三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 納戸町
  6. パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-07-24 16:10:01
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1707/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

有楽町線の入り口まではそこそこ近いですが、JRまで行こうとしたら相当時間がかかります。市ヶ谷駅利用では行きは下り、帰りはほぼずっと上りなのをどう捉えるかでしょう。立地としては高台の閑静な場所で、特に公園側は良さそうですが価格次第ですね。


所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
        東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
        都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅 徒歩8分
        総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩11分
        東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.2㎡~127.9㎡

(物件情報を追記しました。2020/07/22)

[スレ作成日時]2020-06-30 23:55:32

現在の物件
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
 
所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス

1384: 評判気になるさん 
[2021-03-06 16:59:27]
大日本印刷と、凸版印刷は似てますかね?
1385: マンション検討中さん 
[2021-03-06 19:05:20]
三井は合同説明会ではなく、
個別にやるのかな。
被害者が共同戦線組めないように。
1386: 匿名さん 
[2021-03-06 20:55:46]
アンフェアですね
1387: 通りがかりさん 
[2021-03-06 22:07:06]
車両保険の弁護士特約をここに使うって凄いセンスww
1388: 匿名さん 
[2021-03-06 22:11:32]
安い金額で弁護士保険ってあるらしいよ
1389: 匿名さん 
[2021-03-06 23:24:02]
1週間ぶりに現地に行きました。JCIA(日本建築検査協会株式会社)がパークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスの建築確認を行ったという標識がはずされてました。先週末には標識がありました。手元に記録があります。
1390: マンション検討中さん 
[2021-03-07 08:28:19]
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンスの建築確認を行った日本建築検査協会株式会社は、国土交通省から平成29年3月10日付け国住指第4174号で業務の停止を命じる処分を受けていますね。

国土交通省の報道発表には
その業務に従事していた確認検査員が建築物及びその敷地について完了検査を行わず、機関として建築基準関係規定に適合していることを認めることができないまま検査済証を交付した
とあります。
1391: 通りがかりさん 
[2021-03-07 08:35:19]
どどどどんまーーーい
1392: 通りがかりさん 
[2021-03-07 08:54:04]
>>1385 マンション検討中さん
今は、ネットで呼びかければ、すぐ集まるので関係ないのでは。
1393: 通りがかりさん 
[2021-03-07 09:07:42]
>>1390 マンション検討中さん

そんな杜撰な確認検査機関が存在しているのが問題なのでは。

1394: 匿名さん 
[2021-03-07 09:17:32]
>1392

晴海の引き渡し延期に伴う調停も、おそらくネットで呼びかけた人たちだけど集まったのは20人。まあ、ネットで呼びかけた後、賛同者増やさないやり方した結果だけど。
1395: 匿名さん 
[2021-03-07 09:19:22]
南青山で地所が3倍返したのは施工トラブルを公表したのが引き渡し直前で早期の幕引きを図ったためだと思う。そのあと三井が新川崎で施工トラブルやらかして契約解除したときは倍返し。
1396: 匿名さん 
[2021-03-07 09:22:00]
>1379

傾斜マンション、三井は住民から手すりのずれを指摘された当初は3・11が原因といって相手にしなかったよ。それが住民が横浜市に相談した途端手のひら返し。あと、太っ腹対応したのは問題起こした施工会社に責任を押し付けて費用負担させる意図があったんだとおもう。ところが施工会社と費用分担でもめて裁判沙汰。
1397: 匿名さん 
[2021-03-07 09:25:08]
契約って本来は契約書の取り交わしと手付金の支払いを同時に行うものなんだけど、手続き上前後する場合は両方が完了した時点で契約成立。手付金だけ支払って契約書がまだの場合は契約が成立していないので、手付金返金でお終いでしょ。

1398: 匿名さん 
[2021-03-07 09:30:15]
三井って施工に関わるトラブル多いんだよね。施工会社に関わらずなんで管理が甘いと思うんだけど。新川崎でやらかしちゃって以降、しばらくなかったんだけどまたですか。
1399: 匿名さん 
[2021-03-07 09:30:20]
避難路の不備を見逃しして
マンションを販売していいのですかねえ
1400: 匿名さん 
[2021-03-07 09:34:35]
最近反対住民が設計の不備を見つけて建築審査会ってパターン時々あるよね。反対したところで止められないけど、建築確認取り消しになったら止められる。
1401: マンション検討中さん 
[2021-03-07 09:35:10]
ネット呼びかけと、
実際ほぼ全員集まるのとは大分違うでしょ。
ル・サンクの時は、
説明会場で
弁護士(契約者)が名刺を配り、
訴訟派は、メンバー募集していた。
1402: 匿名さん 
[2021-03-07 09:38:59]
>1401

多分それを警戒して選手村マンションは説明会開催しなかったんだろうね。今回三井はどう出るか。
1403: 通りがかりさん 
[2021-03-07 09:41:35]
>>1400 匿名さん
避難路に不備がある建築物は認められないですからねえ。
指定確認検査機関が杜撰なのがいけない。
1404: 匿名さん 
[2021-03-07 09:44:35]
>1393

処分歴は国土交通省から公表されてるので、高い買い物だから要確認。大手デベ物件でも時々あれって検査機関使ってたりする。

大手デベではないけど六会で建築確認取り消しになったケースは意図的にグレーゾーンな設計をスルーした感じ。
1405: 匿名さん 
[2021-03-07 09:54:44]
ひとつ確実に言えることは、この掲示板に本物の契約者は1人もいないということ。
1406: 匿名さん 
[2021-03-07 09:55:48]
>1405

検討板だからね。
1407: 匿名さん 
[2021-03-07 09:56:11]
>>1401 マンション検討中さん

このマンションはまだ契約済みの部屋は少ないから、個別に解決した方が双方にとって良いような気もしますが。裁判などで無駄に話を大きくすることもないのでは。
1408: 匿名さん 
[2021-03-07 09:57:31]
>1399

横浜の杭不足もデータを見れば一目で改竄されたものとわかるものだったらしい。丸投げでなにもチェックしてないんでしょ。
1409: マンション検討中さん 
[2021-03-07 10:03:58]
廊下幅が問題なのは、
手付け入金後契約前の人にも
教えてくれたの?
1410: 匿名さん 
[2021-03-07 10:07:28]
>1409

慌てて三井の方から契約止めたみたい。その後どうなったかは知らない。
1411: 匿名さん 
[2021-03-07 10:19:20]
>>1409 マンション検討中さん
手付けを払った人が建築審査会の裁決書の写しを求めるのは正当な要求だと思うよ

1412: マンション検討中さん 
[2021-03-07 10:45:06]
さすがに週明けには、
何か動きがあるでしょうか。
1413: 匿名さん 
[2021-03-07 11:00:11]
事実の開示が一番。

デベは、経緯を説明し、謝罪し、
今後について安心できる対処プランを示せば良い。
1414: 匿名さん 
[2021-03-07 11:02:56]
>1413

三井が幹事の晴海は書面送付でお終いにしようとしてる。期待しないのが賢明。

まあ、三井はトラブル事例豊富。高い買い物だからそれくらい調べておかないと。
1415: 匿名さん 
[2021-03-07 11:34:44]
三井はこういうことがあったんだから全物件でいったん販売止めて再チェックしたらあっぱれだけどね。
1416: マンション検討中さん 
[2021-03-07 11:44:25]
>>1415 匿名さん
IAO竹田設計が設計したマンションの工事を止めて改めてチェックするのがよいと思う。
1417: 匿名さん 
[2021-03-07 12:09:15]
問題をスルーしちゃった人達が再チェックしてもまたスルーかも。地所が南青山でトラブルが発覚した後、他物件の契約者に確認して問題ありませんなんて連絡してたけど数か月後に別物件で同じ問題発覚。

今のマンション、別デベ物件だけど契約した後に姉歯事件が露見して、建築確認機関が耐震偽装物件をスルーしてたんで、自社で再チェックした後、別の検査機関に依頼なんてしてた。それくらいやらないと。
1418: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-07 12:19:33]
>>1416 マンション検討中さん

三井にお願いしてみたら。
1419: 匿名さん 
[2021-03-07 15:13:45]
小石川、六会、ここと反対住民が設計上の問題を指摘して建築審査会、あるいは裁判で建築確認取り消しってやってるけど、反対運動がある物件ってそう頻繁にあるわけではないのに設計上の問題があると判断された確率高いような。どの物件でも重箱の隅つつけばアウトなのか。
1420: マンション検討中さん 
[2021-03-07 15:14:19]
IAO竹田設計信頼してたのですが。施工会社さん施工してておかしいって思わなかったんでしょうか?
1421: 通りがかりさん 
[2021-03-07 15:20:31]
>>1419 匿名さん
民間の指定確認検査機関で甘い審査がされることが問題です。

1422: 匿名さん 
[2021-03-07 15:21:09]
明らかにおかしな設計でない限り、建築確認通ってるから施工の段階ではチェックしないんじゃない。あるいは下請けの身としては気づいても言い出せないのか。
1423: 匿名さん 
[2021-03-07 15:32:44]
建築確認通ってるから・・・で施工者も避難路の不備を見逃していてはいけないと思う。
1424: 匿名さん 
[2021-03-07 15:48:32]
>>1420 マンション検討中さん
アパホテル〈天王寺駅前〉で構造耐力不足が発覚する事件がありました。設計者はIAO竹田設計でした。国土交通省の報道発表資料に記載されています。
1425: 匿名さん 
[2021-03-07 16:05:03]
六浦で建築確認取り消しの判決が出たケースは地盤面を操作して部屋数を水増しって意図的だったんだけど、今回のはコストダウンの為、単純ミスのどっちだろうね。まあ、三井ブランドで販売してるんだからミスでも許されないけど。
1426: 匿名さん 
[2021-03-07 19:36:59]
建築基準法を遵守するのは当然のこと。建築確認が取り消されたのは三井不動産に弁明の余地がないと思います。
1427: 匿名さん 
[2021-03-07 19:53:10]
偶然かもしれないですが近隣の建設中のパークハウス市谷加賀町の設計もIAO竹田ですね。施工はフジタ。
1428: 通りがかりさん 
[2021-03-07 20:42:29]
ル・サンク小石川の設計は日建ハウジング。
1429: マンション比較中さん 
[2021-03-07 20:58:46]
倍返し不可避なら
早く連絡した方がええのにな
1430: 匿名さん 
[2021-03-07 21:09:02]
売る側としては引き渡し時期までは違約にならないのであわてることないでしょ。誠意を示すって意味では早い方がいいけど。

地所が南青山で施工トラブル起こしたときは最初は遅れるけど引き渡すって連絡して、その後解約に変わって混乱した例もある。売る側もどうすべきか今はてんてこ舞いじゃない。かばう気はないけど。
1431: 匿名さん 
[2021-03-07 21:13:28]
今回、手付金を振り込んでから契約を止められた人は微妙だね。契約前だから手付金返金のみのハズ。契約していたら倍返しゲットできた。
1432: マンション比較中さん 
[2021-03-07 21:16:12]
連絡を引き渡し時期まで引き延ばしても
金は変わらないが
信用が変わる
1433: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-07 21:37:56]
この物件、最初発売時期が延期になってフタを開けたら結構安いじゃん、お祭りってなってたけど、裏では今回の話が進んでたんかな。価格抑えてきたのと関係はしないかもしれないが、販売延期は近隣対策の時間が必要だったからかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる