公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1707/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
有楽町線の入り口まではそこそこ近いですが、JRまで行こうとしたら相当時間がかかります。市ヶ谷駅利用では行きは下り、帰りはほぼずっと上りなのをどう捉えるかでしょう。立地としては高台の閑静な場所で、特に公園側は良さそうですが価格次第ですね。
所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅 徒歩8分
総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.2㎡~127.9㎡
(物件情報を追記しました。2020/07/22)
[スレ作成日時]2020-06-30 23:55:32
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
1521:
匿名さん
[2021-03-09 22:46:07]
買い替えで特約使って売却済みだと家なき子に。倍返しされても合わないでしょ。
|
1522:
マンション検討中さん
[2021-03-09 22:53:30]
その場合は、契約の履行開始後だから
三倍返し。 2000-6000万あれば、家賃払いながら ゆっくり探せるでしょ。 |
1523:
匿名さん
[2021-03-09 22:53:35]
三井は時々おいしい投資物件プレゼントしてくれるよね。リターン100%。新川崎依頼。
|
1524:
匿名さん
[2021-03-09 22:58:52]
|
1525:
マンション検討中さん
[2021-03-09 23:00:53]
契約の履行開始後は、
売り主は、倍返しだけでは 契約を取り消せない。 |
1526:
匿名さん
[2021-03-09 23:05:31]
違約金でしょ。名前は変わるがもらう額は一緒。
考えてみると変だよね。買主事由だと手付金放棄+違約金なのに。 |
1527:
マンション検討中さん
[2021-03-09 23:08:27]
額が変わるから、
わざわざ、契約の履行後を 別の規定にしているわけです。 |
1528:
匿名さん
[2021-03-09 23:21:08]
ここの唯一の救いは契約者が総戸数の一割と低調だったこと。被害者を少なしたのは良心的ともいえるか(笑)。
|
1529:
マンション検討中さん
[2021-03-09 23:25:22]
むしろ、一期三次の入金者が契約直前に
販売停止して、 本当の被害者を多数作ったのでは。 |
1530:
マンション検討中さん
[2021-03-09 23:33:35]
一期一次と二次は、
それなりの補償があるでしょうが・・・ |
|
1531:
匿名さん
[2021-03-09 23:35:19]
一期三次も少なかったよね。
契約前だから手付金返金だけだよね。おそらく返金までに時間かかるだろうし。せめて利子くらいつけてあげればいいのに。 |
1532:
通りがかりさん
[2021-03-09 23:36:33]
>>1460 匿名さん
千代田区長も三井だったのでは?あれって、明らかに重要事項を故意に契約者に伝えてないと思うけど。そうなら、行政処分の基準に沿って営業停止、更に晴海や横浜の対応を考えると、再発の可能性が大なので、免許取り消しレベルになってしまうのでは?とにかく、行政が大手を処分しないね、総務省のように接待漬け、それとも天下り? |
1533:
マンション検討中さん
[2021-03-09 23:41:36]
一期一次が少ないのは、
低調だったのではなく、 プレミアム7戸を先行販売する戦略を とったからです。 (一戸のみ後からキャンセル) 一期三次は、過半数が売り出されてました。 |
1534:
匿名さん
[2021-03-09 23:44:54]
>1532
重要事項って宅地建物取引業法で説明すべき項目が規定されていて、あのケースは該当しないと思う。 広告して販売してる物件を特定の人にアサインしていので公正取引規約違反ではあるはず。 あと、贈賄の可能性高いよね。 |
1535:
匿名さん
[2021-03-09 23:52:31]
>>1518 匿名さん
建築審査会で建築確認取り消し裁決がされるのは最近に始まったことでないですよ。 (2004年8月31日付) 審査会が建築確認取り消す 東京都の「トトロの舞台」 映画「となりのトトロ」の舞台の一つとされる東京都東村山市に建設中のマンションなどの建物をめぐり、東京都建築審査会は30日までに、検査会社「都市住居評価センター」(東京都)が行った建築確認を違法とし、取り消す裁決をした。 裁決書などによると、建物は財団法人結核予防会が計画したマンションと看護師寮、食堂。 昨年9月に建築確認がされ、映画に出てくる「七国山病院」のモデルの病院があったとされる同市の八国山に建設中。 |
1536:
匿名さん
[2021-03-09 23:59:22]
>1532
横浜って杭不足のこと? 施工トラブルは三井の得意技で過去には、市川、赤坂、大船、横浜、新川崎、等々大手デベでは突出して多かった。施工チェックできてなかったんだろうね。最近聞かないと思ったら今度は設計問題。 |
1537:
匿名さん
[2021-03-10 00:03:50]
|
1538:
匿名さん
[2021-03-10 00:05:42]
人気物件だマンマニ砲だともてはやされた上、高倍率の抽選に臨んで当選した1期3次の方々にとっては、とてつもないぬか喜びに終わってしまい、本当に気の毒でした。
2月25日以降は、ツィッターなどでは本物件は腫れもの扱いでほとんど話題にのぼらなくなってしまいましたね。 |
1539:
匿名さん
[2021-03-10 00:08:15]
|
1540:
匿名さん
[2021-03-10 00:12:55]
|
1541:
匿名さん
[2021-03-10 00:15:11]
>>1538 匿名さん
どこも一方通行。鼠坂は車が通れるのかわからないくらい狭い。北側は入り口をこじ開けた感のある長めのアプローチ。 https://pic.twitter.com/kvFSFLUZR3 |
1542:
匿名さん
[2021-03-10 00:34:59]
|
1543:
マンション検討中さん
[2021-03-10 00:43:17]
結局被害者の人どこ行った?
ほとんど推測ばかりだけど…その後三井とのやりとりはどうなっているんだろう? 他のTwitterとかSNSに被害者の人いない? |
1544:
匿名さん
[2021-03-10 01:02:52]
>>1543 マンション検討中さん
他の物件みたいに住民スレがないので分かりにくいよね。 少ないながらも契約者がいるんだから、住民スレで議論すればいいのにね。 匿名掲示板なので契約者を騙って書き込む人も出てくるだろうけど。 |
1545:
匿名さん
[2021-03-10 07:29:23]
|
1546:
匿名さん
[2021-03-10 09:10:19]
ここに書き込んでも煽りも多いからか晴海では、契約者がここを利用して連絡先を交換した後はクローズの環境でやり取りしていたよね。まあ、あのやり方が良かったのか。1000戸販売していたなか調停に参加したのは20人と少なかったね。
まあ、三井はトラブル多いから過去事例豊富。契約書通りに進めるってのがパターン。まあ、三井が変な対応したら住民も動くでしょ。お互い知らない同士だから情報交換する場所ってここくらいしかない。 晴海は特殊例だったけど。 |
1547:
匿名さん
[2021-03-10 09:17:32]
クローズの環境でのやり取りにするのはデベの思う壺になると思う。
|
1548:
マンション検討中さん
[2021-03-10 09:27:20]
方針決定するまで、
三井は会見しない気? |
1549:
マンション検討中さん
[2021-03-10 09:29:38]
ルサンクの住民からの裁判は
どうなったのでしょう。 |
1550:
匿名さん
[2021-03-10 09:32:53]
>1547
ここでやり取りしてもデベの成りすましで誘導ってのもあるからね。トラブル後の三井って結構露骨。横浜では三井の判断を英断とたたえるなんて笑えるものまで。 晴海のやり方でまずかったのは、もともとここで賛同者を募ったのだから途中経過を報告してさらに賛同者を増やすってことをしなかったことかな。 |
1551:
匿名さん
[2021-03-10 09:34:58]
法令違反だと建築審査会で追及されていたのにその部分を設計変更することをせず販売したのが問題でしょう。
|
1552:
匿名さん
[2021-03-10 09:39:46]
>1548
この手のトラブルで会見した事例ってあったっけ。横浜の時は三井住友建設と旭化成が会見したけどデータ改ざんって不法行為があったからね。 今回不思議なのはニュースに取り上げられてないこと。ルサンクは大々的だったよね。圧力をかけているのか大広告主ってことでメディアが忖度しているのか。 |
1553:
匿名さん
[2021-03-10 09:42:16]
建築審査会の裁決が出るまで販売しなければよかった話です。建築審査会を軽視したからいけない。ルサンクのNIPPOも同じことが言える。
|
1554:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 09:49:18]
いずれにしても、デベ、契約者、検討者などの関係者全員にとって、黒歴史物件になってしまいそうですね。
|
1555:
匿名さん
[2021-03-10 09:51:22]
建築審査会で建築確認取り消し裁決がされる事例は昔から多いのに知らない人がいる。マンマニが絶賛するマンションではなかった。
|
1556:
マンション検討中さん
[2021-03-10 10:01:35]
倍返し以上の人には
白歴史 |
1557:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 10:01:43]
|
1558:
匿名さん
[2021-03-10 10:07:00]
|
1559:
匿名さん
[2021-03-10 10:14:01]
>1554
三井が違法設計にかかわってるという事実が露見しない限り、変更確認が通ったから問題ないと思ってましたで通すんじゃない。 今まで繰り返していた施工トラブルも、施工会社のせいでしょ。自分たちのチェックが甘かったのは棚に上げて。 |
1560:
匿名さん
[2021-03-10 10:18:26]
> マンマニさんもこんなことになるとは想定してなかったと思うよ
建築審査会で審査請求がされている物件では建築確認取り消しとなることは想定されることです。マンマニが建築審査会を軽視していたのではないですかね。 |
1561:
匿名さん
[2021-03-10 10:21:53]
建築審査で却下ってのも多いからね。
まあ、マンマニは投資家で設計は素人だし。以前六会コンクリートの被害物件で内覧業者がブログで施工の出来を絶賛なんてのがあった。ポップアップは見た目でわかるみたいなんだけど。 |
1562:
匿名さん
[2021-03-10 10:22:31]
|
1563:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 10:25:45]
>>1560 匿名さん
普通そこまで調べるものなんでしょうか? プロだからと言われれば仕方ないでしょうが、所詮無料公開のブログの評価でしょ。信用するかしないかは見る人の自己責任なんじゃないかなあ。フィーを支払ってコンサル受けて契約したのなら話は別ですけど。 マンションクラスタのブログやTwitterは軒並みこの物件を褒めそやしていたけど、現在は沈黙を守っていますね。ジェットコースター並みの落差に驚いています。 |
1564:
匿名さん
[2021-03-10 10:26:49]
|
1565:
匿名さん
[2021-03-10 10:30:00]
>1562
ちゃんと指摘して直すように指示した。その上で変更確認が通ったから問題ないと販売開始したって釈明するんだろうね。ひっくり返すには、捜査の手が入るか内部告発が無い限り難しい。 三井って内部に設計部門あるからわかってるとは思うんだけどね。 |
1566:
通りがかりさん
[2021-03-10 10:31:17]
ブロガーとして絶賛するだけしているのはいかがなものかと。
|
1567:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 10:34:08]
|
1568:
匿名さん
[2021-03-10 10:35:12]
|
1569:
匿名さん
[2021-03-10 10:36:57]
|
1570:
マンション検討中さん
[2021-03-10 10:38:26]
一番怒るのは、
一期三次の高倍率が当たって 手付け振り込んだ人でしょ。 |
1571:
匿名さん
[2021-03-10 10:39:29]
マンマニがこれからも支持されるかは、今回の件をしっかりフォローするか次第かな。推奨した物件がこんなことになって後はだんまりだと信頼をなくす。
|
1572:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 10:41:27]
|
1573:
匿名さん
[2021-03-10 10:43:25]
反対運動の人って、被害者を出さないためには建築審査会のこと周知すべきだったよね。この物件、ウォッチしてたけどそういったことは見聞きしなかったが。
|
1574:
匿名さん
[2021-03-10 10:47:54]
|
1575:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 10:49:02]
|
1576:
匿名さん
[2021-03-10 10:50:03]
|
1577:
匿名さん
[2021-03-10 10:51:47]
|
1578:
匿名さん
[2021-03-10 10:55:47]
|
1579:
マンション検討中さん
[2021-03-10 10:57:45]
>>1576 匿名さん
私も同感です。 |
1580:
匿名さん
[2021-03-10 10:59:11]
過去に検討した物件で反対運動あったケースって幟立ててしっかり自分たちの主張周知してたけど、今回みたいの初めて。
販売が始まっている状態で自分たちの主張が通って建設が止まったら、無関係の人たちに迷惑かけるって視点はなかったのかな。 |
1581:
匿名さん
[2021-03-10 11:04:28]
|
1582:
匿名さん
[2021-03-10 11:06:59]
違法建築の物件を販売した行為に問題があるので、周辺住民に責任転嫁するのは見苦しいからやめておくことです。
|
1583:
匿名さん
[2021-03-10 11:07:13]
|
1584:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 11:08:03]
|
1585:
検討板ユーザーさん
[2021-03-10 11:09:12]
|
1586:
匿名さん
[2021-03-10 11:11:25]
いいえ
|
1587:
匿名さん
[2021-03-10 11:13:03]
以前、反対運動で幟立ててる物件見たときは、住民エゴと思ってたけど今回のようなやり方は検討者にとってはもっと迷惑だよね。知らずに契約したら販売中止なんて落とし穴。
|
1588:
匿名さん
[2021-03-10 11:14:17]
明らかに三井不動産のミスだということを誤魔化そうとする書き手に反感をもつという立場です。
|
1589:
匿名さん
[2021-03-10 11:17:04]
|
1590:
匿名さん
[2021-03-10 11:25:39]
建築差し止めって時間稼ぎでしかない。意味あるのかな。
設計変更、変更建築確認して是正工事か、一から設計やり直して建て替えでしょ。三井に追加費用かけさせて憂さ晴らし? |
1591:
匿名さん
[2021-03-10 11:29:19]
|
1592:
匿名さん
[2021-03-10 11:33:23]
建築審査会に申請と熟知している反対住民が、審査会のことは説明義務がないって知らないとは滑稽。まさか敵対してる三井が検討者には良心的だと思ってる訳?
今回の件は、検討者にとって売主の対応も反対者のやり方も迷惑ってこと。 |
1593:
マンション検討中さん
[2021-03-10 11:33:29]
ルサンクでいうと、
人が住んでないマンションが建ってるのと、 人が住んでるマンションが建ってるのとで、 どういう違いがあったんでしょうか。 |
1594:
マンション比較中さん
[2021-03-10 11:34:14]
周辺住民を敵視する書込みをしたい人がいるようだけど。
三井不動産が違法建築のマンションを販売したことは事実で、このことは擁護できないです。 |
1595:
匿名さん
[2021-03-10 11:37:14]
ここの物件を絶賛していた人がやり場のない思いを持っているのかな。
|
1596:
匿名さん
[2021-03-10 11:43:21]
今になってデベ批判って何がしたいんだろうね。建築差し止めになって万歳じゃないの? 次なる手が怖いのか。デベもこのまま撤退はないよね。
|
1597:
マンション掲示板さん
[2021-03-10 11:59:44]
建築審査会って利害関係者以外非公開だからただの検討者にすぎないマンマニを非難するのは行き過ぎだと思うけどね。マンマニはブログと相談でメシ食ってる責任があると言うかもしれないが、非公開情報まで取ってきてそれを周知しろというのは無理があると思うが。
|
1598:
匿名さん
[2021-03-10 12:09:31]
|
1599:
マンション比較中さん
[2021-03-10 12:09:55]
>>1597 マンション掲示板さん
ここは三井不動産が販売を延ばすべきだったのだけど。 > マンマニはブログと相談でメシ食ってる責任がある それも言える。マンマニに三井不動産から正しい情報を聞き出した上で評価してもらいたかった。 |
1600:
匿名さん
[2021-03-10 12:19:22]
建築審査会の口頭審査は公開だから(建築基準法第94条第3項)、利害関係人以外に非公開にしなければならないわけでもない。
|
1601:
匿名さん
[2021-03-10 12:25:12]
先々月分だけど審査会に関して公開されている情報。これだけから関係者以外がここが審査対象と判断するのは無理だよね。
反対住民君、何したいんだろう。 https://www.city.shinjuku.lg.jp/shingi/toshikei01_002257_00025.html |
1602:
通りがかりさん
[2021-03-10 12:26:47]
ちなみに別件の建築計画のものだが建築審査会の口頭審査のようすは↓のとおり
http://www.s-araki.com/SHINSAKAI.pdf |
1603:
匿名さん
[2021-03-10 12:29:30]
|
1604:
匿名さん
[2021-03-10 12:32:13]
検討していた人か知らんけど、マンマニに責任があるとか言ってる時点で、自分も立派に責任転嫁しているということに気付いた方がいい。
|
1605:
匿名さん
[2021-03-10 12:34:52]
マンション検討者のために審査会情報提供サービスできるかな。建築差し止めが今くらいの頻度だと商売にはならなさそうだが。
|
1606:
匿名さん
[2021-03-10 12:36:14]
|
1607:
マンション検討中さん
[2021-03-10 12:40:22]
そういえば、ル・サンクで広告塔をしていた
歌舞伎役者氏の逃げ足は速かったね。 歌舞伎の◯◯さんが広告塔を務めたマンションで・・・ と報道されてても不思議はなかった。 |
1608:
匿名さん
[2021-03-10 12:40:29]
|
1609:
匿名さん
[2021-03-10 12:42:33]
|
1610:
匿名さん
[2021-03-10 12:49:09]
まあ、マンション検討で構造計算書までチェックする人いないからね。区役所まで行って審議会で対象となってるか確認する人なんて皆無じゃないかな。
今のマンション、引き渡しまでの間に姉歯事件が起きて内覧会の時に担当者が構造計算について説明してくれるってあったから、興味本位で聞きに行ったらほかに行く人いなかったみたいで担当者も暇なのかじっくり説明してくれた。建築ではないけど技術系なので応力計算していることくらいは分かった程度。あんな事件があった後なのにみんな他人事なのかなと思った。 まあ、やった方がいいとは思うけど。 |
1611:
匿名さん
[2021-03-10 12:51:27]
今頑張ってる反対者って何が目的なんだろう。販売前に審査中だからご用心ってやってくれた方が検討者には参考になった。
|
1612:
匿名さん
[2021-03-10 13:03:26]
|
1613:
匿名さん
[2021-03-10 13:08:36]
販売に際し審査中だからご用心って説明するのは売主の仕事。
|
1614:
匿名さん
[2021-03-10 13:30:51]
ここは幟など目立った反対運動はされていませんが、そもそも契約問題としては売主である三井が契約者の方へ説明するのが筋ですし、近隣住民の方も穏便に関係者間で解決したいから敢えて水面下で交渉しているのではないでしょうか?
このような世の中ですし、民事トラブルはSNSなどでヒステリックに喚き散らすことを好まない方も世の中多いかと… |
1615:
匿名さん
[2021-03-10 13:57:15]
> そもそも契約問題としては売主である三井が契約者の方へ説明するのが筋
全く同感です。 |
1616:
匿名さん
[2021-03-10 13:57:59]
反対運動は水面下でだったみたいだったから、この掲示板に最近書き込んでる反対者っぽい人って騒ぎを聞きつけたライバルさんがさらに足を引っ張るためかな。
本当の反対者なら建設中止になってとりあえずノーサイドだよね。 |
1617:
匿名さん
[2021-03-10 14:02:20]
お隣さんの仕業かな。過去に重要事項説明義務違反やらかしちゃってるよね。それを棚に上げてだったら笑止。
|
1618:
匿名さん
[2021-03-10 14:03:26]
建築確認取り消し裁決を受けてから「『パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス』につきましては、都合により販売活動を一時休止いたします。」と明らかにすることになるなら、裁決を受けるまで販売を延ばすのがよかったです。
|
1619:
匿名さん
[2021-03-10 14:06:11]
土壌汚染分かった上で販売してたところもあるよね。
|
1620:
匿名さん
[2021-03-10 14:07:13]
設計者のIAO竹田設計から、設計変更させてくださいと言えばよかったのかな。三井不動産では設計の判断ができないなら。
|