公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1707/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
有楽町線の入り口まではそこそこ近いですが、JRまで行こうとしたら相当時間がかかります。市ヶ谷駅利用では行きは下り、帰りはほぼずっと上りなのをどう捉えるかでしょう。立地としては高台の閑静な場所で、特に公園側は良さそうですが価格次第ですね。
所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅 徒歩8分
総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.2㎡~127.9㎡
(物件情報を追記しました。2020/07/22)
[スレ作成日時]2020-06-30 23:55:32
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
1541:
匿名さん
[2021-03-10 00:15:11]
|
1542:
匿名さん
[2021-03-10 00:34:59]
|
1543:
マンション検討中さん
[2021-03-10 00:43:17]
結局被害者の人どこ行った?
ほとんど推測ばかりだけど…その後三井とのやりとりはどうなっているんだろう? 他のTwitterとかSNSに被害者の人いない? |
1544:
匿名さん
[2021-03-10 01:02:52]
>>1543 マンション検討中さん
他の物件みたいに住民スレがないので分かりにくいよね。 少ないながらも契約者がいるんだから、住民スレで議論すればいいのにね。 匿名掲示板なので契約者を騙って書き込む人も出てくるだろうけど。 |
1545:
匿名さん
[2021-03-10 07:29:23]
|
1546:
匿名さん
[2021-03-10 09:10:19]
ここに書き込んでも煽りも多いからか晴海では、契約者がここを利用して連絡先を交換した後はクローズの環境でやり取りしていたよね。まあ、あのやり方が良かったのか。1000戸販売していたなか調停に参加したのは20人と少なかったね。
まあ、三井はトラブル多いから過去事例豊富。契約書通りに進めるってのがパターン。まあ、三井が変な対応したら住民も動くでしょ。お互い知らない同士だから情報交換する場所ってここくらいしかない。 晴海は特殊例だったけど。 |
1547:
匿名さん
[2021-03-10 09:17:32]
クローズの環境でのやり取りにするのはデベの思う壺になると思う。
|
1548:
マンション検討中さん
[2021-03-10 09:27:20]
方針決定するまで、
三井は会見しない気? |
1549:
マンション検討中さん
[2021-03-10 09:29:38]
ルサンクの住民からの裁判は
どうなったのでしょう。 |
1550:
匿名さん
[2021-03-10 09:32:53]
>1547
ここでやり取りしてもデベの成りすましで誘導ってのもあるからね。トラブル後の三井って結構露骨。横浜では三井の判断を英断とたたえるなんて笑えるものまで。 晴海のやり方でまずかったのは、もともとここで賛同者を募ったのだから途中経過を報告してさらに賛同者を増やすってことをしなかったことかな。 |
|
1551:
匿名さん
[2021-03-10 09:34:58]
法令違反だと建築審査会で追及されていたのにその部分を設計変更することをせず販売したのが問題でしょう。
|
1552:
匿名さん
[2021-03-10 09:39:46]
>1548
この手のトラブルで会見した事例ってあったっけ。横浜の時は三井住友建設と旭化成が会見したけどデータ改ざんって不法行為があったからね。 今回不思議なのはニュースに取り上げられてないこと。ルサンクは大々的だったよね。圧力をかけているのか大広告主ってことでメディアが忖度しているのか。 |
1553:
匿名さん
[2021-03-10 09:42:16]
建築審査会の裁決が出るまで販売しなければよかった話です。建築審査会を軽視したからいけない。ルサンクのNIPPOも同じことが言える。
|
1554:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 09:49:18]
いずれにしても、デベ、契約者、検討者などの関係者全員にとって、黒歴史物件になってしまいそうですね。
|
1555:
匿名さん
[2021-03-10 09:51:22]
建築審査会で建築確認取り消し裁決がされる事例は昔から多いのに知らない人がいる。マンマニが絶賛するマンションではなかった。
|
1556:
マンション検討中さん
[2021-03-10 10:01:35]
倍返し以上の人には
白歴史 |
1557:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 10:01:43]
|
1558:
匿名さん
[2021-03-10 10:07:00]
|
1559:
匿名さん
[2021-03-10 10:14:01]
>1554
三井が違法設計にかかわってるという事実が露見しない限り、変更確認が通ったから問題ないと思ってましたで通すんじゃない。 今まで繰り返していた施工トラブルも、施工会社のせいでしょ。自分たちのチェックが甘かったのは棚に上げて。 |
1560:
匿名さん
[2021-03-10 10:18:26]
> マンマニさんもこんなことになるとは想定してなかったと思うよ
建築審査会で審査請求がされている物件では建築確認取り消しとなることは想定されることです。マンマニが建築審査会を軽視していたのではないですかね。 |
1561:
匿名さん
[2021-03-10 10:21:53]
建築審査で却下ってのも多いからね。
まあ、マンマニは投資家で設計は素人だし。以前六会コンクリートの被害物件で内覧業者がブログで施工の出来を絶賛なんてのがあった。ポップアップは見た目でわかるみたいなんだけど。 |
1562:
匿名さん
[2021-03-10 10:22:31]
|
1563:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 10:25:45]
>>1560 匿名さん
普通そこまで調べるものなんでしょうか? プロだからと言われれば仕方ないでしょうが、所詮無料公開のブログの評価でしょ。信用するかしないかは見る人の自己責任なんじゃないかなあ。フィーを支払ってコンサル受けて契約したのなら話は別ですけど。 マンションクラスタのブログやTwitterは軒並みこの物件を褒めそやしていたけど、現在は沈黙を守っていますね。ジェットコースター並みの落差に驚いています。 |
1564:
匿名さん
[2021-03-10 10:26:49]
|
1565:
匿名さん
[2021-03-10 10:30:00]
>1562
ちゃんと指摘して直すように指示した。その上で変更確認が通ったから問題ないと販売開始したって釈明するんだろうね。ひっくり返すには、捜査の手が入るか内部告発が無い限り難しい。 三井って内部に設計部門あるからわかってるとは思うんだけどね。 |
1566:
通りがかりさん
[2021-03-10 10:31:17]
ブロガーとして絶賛するだけしているのはいかがなものかと。
|
1567:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 10:34:08]
|
1568:
匿名さん
[2021-03-10 10:35:12]
|
1569:
匿名さん
[2021-03-10 10:36:57]
|
1570:
マンション検討中さん
[2021-03-10 10:38:26]
一番怒るのは、
一期三次の高倍率が当たって 手付け振り込んだ人でしょ。 |
1571:
匿名さん
[2021-03-10 10:39:29]
マンマニがこれからも支持されるかは、今回の件をしっかりフォローするか次第かな。推奨した物件がこんなことになって後はだんまりだと信頼をなくす。
|
1572:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 10:41:27]
|
1573:
匿名さん
[2021-03-10 10:43:25]
反対運動の人って、被害者を出さないためには建築審査会のこと周知すべきだったよね。この物件、ウォッチしてたけどそういったことは見聞きしなかったが。
|
1574:
匿名さん
[2021-03-10 10:47:54]
|
1575:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 10:49:02]
|
1576:
匿名さん
[2021-03-10 10:50:03]
|
1577:
匿名さん
[2021-03-10 10:51:47]
|
1578:
匿名さん
[2021-03-10 10:55:47]
|
1579:
マンション検討中さん
[2021-03-10 10:57:45]
>>1576 匿名さん
私も同感です。 |
1580:
匿名さん
[2021-03-10 10:59:11]
過去に検討した物件で反対運動あったケースって幟立ててしっかり自分たちの主張周知してたけど、今回みたいの初めて。
販売が始まっている状態で自分たちの主張が通って建設が止まったら、無関係の人たちに迷惑かけるって視点はなかったのかな。 |
1581:
匿名さん
[2021-03-10 11:04:28]
|
1582:
匿名さん
[2021-03-10 11:06:59]
違法建築の物件を販売した行為に問題があるので、周辺住民に責任転嫁するのは見苦しいからやめておくことです。
|
1583:
匿名さん
[2021-03-10 11:07:13]
|
1584:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 11:08:03]
|
1585:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 11:09:12]
|
1586:
匿名さん
[2021-03-10 11:11:25]
いいえ
|
1587:
匿名さん
[2021-03-10 11:13:03]
以前、反対運動で幟立ててる物件見たときは、住民エゴと思ってたけど今回のようなやり方は検討者にとってはもっと迷惑だよね。知らずに契約したら販売中止なんて落とし穴。
|
1588:
匿名さん
[2021-03-10 11:14:17]
明らかに三井不動産のミスだということを誤魔化そうとする書き手に反感をもつという立場です。
|
1589:
匿名さん
[2021-03-10 11:17:04]
|
1590:
匿名さん
[2021-03-10 11:25:39]
建築差し止めって時間稼ぎでしかない。意味あるのかな。
設計変更、変更建築確認して是正工事か、一から設計やり直して建て替えでしょ。三井に追加費用かけさせて憂さ晴らし? |
どこも一方通行。鼠坂は車が通れるのかわからないくらい狭い。北側は入り口をこじ開けた感のある長めのアプローチ。
https://pic.twitter.com/kvFSFLUZR3