レ・ジェイド天王寺勝山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/katsuyama39/
所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山4丁目37-1
交通:JR大阪環状線「桃谷」駅徒歩5分
Osaka Metro谷町線「四天王寺夕陽ヶ丘」駅徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.02㎡~82.65㎡(防災備蓄庫を含む)
売主:株式会社日本エスコン
施工会社:未定
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2020-07-01 16:16:34
![レ・ジェイド天王寺勝山](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市天王寺区勝山4丁目37-1
- 交通:JR大阪環状線「桃谷」駅徒歩5分
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:60.02㎡~82.65㎡
- 販売戸数/総戸数: / 39戸
レ・ジェイド天王寺勝山ってどうですか?
1730:
マンション検討中
[2021-11-05 22:46:42]
|
1732:
マンション検討中さん
[2021-11-06 11:06:03]
一連のやり取り削除されるだけですので、不毛なやり取りはやめたらどうでしょうか?
|
1733:
管理担当
[2021-11-08 06:36:04]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本スレッドの趣旨と異なる話題が散見されるようです。 著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。 これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
1734:
マンション検討中
[2021-11-08 17:17:04]
>>1732 マンション検討中さん
まさに不毛なやりとりですね。このスレを楽しみに見ていたのですが、最終的には日本語がどうとか熱弁される方が出てきて、ほんと何言ってるの?という感じです。 まぁこのコメントもその一連に位置付けられるのですが、見かねて。失敬。 |
1735:
検討板ユーザーさん
[2021-11-09 20:56:35]
|
1736:
マンション検討中さん
[2021-11-15 01:26:14]
コリアンも反応するやつも一緒ですからね
しょーもないやり取りをここでしてる時点で双方荒らしです。 |
1737:
名無しさん
[2021-11-15 22:24:31]
|
1738:
マンション検討中さん
[2021-11-16 08:15:11]
みんな他人への指摘ばかりなんですね…
物件の印象悪くなる一方だからやめて欲しい。 |
1739:
マンコミュファンさん
[2021-11-16 21:54:34]
主語述語ほにゃららさんの話はもういいでしょう。
しかし残り三戸の公式発表からHPが変わらないのはまだ売れてないからですかね?Bの上が残っているようですが、高いのかな。近隣物件も売れ残りのようで。 |
1740:
匿名さん
[2021-11-16 22:34:20]
>>1739 マンコミュファンさん
多分、コロナの影響を受けてGDPもそうですが、経済的に今後読みにくい状況と思います。個人的に海外のインフレに押されて、日本は原価上昇でマンションはまだ上がると思うのと、ジニ係数上がると読んでます。 |
|
1741:
マンション検討中さん
[2021-11-16 23:15:21]
Bタイプ残りはあと2つで、
最上階とその一つ下ですかね? |
1742:
マンコミュファンさん
[2021-11-16 23:48:54]
|
1743:
匿名さん
[2021-11-17 00:09:30]
>>1742 マンコミュファンさん
原価上昇は短期的ではなく、長く続いています。これは国単位で相対的にです。昨今で言うならば、ガソリンです。アメリカはマンハッタンの警察官で初任給800万円ですよ。日本は海外の発展に伴い相対的に稼げる力を失くすと言っているのです。それも読めませんか? |
1744:
マンコミュファンさん
[2021-11-18 19:35:57]
|
1745:
eマンションさん
[2021-11-20 16:16:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
1746:
マンション検討中さん
[2021-11-24 08:30:34]
都心や人口増加するエリアではマンション価格はこれからも上がり続ける
理由は単純に地価と材料費高騰と住居ニーズが戸建てからマンションへのシフトする 特に材料では最近木造マンションか話題になっているが、木造にも限界がある |
1747:
通りがかりさん
[2021-11-24 21:22:43]
うりきれる
|
1748:
名無しさん
[2021-11-24 21:51:13]
|
1749:
eマンションさん
[2021-11-24 22:24:30]
>>1746 マンション検討中さん
今と同じ金利レベルと都心回帰傾向等が続くことを前提にした話ならそうでしょうな。そうではないと見る専門家のほうが多いでしょうがね。 |
1750:
マンション検討中さん
[2021-11-25 21:06:07]
特に大阪は万博やカジノとイベント開発が続くので20年は上がり続けるな
|
あ、20でした…失礼しました。