三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 納戸町
  6. パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2023-07-24 16:10:01
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1707/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

有楽町線の入り口まではそこそこ近いですが、JRまで行こうとしたら相当時間がかかります。市ヶ谷駅利用では行きは下り、帰りはほぼずっと上りなのをどう捉えるかでしょう。立地としては高台の閑静な場所で、特に公園側は良さそうですが価格次第ですね。


所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
        東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
        都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅 徒歩8分
        総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩11分
        東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.2㎡~127.9㎡

(物件情報を追記しました。2020/07/22)

[スレ作成日時]2020-06-30 23:55:32

現在の物件
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
 
所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩7分
総戸数: 64戸

パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス

1221: 通りがかりさん 
[2021-03-01 16:04:25]
近隣住民でごめんな。
鼠坂なんかに作るのが悪いと思うけども
1222: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-01 16:09:25]
>>1219 通りがかりさん
まあね、契約がまだならそうだよね。もし契約前で倍返しなるなら、消費者も重説前だったから、契約前だからと無償キャンセルできなくなるね。
1223: 手付け金払い込み者 
[2021-03-01 16:50:02]
信じ難い100%三井の不手際です。
このペナルティはなんらかの対応してもらうのが流れだと思い不動産に強い
弁護士に相談します。
1224: マンション掲示板さん 
[2021-03-01 16:50:45]
>>1208 匿名さん
厳格な近隣関係者とは誰ですか?
1225: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-01 17:01:00]
>>1223 手付け金払い込み者さん

無理だと思うよ。それが契約だもん。お金が戻ってくるんだから良かったじゃん。
1226: 評判気になるさん 
[2021-03-01 18:07:06]
ここって地上げに失敗して近隣と揉めてる感じなのかね。どうなの?
1227: 匿名さん 
[2021-03-01 18:14:53]
>>1221 通りがかりさん
鼠坂の由来
鼠が通るほど狭かったため,この坂名になった。(標識より)
とのことで接道が悪いのは当然ですね。
1228: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-01 20:08:59]
>>1227 匿名さん
鼠坂の接道が問題になってるんですか?神楽坂エントランス側の旗竿みたいなとこじゃなくて??だとしたら、ここでマンションがそもそも無理なような。と言いつつ、前はDNPの社宅か何かが建ってたのではなかったですか?
1229: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-01 20:22:49]
>>1228 口コミ知りたいさん
だとすれば、設計の問題なんじゃないですか。
1230: 匿名さん 
[2021-03-01 21:39:56]
接道不足だったら土地区画形状の問題だから、建築物の設計の問題にはならないのでは?
1231: マンション検討中さん 
[2021-03-01 21:40:03]
>>1210 デベお勤め宅建士さん
供託されて終いだろ笑
素人考えでなくて、ちゃんと弁護士に頼んだ方がいいよ
1232: マンション検討中さん 
[2021-03-01 22:00:21]
三井は、倍返し回避策を
模索中?
1233: 評判気になるさん 
[2021-03-01 22:02:12]
>>1230 匿名さん
摂動によって建てられる建物の形状に差異が出るのではないですかね?そこで争いが生じたとか。
1234: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-01 22:03:47]
>>1230 匿名さん
以前、同じ場所にDNPの社員寮が建っていたとあったものですから、そうであれば接道の問題ではないのかなと。
1235: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-01 22:05:29]
>>1233 評判気になるさん

なるほど。であれば、やはり接道要件を満たさない設計に問題があったのかな。
1236: マンション検討中さん 
[2021-03-01 22:17:05]
>>1219 通りがかりさん

手付の法的性質を確認した方が良いかと。
契約成立してないのに手付入れてると思ってるの?
1237: 通りがかりさん 
[2021-03-01 22:32:12]
>>1236 マンション検討中さん
便宜上契約前に手付金を事前に振り込ませることはめずらしいことではないのでは。
1238: 匿名さん 
[2021-03-01 22:37:46]
>>1236 マンション検討中さん
新築不動産売買契約では、契約締結よりも少し前に手付金を払い込ませることがありますね。新築マンションだと、抽せん会終了後、手付金を払い込んで、それから契約締結という流れになることが多いと思います。少なくとも私の知る限りでは。
1239: 通りがかりさん 
[2021-03-01 22:48:55]
倍返し倍返し喚いてる人はとりあえず契約書見て落ち着けと。
契約書すらまだ巻いてない場合は普通にそのまま返却なだけだから大人しくしておけと。
いずれにしても。
1240: 匿名さん 
[2021-03-01 22:57:48]
同じく、契約前に手付金の振込を行う例を経験したことあります。
この時代、契約時に現金で持ち込むなんて人はほぼいないでしょうから、契約前のケースは結構あると思いますよ。
重説で保全措置についても説明されるし、大手であれば信用不安もほぼ皆無なので、皆さん事前振込に応諾するのが当たり前になっていますね。
1241: 匿名さん 
[2021-03-01 22:59:15]
>>1234 検討板ユーザーさん
おっしゃるとおり、マップ詳しく見たけど、接道の問題じゃないっぽいね。鼠坂側は関係なくて、北側の敷地入口部分だけで接道2m要件は十分満たしてるように見える。DNPの社員寮も建築基準法(43条が接道義務を規定)施工以前の物件じゃないだろうしね。
1242: 購入経験者さん 
[2021-03-01 23:23:24]
手付は数千万円単位の話と思いますので、数十万円払ってでも弁護士等に相談されてはいかがでしょうか。

この中途半端な時期の解約は事例は多くないでしょうし、専門家に聞くのが一番
1243: マンション検討中さん 
[2021-03-01 23:32:22]
手付が数千万?
1億で1000万だぞ
1244: 匿名さん 
[2021-03-01 23:51:48]
殆どが野次馬なんだろうねこの掲示板
1245: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-02 00:24:53]
>>1236 マンション検討中さん

え、契約前に手付って普通じゃない?中古でも新築でもそうだよ
1246: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-02 00:26:22]
>>1245 口コミ知りたいさん
ごめん、中古は契約時が多いのかな。勘違い
1247: 匿名さん 
[2021-03-02 05:38:02]
>>1241 匿名さん

まさかと思うが、もしや東京都の安全条例をご存じない?
1248: 匿名さん 
[2021-03-02 09:04:04]
まったく、的を得ないコメントばかり。
契約者や関係者が誰一人書き込みしてないことがわかる。
1249: マンション検討中さん 
[2021-03-02 09:09:22]
>>1248 匿名さん

みんな手付金の返金気になって覗きに来てるんだよ。
仕事も楽しくなくて、基本暇なんだと思うよ。
1250: 匿名さん 
[2021-03-02 09:22:35]
>>1247 匿名さん
ごめん&ありがとう。安全条例は知ってたのだけど、接道関連の規定がこんなにあるのは知らなかった。恥ずかしい。勉強になりました。
1251: 匿名さん 
[2021-03-02 09:37:40]
>>1248 匿名さん
それは何かいけないのですか?
しかも契約者や関係者が誰一人書いていないならあなたはどの立場?
1252: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-02 10:33:02]
>>1248 匿名さん

三井の不始末で炎上してるんだから仕方ないよ。
1253: 匿名さん 
[2021-03-02 10:36:07]
> 接道関連の規定がこんなにあるのは知らなかった。

>>1217 のリンク先の裁決が参考になりますよ
1254: 名無しさん 
[2021-03-02 11:51:33]
手付金って契約書を交わす前は預り金ですよね。
契約書に双方で判を押してないなら、預り金を返して終わりなんじゃないですか。
それ以上のことは契約とは別の世界で三井がやるかやらないかだけの世界じゃないかと。
1255: 匿名さん 
[2021-03-02 12:02:32]
そうそう。
売主が手付を倍返しするのは「契約を解除するため」だから、解除の対象となる契約がまだ成立してない場合には倍返しは不要。
法的には単にそのまま返還するだけです。
それ以上は三井の判断。
1256: マンション検討中さん 
[2021-03-02 12:20:53]
500円相当のQUOカーを提供することで、幕引きするということです。

既契約者は気の毒だが、DNPと手を合わせた魅力的な再建築計画を期待したい。

一番懸念するのは、既契約者が金策のために現所有物件を売却してしまった場合は、三井との間で相当な補償問題に発展するなっ。
1257: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-02 12:23:19]
>>1256 マンション検討中さん

さすがにすぐ売った人はいないんじゃない。いたらたしかに揉めるけど、まあ新築で極稀に生じるリスクよな。
1258: 匿名さん 
[2021-03-02 12:24:35]
建築審査会での争訟になっているなら、その争訟の決着がつく前に販売したことが不適切です。
1259: 名無しさん 
[2021-03-02 12:35:40]
販売時に係争中ですって告知してたら申し込まなかった人もいるだろうし、現に今手付の資金拘束されてて他にも行けない状態なら相当な機会損失だわな。三井としても重過失でしょ。
1260: マンション検討中さん 
[2021-03-02 14:13:17]
なんか、数ヶ月ですぐには販売開始にならなさそうですね。選択肢から消して他を探します。
1261: マンション検討中さん 
[2021-03-02 14:33:34]
>>1257 口コミ知りたいさん

手付金を捻出するために現保有物件を売却した場合も争点になるな。

落とし所は、新規パーマンへの所有権スライドぐらいしてくれたら不問にする。
1262: 匿名さん 
[2021-03-02 15:36:39]
ル・サンク小石川では契約者がNIPPOに損害賠償を求めて訴訟を提起する事態になりました。FACTA2019年11月号に載ってます。
建築審査会での争点を契約者に説明していれば契約していなかった人が多かったと思われます。
1263: マンション検討中さん 
[2021-03-02 16:21:05]
建築確認取り消しから
再認可までの
最短記録は何か月(何十か月)ですか?
1264: 匿名さん 
[2021-03-02 16:51:38]
なんだかルサンクのうらみをココで晴らしたい人が混ざった来た感じが。
1265: マンション検討中さん 
[2021-03-02 16:57:38]
ルサンクって
破格の三倍返しなのに
恨んでる人いるの?
1266: eマンションさん 
[2021-03-02 16:59:06]
ル・サンクとはレベルが違うでしょ。あっちは引き渡し目前での建築計画差し止めじゃないかね。
1267: 通りがかりさん 
[2021-03-02 17:43:42]
ル・サンク小石川の工事が止まった(2015年9月7日執行停止)のは引き渡しの5か月前ですねえ。

執行停止から建築確認取り消しまで2か月あって、その間のNIPPOから契約者への対応も十分にされてなかったようです。当時のスレを見るとNIPPOの対応の悪さがよく分かりますよ。
1268: 匿名さん 
[2021-03-02 19:04:54]
係争中の物件を販売したことに深く反省をして誠実な対応をしていただきたいものです。
1269: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-02 19:23:46]
ここは執行停止を経ずに建確認取り消しとは、
違反が明らかだったんでしょうか。
1270: 評判気になるさん 
[2021-03-02 20:36:05]
>>1180 デベお勤め宅建士さん

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる