名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「メイツ東綾瀬」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東綾瀬
  6. メイツ東綾瀬
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-29 01:18:25
 削除依頼 投稿する

公式ホームページができました。

公式URL:https://www.m-cd.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-h79/

東京都足立区東綾瀬一丁目11番1(地番)
東京メトロ千代田線「綾瀬」駅(東口)より徒歩9分
第一種中高層住居専用地域
敷地面積 1825.05㎡(売買対象面積)
建築延床面積 6289.50㎡
鉄筋コンクリート造 地上12階
79戸(他に管理室)
1LDK+2S?4LDK
専有面積 58.11㎡~81.39㎡
バルコニー面積 8.61㎡~16.56㎡
ルーフバルコニー面積 12.20㎡~23.59㎡
テラス面積 9.27㎡~10.98㎡
専有庭面積 20.76㎡~28.46㎡
竣工予定時期 2022年2月予定
入居予定時期 2022年3月予定
管理会社 名鉄コミュニティライフ株式会社
売主 名鉄不動産株式会社
販売提携 代理 株式会社ライフステージ
設計 監理 施工 新日本建設株式会社

[スレ作成日時]2020-07-01 09:06:29

現在の物件
メイツ東綾瀬
メイツ東綾瀬
 
所在地:東京都足立区東綾瀬一丁目11番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩9分 (東口)
総戸数: 79戸

メイツ東綾瀬

101: 購入経験者さん 
[2022-12-11 14:28:52]
完成前から値引価格での契約住戸が複数戸あるとの説明がありましたよ。引いてるところは600万近く引いてるみたいです。
102: マンション検討中さん 
[2022-12-11 18:23:52]
完成前から販売していて、ここまで値下げしてなぜ売れ残り続けているのか。価格・間取り見ればかなり良い部類。
直床がピックアップされてるけど、それだけじゃない??
103: 匿名さん 
[2022-12-12 10:57:09]
>>102 マンション検討中さん
足立区の物件に対して6000万~7980万円出す価値が無いと思っている人が多いのでは?
104: 名無しさん 
[2022-12-13 19:29:08]
綾瀬南口のスミフの新築物件が下階の65平米前後で7千万から7.5千万、中上階はまだ未販売だが8千万以上予定。
同じスミフの北口の新築タワーがさらにそれぞれ1千万ほど上回るのではとのこと。
綾瀬も上がってるよ
特に駅徒歩10分以内は
ここ9分だから65平米前後で5千万後半なら安い方やな
105: 匿名さん 
[2022-12-15 15:52:51]
ここは安い方なんですね。
駅とかお店などのロケーションを考えると便利なわけではないですが、
間取りは結構いい方に思ってます。
106: 匿名さん 
[2022-12-16 16:02:35]
徒歩15分ではあるけど同じ広さでセンチュリーが4000万中盤から後半なので徒歩5分伸びて1000万~1500万変わるとなると高い印象かな?
センチュリーが終われば売れるんじゃないかな?
107: 通りがかりさん 
[2022-12-18 00:34:33]
2年前から販売してるのに、売れ残りすぎでは、、、?ブリシアは売り切れたし、センチュリーもあと少しで売り切れそうなのに。
108: 匿名さん 
[2022-12-19 19:12:52]
どう言ったことが売れ残ってる原因なのでしょう、、
直床というのあるのかもしれませんが、
それだけで検討から外すことはないかと思いますので。
109: 通りがかりさん 
[2022-12-21 17:14:15]
南向きと東向きがありますね
南向きはほぼ完売とのことです
東向きがやや内側に引っ込んでいます
現地見ましたが、南向きは5階以上は好物件ですね、竣工前にほぼほぼ売れたようです
残っているのは東向きと南東角部屋の高価格部屋ですね
駅北口のタワーの価格帯がでれば動くでしょう
あちらは坪400以上でしょうから

110: 匿名さん 
[2023-01-04 10:31:54]
ここまでマンション価格が高騰しているので売れ残っても値下げは無いかと思いましたが
、大幅値引きされた部屋もあったんですね。
初心者なので教えていただきたいのですが、自分が契約したマンションが長く売れ残ってしまう場合どのようなデメリットがあるんですか?
111: 匿名さん 
[2023-01-04 22:54:40]
>>110
不動産会社側が管理費や修繕費を負担しなければいけない、その他モデルルーム維持などの販売コスト考えれば値下げしてでも売りたいですよね。
空き部屋が多いデメリットは、中古として売り出す時に、検討者が「不人気物件」として敬遠するくらいですかね?
112: 匿名さん 
[2023-01-06 08:52:07]
隣の部屋が自分が買った価格よりも何百万も安く売られるという事実を知ることがデメリット。
113: 匿名さん 
[2023-01-09 19:02:23]
>>112 匿名さん
下手したら1,000万近く値下げ。確かにこれは萎える
114: マンコミュファンさん 
[2023-01-11 13:26:41]
最近の新築マンションは売り急がないから、大幅な値引きはないでしょう
大体竣工2年くらいを完売ターゲットにしている
まだ一年たっていないこの物件ならせいぜい100~200万
むしろ値引きなしでも部屋の選択幅のある早い時期に買った方がいいかな
115: 匿名さん 
[2023-01-12 13:52:27]
販売価格(税込)
4,680万円~6,890万円

値下げしてこの価格ですか?

マンションの値引きは誰がどれだけ適用されるのかわからない部分がモヤモヤします。
114さんが言うように大幅値引きはないとのことなので、安心しました。

確かに、早く購入することで選択肢は多いんですよね。そう考えると、欲しい部屋があるうちに買うのは時間を買ったのと同じことだからいいのかも。
116: 匿名さん 
[2023-01-13 10:16:48]
昨今の日銀の動きで固定金利が上がってることから、今後は不動産厳しいですよ。
変動はむしろ更に下がってる銀行もあることから、不気味な動きです。
PayPay銀行は短プラ連動でないから、どのように動くのか分からないですし。
そうなると、販売側も短プラ利上げ前に手放したいから、既に個別に値引きされてる可能性も否定はできません。
117: 評判気になるさん 
[2023-01-28 14:47:08]
サイトアクセスしようとするとこんなん出るんだけど。。
やる気あるのか、この物件。
サイトアクセスしようとするとこんなん出る...
118: マンション検討中さん 
[2023-01-29 20:33:41]
〉110
マンションのモデルルームに行くと、
ほぼ確実に、
・資産になる
・将来貸せば年金代わりになる
と不動産を所有するメリットを
並べたセールスを受け気がします。
本当にそうなら、割引するのはなんでだろう。

不動産会社が所有したまま貸せばいいのに。
と思ってしまい不動産は買う事への疑問が
ますます増える。
119: 匿名さん 
[2023-02-07 15:11:57]
築1年経過、モデルルームの販売も開始しましたね。
そろそろ値下げが期待できそうな気がします。
不動産市況も今は不明瞭ですが、4月に日銀総裁、恐らく雨宮氏、就任したら候補の一つとして内見してみたいと思います。
120: マンション検討中さん 
[2023-02-07 22:23:56]
>>119 匿名さん
何ヶ月も前に値下げしているから、あとは個別で調整して値下げでしょうね。
私は値下げ前に内見行って、その時数百万円単位の特価で見積もりもらいました。
見送りましたが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:メイツ東綾瀬

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる