公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1707/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
有楽町線の入り口まではそこそこ近いですが、JRまで行こうとしたら相当時間がかかります。市ヶ谷駅利用では行きは下り、帰りはほぼずっと上りなのをどう捉えるかでしょう。立地としては高台の閑静な場所で、特に公園側は良さそうですが価格次第ですね。
所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅 徒歩8分
総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.2㎡~127.9㎡
(物件情報を追記しました。2020/07/22)
[スレ作成日時]2020-06-30 23:55:32
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
1404:
匿名さん
[2021-03-07 09:44:35]
|
1405:
匿名さん
[2021-03-07 09:54:44]
ひとつ確実に言えることは、この掲示板に本物の契約者は1人もいないということ。
|
1406:
匿名さん
[2021-03-07 09:55:48]
|
1407:
匿名さん
[2021-03-07 09:56:11]
|
1408:
匿名さん
[2021-03-07 09:57:31]
|
1409:
マンション検討中さん
[2021-03-07 10:03:58]
廊下幅が問題なのは、
手付け入金後契約前の人にも 教えてくれたの? |
1410:
匿名さん
[2021-03-07 10:07:28]
|
1411:
匿名さん
[2021-03-07 10:19:20]
|
1412:
マンション検討中さん
[2021-03-07 10:45:06]
さすがに週明けには、
何か動きがあるでしょうか。 |
1413:
匿名さん
[2021-03-07 11:00:11]
事実の開示が一番。
デベは、経緯を説明し、謝罪し、 今後について安心できる対処プランを示せば良い。 |
|
1414:
匿名さん
[2021-03-07 11:02:56]
|
1415:
匿名さん
[2021-03-07 11:34:44]
三井はこういうことがあったんだから全物件でいったん販売止めて再チェックしたらあっぱれだけどね。
|
1416:
マンション検討中さん
[2021-03-07 11:44:25]
|
1417:
匿名さん
[2021-03-07 12:09:15]
問題をスルーしちゃった人達が再チェックしてもまたスルーかも。地所が南青山でトラブルが発覚した後、他物件の契約者に確認して問題ありませんなんて連絡してたけど数か月後に別物件で同じ問題発覚。
今のマンション、別デベ物件だけど契約した後に姉歯事件が露見して、建築確認機関が耐震偽装物件をスルーしてたんで、自社で再チェックした後、別の検査機関に依頼なんてしてた。それくらいやらないと。 |
1418:
検討板ユーザーさん
[2021-03-07 12:19:33]
|
1419:
匿名さん
[2021-03-07 15:13:45]
小石川、六会、ここと反対住民が設計上の問題を指摘して建築審査会、あるいは裁判で建築確認取り消しってやってるけど、反対運動がある物件ってそう頻繁にあるわけではないのに設計上の問題があると判断された確率高いような。どの物件でも重箱の隅つつけばアウトなのか。
|
1420:
マンション検討中さん
[2021-03-07 15:14:19]
IAO竹田設計信頼してたのですが。施工会社さん施工してておかしいって思わなかったんでしょうか?
|
1421:
通りがかりさん
[2021-03-07 15:20:31]
|
1422:
匿名さん
[2021-03-07 15:21:09]
明らかにおかしな設計でない限り、建築確認通ってるから施工の段階ではチェックしないんじゃない。あるいは下請けの身としては気づいても言い出せないのか。
|
1423:
匿名さん
[2021-03-07 15:32:44]
建築確認通ってるから・・・で施工者も避難路の不備を見逃していてはいけないと思う。
|
処分歴は国土交通省から公表されてるので、高い買い物だから要確認。大手デベ物件でも時々あれって検査機関使ってたりする。
大手デベではないけど六会で建築確認取り消しになったケースは意図的にグレーゾーンな設計をスルーした感じ。