レ・ジェイド寝屋川公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/neyagawakouen60/index.html
所在地:大阪府寝屋川市打上高塚町802番16、17、18、23、24、926番1、951番1、953番1、954番、955番(地番)
交通:間取:2LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:57.19平米~77.01平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:未定
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-03 16:20:40
レ・ジェイド寝屋川公園ってどうですか?
61:
通りがかりさん
[2021-02-08 21:06:19]
|
62:
近所
[2021-02-08 21:22:43]
食種被らない方が共存共栄。
既存マンションのからみもありますもんね。 |
63:
匿名さん
[2021-02-08 21:28:35]
|
64:
ファン
[2021-02-08 21:51:51]
この当たりは立地はいいと思う。
寝屋川公園もあって駅地下で、一流の阪急阪神不動産も買いにきてるからね。 |
65:
通りがかりさん
[2021-02-08 22:20:00]
サンヨーさんの掲示板同様で嘘の書き込みだらけで荒れてますね。近くの物件の嫌がらせかな?
|
66:
マンション検討中さん
[2021-02-08 22:52:42]
この辺りのマンション立地の良さの話。
戸建ての「ジオガーデン寝屋川公園」も買いに来てますよ。 |
67:
マンコミュファンさん
[2021-02-09 19:17:16]
学研都市線は「買い」なんですか?
|
68:
マンション検討中さん
[2021-02-16 18:33:07]
すごく良さそうな物件なのに人気微妙なんですかね?
近くにモールもあるし公園もあるしいいと思うんですけどね 難点は寝屋川在住になることぐらいかな |
69:
マンション検討中さん
[2021-02-16 20:18:43]
確かにイメージは一理あると思います。
京阪沿線側は昔に事件ありましたからね。 この辺りの状況はどんか感じでしょうか。 |
70:
マンション検討中さん
[2021-02-16 20:28:56]
|
|
71:
マンション検討中さん
[2021-02-16 21:13:46]
のどかな寝屋川、みたいな感じなんですね
京阪線沿いは便利だけど淀川近いから大雨降ったらちょっと心配な感じもします 安全と便利、一長一短あるということですね |
72:
通りがかりさん
[2021-02-16 21:32:05]
寝屋川市がJRに億のお金を払って駅名を変える必要があった場所です。
|
73:
検討板ユーザーさん
[2021-02-16 21:45:50]
確かに「のどか」ってイメージはピッタリだと思います。これも一長一短ですが。
|
74:
マンション検討中さん
[2021-02-17 20:52:01]
車ないとかなり厳しい場所ではありますね
あと管理会社の質とかマンション自体の質が気になります |
75:
マンション検討中さん
[2021-02-19 01:38:15]
ホームページに淀屋橋まで23分って書いてるけど不可能では?
乗り換えの時間無視してる?もしそうなら悪質 |
76:
通りがかりさん
[2021-02-19 02:45:26]
|
77:
匿名さん
[2021-02-19 03:24:04]
>>75 マンション検討中さん
よう知らんけど、「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」 に乗り換え時間の表示義務ないからちゃうか?義務でないなら別に悪質でもなんでもないし、どこのマンションも乗り換え時間なんか普通書かない |
79:
通りがかりさん
[2021-02-20 23:15:21]
[No.78と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
80:
匿名さん
[2021-02-22 10:04:01]
確かに管理会社の質は重要ですね。
こちらは株式会社エスコンリビングサービスが管理だそうですが、 評判は如何でしょう。 レ・ジェイドの住民板を覗いて管理の口コミを調べてみればいいんでしょうか? |
81:
マンション検討中さん
[2021-02-22 19:39:22]
数十年後の大規模修繕、永住にはマストな問題ですね。
相見積もりしたら数千万下がったりするとかの記事も直近の新聞記事に載ってます。 その時の住民で構成する管理組合の対応ですね。 |
美味しい店だといいですね。