プレサンス ロジェ 豊橋前田中町CLについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://psl-maeda-cl.com/
所在地:愛知県豊橋市前田中町1番6他8筆(地番)
交通:JR東海道本線・JR東海道新幹線・名鉄名古屋本線「豊橋」駅徒歩14分
豊橋鉄道渥美線「新豊橋」駅徒歩14分
豊鉄バス「前田橋」停徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.18平米~91.35平米
売主:三立プレコン株式会社
施工会社:三立プレコン株式会社
管理会社:株式会社 合人社計画研究所・三立プレコン株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-03 17:02:14
プレサンス ロジェ 豊橋前田中町CLってどうですか?
24:
匿名さん
[2021-02-26 05:26:54]
|
26:
匿名さん
[2021-03-02 10:31:41]
注文住宅のように間取を自由に設計できるので自分好みや理想の間取りを決められるところがいいです。
設計士が前もってアウトラインを決めてくれるので、それに自由に買主が付け加えるという 流れになるのかな。 アクセントクロスや書斎、間接照明など自分好みに設計できますが、その分価格が上がりそうですね。 余裕がある方向けのマンションといった感じ。 |
27:
匿名さん
[2021-03-14 09:39:20]
[No.14~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿は削除しました。管理担当]
|
28:
匿名さん
[2021-04-13 17:41:14]
アクセントクロスも、色合いの組み合わせなどを考えたりするの楽しいですよ。
家具の組み合わせなどと考えるとより楽しくなります。 いろいろと自分の好みにできるので インテリアにこだわりたい人にはいいと思うけどなぁ。 まあ、予算の範囲で、になっちゃいますが。 |
29:
マンション検討中さん
[2021-05-09 16:51:15]
駅遠いね
豊橋駅使わない人にはいいんじゃないでしょうか? |
30:
ご近所さん
[2021-05-11 08:15:11]
>>29さん
>>豊橋駅使わない人 豊橋駅を利用するなら、豊橋駅近くにいくつかマンション建ってましたしそちらの方がいいかもしれないです。 ただ、近くに住んでいるとバスの本数も多いですし、まずまず住みやすい場所と感じます。 家族が車通勤ならいいと思います。 毎日のことなので、バスに揺られて豊橋駅まで行くことを考えると別マンションの選択肢もあります。 子供の通学はバス利用で何とかなりますよ。 |
31:
匿名さん
[2021-06-10 13:45:47]
値段的にはここ、どうなんですか?
豊橋駅までかなり距離があるので、値段でバランスを取るのか?! 坪単価を見ると、約133万円でした。 駅まで離れている分、 売値が抑えられているのか?と思いましたが、 それぞれに潜入面積もそれなりにあるからか 値段自体はパット見で安いわけではなさそうです。。 |
32:
名無しさん
[2021-06-20 15:23:21]
豊橋に50年以上住んでいますが、駅から数分のマンションよりこれぐらい離れていた方がコスト的にも利便性を考えても良いと思いました
目の前が公園で環境よくてそこそこ駅に近いので豊橋に住むならココは良いかなぁ その人の生活がベースじゃないですか? これからの時代高額なマンションを購入する意味を感じないので、これぐらいの価格のマンションで良い気がします もう数分駅に近いだけで価格がン千万円上がりますからね 豊橋市民ってそもそも駅から10分以内の場所を好みますかね? |
33:
匿名さん
[2021-07-20 17:11:20]
駅に近くなるとその分、すごく金額が上がりますよね^^;
豊橋市民の場合は、 駅までの近さも気にする人はある程度いるとは思うけれど 駐車場のプライオリティが高い人も多いと思う。 駅から離れている方が 駐車場という面ではいいんですよね。 |
34:
匿名さん
[2021-08-20 11:38:33]
総戸数39戸で61台分の駐車場が用意してあれば、それでいいんじゃいないかな。
駐輪場は72台分なので、2台置けないお宅もあるようで、それはそれで若干微妙ではあるのだけれど。 駅からこの距離なので 車に乗れない子どもたちに関しては、普段の通学や通塾などで自転車を使うことが多くなりますからね。 |
|
35:
匿名さん
[2021-09-08 00:18:35]
駅近マンションがいいかどうかは普段駅を頻繁に利用するかが大きいのでは。職場や学校まで電車通勤とか、出張や旅行が多いとか?じゃなきゃ前田は住みやすいと思うよ。買い物、病院困らない。そこそこ標高もあるから万が一津波が内陸まできても逃げる時間は十分にある。ハザードマップでみても特に心配なさそう。
ただ国道が近いから昼も夜も暴走族はよく走ってるし、普通車もバンバン飛ばしてるから事故には注意。小さなお子さんがいて飛び跳ねたりギャーギャー叫んだりするのは分譲だろうが賃貸だろうがほんとやめてほしい。私も騒音で戦ったけど四六時中騒がれてノイローゼになって結膜炎で病院も通った。子供の叫び声はまだなんとかなるけど、足音含めた振動は本当に頭おかしくなる。お子さんと騒ぎたい人はお願いだから一戸建て購入するかマンションの一階に住んでください。 |
36:
匿名さん
[2021-10-08 15:37:53]
ここを選択する人は普段の足は車っていう人が多くなると思う。
大切なのは駐車場の設置数になってくるのでは。 大人一人に着き1台は必要とないますから、余裕を持って本当は駐車場があるといいのだけど。 子供が電車に乗って通学するようになっても、幸いにも路線バスはあります。 |
自遊設計で、自分好みにオーダーできるので注文住宅のように希望通りにできるわけですし。
間取り、Cプランだけがわかります。
ウォークインクローゼットが広くて、和室4.2畳があるのもゴロ寝できていい感じ。
キッチンから洗面に行けるドアもついていたりキッチンからバルコニーのドアがあったり、いいなと感じる点が多いです。