レ・ジェイド寝屋川公園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/neyagawakouen60/index.html
所在地:大阪府寝屋川市打上高塚町802番16、17、18、23、24、926番1、951番1、953番1、954番、955番(地番)
交通:間取:2LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:57.19平米~77.01平米
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:未定
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-03 16:20:40
レ・ジェイド寝屋川公園ってどうですか?
1:
匿名さん
[2020-07-14 17:28:50]
|
2:
匿名さん
[2020-08-06 23:59:16]
買い物も便利で、小中学校が至近距離、駅ももちろん近く。
かなり子育てしながら便利に暮らしていくことが出来るので、子供がいる人にとってはとても便利だと思います。 そう思うと気になるのが…値段ですね^^; どれくらいが想定されているのだろう。 特に今のこの状況なので、とてつもなく高くはしないと思うのだけど。 |
3:
マンション検討中さん
[2020-08-08 21:37:31]
こちらのマンションも工事が始まったみたいですね。広告はこの前でしたが、モデルルームなどできあがるのはいつ頃なんでしょうね。近くで2つマンションがあるので比較しながら検討したいですね。
|
4:
匿名さん
[2020-08-10 11:36:14]
ここのマンションも再開発の一画となるんですね。寝屋川市、頑張ってるなあ。
小中一貫が出来るのも魅力的です。 この辺の教育事情がよく分からないのですが、そこは公立&地元の子供なら誰でも入れる学校となるんでしょうか。 受験が必要になるとしても、新しい校舎の学校は魅力的なので子育て世代なら大きなメリットとなりそうです。 |
5:
匿名さん
[2020-08-24 21:38:33]
|
6:
匿名さん
[2020-08-25 06:04:13]
https://sumai.es-conjapan.co.jp/neyagawakouen60/index.html
【公式】レ・ジェイド寝屋川公園|寝屋川市の新築分譲マンション 物件概要 名称 レ・ジェイド寝屋川公園 所在地 寝屋川市打上高塚町2537番(番地) 交通 JR学研都市線「寝屋川公園」駅徒歩2分 地域・地区 近隣商業地域 開発敷地面積 1,440.02㎡ 建築面積 624.30㎡ 建築延床面積 5,054.04㎡(容積対象面積4,312.06㎡、容積対象外面積741.98㎡)※対象面積のみ通例記載 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上13階建 建ぺい率 90%・43.36% 容積率 300%・299.45% 総戸数 60戸+店舗1区画 間取り 2LDK~3LDK+N 住居専有面積 57.19㎡~77.01㎡(防災備蓄倉庫面積含む) バルコニー面積 11.16㎡?12.20㎡ 室外機置場面積 1.89㎡?2.22㎡ ポーチ面積 8.88㎡・9.63㎡ アルコーブ面積 2.67㎡?4.63㎡ 駐車場 44台(平面式:8台、機械式:34台、店舗用平面2台)[使用料(月額)未定] バイク置場 7台(ミニバイク:5台、大型バイク:2台)[使用料(月額)未定] 自転車置場 132台(平面式:16台、ラック式:116台)[使用料(月額)未定] 建築確認番号 第R02確認建築近確0000980号(令和2年6月29日) 分譲後の権利形態 敷地は専有面積割合による所有権の共有、建物は区分所有 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に委託 管理会社 株式会社エスコンリビングサービス 手付金等の保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社 建物竣工予定時期 2022年2月下旬(予定) 入居予定時期 2022年3月下旬(予定) 設計図書閲覧場所 株式会社日本エスコン大阪本社 事業主(売主) 株式会社日本エスコン 国土交通大臣(4)第6034号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〈大阪本社〉〒541-0044 大阪市中央区伏見町四丁目1番1号 明治安田生命大阪御堂筋ビル13F TEL.06-6223-8050 販売提携(代理) 株式会社アクラス 大阪府知事(4)第49425号(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目11番4-1900号 大阪駅前第4ビル19F TEL.06-6442-3334 設計・監理 株式会社 都市建一級建築士事務所 施工 未定 第1期予告販売概要 予定販売戸数 9戸 予定販売価格 2,600万円台~4,400万円台 間取り 2LDK~3LDK+N 住居専有面積 57.19㎡~77.01㎡(防災備蓄倉庫面積含む) バルコニー面積 11.16㎡?12.20㎡ 販売予定時期 2020年10月中旬 ※掲載の住居専有面積、バルコニー面積等は総戸数(60戸+店舗1区画)を対象にしております。なお確定情報については今後行う本広告において明示させていただきます。 ※掲載の内容は現在計画中のものであり、変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。 予告広告 ※本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みおよび申込み順位の確保に繋がる行為は一切できません。※一括販売するか期分け販売するかが確定しておらず販売戸数が未定のため、物件データは全住戸のものを記載しています。確定情報は本広告において明示致します。 情報登録日:2020年8月24日 次回情報登録日:2020年9月7日 |
7:
匿名さん
[2020-08-25 06:10:43]
寝屋川ってってあんまり新築マンションが建たないから
レ・ジェイドとサンメゾンと同時に比較できるって選びがいありますね。 サンメゾン寝屋川公園駅前ってどうよ?|大阪の新築分譲マンション掲示板@口コミ掲示板・評判 名称 (仮称)都市再生エリアの駅前大規模プロジェクト 所在地 大阪府寝屋川市打上元町216番11(地番) 交通 JR学研都市線「寝屋川公園」駅 徒歩1分 総戸数 203戸 構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階 入居予定 2021年9月下旬 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/657834/ |
8:
匿名さん
[2020-08-26 12:52:56]
ココカラファインが近くにできる!と嬉しく思っています。
オープンセールはやるかな?とか、ポイントカードを作らなくちゃとか。 100円で1%で、500ポイントで500円分、でもポイント有効期限が最終更新から1年間だそうです。 ネットでは1ポイントから利用できるので、すぐに使う手もあります。 https://www.cocokarafine.co.jp/f/dsf_point プリペイドもあるみたいですね。 最近、節約にハマっているので、食品なども扱っているならこれ利用してポイントをしっかり貯めたいと思います。 |
9:
匿名さん
[2020-09-14 15:40:31]
ドラッグストアが近くにあるのはとてもいいですね。
買い物の環境が良くなっていくのはとてもいいことだと思います。 フレッシュバザールももう少しでOPENなんでしょうか。 これで食料品を買うのも楽になっていったら。 徒歩圏内できっちり買い物ができるのは、生活していく上でとても楽です。 |
10:
匿名さん
[2020-10-03 17:41:44]
駅も近いですし、
そうなると買い物も便利になってくる。 利便性重視の人にとってはいい環境ではないかと思いますヨ。 子供がいる人にとっては この辺りの環境というのはどういう感じになってくるのでしょうか。 |
|
11:
eマンションさん
[2020-10-07 15:47:40]
>>9 匿名さん
ココカラファインは10/1オープン フレッシュバザールは10/8オープンでどちらの店も安売り店ではありませんが、駅前のイズミヤが閉店して1年半。 フレンドマートやキリン堂、ウェルシアだけでは心許ないので駅チカで選択肢が増えて良かったです。 フレッシュバザールは8時~24時迄営業してますしね。 |
12:
匿名さん
[2020-10-10 22:23:16]
アルコープが広く、プライバシーがしっかりと守られる設計だと思います。
各部屋の広さもしっかり確保されており、使い勝手よさそうです。 駅に近くてアクセスが良いのも魅力を感じます。 永住目的で購入したい人にとてもおすすめな物件ですね。 |
13:
検討板ユーザーさん
[2020-10-17 19:14:22]
周辺環境などについては、サンメゾン寝屋川公園のスレが盛り上がっていますので、そちらも参考になります。
ところで、このエレベーターの位置は珍しくないですか?Bタイプは、玄関前をたくさんの人が往来すると思うと、落ち着かない気がします。 (マンションがいくら気密性が高くても、廊下の声やヒールのカツカツ音はよく聞こえます。特に廊下に密接する部屋で。) 逆にAタイプはプライバシー性が高くかなり魅力的です。 |
14:
市民
[2020-10-24 02:25:55]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
15:
匿名
[2020-10-24 19:13:49]
見学してきました。
あんまり期待してなかったけど、床暖やディスポーザーがついてたり、いつでもゴミが出せると聞いて良いな~と思いました。 バルコニーが南向きで、景色を邪魔するものがないので、住んだら明るいリビングになりそうで、テンションあがりました。 まだ、価格が決まってないと言われたので、また行こうと思ってます。 |
16:
匿名さん
[2020-10-26 06:42:38]
価格決まっていないんですね。
いくらくらいになるでしょうか。お手頃だといいですよね。ローンが怖いので… 小中一貫校の明和小学校って同じ場所に小学校も中学校もあるんですね。中学は近隣小学校の子が入ってくるんでしょうか。それとも小学校メンバーでそのまま中学校なんでしょうか。 小学校生徒と中学校生徒の交流もできるのかなと期待しています。 |
17:
マンション検討中さん
[2020-10-27 10:17:46]
大きな学校が南側にできるのは場所的に嬉しくないです。
チャイムとか、プール、運動場とかやかまししー。 運動会、プール、夕方からクラブとか? サッカー?陸上部? ストレスならないかな? 今幼稚園の近くに住んでいますが、凄くうるさくて… 子供は好きだけど、個人的にストレスで… |
18:
通りがかりさん
[2020-10-31 22:43:25]
マンション名のカタカナ表記はこれで大丈夫でしょうか。もし、Leがフランス語なら「レ」ではなく「ル」ですし、jadeを「ジェイド」と発音するのは英語だと思うのですが…。
間違っていたらすみません。通りがかりの者ですが、マンション名が何語なのかわからず違和感を感じました。 |
19:
匿名さん
[2020-11-19 23:53:09]
全然気にしていなかったんですが、たしかに>読み方
調べたら翡翠って意味だと出てきました。何語なんでしょうね? 学校が近所にあることに関しては、 かなり好みは分かれそうですね。 一日家にいることが多い方だと、気になるだろうなぁ。 日中あけることが多いと、 そうでもないとは思うのだけど。 |
20:
匿名さん
[2020-12-02 09:44:50]
今学校のそばに住んでますけど、17さんが挙げたものに加えて
笛を練習している音、給食の献立の解説の放送などなど色々聞こえてきます。 学校が開いてる時間帯はほぼ何かしら音は出てますね。 文字があってよく分からなくなってますけど、マンションと校舎の間がどうなるのか気になる…。 校庭側じゃないので砂埃はちょっとマシになるかもしれません。そんな感じです。 |
一気に再開発で変わっていく地域なので、暮らしやすくなっていくのではないかと思います。
小中一貫校もほんのご近所にできるので
子供がいる人が積極的に購入されていくかもしれないです。