メイツ京都唐橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.haseko-sumai.com/kansai/sinki/karahashi/
所在地:京都府京都市南区唐橋高田町36-2、36-15(地番)
交通:JR東海道本線「西大路」駅徒歩14分、
近鉄京都線「東寺」駅徒歩13分、
京都市営交通「羅城門」バス停徒歩2分
間取: 1LDK+F(納戸)~3LDK
面積:56.60㎡~75.75㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-06 16:33:24
メイツ京都唐橋ってどうですか?
22:
マンション検討中さん
[2022-02-09 02:19:10]
|
23:
名無しさん
[2022-03-01 00:57:00]
西大路
|
24:
マンション検討中さん
[2022-03-07 01:37:51]
先日見学に行きました。
大通りから少し離れており静かなところでしたが、駅からかなり距離がありますね。 まだ半分程残っているようです。 |
25:
マンション検討中さん
[2022-03-07 08:02:20]
|
26:
評判気になるさん
[2022-03-08 18:51:43]
高層階以外の眺望が壊滅的、駅からはかなりの距離がある、価格設定を間違えている、辺りが苦戦している原因ですかね?
メリットは買い物には困らない、病院や学校も近い、平面駐車場って所でしょうか? 価格設定さえ見直せば、時間は掛かるけど売れるんじゃないすかねー |
27:
マンション検討中さん
[2022-03-08 19:38:25]
|
28:
eマンションさん
[2022-03-08 21:12:24]
>>26 評判気になるさん
もうきっと周辺勤務、近くの病院勤めとか、子どもの学区をどうしても変えたくないとか、親の近くに住まなきゃいけないとか、まぁそんな理由がある人むけですよね。で、価格は周辺の建売より割安なら売れますかね。 |
29:
マンション検討中さん
[2022-03-08 21:30:32]
|
30:
匿名さん
[2022-05-02 10:12:44]
とても強気な価格帯ですね。
阪急沿線や上京などの物件ならわかるのですが 地域的に考えても高すぎると売れ行きは厳しいものになりそうですね。 駅からも離れているのでどの層をターゲットにしているのかしら。 |
31:
eマンションさん
[2022-05-29 18:32:06]
京都市の物件ではかなり安いほうの部類ですけどね。まぁ予算がある人はわざわざここは選ばないですよね。
|
|
32:
マンション掲示板さん
[2022-05-31 10:29:45]
>>31 eマンションさん
京都市内での比較で、かなり安いというのは少々括り方が大雑把すぎますねw もちろん、人気地区も含めた京都市内で比較するならば安いですが、この辺りの地価、駅からの距離を考えると普通に高いです。 もう少し価格を譲歩しないと難しいだろうなと思います。 まぁ、買い物、病院などは近い、平面駐車場というのを考慮すると車での生活メインの方には良いのかもしれません。 あと1割ほど安ければ検討される方も居られるのでは? |
33:
匿名さん
[2022-06-01 10:53:18]
京都のマンションバブル、なかなかですよね・・・
注目は「カリモク60」とのコラボ。 私、地元が名古屋なので「カリモク」の名前を聞いて嬉しくなりました。 少しビンテージっぽい家具で素敵です。 今、レトロブームだからコラボしているんでしょうか。 「1LDK住戸・最上階住戸」ラスト1邸とありました。人気物件?? |
34:
匿名さん
[2022-06-28 23:37:55]
最上階の1LDKがあと1戸だけみたいなアナウンスだったのではないかと。
今はまだ7戸くらいが販売対象になっているので、 まだまだ選択肢はある状態かと思われます。 あと販売期は5期もあるようです。 少しずつ販売していっているんですね。 |
36:
匿名さん
[2022-08-01 19:47:34]
竣工して1年になるんですね。
もう住んでいる方のほうが多いかと思うのですが 住み心地などをこちらでお聞きすことはできるのでしょうか。 最寄り駅まで距離はあるのですが、治安面などお聞き出来ると参考になるので嬉しいですよね。 |
37:
口コミ知りたいさん
[2022-08-01 21:21:00]
|
38:
匿名さん
[2022-08-03 16:39:44]
竣工して1年になるので、値引きもある頃でしょうか。
ホームページに値引きについては書いてありませんでした。 紹介キャンペーンがあるようで、紹介した人が契約すると、紹介した人、契約した人、それぞれに10万円プレゼントがあるよう。 価格も明記されているので、購入できるかどうかは判断しやすい気はしています。 |
39:
匿名さん
[2022-10-09 08:22:59]
先着分6戸、6期登録分2戸ということは、あと8戸が販売中ということでしょうか。
交通便もあまり良いとは言えず、価格もそこそこするので 購入検討はしにくいかもしれませんね。 地域的なものも気になりますし、完売はもう少しかかるのかも。 |
40:
匿名さん
[2022-10-25 15:26:08]
一応、駅までの所要時間は記されていますが
実際はバス利用という感じになりますよね。 それでも値段が高いのは、京都市内のマンションが全体的に高いことが関係しているのでしょう…。 パット見の値段はやすいのですが それはコンパクトなタイプの価格のようなので。 |
41:
マンション検討中さん
[2022-12-10 19:57:47]
京都市内の中では安い価格帯だと思いますが、クライマックス大商談会とHPに記載されているので、さらなる値引きを期待できそうな感じですかね。
|
42:
匿名さん
[2023-01-08 19:35:04]
間取りから考えると、価格帯はそこまで安いとは感じません。
ファミリーで住まないのであれば問題ないかもしれませんが このあたりは治安面がかなり気になります。 昼・夜様子を見て検討したほうが良いかもしれません。 |
ほんまにその通りです!