茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TX沿線茨城区間について Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. TX沿線茨城区間について Part2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-12-19 07:11:30
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ RSS

スレッドも1000を超えましたので、新しいスレを作成しました。
引き続き、TX沿線茨城区間の情報や意見をを交換していきましょう。



首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/

つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/

[スレ作成日時]2010-02-09 22:04:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX沿線茨城区間について Part2

957: 匿名 
[2010-08-21 10:39:19]
民間だと株式会社の場合株主代表訴訟があるな。
敗訴すると私財没収だ。

キャリア官僚や国家神道推進派の土着派党はそういうのが適用できないからな。

土着派党は党自体百数十億円の借金があるな。
国と地方の借金が900億になるのも当然だ。
自分の財政も制御できない土着派党の独裁体制が続き、その影響力はいまだ全国で健在な日本は不幸だな。

これまでの経済発展を有効に利用すれば相当な福祉国家かつ国際競争力も上位の国になっていたのだが、・・・

ひょっとして土着派党ってのはどこかの国のスパイ集団か。
958: 匿名 
[2010-08-21 10:42:23]
900億?
900兆だろ。

ったく!
959: 匿名さん 
[2010-08-21 15:17:52]
>県政であれば県南からの首長が出れば一気に変えられますよ

解かってないな、県の中心は県庁所在地で県南は僻地に過ぎない
960: 匿名さん 
[2010-08-21 15:29:45]

スーパーひたちで向かう県庁

961: 匿名 
[2010-08-21 21:04:23]
>>959

もうすこし政治というものを勉強されると良いですよ
962: 匿名さん 
[2010-08-21 21:38:49]

上から目線で指摘してないで、具体的に教えてやりゃいいじゃん。
963: 961 
[2010-08-21 21:52:30]
仕方ないから少しだけ

政治家は票が欲しいもんだよね

あとは自分で勉強してください
964: 匿名 
[2010-08-21 22:54:59]
馬籠宿で有名な木曽の山口村は越県合併で岐阜県中津川市と合併し、今は岐阜県内となった。
この場合とは違うが、県の一部が独立することは法律上可能なのだろうか。

可能なら県南だけ独立した方がいい。政治経済の実質面でも良くなる。その上県名も変わればイメージがよくなる。
965: 匿名さん 
[2010-08-22 01:36:28]
でも、近所の県が・・・千葉、埼玉、栃木。パッとしないなぁ。

昔からの呼ばれ方だと千葉でしょうかね。千葉城ですから。
飛び地で東京都。
966: 匿名 
[2010-08-22 04:44:12]
別に他のとこと合併する必要ないよ。
単純に独立すればいい。
967: 匿名さん 
[2010-08-22 13:56:41]
県南地区はもはや茨城じゃないかも。
水戸遠すぎるし。
968: 匿名 
[2010-08-22 15:04:41]
全体としてみると県南より県西の方が水戸は遠いが…
969: 匿名さん 
[2010-08-22 20:20:25]
>>967

そんな事を言ったら長野県はどうなる?
飯田市あたりから長野市まで、県南から水戸以上に遠いよ。
千葉だって館山から千葉市だって遠いよ。

県南も茨城の一部。
なぜ、切り離して考えたいのか理解不能。
970: 匿名 
[2010-08-22 20:56:30]
茨城の名称のイメージ悪いからな。

それに県南の富を吸い上げて、運動公園、美術館、港湾施設など水戸周辺に作ってるからな。

挙句の果てに水戸市民のための赤字空港まで。
971: 匿名 
[2010-08-23 10:03:15]
県南の富?県南のどの市に金が有るって言うの?
972: 土地勘無しさん 
[2010-08-23 11:49:53]
>969

北信と南信は水戸とつくば以上の温度差。全然違う県といっていいくらい。

しかし、茨城も水戸ってどこ?って感じだな。行ったこともないし、行くこともないだろうし。
つくばが中心でいいんじゃないの?埼玉だって千葉だって県の中心は東京寄りの都市なんだし。
973: 匿名 
[2010-08-23 16:04:13]
地域エゴ丸だしの「議論」にならない議論?と思えるような内容の書き込みが見受けられますね。

地域だけでなく,住民にも,
(必ずしも自らの希望で選択したものでないことを含めた)いろいろな履歴がある訳で。。

地域や住民の悪口言う前に,一人でも行動できることを見つけて実行してください。(職場を変えるとか,引越すとか。あるいは,自分の現状に納得して我慢するとか。)

私も他人のことは言いたくないが,他力本願ばかりを期待するのは避けたい。
974: 匿名 
[2010-08-23 18:29:47]
どの投稿のこと言ってんだ。
975: 973 
[2010-08-23 19:17:13]
974さん。

973は,判りにくい書き込みでしたね。

ざーっと流し読みした印象です。
この掲示板でも,いろいろな立場の読み手がいるので。
976: 匿名さん 
[2010-08-25 14:13:19]
茨城は田舎、茨城は非都市部だから都会的考えは良くも悪くも通用しないって
間違った考えでもそれが県内で多数だったら正論になるんだって
典型的土建屋国家だってことも現実なんだからさ。

それが嫌だったら住まないことだし一番してはいけないことは
その内何とかなるとか勝手に決めてしまうことだって。
977: 匿名さん 
[2010-08-25 15:44:09]
なに言ってんだかわからん。
978: 匿名さん 
[2010-08-26 00:12:57]
>茨城は田舎、茨城は非都市部だから都会的考えは良くも悪くも通用しないって

茨城は非都市部?
茨城県内32市は通常すべて都市と呼ばれるのですが・・・。
979: 匿名さん 
[2010-08-26 08:15:14]

茨城から独立して『つくば県』とか作れないの?

つくば周辺が茨城県だとイメージが悪いし県北はハッキリ言ってお荷物だろ?

980: 匿名さん 
[2010-08-26 11:38:49]
つくば市はお金ないよ。
981: 匿名 
[2010-08-26 15:46:46]
政治で経済は決まる!
菅直人か小沢一郎どちらが日本にとってベターか!

いろいろな情報で判断すべきですな。
↓こんな見方もあります。

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1001861/1026314/64004296
982: 匿名さん 
[2010-08-26 16:46:34]
下妻、結城、下館、守谷・・・・・どう見ても都市には見えません
983: 匿名 
[2010-08-26 17:46:27]
↑言いたいことはすごく良く分かる!
でも確かにくくりは都市なのは378さんの言う通りですね。
984: 匿名さん 
[2010-08-28 12:13:15]
田畑が広がる光景が多く目に入る場合でも都市と呼ぶのですか?
985: 物件比較中さん 
[2010-08-28 13:48:36]
都市か。文字ではそうかもしれんが、五感はど田舎を感じるよね。最近暑いから田舎の香水の臭いが凄くないですか?
986: 匿名 
[2010-08-28 15:35:01]
↑そんなあなたが住んでるのも田舎ですね。
987: 匿名 
[2010-08-28 16:47:35]
>>984
田園都市。
988: 匿名さん 
[2010-08-28 17:13:08]
茨城県に住んでいる限り、ずっと田舎者のレッテルは貼り続けられる、トホホ・・
おらぁこんなとこよりせめて神奈川の田舎に引っ越したいだよぉ~
989: 匿名さん 
[2010-08-28 17:52:21]
生まれは田舎なのに後に東京に出てきた人に限って田舎にいる人を田舎者扱いするよね。
自分の回りにも何人もそんな人居るけど、ずっと東京の自分としては、そんな風に都会気取りする人が理解出来ません。
なんでそんな都会気取りしたがるの?
990: 匿名 
[2010-08-28 18:13:46]
それで、東京延伸と8両化はいつ?
991: 匿名さん 
[2010-08-28 19:40:48]
東京延伸はまだ国交省の許可がおりてない。しかし、延伸に向けた前提条件は予定より1年早くクリアーしたため延伸へむけ一歩前進。
8両化はすでに決定し全駅で8両化対応に向けた工事を行う予定。
さらに守谷駅ポイント工事も今後行われて守谷以北の利便性が向上する事が決定している。
992: 匿名さん 
[2010-08-28 19:55:56]
毎日新聞

つくばエクスプレス:東京駅延伸で知事「すぐには難しい」 /茨城

つくばエクスプレス(TX)が開業5周年を迎えた24日、橋本昌知事は毎日新聞の取材に応じ、つくば駅-秋葉原駅を結ぶTXの東京駅延伸について「沿線自治体で実現のムードができておらず、すぐには難しい」との認識を示した。
993: 匿名さん 
[2010-08-28 20:07:39]
確かにすぐには難しいでしょうね。茨城県はすぐにでも延伸したいでしょうけど、東京都なんかはわざわざ多額の負担金を払ってまでと思っているでしょう。自治体間の足並みが揃わないのは仕方ありませんね。逆をかえせばTXの開業が当初の予定より大幅に遅れたのは茨城県が足並みを崩したってのもありますし、何事も満場一致で進む事は無いでしょう。
しかし、東京延伸となれば駅の建設予定地は丸ビル付近。地所が茨城に進出してきたのもこの事に関係があるでしょうから、自治体以外からの働きかけもあるでしょう。しかも同じ財閥では三井もつくばにはゆかりが有りますし、守谷にも土地持ちで、現在は柏の葉で開発を行ってますから、いよいよとなれば動きがあるでしょう。
これら企業の影響力は自治体以上に強力ですし。
994: 匿名さん 
[2010-08-28 20:44:08]
993ですが、一部訂正します。

負担金に関しては、すでに東京延伸にかかる費用は確保してあります。TX開業までの費用が余ってますからね。
しかし、自治体によってその使い道に足並みが揃わないのは仕方ないですね。
茨城県はもちろん東京延伸に使いたいでしょうが、東京都なんかはそのメリットがあまりないですから、同じ支出するなら他のことに使いたいでしょう。
995: 匿名 
[2010-08-28 21:10:22]
>>994
余っているのは負担金の枠であって、負担金そのものではないです。
丸ビル地下に駅ができても、便利になるのは、丸の内や大手町に通勤する人だけでしょう。
新幹線に乗るには八重洲側までだいぶ歩きますから、秋葉原乗り換えでも水平移動は多くないですし負担は変わらないと思います。

東京駅延伸て、優先課題は低いと思います。
996: 匿名 
[2010-08-28 21:36:35]
>>995

つまり993=994と言ってる事は同じで、茨城県は最優先課題としてるけど、東京都は最優先課題じゃないから自治体間で足並みが揃わないってことでしょ。
ただ、首都圏新都市交通も東京には延伸したい考えだったよね。終着が秋葉原よりは東京の方がイメージ的にも良いし
997: 匿名さん 
[2010-08-28 22:04:46]
>>996
いや、だから費用は確保されていないし、余ってないんでしょ。
枠ってのは、ここまでお金を負担してもいいと覚悟を決めただけであって、どこからお金を出してくるかは当てがないってことですよね。
役所の予算の仕組みからいって基金でも積み上げていない限り、余っているってことはあり得ないと思います。

あと、茨城県庁は面子その他から別問題としても、茨城県民にとって本当に東京駅延伸って優先課題なのかな?
998: 匿名さん 
[2010-08-29 14:27:35]
『東京駅延伸』・・・・・したところで何も変わらんのに
999: 匿名 
[2010-08-29 17:44:19]
会社が近くなって乗り換えも無くなるから、ぜひ東京駅延伸してほしい。
1000: 匿名さん 
[2010-08-29 17:57:43]
東京駅に乗り入れる事で乗り換え方法の選択肢が増えるのは良いことだと思いますよ。
それに、終着が秋葉原と東京では世間の印象も変わるでしょうね。どんなに歩いたって東京駅にかわりなければ、『新幹線にも乗換可』なんて言えますから。
京葉線だって異常に歩かされますけど、堂々と東京駅乗り入れですし。
秋葉原止まりではなく東京駅まで行って欲しいと思ってる利用者は現状でも少なくないと思いますよ。京葉線の東京駅だってあんなに不便なのに乗降客数はかなりありますからね。
それを不便に感じる人は今まで通り秋葉原までで下車すれば良いだけの話ですね。
1001: 匿名さん 
[2010-08-30 06:37:01]
直通で東京駅まで行っても、新幹線や山手線のホームまで20分も歩かなければならないのはきつい。
それより8両編成化を前倒しすべき。
1002: 物件比較中さん 
[2010-08-30 08:45:31]
経常利益が1500万しかなく、これから始まる借金返済は毎年200億。東京延長どころじゃないでしょ。

東京は全く乗り気なしだし、茨城県はこれ以上金が出せる財政状況ではないでしょ。
1003: 匿名さん 
[2010-08-30 12:42:07]
うん
ありえない
100年先じゃないですか?
1004: 匿名さん 
[2010-08-30 16:47:16]
管理人さま

レスが1,000を超え次の板に移ってますので、この板は閉鎖ください。
1005: 匿名さん  
[2010-12-19 07:11:30]
早く閉鎖してください。
1006: 管理人 
[2011-07-19 16:14:39]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89508/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる