グランドシティタワー月島についての情報を希望しています。
総戸数1,285戸の大規模物件です!
楽しみですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsukishima/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153969
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅まで徒歩9分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:37.66m2~91.25m2
売主:住友不動産株式会社・東京建物株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
<追記>近隣の別スレ、別プロジェクト
月島三丁目南地区第一種市街地再開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683456/
[スムログ 関連記事]
「ONLY ONE TOKYO」月島三丁目北地区再開発プロジェクト 販売価格はどうなる!?近隣中古との比較から考察。
https://www.sumu-log.com/archives/51851/
[スムラボ 関連記事]
グランドシティタワー月島 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/81717/
[スレ作成日時]2020-06-30 16:47:38
グランドシティタワー月島ってどうよ?
1122:
匿名さん
[2023-05-27 21:32:09]
月島も勝どきも魅力的なエリアだと思いますよ。
|
1123:
匿名さん
[2023-05-27 21:34:25]
グランドも、もっと自信持ったら良いと思う。応援してます。
|
1124:
匿名さん
[2023-05-27 21:44:37]
湾岸の中では月島勝どきは間違いなく勝ち組ですからね。
|
1125:
口コミ知りたいさん
[2023-05-27 23:07:32]
ワンルーム販売業者社長、自社物件をエンドに高く売るために、ポジトーク炸裂するの笑らた。
![]() ![]() |
1126:
マンション検討中さん
[2023-05-27 23:47:51]
俺も上でPTKと比べるのはもういいじゃんって書いたんだけど、第1回のオンライン説明会で営業がPTKを引き合いに出して価格の話してきたの思い出してムカついて来たわ。
スミフが自分で比較してんだよな。 |
1127:
マンション検討中さん
[2023-05-28 00:02:09]
やはり、立地と眺望はグランドシティタワー月島が良いですね。PKTは共用部で誤魔化しても、眺望は誤魔化しできない。この見え方だと、カーテンは開けられない。
![]() ![]() ![]() ![]() |
1128:
マンション検討中さん
[2023-05-28 00:04:06]
カーテンを開けられない部屋を億以上だすのはどうかなあ。角部屋が終わってます。
|
1129:
検討板ユーザーさん
[2023-05-28 00:04:45]
|
1130:
マンション検討中さん
[2023-05-28 00:13:04]
だから、PKTは販売戦略上、共用部に拘ったのでしょう。グランドシティタワー月島は、月島、勝どきでは珍しく、眺望が抜ける部屋が多いので、小手先の共用部に拘らず、眺望を売りにした。実際、住んだら共用部はほとんど使わないから、住友の戦略は一理ある。
|
1131:
マンション検討中さん
[2023-05-28 01:01:33]
PTKの話出すならミッドとサウスで別物だから、分けて語って。
上に貼られてるミッドの北西だったら何をどう比べても勝てんが、サウスは天井2550の賃貸レベル。 |
|
1132:
匿名さん
[2023-05-28 01:05:19]
大江戸線単線物件で眺望もないタワマンには興味ありません。
すぐそばに超便利な有楽町線があるのに、乗り換えしないと使えないなんて残念過ぎます。 |
1133:
匿名さん
[2023-05-28 01:31:45]
眺望ですが、同じく隅田川沿いに建つリバーポイントタワーが参考になるかもしれません。
隅田川の眺望シュミレーションが楽しみです。 https://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/tatemono/884/2909 |
1134:
マンション検討中さん
[2023-05-28 05:58:27]
キャピタン、ミッドタワーは眺望が良いのは一部の部屋に限定。お見合いも多い。キャピタルの高層階の隅田川ビューは、低層の戸建ても視界に入るので絶景にはならない。
抜け感はグランドシティは素晴らしい。アホなブロガーなどは駅距離などで比較するが、眺望を含めた総合で評価できない素人ブロガーは素人以下ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
1135:
名無しさん
[2023-05-28 06:03:18]
|
1136:
マンション比較中さん
[2023-05-28 06:05:26]
まぁまぁ。悔しいのは分かりますが。
月島もんじゃ民の方々も 我がグランドマリーナ。の”スターバックス”に来ていただいても良いですよ^^ |
1137:
検討板ユーザーさん
[2023-05-28 06:06:50]
>>1127 マンション検討中さん
当初400で採算取れたから事業としては大成功だろうな。今も売れてるし、相当利益出たと思うよ。 |
1138:
マンション掲示板さん
[2023-05-28 06:09:15]
|
1139:
口コミ知りたいさん
[2023-05-28 06:27:53]
|
1140:
マンション比較中さん
[2023-05-28 06:35:52]
|
1141:
マンション検討中さん
[2023-05-28 06:36:21]
真北の安かった部屋ですね。運河も見えないので眺望に売りがなく@380ぐらいでしたね。勝どきザタワーの北西の方が眺望は良いですよ。
|
1142:
マンション検討中さん
[2023-05-28 07:02:31]
抜け感も重要だけど、抜けた先に何が見えるかも重要だよね。ここの西と北は相当良いと思う。
|
1143:
マンション検討中さん
[2023-05-28 07:31:23]
グランドシティタワー月島の西と北はこんな感じですね。PKTの眺望の良い部屋と比較してみては。
また、北西角部屋が一番良いが売りに出さないようですね。西、北は野球でいったら、西が3番、北が2番ぐらいの位置付け。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
1144:
マンション比較中さん
[2023-05-28 07:33:41]
>>1143 マンション検討中さん
どの方角もショボイね。 都心・新宿・渋谷の夜景一望できるワイの現居の足元にも及んでない。 非湾岸の都心部眺望は、ごく限られた層しか知らないから、有名じゃないんだよね。 |
1145:
マンション比較中さん
[2023-05-28 07:37:19]
有名じゃない は適切な表現じゃなかったかな。
大衆化してない、陳腐化してない。 が正しい表現。 |
1146:
マンション検討中さん
[2023-05-28 07:47:02]
港区の眺望の良いタワーに比べると湾岸は少しおちるますね。ワールドタワーレジデンスの東京タワービューは良かった。@1300万だけど。ここは@800だから、割安。
|
1147:
通りがかりさん
[2023-05-28 07:47:55]
>>1141 マンション検討中さん
これは北向きではないし、さすがに坪380ではないよ(笑)ミッド高層は、抜けてるこちらの向きの方が高かったけど、坪400~450くらいだったかな。今だと坪650でも売りたくないな。10年住んで築地再開発が見えて来たところで、坪700なら考えてもいいかも。 |
1148:
検討板ユーザーさん
[2023-05-28 08:14:22]
|
1149:
匿名さん
[2023-05-28 08:25:26]
|
1150:
匿名さん
[2023-05-28 08:34:02]
ここは駅直結の、PTKやパークコート文京小石川ザタワーより共用施設かなり少ないよね。そしてCGP以下では?
西向きの都心ビューも坪800以上だとかなり高いね。 PTKミッドのもっとも眺望の良い西向き高層ですら、初期は400前半だから、ほとんど倍近くだよな。相場を引き上げてくれてありがとうね |
1151:
マンション検討中さん
[2023-05-28 08:34:25]
そうですね、共用部の豪華さは売りやすいが、実際、あまり使われない、そして、後から管理費を圧迫。東京タワーズのプールなどは年間数千万円の赤字らしい。三井は売ることしか考えていない。
|
1152:
評判気になるさん
[2023-05-28 08:36:19]
>>1151 マンション検討中さん
TTTは立地が良いから問題ないでしょう。立地が良い物件なら古くなっても高値で売れる。 |
1153:
マンション検討中さん
[2023-05-28 08:38:19]
T T Tは三方囲まれてしまいましたが。
|
1154:
匿名さん
[2023-05-28 08:49:47]
TTTとKTTは横にBRT停留所が出来たので、新橋までノンストップ4分になりました。
もし勝どきの中古を買うなら、TTTかKTTですね。PTKの高値転売は絶対買っちゃダメです。 まあ自分だったら、月島駅徒歩圏内で探しますけど。 |
1155:
マンション検討中さん
[2023-05-28 09:02:55]
KTTの@450前後はいいですね。
|
1156:
匿名さん
[2023-05-28 09:21:02]
駅直結の魅力には勝てないよ。
PTKが欲しいのにKTTでいいやとはなかなかならない。築年数も10年近く違うからね |
1157:
匿名さん
[2023-05-28 09:26:30]
>>1156 匿名さん
勝どき駅直結のメリットは、月島駅に濡れずに行ける事だけだね。 KTTの脇から新橋までBRTに乗ってみるといいよ。ノンストップ4分。あまりの速さに驚くよ。 BRTのおかげで、もうPTKを買う意味が薄れてるよ。 時代はあっという間に変わるね。 |
1158:
匿名さん
[2023-05-28 09:28:19]
大江戸線の価値が相対的に下がってるよ。
|
1159:
匿名さん
[2023-05-28 09:29:52]
大江戸線が不便過ぎて、トリトンにあった住友商事本社が、グループごと引っ越していったよ。
|
1160:
マンション掲示板さん
[2023-05-28 09:38:01]
>>1148 検討板ユーザーさん
これはサウスの価格ですね。サウス1期は北向き安かったから、買えた人はラッキーですね。私はミッドの話してました。ミッド高層は南より北西の方が眺望が開けてるので、部屋によっては坪単価が高かったです。エビデンスは、PTK掲示板の価格に出てるので、気になるなら確認してみてください。 |
1161:
匿名さん
[2023-05-28 10:41:38]
>>1146 マンション検討中さん
ここが800万とかマジで割高ですね。 港区でも坪600で買えるのに… 間取りがやばくてオプションもできない&1200世帯もあってゴミゴミなのに坪700は割高ですね…安くなればいいのに 大丸有通勤してますが、月島・勝どきは埋立地すぎて神社とか寺とかがないために歴史とか情緒が少ないですよね。。無機質 |
1162:
マンション検討中さん
[2023-05-28 10:41:58]
ミッドの北西を1期でかった人はある意味すごいです。勝どき初の@400オーバーでありえないと思っていましたから。
|
1163:
評判気になるさん
[2023-05-28 10:53:26]
>>1134 マンション検討中さん
キャピタルからミッドには引っ越しして住んでいるものです。 それぞれ眺望抜けている向きと階数を教えてあげます。 キャピタル: 北と南西、南東で15階以上は眺望抜ける。上に行けば行くほど眺望範囲広くなる。 ミッドタワー: 北と南、南東、南砂西で15階以上は眺望抜ける。 北東と南西は今後月島3丁目北と南のタワマンで、一部眺望が遮られる(距離は十分あり)。 両物件ともに15階以上の部屋であれば、眺望は良いと思います。 |
1164:
マンション掲示板さん
[2023-05-28 11:14:59]
|
1165:
匿名さん
[2023-05-28 11:50:20]
|
1166:
匿名さん
[2023-05-28 12:20:22]
|
1167:
マンション検討中さん
[2023-05-28 12:36:42]
オプションができないって言ってる人はどこからの情報ですか?
|
1168:
通りがかりさん
[2023-05-28 13:46:15]
高層階までオプション不可は苦笑しかない
こんな検討者を馬鹿にしたマンション初めてだよ もう実需は買いに来ないと思ってるのかな? |
1169:
匿名さん
[2023-05-28 13:48:13]
9割のマンションブロガーは門前払いされてMR訪問記事書けないだろうな
|
1170:
マンション検討中さん
[2023-05-28 13:52:10]
マンクラがこの物件に触れないのは、まともに評すればディスしか書けないからでは?
|
1171:
匿名さん
[2023-05-28 15:17:26]
月島は探すと小さなカフェが点在していますね、散策してみて下さい。
銀座や清洲白河の有名カフェを訪れるのもいいですね。 コーヒー好きの方、西仲にライブコーヒーがありますので、ぜひお気に入りの豆を探してみて下さい。 |