公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1707/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
有楽町線の入り口まではそこそこ近いですが、JRまで行こうとしたら相当時間がかかります。市ヶ谷駅利用では行きは下り、帰りはほぼずっと上りなのをどう捉えるかでしょう。立地としては高台の閑静な場所で、特に公園側は良さそうですが価格次第ですね。
所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅 徒歩8分
総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.2㎡~127.9㎡
(物件情報を追記しました。2020/07/22)
[スレ作成日時]2020-06-30 23:55:32
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
1584:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 11:08:03]
|
1585:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 11:09:12]
|
1586:
匿名さん
[2021-03-10 11:11:25]
いいえ
|
1587:
匿名さん
[2021-03-10 11:13:03]
以前、反対運動で幟立ててる物件見たときは、住民エゴと思ってたけど今回のようなやり方は検討者にとってはもっと迷惑だよね。知らずに契約したら販売中止なんて落とし穴。
|
1588:
匿名さん
[2021-03-10 11:14:17]
明らかに三井不動産のミスだということを誤魔化そうとする書き手に反感をもつという立場です。
|
1589:
匿名さん
[2021-03-10 11:17:04]
|
1590:
匿名さん
[2021-03-10 11:25:39]
建築差し止めって時間稼ぎでしかない。意味あるのかな。
設計変更、変更建築確認して是正工事か、一から設計やり直して建て替えでしょ。三井に追加費用かけさせて憂さ晴らし? |
1591:
匿名さん
[2021-03-10 11:29:19]
|
1592:
匿名さん
[2021-03-10 11:33:23]
建築審査会に申請と熟知している反対住民が、審査会のことは説明義務がないって知らないとは滑稽。まさか敵対してる三井が検討者には良心的だと思ってる訳?
今回の件は、検討者にとって売主の対応も反対者のやり方も迷惑ってこと。 |
1593:
マンション検討中さん
[2021-03-10 11:33:29]
ルサンクでいうと、
人が住んでないマンションが建ってるのと、 人が住んでるマンションが建ってるのとで、 どういう違いがあったんでしょうか。 |
|
1594:
マンション比較中さん
[2021-03-10 11:34:14]
周辺住民を敵視する書込みをしたい人がいるようだけど。
三井不動産が違法建築のマンションを販売したことは事実で、このことは擁護できないです。 |
1595:
匿名さん
[2021-03-10 11:37:14]
ここの物件を絶賛していた人がやり場のない思いを持っているのかな。
|
1596:
匿名さん
[2021-03-10 11:43:21]
今になってデベ批判って何がしたいんだろうね。建築差し止めになって万歳じゃないの? 次なる手が怖いのか。デベもこのまま撤退はないよね。
|
1597:
マンション掲示板さん
[2021-03-10 11:59:44]
建築審査会って利害関係者以外非公開だからただの検討者にすぎないマンマニを非難するのは行き過ぎだと思うけどね。マンマニはブログと相談でメシ食ってる責任があると言うかもしれないが、非公開情報まで取ってきてそれを周知しろというのは無理があると思うが。
|
1598:
匿名さん
[2021-03-10 12:09:31]
|
1599:
マンション比較中さん
[2021-03-10 12:09:55]
>>1597 マンション掲示板さん
ここは三井不動産が販売を延ばすべきだったのだけど。 > マンマニはブログと相談でメシ食ってる責任がある それも言える。マンマニに三井不動産から正しい情報を聞き出した上で評価してもらいたかった。 |
1600:
匿名さん
[2021-03-10 12:19:22]
建築審査会の口頭審査は公開だから(建築基準法第94条第3項)、利害関係人以外に非公開にしなければならないわけでもない。
|
1601:
匿名さん
[2021-03-10 12:25:12]
先々月分だけど審査会に関して公開されている情報。これだけから関係者以外がここが審査対象と判断するのは無理だよね。
反対住民君、何したいんだろう。 https://www.city.shinjuku.lg.jp/shingi/toshikei01_002257_00025.html |
1602:
通りがかりさん
[2021-03-10 12:26:47]
ちなみに別件の建築計画のものだが建築審査会の口頭審査のようすは↓のとおり
http://www.s-araki.com/SHINSAKAI.pdf |
1603:
匿名さん
[2021-03-10 12:29:30]
|
1604:
匿名さん
[2021-03-10 12:32:13]
検討していた人か知らんけど、マンマニに責任があるとか言ってる時点で、自分も立派に責任転嫁しているということに気付いた方がいい。
|
1605:
匿名さん
[2021-03-10 12:34:52]
マンション検討者のために審査会情報提供サービスできるかな。建築差し止めが今くらいの頻度だと商売にはならなさそうだが。
|
1606:
匿名さん
[2021-03-10 12:36:14]
|
1607:
マンション検討中さん
[2021-03-10 12:40:22]
そういえば、ル・サンクで広告塔をしていた
歌舞伎役者氏の逃げ足は速かったね。 歌舞伎の◯◯さんが広告塔を務めたマンションで・・・ と報道されてても不思議はなかった。 |
1608:
匿名さん
[2021-03-10 12:40:29]
|
1609:
匿名さん
[2021-03-10 12:42:33]
|
1610:
匿名さん
[2021-03-10 12:49:09]
まあ、マンション検討で構造計算書までチェックする人いないからね。区役所まで行って審議会で対象となってるか確認する人なんて皆無じゃないかな。
今のマンション、引き渡しまでの間に姉歯事件が起きて内覧会の時に担当者が構造計算について説明してくれるってあったから、興味本位で聞きに行ったらほかに行く人いなかったみたいで担当者も暇なのかじっくり説明してくれた。建築ではないけど技術系なので応力計算していることくらいは分かった程度。あんな事件があった後なのにみんな他人事なのかなと思った。 まあ、やった方がいいとは思うけど。 |
1611:
匿名さん
[2021-03-10 12:51:27]
今頑張ってる反対者って何が目的なんだろう。販売前に審査中だからご用心ってやってくれた方が検討者には参考になった。
|
1612:
匿名さん
[2021-03-10 13:03:26]
|
1613:
匿名さん
[2021-03-10 13:08:36]
販売に際し審査中だからご用心って説明するのは売主の仕事。
|
1614:
匿名さん
[2021-03-10 13:30:51]
ここは幟など目立った反対運動はされていませんが、そもそも契約問題としては売主である三井が契約者の方へ説明するのが筋ですし、近隣住民の方も穏便に関係者間で解決したいから敢えて水面下で交渉しているのではないでしょうか?
このような世の中ですし、民事トラブルはSNSなどでヒステリックに喚き散らすことを好まない方も世の中多いかと… |
1615:
匿名さん
[2021-03-10 13:57:15]
> そもそも契約問題としては売主である三井が契約者の方へ説明するのが筋
全く同感です。 |
1616:
匿名さん
[2021-03-10 13:57:59]
反対運動は水面下でだったみたいだったから、この掲示板に最近書き込んでる反対者っぽい人って騒ぎを聞きつけたライバルさんがさらに足を引っ張るためかな。
本当の反対者なら建設中止になってとりあえずノーサイドだよね。 |
1617:
匿名さん
[2021-03-10 14:02:20]
お隣さんの仕業かな。過去に重要事項説明義務違反やらかしちゃってるよね。それを棚に上げてだったら笑止。
|
1618:
匿名さん
[2021-03-10 14:03:26]
建築確認取り消し裁決を受けてから「『パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス』につきましては、都合により販売活動を一時休止いたします。」と明らかにすることになるなら、裁決を受けるまで販売を延ばすのがよかったです。
|
1619:
匿名さん
[2021-03-10 14:06:11]
土壌汚染分かった上で販売してたところもあるよね。
|
1620:
匿名さん
[2021-03-10 14:07:13]
設計者のIAO竹田設計から、設計変更させてくださいと言えばよかったのかな。三井不動産では設計の判断ができないなら。
|
1621:
名無しさん
[2021-03-10 14:32:15]
>>1557 検討板ユーザーさん
そうですね。この手の話は販売会社内も箝口令を敷くだろうし、外の人間は普通は知るわけないですよ。 そもそもブロガーやマンクラにタダで情報もらってそういう情報が不足していたからマンマニは無責任とか言う人はもはや…ですね。さらに今回の実際の被害者は極めて限定的の模様の状況で。 |
1622:
マンション掲示板さん
[2021-03-10 14:45:09]
マンマニはボランティア活動でブログ書いているのかな?
ブログ書いて収入得ているのではないかと。。。 |
1623:
匿名さん
[2021-03-10 14:48:56]
事象の類は全然違うけど、シティタワー恵比寿はHPも消されてダンマリ決め込んでるみたいだね。
|
1624:
匿名さん
[2021-03-10 14:50:05]
マンマニは不動産投資とコンサル。ブログはコンサルの客集めるための撒き餌。デベからお金もらってる疑惑もあるけど。
コンサルでお金取ってここ勧めてたらどう落とし前付けるんだろうね。 |
1625:
匿名さん
[2021-03-10 14:54:01]
それこそ、新宿区役所に行って口頭審査の議事録を確認して、ブログでレポートするくらいしてはと思いますけど。
|
1626:
匿名さん
[2021-03-10 15:05:22]
|
1627:
匿名さん
[2021-03-10 15:14:39]
マンマニ流で建築審査会レポートをしてもらえれば十分ありがたいです。
廊下幅が争われたこと、三井不動産側がどのように釈明したのかも。 以下は新宿区建築審査会のホームページより。 開催日時 令和3年1月15日(金)午後2時 開催場所 新宿区役所 本庁舎 6階 第二委員会室 口頭審査 2新建審請第4号事件及び31新建審請第4号事件(納戸町) |
1628:
マンション検討中さん
[2021-03-10 15:55:37]
|
1629:
匿名さん
[2021-03-10 16:32:41]
|
1630:
周辺住民さん
[2021-03-10 19:25:02]
|
1631:
匿名さん
[2021-03-10 19:51:06]
|
1632:
名無しさん
[2021-03-10 20:22:32]
|
1633:
千代田駿河台
[2021-03-10 20:49:15]
PC千代田駿河台もそういえば、販売延期して結局最後には3割引で売ってましたけど、あそこがいったんホームページ公開して延期した理由ってなんだったのでしょうか。
三井に対して不信感が募りますね、、、 |
仮に無事入居できたとしても、近隣住民の方々とうまくコミュニケーションを図っていけるかどうか見通しがつかないリスクは残りますね。隣に特養ホーム?が建設予定ということですし尚更。