三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 納戸町
  6. パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-07-24 16:10:01
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1707/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

有楽町線の入り口まではそこそこ近いですが、JRまで行こうとしたら相当時間がかかります。市ヶ谷駅利用では行きは下り、帰りはほぼずっと上りなのをどう捉えるかでしょう。立地としては高台の閑静な場所で、特に公園側は良さそうですが価格次第ですね。


所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
        東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
        都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅 徒歩8分
        総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩11分
        東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.2㎡~127.9㎡

(物件情報を追記しました。2020/07/22)

[スレ作成日時]2020-06-30 23:55:32

現在の物件
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
 
所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス

1724: 匿名さん 
[2021-03-14 23:48:10]
建築審査会で廊下幅が法令で定める基準を満たしていないと言われて来たことは三井も分かっていたのだから、そのままの状態で販売するのがどうかしてる。
1725: 通りがかりさん 
[2021-03-14 23:54:24]
IAO竹田設計もいいかげんな設計をするなよ
1726: 匿名さん 
[2021-03-14 23:57:48]
今回、本当のポイントはIAO竹田設計のミスか、指示されてやったことなのかだよね。まあ、真相は出てこないと思うけど。

審査会のやり取りでそういった経緯が分かるような内容があるか。
1727: 匿名さん 
[2021-03-15 00:06:17]
IAO竹田設計の設計者は国土交通省から処分されるのでは?
1728: 匿名さん 
[2021-03-15 00:11:40]
>>1726 匿名さん
なに、それ
そんなドス黒い話?
1729: 匿名さん 
[2021-03-15 00:27:59]
建築確認取消って地盤面操作して明らかにデベの利益にってケースもあったりする。さて、ここはどうだか。
1730: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-15 00:34:51]
何か妄想や推測ばっかりだな。説明会の案内の内容をアップする猛者は居ないのか。
1731: 匿名さん 
[2021-03-15 15:27:38]
説明会って言っても個別対応で、月末に実施だから現時点で何の進展もないのですよ。
次の新情報は3月末ですよ。
1732: 手付け金払い込み者 
[2021-03-15 15:30:09]
今月最終末に個別で説明会があると
連絡ありました。
ご報告します。

1733: 買い替え検討中さん 
[2021-03-15 15:58:46]
やはり合同は避けたんですね
1734: 匿名さん 
[2021-03-15 16:01:16]
晴海では説明会避けたからね。合同でやって契約者同士知り合って団体交渉されたくないって思惑がバレバレ。

説明会ってお車代でないのかね。
1735: 匿名さん 
[2021-03-15 16:05:46]
地所の南青山が当初、是正工事して遅れるけど引き渡すって提案して紛糾したからね。ここは契約者少ないし、個別にやって他の方はこれで納得しましたよで押し通すんでしょ。

晴海がここで契約者同士連絡取りあって調停に持ち込んだけど、賛同者増やすことしなかったから20人だけだったしね。交渉ごとって数の力もあるんだけど。
1736: eマンションさん 
[2021-03-15 18:51:18]
>>1735 匿名さん
詳しいですね!
そういえば、晴海も仕切り直してましたね
なんでこんなことが起こるんですかね?
1737: 匿名さん 
[2021-03-15 19:06:45]
>1736

トラブル時の対応ってデベの本性が出ると思ってるのでウォッチするようにしてる。あとその時に契約者が何ができるかってのも。

晴海って、昔のマスタービューでのやり方を最初は模倣してたんだけど途中から違っていて、調停うまく行かなかったらそこが失敗した点だと思う。

あと、三井ってトラブル事例は豊富。丸投げでチェックしていないんだろうね。横浜の杭の偽装もデータを見れば一目でわかるレベルだったとか。
1738: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-15 19:47:28]
>>1732 手付け金払い込み者さん

説明会のレポ楽しみにしていますね。
1739: 匿名さん 
[2021-03-15 19:50:57]
手付金返金になった場合、結構時間かかったりする。時期も確認しないと。

時間かかるなら利子くらいつければいいと思うんだけど。
1740: 匿名さん 
[2021-03-15 21:22:29]
もう解決しました。
1741: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-15 21:31:31]
>>1740 匿名さん

どのように解決?
1742: 匿名さん 
[2021-03-15 21:40:21]
>>1739 匿名さん
手付金は返ってきました。手付金+2000円。振り込み手数料分だって。これで済まされるんだろうね、ムカつくわ。
1743: 買い替え検討中さん 
[2021-03-15 21:43:21]
1732氏と1740氏の違いは
いったい?
1744: 匿名さん 
[2021-03-15 21:50:20]
説明の前に一方的に手付金返金? それはそれで問題あるかな。
1745: 匿名さん 
[2021-03-15 21:56:26]
三井って振込手数料、契約者負担なんだ。
1746: 匿名さん 
[2021-03-15 22:49:26]
振込手数料って銀行によって異なるけど、3万円以上を窓口で他行あてでも1000円以下だよね。手数料だけ倍返し?
1747: マンション検討中さん 
[2021-03-16 00:22:00]
わざわざ説明会行って
2000円もらうの?
1748: 匿名さん 
[2021-03-16 00:36:31]
>1747

交通費の方が高かったりするよね。あとここのマンション買う層だと一時間拘束の時給の方が高い。
1749: 匿名さん 
[2021-03-16 00:47:56]
今、銀行に行って窓口で振り込むのも待たされるからね。みずほ銀行で30分待たされた。三井住友は予約制なんだけど。
1750: 匿名さん 
[2021-03-16 00:49:45]
>1478

個別説明だから、三井の方から頭下げに自宅まで来てくれるんじゃないの。まさか、説明してやるからそっちから来いとか。
1751: 通りがかりさん 
[2021-03-16 06:51:10]
>>1737 匿名さん
本当にそう、トラブルの時に本性が出る。それと、財閥系デベだと大きな問題でも行政が全く処分しないし、個人のトラブルなら相手にもしてくれない。家を買った方が嫌な思いをさせられ、デベは平気。
1752: 匿名さん 
[2021-03-16 08:12:27]
>>1750 匿名さん
そう思ったんだけど、こっちに来いってさ。駐車場代、いくらかかると思ってんだろ、って思いました。三井様が来るわけないよね。
1753: 匿名さん 
[2021-03-16 08:15:24]
これまでも仕事の合間に、契約とかでわざわざ行ってるわけで。人の時間なんだと思ってんだろ。
1754: 匿名さん 
[2021-03-16 09:27:08]
>1751

地所が土壌汚染を説明せずに販売した時、社長の引責で幕引きだったからね。それと処分は別なはずなのに。
1755: 匿名さん 
[2021-03-16 09:30:11]
>1753

三井って土日に対応してくれるのって契約までで、その後の内覧会、指摘事項の対応の確認会、引渡、引き渡し後のアフターサービスの点検、点検の指摘事項の工事とか基本平日というお役所仕事。

点検とかは在宅して立ち合いが必要だから、会社でマンションの点検の度に休みって人がいる。
1756: 匿名さん 
[2021-03-16 10:02:25]
引渡も本社に呼び出し。あれって、残金の清算の確認と鍵の受け渡しだけなんで現地でもできるはずなんだけどね。引き渡しの後、登記の為の住民票移動とか結構せわしないのに。
1757: 匿名さん 
[2021-03-16 10:38:37]
>>1755 匿名さん
三井で購入経験ありますが、内覧会とかは交渉すると意外と土日に対応してくれたりしますよ。
鍵の引渡しは日本橋まで呼び出されましたが(笑)
1758: 匿名さん 
[2021-03-16 10:41:17]
良心的なところは最初から土日を含めた日程提示してくる。毎度交渉だと面倒。
1759: マンション検討中さん 
[2021-03-16 12:37:29]
契約者は、2000-3000万で、
手付け支払い者は、2000円?
1760: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-16 12:39:06]
>>1759 マンション検討中さん

んな訳ないでしょ。全員2000円でしょ。
1761: 匿名さん 
[2021-03-16 12:42:12]
というかルール通りの三井にしては振込手数料分返金ってのも不思議な対応。あの書き込み怪しいと思ってる。

今までかかったコストって意味なら、モデルルームへの交通費とかもあるよね。
1762: 匿名さん 
[2021-03-16 12:48:44]
>1759

売主都合による解約は契約により手付金倍返し。一方、手付金を払った段階で契約に至らずだと、契約前なので手付金返金まで。
1763: 匿名さん 
[2021-03-16 12:51:47]
振込手数料見合い分返金したなら、契約者に対しても振込手数料をオンするのかと印紙税分を返金するかも関心事。
1764: 匿名さん 
[2021-03-16 13:08:32]
大手がやらかしちゃったから、今後は契約前の建築士同行して設計チェックって増えるかな。

以前、内覧業者が内覧の様子をブログでアップしてたのがあったけど、指摘事項には設計レベルのものが結構多かった。設計の問題完成してから指摘してもどうなるのなんだよな。個人的には内覧業者依頼するなら設計チェックだと思うけど。
1765: マンション掲示板さん 
[2021-03-16 13:22:22]
>>1764 匿名さん
契約前の設計チェックしたところで、その設計自体、数々の制約のもと別の建築家が書いたものなわけで問題を是正するところまで至るのは難しい気がする。買うか買わないかの判断材料にするくらいかな。
1766: マンション比較中さん 
[2021-03-16 13:26:52]
世田谷区建築審査会では
2006年8月14日付で三菱地所のマンション計画に
2010年9月24日付で三井不動産のマンション計画に
建築確認取り消し裁決を行っている。

建築審査会が建築確認を取り消す裁決を行うのは
最近に始まったことではない。
1767: 匿名さん 
[2021-03-16 13:29:29]
今回の問題、具体的なところが出てきてないのでわからないけど、プロが見れば一目でわかるレベルなのか、重箱の隅をつつかないとわからないレベルかってのもポイントだよね。

前者で気が付かなかったとしたら三井も同罪。
1768: 匿名さん 
[2021-03-16 13:54:15]
廊下幅が40センチ不足していたら設計の誤りは明らかでデベに責任があるのではないですかね?
1769: 匿名さん 
[2021-03-16 13:54:26]
>1766

ここも含めて、ニュースにはならなかったよね。ルサンクは大々的に取り上げられたのに。デベの圧力なのかマスコミの忖度か。
1770: 匿名さん 
[2021-03-16 14:46:41]
報道がされることで正しい情報が流通するのだが。

ブロガーも絶賛だけして記事を修正しようとしないね。
1771: 通りがかりさん 
[2021-03-16 14:53:01]
>>1754 匿名さん
そうですね、土壌汚染でも処分はなく、指示レベルだっと思います。処分されないから、購入者への杜撰な対応がまかり通る業界なのでしょうね。
1772: 匿名さん 
[2021-03-16 15:03:38]
>1768

40センチ不足って、両側住戸だと1.6m、それ以外だと1.2mが基準だからHpの前は両側住戸でないってのが設計側の主張なのかな。ちょっと無理があるような。

Iをセンターインから変更すれば回避できると思うけど、何故やらなかったんだろう。
1773: 匿名さん 
[2021-03-16 15:05:22]
そろそろ、マスコミとかブロガーが悪いとか幼稚な議論やめないか?

当事者は建築主、設計者、施工者なんだから、その内のどこに非があって、どういう対応をしているか(今後していくか)が重要なのであって、論点すり替えても本質は見えてこないよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる