか?
908:
マンション検討中さん
[2022-04-01 22:19:32]
さあ、天守閣の殿様になるか。Fランのお殿様だけど自分がよければ全て良しっと。
|
909:
匿名さん
[2022-04-01 22:35:40]
|
910:
マンション検討中さん
[2022-04-01 22:53:04]
|
911:
匿名さん
[2022-04-01 23:25:51]
|
912:
マンション検討中さん
[2022-04-02 00:22:15]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
917:
ご近所さん
[2022-04-02 00:59:38]
[No.913~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
918:
マンション検討中さん
[2022-04-02 01:04:03]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
919:
匿名さん
[2022-04-02 01:04:32]
なんか荒れてるんですね?
最近、メトロやTVの広告でもBAUSが 認知されつつあるからでしょうか? |
928:
マンション検討中さん
[2022-04-02 01:36:25]
[No.920~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
929:
マンション検討中さん
[2022-04-02 17:45:00]
ここは好み分かれますね~見学行きましたが、電車の音がうるさすぎて、音に敏感な人は2重窓になっていても気になるかと思います。
|
|
930:
マンション検討中さん
[2022-04-02 19:30:27]
>>929 マンション検討中さん
営業さん曰くT2サッシと防音ベントキャップで対策しているということで、私は全然平気でした。 とは言え音問題は個人差があるので、厳しいなと思ったら購入しないほうが良いですね。電車は一生無くならないので。 また、二重窓も対策にはなりますが、今度は静かすぎて気になるという方も出てくるので、難しいところですね。 ここは竣工販売で実際に音を聞いて判断できますが、青田売りで騒音の懸念のあるマンションを買える方は勇気あるなぁ…と思います。 |
931:
検討板ユーザーさん
[2022-04-02 20:29:06]
|
932:
マンション検討中さん
[2022-04-02 20:44:22]
>>931 検討板ユーザーさん
価格も価格なのでそうでしょうね。 私は住宅ローン審査をお願いしていて購入予定ですが、客観的に見て万人にオススメはできないかなぁと思います。 とは言え、マンマニさんがオススメしてしまったので、希望住戸が抽選にならないように祈っています。 |
933:
評判気になるさん
[2022-04-02 22:39:04]
>>795 評判気になるさん
自己レスです。 北区内の拝領武家屋敷としては、現在の上中里1丁目に前橋藩酒井家下屋敷があり、召し上げられて御用屋敷(鳥見役所)となる。 抱屋敷は、上中里村に4、西ケ原村に6、田端村に4ヶ所。 所有者のべ40人中32人が武家で、ほとんどは旗本。 大名は前述の前橋藩酒井家、小諸藩牧野家(上中里村)、家来名義の福山藩阿部家(田端村)の3ヶ所。 さらに西ケ原には日光御門主(宮家出身者または皇子)の拝領屋敷が印刷局・滝野川警察署あたりにあったのと御殿山(元は舟山、滝野川公園あたり)に将軍が利用した御殿があった。 |
934:
匿名さん
[2022-04-03 00:11:17]
桜の季節には周辺を散策して楽しめる街ですね
|
935:
マンション検討中さん
[2022-04-03 00:12:34]
江戸時代の武家屋敷が気になる人もいるんですね。
|
936:
職人さん
[2022-04-03 01:27:16]
|
937:
マンション比較中さん
[2022-04-03 08:49:53]
|
938:
マンション検討中さん
[2022-04-03 08:56:16]
>>935 マンション検討中さん
高台Fランの天守閣系マンションですからその流れが加速しますね。 |
939:
マンション検討中さん
[2022-04-03 09:20:43]
軽い気持ちで天守閣にと思ってたら、56戸に対して問い合わせ800件ですと。戦国時代の下克上よりも厳しい戦いに勝ち抜かないとだめそうですね。
|