公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1707/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
有楽町線の入り口まではそこそこ近いですが、JRまで行こうとしたら相当時間がかかります。市ヶ谷駅利用では行きは下り、帰りはほぼずっと上りなのをどう捉えるかでしょう。立地としては高台の閑静な場所で、特に公園側は良さそうですが価格次第ですね。
所在地:東京都新宿区納戸町38番3(地番)
交通:東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅 徒歩7分
都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂」駅 徒歩8分
総武・中央緩行線「市ヶ谷」駅 徒歩11分
東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.2㎡~127.9㎡
(物件情報を追記しました。2020/07/22)
[スレ作成日時]2020-06-30 23:55:32
パークホームズ市ヶ谷ヒルトップレジデンス
1284:
検討板ユーザーさん
[2021-03-03 12:17:58]
|
1285:
マンション検討中さん
[2021-03-03 12:45:40]
一体的に開発できひんのけ。
|
1286:
検討板ユーザーさん
[2021-03-03 12:49:43]
>>1281 匿名さん
もう炎上してるんだから無理だよ。 当面工事の見通しが立ちそうにないから、契約者を含めて一旦白紙だろうね。 何より、今後建築計画が修正されて再び売り出されるとしても、ネガティブイメージはつきまとうだろうね。 |
1287:
匿名さん
[2021-03-03 13:23:27]
金持ち喧嘩せず、の意味わかってる?
手付金の1000万で三井と喧嘩しても何の得にもならない、という意味。 まあ、1億なら考えるかも。 |
1288:
検討板ユーザーさん
[2021-03-03 13:28:53]
|
1289:
匿名さん
[2021-03-03 14:21:28]
NTT都市開発のがまだ残ってるんじゃない?
あっちを買えばいいのに。 |
1290:
マンション検討中さん
[2021-03-03 15:42:13]
|
1291:
マンション検討中さん
[2021-03-03 15:52:13]
完成すると建築確認を取り消せなくなるから
一旦停止する必要があった。 |
1292:
マンション検討中さん
[2021-03-03 18:22:18]
設計変更するのなら直床もやめてほしいです。
|
1293:
通りがかりさん
[2021-03-03 18:25:29]
確かに、直床やめて価格に乗せて販売再開したらいいのに。
|
|
1294:
匿名さん
[2021-03-03 18:32:00]
直床だったのも係争対応で高さ押さえるためでしょ。
確信犯やねぇ。上面は良いけど腹黒いよね。 |
1295:
マンション検討中さん
[2021-03-03 20:00:44]
パークコートに出来ない要素が
いろいろあったんですね。 |
1296:
匿名さん
[2021-03-03 20:57:32]
|
1297:
評判気になるさん
[2021-03-03 23:01:34]
高さが高すぎるなら、階数ひとつ減らせば良いだけではと思うのですが、それだと支障があるのですか?
|
1298:
eマンションさん
[2021-03-03 23:44:03]
|
1299:
匿名さん
[2021-03-03 23:44:56]
回数ひとつ減らしたら数億儲けが減ります。
|
1300:
通りがかりさん
[2021-03-04 00:07:16]
地下二階を作りましょう!
|
1301:
マンション掲示板さん
[2021-03-04 07:52:59]
>>1299 匿名さん
何ヶ月何年も争って完成せず損益マイナスになる可能性があるなら、儲けが多少減ったとしても階数減らして期日通り進めた方が素人からみると良い気がしますが、違うのですかね? 遅延したら手付け倍返しの他、人件費なども積みあがっていきますし。 ちなみにディベロッパーは、こういう不測の事態に備えた保険に入っていたりするのですか?仮に完成しなかったとしても、損益に影響はない? |
1302:
マンション掲示板さん
[2021-03-04 08:08:23]
手付け倍返しぶんの収入は雑所得で課税?
|
1303:
匿名さん
[2021-03-04 08:25:48]
考えてみたら、手付倍額で1000万円儲けたとしたら、ちょっといいとこのサラリーマンの年収相当を数週間程度で手に入れる事になる訳だから、悪い話じゃないね(笑)
|
小規模物件になりそう?