三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 納戸町
  6. パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-07-24 16:10:01
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1707/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

有楽町線の入り口まではそこそこ近いですが、JRまで行こうとしたら相当時間がかかります。市ヶ谷駅利用では行きは下り、帰りはほぼずっと上りなのをどう捉えるかでしょう。立地としては高台の閑静な場所で、特に公園側は良さそうですが価格次第ですね。


所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
        東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
        都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅 徒歩8分
        総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩11分
        東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.2㎡~127.9㎡

(物件情報を追記しました。2020/07/22)

[スレ作成日時]2020-06-30 23:55:32

現在の物件
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
 
所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス

1481: 匿名さん 
[2021-03-08 21:11:54]
廊下幅が引っかかったって決めてけてる人いるけど、何か根拠あるの?
このスレざっと読んだ限りでは、ソースらしいものは見当たらなかったけど。
1482: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-08 21:27:59]
>>1481 匿名さん

ソースがないのに皆暇を持て余して先走って言いたい事を言っているだけです。
荒れているスレの典型かと。
1483: 匿名さん 
[2021-03-09 02:21:00]
世間で言うところの噂話の尾ひれが付く過程が目の当たりにできて勉強になるよ。
滑稽という方がいいかも、笑笑

関東大震災がこうだっんだろうな。
1484: 匿名さん 
[2021-03-09 03:13:08]
「令第119条の規定に適合しないことから・・・確認処分を取り消すこととし」との裁決がされたとのことですから廊下幅が技術的基準に適合しないと判断されたのでしょう。
1485: 匿名さん 
[2021-03-09 09:13:04]
両側住戸で1.6m必要。Hpの前が狭いからあそこかな。


ルサンクの場合、法律の解釈でみたいなところもあったけど、これだとお粗末としか…。
1486: マンション検討中さん 
[2021-03-09 09:45:52]
ちょうど、販売済みのプレミアム前ですか。
1487: 匿名さん 
[2021-03-09 10:01:16]
ここもルサンクも審査請求で不備を追及されたところを変更確認の際に修正してないのが問題だと思う。
1488: 匿名さん 
[2021-03-09 10:10:23]
そういう経緯があったのなら指摘されて修正しない設計側の問題が大きいけど、指摘した不備を修正しない状態で確認を通した検査機関も問題だよね。

マンション検討するときそういう情報って公表してほしいよね。危うい物件ってのが分かる。
1489: 匿名さん 
[2021-03-09 10:30:29]
>>1488 匿名さん

建築確認申請
平成31年3月14日
建築確認
令和元年11月26日
審査請求
令和2年3月2日
変更確認申請
令和2年10月6日
変更確認
令和2年10月14日

建築確認申請から建築確認まで8ヶ月もかかっているのに、変更確認申請から変更確認までは8日しかかかっていない。
1490: 匿名さん 
[2021-03-09 10:48:22]
変更確認が8日間で通ったって事実だけだとわからないかな。指摘されたところの問題の修正を確認だったら時間かからないでしょ。

分野が違うけど、以前特許で面接審査で拒絶査定された時、面接官にこう直せば通すよって言われたとおりに修正して再審査かけたらすぐ通った。
1491: 匿名さん 
[2021-03-09 10:50:44]
ついでにルサンク小石川
http://koishikawa2.mansion.michikusa.jp/documents/koishikawa2-nenpyo.h...

建築確認の申請
平成24年7月9日
建築確認
平成24年7月26日
審査請求
平成24年9月28日
変更確認の申請
平成26年2月24日
変更確認
平成26年3月12日

ここもルサンクも審査請求で避難規定に適合していないことが追及されていたのに変更確認の際に修正しなかった。
1492: 匿名さん 
[2021-03-09 10:54:48]
設計者は安全側に廊下幅を広げることをすればよかったね
1493: マンション検討中さん 
[2021-03-09 11:06:46]
建築審査会の採決結果とか議事の内容ってどこに出てるの?
1494: 匿名さん 
[2021-03-09 11:12:42]
マンマニの動画(2月)見ると結構建設進んでるね。設計変更して、是正工事してとするか取り壊してやりなおすか。どっちにしても契約解除は必至かな。
1495: 通りがかりさん 
[2021-03-09 11:17:12]
>>1493 マンション検討中さん
新宿区役所8階に行く
建築計画概要書の謄本を請求する
建築審査会事務局も同じ8階にあるよ
1496: 匿名さん 
[2021-03-09 11:17:33]
>不備を追及されたところを変更確認の際に修正してない

ここのところが明らかだと三井も共犯。変更確認が通ったから販売しましたなんて言い訳とおらない。
1497: 通りがかりさん 
[2021-03-09 11:19:17]
>>1494 匿名さん
現地見に行くといいよ
1498: 匿名さん 
[2021-03-09 11:21:22]
>変更確認が通ったから販売しましたなんて言い訳とおらない。

同感です。
1499: 通りがかりさん 
[2021-03-09 11:46:11]
いわゆる一般的な品のない東京とは一線を画すエリアですね。典型的な東京(荒川、足立、台東、葛飾…)が苦手な人にとっては魅力的ですね。都心に憧れている荒川区町屋出身者より
1500: 匿名さん 
[2021-03-09 11:59:37]
そういうところで品のない事件が起きてしまった。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる