正式名称
バウス上中里
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/kaminakazato/
「東京の秘境駅」とも称される、閑静な京浜東北線上中里駅。
上野駅へ10分・東京駅へ18分(快速運転時は15分)という利便性と豊かな緑を誇る駅から2分の高台に日本土地建物のマンションが誕生します。
検討者やご近所の皆さまと情報交換させていただきたく、よろしくお願いいたします。
(仮称)北区上中里1丁目計画
地名地番 東京都北区上中里1-27-13
住居表示 東京都北区上中里1-27
交 通 JR京浜東北線上中里駅徒歩2分、東京メトロ南北線西ヶ原駅徒歩8分、JR山手線駒込駅徒歩14分
構造規模 鉄筋コンクリート造地上7階地下2階建(56戸)
延床面積 5637.19 ㎡
建築面積 883.06 ㎡
敷地面積 2193.41 ㎡
建築主 日本土地建物株式会社
設計者 ファーストコーポレーション株式会社、株式会社三輪設計東京本社
施工者 ファーストコーポレーション株式会社
着工 2020/01/01
完成 2022/03/31(予定)
[スムラボ 関連記事]
バウス上中里 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/25947/
[スレ作成日時]2020-07-07 07:25:34
バウス上中里ってどうですか?
801:
匿名さん
[2022-03-26 19:03:02]
酸っぱい葡萄がマンマニ批判してて草。
|
802:
マンション検討中さん
[2022-03-27 10:22:13]
マンマニって板橋区出身のマンション育ちでしょ。7SLDKみたいな普通の23区内戸建の快適さは理解できない庶民派だよね。
|
803:
マンション検討中さん
[2022-03-27 12:31:14]
バウスで快適に暮らそうとしたら管理費、修繕積み立て、駐車場代で6万/月かかる。30年住むと2000万コストがかかる。億の戸建買ったほうが特な気がする。
|
804:
ご近所さん
[2022-03-27 22:49:55]
>>803 マンション検討中さん
バウスが正解とは言わないですが、 戸建ては更にメンテナンス必要になりますよ。30年使い捨てで考えられる人ならいいですが、、 それに、ここらへんで同じレベルの戸建てを買うには億でギリ予算になりかねない、 これもスカスカ住宅で良いなら別ですが、、 戸建ては同じ予算でどうしても広さが必要な人には魅力的になりますね |
805:
マンション検討中さん
[2022-03-28 06:08:43]
上中里で億の戸建てってまじウケる。億のマンションもそうだけど。
|
806:
匿名さん
[2022-03-28 07:00:06]
ネガの断末魔が聞こえる。。。w |
807:
eマンションさん
[2022-03-28 07:24:02]
|
808:
周辺住民さん
[2022-03-28 13:29:57]
|
809:
名無し
[2022-03-28 16:29:41]
>>789 通りがかりさん
自分も上中里は考えたことも無かったので驚きました。 |
810:
通りがかりさん
[2022-03-29 02:58:16]
さっき初めて目の前通ったんだが、ホント駅の目と鼻の先だな。規制線みたいの敷かれてた。駅が玄関みたいな感じになるし、住まいは喧騒を避けたい人には向いてる。王子は人が多いし。ここならウーバーもチェーン店から届く距離。個人的には飛鳥山レジデンスよりも好立地だと思う。
|
|
811:
職人さん
[2022-03-29 12:21:19]
>>810 通りがかりさん
そんな擁護せんでも結果はすぐに判明する。 今は バルブ相場だが、地元民には手が届かず、広域検討者も何もない上中里に1億出すほど馬鹿じゃない。 バウス相場でも、こんな立地と価格が不釣り合いな物件がどれほど売れるか楽しみなもんだ! |
814:
匿名さん
[2022-03-29 12:56:34]
|
860:
マンション検討中さん
[2022-03-30 21:36:51]
正直、上中里で坪400弱は駒込ならともかく高いと思いますね
|
861:
食肉さん
[2022-03-30 21:52:06]
[No.812~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 ・なりすまし行為 ・削除されたレスへの返信 |
862:
匿名さん
[2022-03-31 05:52:52]
40近くのコメントが削除されましたね。
ここ数日の(おそらく1名による)滅茶苦茶な投稿は目に余りましたから当然かと。 これで通常に戻ることを期待します。 |
863:
検討板ユーザーさん
[2022-03-31 09:22:13]
|
864:
周辺住民さん
[2022-03-31 10:05:28]
秘境駅は1時間に1本とかのイメージだけど、京浜東北だから可成り便利。南北線も使えるし。例えばトレサージュは駒込利用だけど、南北線は結構歩く。この辺どこもマルエツしかなくて、田端(高台エリア)も買い物は結構不便。でも、雰囲気は凄くいい。この辺もうあの規模のマンション当分出なそうな気がする。地縁者が買うか、穴場と思ってる人がどれ程いるか。販売後にわかる。
|
865:
検討板ユーザーさん
[2022-03-31 11:59:47]
マンマニのコメント
「23区の秘境駅である上中里駅から徒歩2分、高台立地でありながらも駅から信号なしのフラットアプローチとなります。」 |
866:
マンコミュファンさん
[2022-03-31 12:27:14]
|
867:
匿名さん
[2022-03-31 12:33:13]
まぁ、秘境感はあるけどマンマニさんがオススメするマンションって事で検討者も増えるでしょ。
戸数も多くないし、10月の入居までには完売かな。値段も結局飛鳥山レジデンスの南向き棟と大差無かったし。 |