公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1707/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
有楽町線の入り口まではそこそこ近いですが、JRまで行こうとしたら相当時間がかかります。市ヶ谷駅利用では行きは下り、帰りはほぼずっと上りなのをどう捉えるかでしょう。立地としては高台の閑静な場所で、特に公園側は良さそうですが価格次第ですね。
所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅 徒歩8分
総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.2㎡~127.9㎡
(物件情報を追記しました。2020/07/22)
[スレ作成日時]2020-06-30 23:55:32
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
1641:
匿名さん
[2021-03-11 00:29:11]
|
1642:
マンション検討中さん
[2021-03-11 00:37:47]
一期三次の人は、
返金されたの? |
1643:
匿名さん
[2021-03-11 02:02:46]
>>1641 匿名さん
専門家(個人事業主)の立場で記事を書いているのですよね。 コンサルの客に対してかどうかにかかわらず、専門家なら、建築審査会から建築確認取り消し裁決を受けたために販売されていないことを記事に書くものでは? |
1644:
匿名さん
[2021-03-11 07:41:04]
|
1645:
匿名さん
[2021-03-11 07:53:22]
|
1646:
マンション検討中さん
[2021-03-11 08:28:51]
掲示板とても勉強になります。今後マンション購入を考えるときにやはり施工会社は信頼できる会社にしなくては!ブランド洋服と同じですね。作り手の責任は重いと感じています。
|
1647:
匿名さん
[2021-03-11 08:34:19]
|
1648:
匿名さん
[2021-03-11 08:38:50]
あと、反対運動もか。まあ、今回の場合、周辺にのぼりを立てず水面下だったからわからなかったけど。
|
1649:
検討板ユーザーさん
[2021-03-11 08:40:00]
|
1650:
匿名さん
[2021-03-11 08:46:53]
マンマニの場合、絶賛してる物件と購入してる物件違うから、もろバレなんだけど。
|
|
1651:
匿名さん
[2021-03-11 09:32:00]
ここ建築審査にかけてまで止めようとした理由って何だろうね。マンションNGの立地でもないし、地下室マンションといっても極端ではない。大日本印刷の土地には高い建物たつ可能性あるし。ライバルさんの差し金?
|
1652:
検討板ユーザーさん
[2021-03-11 09:38:21]
|
1653:
匿名さん
[2021-03-11 09:41:51]
反対運動なら幟立てるよね。それがなかったのが不思議。
|
1654:
匿名さん
[2021-03-11 09:45:50]
建築基準法違反のマンション建築計画だから建築審査会が建築確認を取り消す裁決をしたのです。周辺住民の反対の理由は関係ありません。
|
1655:
匿名さん
[2021-03-11 09:47:32]
そして法令違反のマンションを三井不動産が販売しました。
|
1656:
匿名さん
[2021-03-11 09:50:34]
建築審査会の申請するにもお金がかかる。誰がどういう意図だったのかのもポイント。やり直して、また、販売するでしょ。その時の検討にも影響する。
|
1657:
匿名さん
[2021-03-11 09:52:53]
反対運動のある物件って近隣住民にとっては購入者もデベを助けてるってことで敵対するパターンが多い。
ここそれらしいネガ投稿がなかったのに、裁定が出てから反対住民と思われる書き込みが出始めた。不自然なんだよね。 |
1658:
通りがかりさん
[2021-03-11 09:54:13]
三井不動産は建築審査会の審査請求事件に参加人としてかかわっていたから、違法を追及されていた点をよく知っていたはず。設計変更をしてから販売するべきでした。
|
1659:
検討板ユーザーさん
[2021-03-11 09:56:17]
|
1660:
匿名さん
[2021-03-11 10:03:00]
いやっ、この反応でわかった。分かりやすいね。
次の販売の時はバッティングしないだろうから安心。 |
三井からお金もらってたら共犯だけど。