一戸建て何でも質問掲示板「外構費用200万円以下:アドバイス願います」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 外構費用200万円以下:アドバイス願います
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2012-07-27 00:22:49
 削除依頼 投稿する

地方で80坪の土地に来年建設予定です。
建てていただく会社や住宅の仕様は、ほぼ決まりました。
営業の方からは、外構は会社を通すと高くなるので業者を紹介しますと言われてます。

雑誌とかを買って読みましたが、良いなと思うものは「それなりのお値段」
住宅と違って目安の坪単価とかも不明で(勉強不足)よくわかりません。

そこで、建築された方や検討されている方から「良かったこと」や「やめた方がよい」
情報・アドバイスをお待ちしております。

[スレ作成日時]2010-02-09 23:23:46

 
注文住宅のオンライン相談

外構費用200万円以下:アドバイス願います

51: 匿名さん 
[2010-02-11 17:16:35]
49です

誤解無いように書きますと、フェンスは自然石だけじゃないです。
表を自然石(高さの違うもの)で並べ、門柱も自然石です。
自然な風合いにしていますが、クローズじゃないので中は見えます。
またアプローチも自然石を並べています。
(文字にすると純和風っぽいですが、石は丸くなく切り出した角張った感じです)
そしてサイドは天然木製フェンスにしました。

自然石も天然木も永遠にそのままじゃなく、子供が巣立ったり自分達が年取って生活が変わった時に、加工したり配置変更したり色んな変化が楽しめるとのことで採用しました。
石は風合いが変わりますし横に置いたり、加工したり。フェンスも天然木なので加工が容易なので。

当然、メンテナンスは必要です。
52: 匿名さん 
[2010-02-11 17:24:12]
42です。
>それから外構は、元々造園業が行うものですから
奇遇ですね。うちもそっちです。
最近は土木業者が堂々と外構屋を名乗っていると、私の家をやった業者が言ってました。決定的な違いがあるらしいですが、目が肥えていない私たちにはわからないとも言っておりましたな。
>ここは来年、ここは3年後でも問題ありません。
このセリフは3社とも揃って同じ話をされてたなぁ。(笑)
来年やれとか2年後やれとか、まぁ勝手に計画立ててくれるのはいいですが、お金は1年2年では貯まりませんのでね。

横から失礼しました。
53: 外構屋 
[2010-02-11 18:27:17]
>それから外構は、元々造園業者が行うものですから

外構の分野は歴史も浅く、定義もしっかり確定していない業種です。
その為、色々な分野から新たに参入してきます。
この業種の出身でないとと言う決めつけは、今風な考えではないと思います。
それぞれ、個性を前面出し営業されていると思います。
選択は皆様の自由です。
ただ、皆様の選択の一つの目安として、資格制度の確立はしてほしいと望んでいます。

あくまで、個人の意見です。
54: 申込予定さん 
[2010-02-11 18:56:59]
>51さま

自分の理解が至らず間の抜けたコメントになってしまったみたいですね。
田舎育ちなので、木や石などの自然素材には憧れます。メンテナンスについても併せて学んでいきたいので
情報がありましたら教えて下さい。
住宅については、機能重視で無垢材をやめタイルにしたので、なおさら想いは強いです。

>52さま、53さま

私としても分野で特定するつもりはありませんが、住宅同様に長くつきあっていただける会社を選びたいと
思っております。情報ありがとうございます。
55: 匿名さん 
[2010-02-11 19:11:06]
>この業種の出身でないとと言う決めつけは、今風な考えではないと思います。
お怒りはごもっともでしょうが、それで53さんはどこの業種の出身なんですか?
56: 外構屋 
[2010-02-11 19:40:15]
>55さん

私はビルサッシで建設業界に入りました。
RC、ALC、鉄骨にはそこで触れました。
当時は、アルミ繋がりでカーポートや門扉なども頼まれて付けました。
当然、溶接してつける物と思っていました。
コンクリートにブスッと柱を建てる発想はありませんでした。
ゼネコンの監督さんが屋根を張っていましたよ(笑)
その後、外構系の材料メーカー、設計施工業者と言う流れです。
57: 申込予定さん 
[2010-02-11 20:23:16]
>56さま

ご経験されている範囲が広いですね。腕の良い職人さんを捜すのに良い方法がありましたら教えて下さい。
58: サラリーマンさん 
[2010-02-11 20:30:58]
>>35です。
主さんの好みがクローズドのようなので黙ってましたがウチも天然石の外構です。オープンですが。
関東のつくばに近いのですがよく見かける「つくば石」ではなく、「みかも石」というのを使いました。
英国のハニーストーンに似たチャート(堆積岩)ですが、明るい色なので和洋どちらの植栽にも似合う色合いです。
八ヶ岳倶楽部のような雑木の庭にしたくてブロックが厭なのでこれを選びました。
造園業者は京都で修業した人でしたので石組みは上手かったです。値段もそんなに高くなかった。
ウチは土地が84坪で石組み外構に駐車場・アプローチとアルミフェンスだけ。
かかった費用は160万くらい。そのかわり植木はなし。
自分たちでカツラやヒメシャラなどのシンボルツリーや高野槇を生垣に探してきては、少しずつ植えてます。
59: 匿名さん 
[2010-02-11 20:46:25]
>58さん

情報ありがとうございます。興味があるので調べてみます。

私としては、防犯とコストからオープン外構の方が良いのですが、家内が人が来たときに門の所でチャイムを
鳴らしてもらいたいとの要望があり、調整中です。
子供が高校受験を真っ最中で家の検討は、もっぱら私の分担。3月中旬くらいから家族で検討予定です。

求めてるイメージが自分の中で漠然としていますが、すごく良いなと感じます。ありがとうございます。
60: 入居済み住民さん 
[2010-02-11 21:25:25]
ポストは「そとや工房」おススメです。
滋賀の会社ですが、ネットのHPから購入できますよ。
61: 申込予定さん 
[2010-02-11 21:26:41]
>58さま

「みかも石」をネットで検索しました。すごく好みです。ありがとうございました。
家族で少しずつ植えていくのも良い想いでになるのでしょうね。
それなら自分も是非やってみようと思います。
62: 申込予定さん 
[2010-02-11 21:35:27]
>60さま

拝見しました。拘りがあって価格も良心的ですね。
施工いただく会社さん次第ですが(取り付けていただけるか)一考の価値はありそうですね。
ありがとうございます。
63: 匿名さん 
[2010-02-12 00:27:07]
>58さん
>造園業者は京都で修業した人でしたので石組みは上手かったです。値段もそんなに高くなかった。
私は外構選定で決めかねていた頃、ある業者の現場を拝見したときに土留めの石組みを見て唖然としたものです。
宣伝されている会社はどこも技術にそんなに差はないだろうと高を括っていましたが、技術を要する外構は造園に精通されている方がいいのではないかと、この時初めて思いました。
64: 58 
[2010-02-12 02:14:22]
>63さん
土留めの石組みは小型のユンボを巧みに使って3人くらいで組んでいました。
職人さんに伺ったところ、「ちょっとしたコツさえつかめば小さな石を選ぶようにすれば自分でも組めますよ。」と。
「最近は石組の現場も少なくなったけど、石組の土留めは地震があってもかえって締まるので強い。」とも言ってました。
確かに何度か地震もありましたが、もともとブロックのようなつなぎ目がないのでヒビも入らないですね。

>61さん
>59さん
ご返事ありがとうございます。
みかも石は3年経って日蔭のところに薄く苔が生えてきました。
自然石の良い所はわりと古くなっても汚れては見えずにかえって風合いが増す感じがあるので、おすすめします。
石組の隙間にはちょっとした草花を植えています。石垣の上の部分に春はイチゴを植えていますが育ちがよいです。

業者が描いてくれたスケッチがあったので、参考までに添付します。
駐車場の奥が低い石段のアプローチ、奥が玄関となります。門柱も低いみかも石なので、まるっきりオープンです。


土留めの石組みは小型のユンボを巧みに使っ...
65: 申込予定さん 
[2010-02-12 07:21:24]
>64さんへ

 ご丁寧にありがとうございます。スケッチを書いて頂いた業者さんといい、それを大事に保管し送付してくれる
施主さんといい、良い関係を維持し良いものができたのでしょうね。
 大変参考になりました。ありがとうございます。
66: 匿名さん 
[2010-02-12 09:08:24]
>>64
スケッチとかのデザインってやたら載せてもいいの?
うちが検討していた時の外構業者は、
デザインを他者に見せて真似した場合は、損害請求が発生しますので気をつけてください、
って言われたよ。
67: 匿名さん 
[2010-02-12 09:20:31]
>64さん
>職人さんに伺ったところ、「ちょっとしたコツさえつかめば
そうですよね。そのちょっとしたコツを知っているのかで出来上がりの質は随分違うと思います。
私が見た石組みは、64さんの画像のような天端をきれいに揃えたものではなく、如何にも漠然としていてやっつけ仕事のようなものでした。目地につけたセメントも石にべたべたと付けられていたり。
その会社の営業の話によれば「予算を足して頂ければもっと上手に作れますよ」とのことでしたが、おそらく石組みに精通する職人(庭屋)を呼べばその分の費用が余計に掛かるからでしょう。その費用に会社の儲けを足されてしまえば64さんが仰る「値段はそんなに高くなかった」とはいかないかと。
予算でランク分けされては、他の工事についても同じやり方なのかと不安でしたのでその会社は外しました。
68: 匿名さん 
[2010-02-12 09:23:39]
49です。
スレヌシさん、色んな意見が出てきて良かったですね。
ちなみに、我が家は「六方石」を立てたり寝かしたりして植栽まわりを飾っています。
69: 匿名さん 
[2010-02-12 09:42:50]
ウッドデッキだの、石畳だの、レンガだの言わなければ、
予算200万で、植樹と花壇で十分良い庭が出来ますよ。

我が家は、一角に砂利とピンコロ石で和風の趣を出した部分作ったけど、
砂利とピンコロなので高くはないし、季節の鉢植え置いたりで、季節の移り変わりの風情が楽しめますよ。

70: 64 
[2010-02-12 12:33:14]
>>66さん
スケッチは出すのはよくなかったですか?
この画は私がパソコンのお絵かきで2枚の平面図の原画デザインをまず描き上げて、業者さんに渡し描いてもらった2枚のうちの1枚です。
著作権で損害請求の話はなかったです。でも、迷惑をどなたかにかける可能性があるなら、きっちり削除いたしますが。

やはりプロはラフに描いてもうまいな~、とつくづく感心をいたしました。

71: 匿名さん 
[2010-02-12 13:28:39]
>外構の分野は歴史も浅く、定義もしっかり確定していない業種です。
>その為、色々な分野から新たに参入してきます。
外構の歴史は決して浅くはないと思うんですがね。自分の家の外構をやる前、参考になる本をいろいろ読み漁った経験から言いますと、少なくとも建物にサッシが導入される前から既に確立されている分野だと思います。

数奇屋門や庭園は屋敷に限ったものではありますが、これも今でいう外構です。
定義が確定されていないと仰りますが、定義などというものは其々の会社の考え方や時代により変わってきます。建築にしてもそうでしょう。

定義が確定されていないと思われるのは、現在様々な他業種からの参加によって、異様な作り方が登場しているからそのように感じるのではないのでしょうか。
基本的なものは遠い昔に先人たちが既にその基礎を作っていますよ。

私が思うに、どの分野においてもその基礎を知らずに学習しない人は、深い知識など到底客に披露できるはずもなく、誤魔化しながら仕事をしているようにしか見えません。
住宅会社を廻っている内に強くそう感じたものです。

私もデザインに関わる仕事をやっておりますので、少し気になりコメントしました。




>70さん
そのスケッチ程度なら大丈夫だと思いますよ。
設計図などの著作権は創作的、且つ芸術性が表現されたものに限られています。その職業に就く者であれば誰でも考えられそうなものであれば著作物とは言えません。
ましてや70さんの下書きを清書したものですから創作性は認められませんからね。職業が絵描きなら別ですが。
72: 70 
[2010-02-12 14:16:50]
>71さん
最初は工事写真をと思ったのですが、お隣の一部が写っていたためスケッチをデジカメで撮って添付いたしました。
64での説明が足りませんでした。安心いたしました。ありがとうございました。
73: 66 
[2010-02-12 14:53:57]

デザインとかうるさい所はうるさそうだから、気をつけるに越した事はないかなと。
でも、不安にさせたみたいでごめんなちゃい。
74: 70 
[2010-02-12 16:19:25]
>66さん 画像はイメージを伝え易い反面リスクがある点、勉強になりました。お気遣いどうも。
75: 申込予定さん 
[2010-02-12 20:51:57]
>64さま、66さま、71さま

返信が遅れて申し訳ありません。できましたらスケッチについては、残していただければ幸いです。

異業種ですが私も仕事で請負契約締結します。
64さんは実際に支払いをされているので完成に必要な要件定義書にあたるスケッチについては、業者さんが64さん
の代わりに作成したものであり問題は無いと思われます。

あくまで推測ですが、66さんの業者さんが言いたいのは、契約しないのに他業者に、この図面で作成してくれと
言った場合ではないでしょうか。
ただ、そこまで人を信頼しない業者さんとは・・・・・悲しいです。

私は東海地方なので、どのように業者さんを捜したか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
76: 申込予定さん 
[2010-02-12 21:10:07]
>68さま

皆さんから色々な情報をいただき感謝・感謝です。
六方石も見させていただきました。意匠性が高いですね。格調高い庭なのでしょうね。
情報ありがとうございます。

>69さま

季節の変わり目が感じられることは良いですね。一角に絞って趣をだすのも粋ですね。
77: 申込予定さん 
[2010-02-12 21:19:18]
>71さま

凄い知識ですね。自分の不勉強さが恥ずかしくなります。
もしよろしければ、誠実な業者さんを見分けるポイントがあれば教えて下さい。
※あまり技術の有りすぎるところは、無理だと思いますが
78: 64 
[2010-02-12 21:55:38]
>主さん
お気遣い恐縮です。
一番望ましいこと。それは、まずどんな場合でも施主が自分の好みをはっきりと持つことである、と思います。
あのころはネットや雑誌からコピーした画像をスクラップブックに貼って持ち歩いていました。
それを工務店の営業に見せて自然石なら心当たりがあると紹介してもらったのが最初です。
訪問して話を聞いているうちに、そこの社長が迎賓館の造園に関わった多くの職人の内のひとりであったと知り、是非お願いしたいなと思いました。
最初敷居が高いなと思いましたが、結局社長さんが私達の求める風景をすぐ感じてくれたので、これはお任せしようと決めました。
庭造りに関しては歴史が長い分さすがに西の方が熟成していると感じます。
が、岐阜あたりも造園技術の優れている業者さんがいる地域のように思います。
庭のハンティングを愉しみながら、心にピンと来る庭の主を尋ねて業者さんの名前を教えて貰うのもひとつの手ではないかと思います。





79: 外構屋 
[2010-02-12 22:01:40]
>71さん

ご指摘ありがとうございます。表現が的を外れていました。 
私が申し上げたかったのは 「 どこからどこまでが外構工事・・・? 」と言う事です。
外構工事に携わる各業種(造園、石、ブロック、左官、塗装等々)は確かに歴史もルールも確立しております。
しかし、すべてを極めた職人さんはまれ・・? いや、いないでしょう。
それぐらい、外構工事というくくりは大きくなってしまったのです。
当然、得意不得意が発生します。
誠実な業者さんは人間性の問題です・・・
良い業者、良い職人それは自分の思う外構イメージに占める得意分野の割合に左右されるのでは?
ブロック系の外構屋さんに生垣工事、造園系の外構屋さんにアルミの加工工事、少し無理があると思います。
得意不得意を隠す業者さんはいないと思いますが・・・
もちろん、提案内容も得意な分野によるはずです。
長々すみません。
皆様のご意見は非常に参考になります。
ありがとうございます。
80: 申込予定さん 
[2010-02-12 22:08:08]
>78さま

 確かにそうですね。実際、住宅にはかなりの労力を使いましたが、外構については恥ずかしくない程度に一部
拘りたいという想いでした。
 スケッチいただいたような家を見ても別世界の物だなと感じておりました。正直160万と聞いて驚いています。
このスレ・HP・本等で勉強し、足で稼げばひょっとしてと今は考えています。

 貴重な情報ありがとうございます。
81: 匿名さん 
[2010-02-12 22:51:40]
料理と同じように、庭園にはきまりごとというか、美しく見せる定石があります。
和風庭園が得意な庭師さんなら、京都で修業された経験が、一つの目安になります。
82: 申込予定さん 
[2010-02-13 04:36:54]
色々な情報をいただき、私なりにもう一度考えたところ想いの一番強いのは庭の部分です。
レイアウトは、道路に面しているところに車の設置場所、奥に建物、裏が庭となっています。

ここでもアドバイスいただきましたが、庭の部分は最初にプラニングをし、少しづつ手を入れていくのが
良いと感じるので、長期的に相談に乗ってもらえる業者さんの選定が最も大事に思えます。

最初のプラニングや業者さんの選定でアドバイスがあったらお願いいたします。

また、知識不足を露呈し恥ずかしいのですが、よく夜帰宅の際に家の前を通ると自動的に電気がつく家を
拝見いたします。是非やりたいのですが、どんなキーワードで検索できますか?またお勧めがあったら
教えて下さい。
83: 外構屋 
[2010-02-13 06:15:48]
業者さんの選定は、とにかく現場を見せてもらう事です。
おのずと、得意不得意が見えてきます。
最低でも3ヶ所は見てください。

>自動的に電気が点く家を・・
一般的なのは防犯灯のたぐいで検索できます。
アプローチを照らす明かりとしも併用するなら、ゆっくり点いて、ゆっくり消える物もあります。
自分の家でも、パッと点くのは結構心臓に悪いです。



84: 申込予定さん 
[2010-02-13 09:56:52]
>83さま

ありがとうございます。防犯灯で検索できました。いろいろ調べてみます。
業者さんは、住宅同様に足で回って見ます。

>皆様

外構も請負契約になると思うので、共同作業になると思います。
 ①出来栄えについては施主側がどれだけ要件を正確に伝えるか
 ②業者さんがそれを、どれだけうまく作れるか

②については現場を回るつもりです。①については引き続き学んでいきたいので「これは良かった」等の
情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

現時点では、良い業者さんを捜すのと同様に私がまともな発注者になることが重要かなとの想いです。
85: 64 
[2010-02-13 10:55:17]
庭のアプローチと家周りのスペースをどうするか、ですが、
小ワザですけど、雑草対策に防草シートを貼って砂利を敷いてしまうのがおすすめです(どなたかも書かれていますが)。
自分はあとで「蕗(ふき)」を植えましたが、シートをちょこっと割いて植えれば良いので便利ですし、そのほかの場所の草取りがほとんどなくなるのでお奨めです。
砂利はホームセンターで買って自作よりも業者さんにトラックで運んでもらう方がずっと安いと思います。
>>83外構屋さん、もし間違っていたらご指摘ください)

敷き砂利の種類ですが、
錆(さび)色の御影石の小粒の砂利がよごれが気にならなくてよいです。

また素材として枕木の園路も検討しましたが温暖な地域ではシロアリの餌になりますのでご注意ください。
(前の家で車止めに使ってましたが引越し時にひっくり返したら中身を食べられていました)
86: 申込予定さん 
[2010-02-13 11:06:33]
>85さま

具体的なアドバイスありがとうございます。調べてみます。
シロアリについては、私も同様に危惧していたことなので貴重な情報ありがたいです。

小ワザとかは、メンテナンスコストを抑えられようで、凄く重要に感じました。
ようやく土地のローンが終わったところなので、住宅・外構についても価値あるものに特化してお金をかけて
いきたいと考えております。

大変ありがとうございました。
87: 申込予定さん 
[2010-02-13 11:57:48]
>79さま

申し訳ありません。聞きたいことを、うまく伝えられなかったみたいです。
誠実でない業者さんの情報があれば教えていただきたいと考えておりました。

住宅で言えば「グリーン材を使う」「水セメント比率」「構造計算」等の素人でも判断できる基準が外構でも
あったら有り難いです。人間性はもちろん考慮いたします。
88: 申込予定さん 
[2010-02-13 17:57:16]
本日、近くにある外構の店に行ってきました。
ネットで調べたら何年か前に、市のコンテスト受賞と掲載されていました。
店につくと、お花屋さんがメインのようで少し話しをさせていただきました。

内容としては下記のとおりです。
 ①家が建つ半年位前までに来てくれれば充分間に合う
 ②目安として150万は考えておいてくれ

職人さんみたいな人で、あまり商売気がないのが好感がもてましたが、希望等はまったく聞かれなかったので、
真剣に相手をしてくれてないだけかもしれません。w

住宅会社さんと比較して、ある意味衝撃でした。 
89: 匿名さん 
[2010-02-13 22:09:55]
>88さん
まずはたたき台となるプランがほしいところですよね。
建物の図面は出来ていますか?紹介業者の提案も一緒にお願いしてそれをたたき台にされてはどうでしょう。
でも来年の話ですから急かすことでもないような気もしますね。腰を入れるのは花屋さんが仰るように半年前でも十分すぎると思います。

道路と庭を挟んだ家となると北側道路ですか?80坪なら建物の配置に余裕を持たせることができるでしょうから、車の部分の寸法取りに注意することだと思います。業者によってはもっと余裕が欲しいと言って来る場合もありますからね。うちはこれで失敗しました。

何れにしても今から入れ込んでは家を建てる頃にどっと疲れが出ますから、今は雑誌やHP巡りでいろんな作りを勉強することですよ。考える時間が多いのは良いことだと思います。私は凝り性ですから頼む以前にかなり勉強しました。本もマニアックなものを読んでみたりもしたものです。(笑)
まぁそれでもプロのプランニングには驚かせられましたけど。
90: 匿名さん 
[2010-02-13 22:11:47]
89のコメントは71です。
91: 申込予定さん 
[2010-02-13 23:18:57]
>89さま
確かに急ぎすぎかもしれませんね。性分なのでしょう(笑)ご推察のとおりメイン道路は東側です。
図面については頂いていますが、契約はまだしていません。まずここにしようと思っていますが、もう1社から
長期優良住宅先導モデルが今年もありそうだと聞いており動向マチの状態です。

私も数年前までシステム関連の仕事に携わっていたので、請負契約というと発注者側が請負側と議論できる程度の
知識は持たないといけない意識が強く89さん同様に住宅についてはマニアックな本もかなり読みました(笑)

会社の仲間からも家を見に来てと招待され数件拝見しましたが、外構は余り見ておらず残念です。
システム設計でも利用者の声が一番重要なので、ここで書き込んで頂く情報を気長にマチながら併せて自分も
学んでいければと考えています。

こらからもよろしくお願いいたします。
92: 申込予定さん 
[2010-02-14 00:54:11]
>89さま

道路は北東の誤りです。おちょくったような返信になり申し訳ありませんでした。
93: 申込予定さん 
[2010-02-14 11:16:27]
「クローズ外構 対 オープン外構」のスレを「あげ」て頂いた方ありがとうございます。
以前一度読んだのですが、再読してみると参考になるアドバイスも数多くありました。

過去スレで参考になりそうなものを再読し学んでみるのも有効かなと感じました。
ありがとうございます。
94: 外構屋 
[2010-02-14 11:36:15]
>申込予定さん
返事が遅く、すみません。
ご質問の答えは、業界の大きな問題点です。
現時点で『外構』の業界に、明確な基準は存在しません。
これが答えです。
法規的にも、構造的にもあやふやです。
家の外回りと言う広いくくりが原因の一つでしょう。

うちのスタッフには、質問、疑問に『 大丈夫 』『他も同じです』等の一言で答えることを禁止しています。
必ず『このような考えでこうしています』と答えるようにしています。

人それぞれ『外構』へのとらえ方が違うのは、レスの内容からも感じられると思います。
今回は造園系の提案に流れていますが、地域、条件が変われば、別の案も出てきます。
もちろん、それに業者の得意不得意も出てきます。

現実、外構のプロと呼ばれる人で、以下の質問に答えられる人は一握りです。

Q、塀にかかる背面土圧を考慮せずに、コンクリートブロックを使って何mの高さの塀が作れますか?

95: 申込予定さん 
[2010-02-14 12:10:20]
>94さま

貴重な情報ありがとうございます。住宅については多少で資格で判断できることもありますが、リフォームでは
一定金額以下は、無資格でもOK・外構もあまり聞いたことがなかったので多少心配しておりました。
今回のように、誠意ある営業の方か会社か判断できる質問を教えていただくのは大変ありがたいです。

私もHMさんや工務店を回った際に、いくつかの質問をし誠意ある方か見極めました。

HMさんで耐震等級を聞いた際に「ウチは3です」とか工務店さんに無垢材の透湿性を聞くと「自然素材なので
大丈夫です」とかの説明を聞きますと、笑顔で頷きますが少し引きました。
間取りの決っていない耐震等級?水を通す無垢材?

掲載いただいた質問の回答について自分でも調べますが、頂ければ幸いです。

造園系に特化するつもりも無いのですが、実際に満足している方の意見を参考に現場を確認していくつもりです。
96: 気になるさん 
[2010-02-14 15:50:51]
今日、うちに打ち合わせに来た外構屋さんに、№94by外構屋さんの質問を聞いたら
急に、しどろもどろの狼狽ぶり???
私は素人考えで、すごく基本的な質問だと思っていたのですが???

私は業者選択を誤っているのですか?

それとも、この質問は難しい質問なんですか?

思えばこの質問への回答レスは0。
普段、外構屋さんのレスに過敏に反応する人達(建築関係者)もだんまり???

だれか教えてください!
97: 申込予定さん 
[2010-02-14 16:23:14]
>96さま
詳しい回答は外構屋さんマチですが、答えられなかったと言って業者選択が誤っていたとは思えません。
住宅の構造計算を専門とする1級建築士は稀ですし、結露計算を理解している営業の方とはお会いしたことが
ありません。

ただ、誠実な方はわからないことはわからないと言い、調べていただけます。
HMさんでも工務店さんでも同じだと思います。いい加減な対応をその場でするより、狼狽する位の方が私には
信頼がおけそうな気がします。

回答になっていなくて申し訳ありません。私も外構屋さんの回答を待つことにいたします。
98: 気になるさん 
[2010-02-14 16:31:05]
>>77さん
私はお隣の家との約束で、境に1.8mの塀を作る約束をしています。
業者さんの図面にも、C1209段と明記されています。
重要なことです。
それを説明できないのは、日本語の問題ですか?
99: 匿名さん 
[2010-02-14 16:42:09]
>Q、塀にかかる背面土圧を考慮せずに、コンクリートブロックを使って何mの高さの塀が作れますか?

15段くらいかな。
100: 申込予定さん 
[2010-02-14 16:42:35]
77です。
質問の主旨が理解できないのですが、77では71さんにポイントをご教授いただくよう依頼したつもりですが・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる