公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1707/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
有楽町線の入り口まではそこそこ近いですが、JRまで行こうとしたら相当時間がかかります。市ヶ谷駅利用では行きは下り、帰りはほぼずっと上りなのをどう捉えるかでしょう。立地としては高台の閑静な場所で、特に公園側は良さそうですが価格次第ですね。
所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅 徒歩8分
総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.2㎡~127.9㎡
(物件情報を追記しました。2020/07/22)
[スレ作成日時]2020-06-30 23:55:32
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
1801:
匿名さん
[2021-03-16 22:17:35]
|
1802:
匿名さん
[2021-03-16 22:50:11]
令和2年10月14日付の変更確認があったために、裁決が延びたと思いますけど。
|
1803:
匿名さん
[2021-03-16 22:56:17]
ル・サンク小石川のスレで、2014年2月に口頭審査の予定だったのが、そのタイミングでデベが変更確認を申請して2014年3月に変更確認がされ、口頭審査が延期になったと書かれてました。ここの変更確認も裁決を延ばすことになったと思われます。
|
1804:
匿名さん
[2021-03-16 22:58:56]
変更確認をするのなら、建築審査会で違法とされた箇所をしっかりと修正すればよかった話だと思いますよ。
|
1805:
匿名さん
[2021-03-16 23:12:39]
|
1806:
匿名さん
[2021-03-17 11:59:40]
水曜日だからか書き込みパタッと止まったね。ちゃちゃを入れていたのはライバルさんか。
審査会に申請したのも。 |
1807:
マンション検討中さん
[2021-03-17 12:14:58]
説明会まで、動きなしでしょうか。
|
1808:
匿名さん
[2021-03-17 13:25:24]
>>1806 匿名さん
違反建築物の建築確認が取り消されないといけないから、ここが建築審査会の審査請求事件になったのはよかったと思いますよ。 |
1809:
匿名さん
[2021-03-17 13:58:42]
>1808
自白したようなものだね。 違反といっても共用廊下の幅って避難路確保の為でしょ。第三者が審査を申請するのって建築止めたい手段として制度を利用してるだけ。モデルルーム来場者に避難路狭いから危ないよって教える方が親切だと思うけど。 地盤面を操作しての高さ制限違反や地下室マンションなら阻止したいのわかるけど。 |
1810:
匿名さん
[2021-03-17 14:29:00]
避難路に不備があるマンションを建てて売っているのが不適切な行為だってこと分かってないなあ。
|
|
1811:
匿名さん
[2021-03-17 14:33:14]
|
1812:
マンション検討中さん
[2021-03-17 14:34:47]
避難路が狭い違法建築で、
それに気付いてるけどこのまま作るから、 気をつけてねって、 親切に教えてあげるんですね。 |
1813:
匿名さん
[2021-03-17 14:49:53]
近隣住民が建設阻止のために建築確認取り消しに動くってのは過去にもあるけど、反対の幟とか立てて示威活動もするよね。
ここみたいにステルスだと契約者はびっくり。 |
1814:
匿名さん
[2021-03-17 15:06:43]
ここみたいに平然と廊下幅が基準を満たさないマンションを売っていると契約者はびっくり。
|
1815:
匿名さん
[2021-03-17 15:40:47]
あちらさんも過去にはびっくりな事件起こしてたよね。大手だから安心ってのは都市伝説と同じか。
|
1816:
匿名さん
[2021-03-17 15:58:56]
ここ地下室マンションですけど
|
1818:
職人さん
[2021-03-17 16:07:57]
>>1817 職人さん
Googleマップを見て思ったのですが 敷地の南側の道路の幅が広くなく、コーナーの多い道路の形をしていて、消防車が安全に通り抜けたり、方向転換できないとされて、建物からの避難というより、火災の時の消防活動に支障があると考えられるということを見直しを行う過程で判断されたという事はないでしょうか。 この敷地のそばで仕事をしたときに、同じ判断を新宿区にされて苦労したことがありまして。。。。このように考えて次第です。 |
1819:
匿名さん
[2021-03-17 16:28:34]
南側の前面道路から2メートル後退して歩道を提供するべき。そうすれば災害時には消防車が通行しやすくなる。
|
1820:
匿名さん
[2021-03-17 16:37:52]
接道要件は満たしてたからつけなかったんでしょ。いまさら近隣のフリ? 以前もあったけどバレバレ。
|
機能はしたけど、審査に1年かけるほどの内容だったのかな。早く結論出ていれば被害者は出なかった。