プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
881:
匿名さん
[2021-03-20 23:47:02]
|
882:
匿名さん
[2021-03-21 00:28:42]
本気で買いたいと思ってる人からしたら、悪評が立てば立つほど、売れなくなって安くなればいいのになーとも思う。
10?15階、85m2 7000万程度なら買いたい |
883:
匿名
[2021-03-21 05:53:31]
|
884:
マンション検討中さん
[2021-03-21 06:04:34]
日々の通勤帰りでちょっとした買い物をして帰るって感じは、本町周辺のマンションは難しいのかなって思ってます。本当にちょっとしたものって感じやったら近くのスギ薬局を利用する事になるのでしょうか。惣菜とかなら阪神百貨店を私はよく利用します。休みの日に、少し歩いてライフで買い込んでます。最近は宅配サービスとかありますから、そこまで不便ではないのかと思ってます。
|
885:
坪単価比較中さん
[2021-03-21 13:42:19]
>>883 匿名さん
新しいマンションが増えている地区なので、今後新しくスーパーが近くにできる可能性は高いかなとも思います。不確かですが。 |
886:
検討板ユーザーさん
[2021-03-21 13:59:15]
|
887:
匿名さん
[2021-03-21 15:12:02]
皆さんにも、エアコン付けるって案内ありましたか?
|
888:
匿名
[2021-03-21 15:37:13]
ここの周辺って大手の学習塾はないですよね?
子育て世代にはそれも気になる。学区は良いみたいだけど。 それと、幹線道路が近くにあると、子供の通学が不安。 駅近で通勤が便利なのは良いけど。 |
889:
検討板ユーザーさん
[2021-03-21 16:27:30]
|
890:
検討板ユーザーさん
[2021-03-21 17:04:51]
>>888 匿名さん
私の知る限りでは学習塾は無さそうです。肥後橋駅直上のマンションに住んでた時は、学校まで集団登校してました。靱公園近くの小学校は、通学時間になると車の進入制限をかけて安全を確保してるようです。交差点には地域の人もしくはPTAの人が見回りをしています。ここは、四つ橋筋を超えず学校に行けるからまだ安全かもしれません。靱公園には週末は多くの家族連れが集まり子供たちが元気に遊んでいます。ゲームなどはせずに。見ていると微笑ましいです。有名進学塾に通うには電車など利用しないといけないかもしれませんが、駅までのお迎えが数分で行けるのもメリットかもしれませんね。 |
|
891:
名無しさん
[2021-03-21 21:25:26]
本町駅徒歩1分、靱公園徒歩1分。仕様はどうであれ悪評たって値段さがったら投資としては美味しいですね。実際の値段どんな感じですか?
|
892:
匿名
[2021-03-21 21:38:11]
子育て世帯に嬉しい施設って、靭公園以外には何かありますか?
|
893:
検討板ユーザーさん
[2021-03-22 00:01:45]
|
894:
通りがかりさん
[2021-03-22 11:18:19]
>>892 匿名さん
病院+百貨店です。 私自身は病院も百貨店も年1回行くか行かないかの人間でしたが、 子供が生まれたら徒歩圏内のあの二つは本当に大事した。 病院: 子供って本当に良く体調崩しますし、親としても不安になるので 百貨店: 授乳、オムツ、食事など少ない荷物で遊べるには快適な子供スペースが必要ですので |
895:
マンション検討中さん
[2021-03-22 14:54:11]
百貨店は徒歩圏内にありませんが、小児科はなにわ筋沿いに新しくできましたね。総合病院も近くにありますから、医療施設は充実してると思います。このマンション周辺わ。
|
896:
買い替え検討中さん
[2021-03-22 16:38:56]
|
897:
マンション検討中さん
[2021-03-22 16:54:56]
生活には不便そうなのに凄い高い値段だして住みたい理由あるの?
勤務地のそばなら納得だが |
898:
匿名さん
[2021-03-22 17:09:35]
|
899:
マンション検討中さん
[2021-03-22 17:35:49]
>>897 マンション検討中さん
家の隣がスーパーマーケットという便利な丹波篠山の不動産より資産性高いからちょいとの不便に文句は言わずに選びます。住んでよっぽどそれが嫌だったらまた違うの買いますし心配せんといて |
900:
匿名さん
[2021-03-22 20:53:14]
>>897 マンション検討中さん
どこが不便なんですか??勤務地に近いだけが、利便性が高いみたいな言い方ですね笑 徒歩10分くらいでスーパーがあるなら十分でしょう笑 駅近の資産性とアクセスのことを考えれば、利便性は高いでしょう。土地の値段も加味すると値段もちょっと高いぐらいじゃない?いつまでも自分が思ってると同じ値段な訳がない。 |
901:
匿名さん
[2021-03-22 21:14:34]
2年後竣工で353のうち1期で80戸ですか。ほぼ売れ残りなければ人気と言えるでしょう。
|
902:
匿名さん
[2021-03-22 21:22:06]
|
903:
マンション検討中さん
[2021-03-22 21:48:27]
担当の方のマスクの横から青ヒゲが見えて、話が頭に入ってきませんでした。高い買い物を検討しにきているので、もう少し身なりは綺麗にして欲しいです。
|
904:
マンション検討中さん
[2021-03-22 22:45:18]
>>903 マンション検討中さん
ダメだ、聞いてしまったので気になる!青ひげ見たくてモデルルーム行きたくなるー |
905:
匿名
[2021-03-22 22:53:45]
>>893 検討板ユーザーさん
図書館、赤ちゃん本?みたいな子供用品店、大きめのドラッグストア、習い事教室、学習塾、書店(ネット販売ではなく、実物を見せて選ばせたい)、雨でも大丈夫な屋内で遊ばせられる施設(結構重要)、子連れOKのカフェ等です。 まあ、全部揃っているような場所はないだろうけど。 |
906:
検討板ユーザーさん
[2021-03-22 23:06:32]
|
907:
通りがかりさん
[2021-03-23 12:45:31]
今までの生活でスーパーに行くことがあまりなかったので、スーパーが近くにあるかどうかは気になりません。デパ地下か外食かウーバーイーツ等で十分です。
言い方が悪いかもしれませんが、この辺りのマンションに住むような方にスーパーの需要はあるのでしょうか? |
908:
マンション掲示板さん
[2021-03-23 14:18:59]
>>907 通りがかりさん
正直あると便利ですが、ネットスーパーがあれば週1回程度電車でデパートやカーシェアでイオンまで車に行く程度(これも別に無くていい)なので、絶対ではないです。正直ネットスーパーの方が時短になって共働き家庭の子育てには楽だと思います。ちょっとしたものはコンビニや薬局にもありますし。 ただ、スーパー近くにあって困ることは無いので、あると嬉しい、て感じです。 |
909:
通りがかりさん
[2021-03-23 19:19:16]
|
910:
匿名さん
[2021-03-23 21:32:19]
これだけ本町エリアにタワーマンションできたらスーパーはいくつかできるでしょう。でも誰かも書いていますが、ここの住民は配達が多いように思います。また梅田で買ってタクシーか四ツ橋線で帰るというスタイルかな。近くにあるに越したことはないですが、ここではさほど重要なことではないと思います。
|
911:
匿名
[2021-03-23 21:54:38]
|
912:
検討板ユーザーさん
[2021-03-23 21:59:36]
いっそここの低層階に小さくてもよかったからスーパー入れたら良かったのに。
低層階に店入れるのは雑多な人が出入りするから嫌がる人もいるけど、ここは駅近くで元々人通りの多いところだしあまりマイナスにならなかったのでは。 |
913:
マンション検討中さん
[2021-03-23 23:13:54]
第一期でどれくらい販売出来たのでしょうか?楽しみですね。
|
914:
マンション掲示板さん
[2021-03-24 09:25:48]
第1期1次物件概要
販売戸数 80戸 一戸当たりの専有面積 40.04m2~135.02m2 バルコニー面積 3.69m2~14.15m2 トランクルーム面積 0.44m2~3.20m2 サービスバルコニー面積 2.40m2・6.65m2・7.78m2・7.80m2 販売価格(税込) 4,460万円~27,980万円 最多販売価格帯 5,500万円台・10,600万円台(各4戸) 間取り 1LDK(7戸)・2LDK(30戸)・3LDK(42戸)・4LDK(1戸) 管理費・維持費 管理費/月額 : 9,600円~32,500円 管理準備金/一括 : 14,000円~47,300円 修繕積立金/月額 : 4,800円~16,200円 修繕積立基金/一括 : 320,300円~1,080,200円 インターネット使用料/月額 : 1,760円 登録受付期間 令和3年3月13日(土)~3月21日(日) 10:00~18:00(火曜・水曜定休)(最終日のみ12:00まで) 抽選日 令和3年3月21日(日)13:00より 専有面積にはトランクルーム面積が含まれます。 ■登録申込受付・抽選場所:「プレミストタワー靱本町」マンションギャラリー ※申込の際にお持ちいただくもの:印鑑(認印可)、直近2年分の収入を証明する資料(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証等)をご持参ください。 |
915:
マンション検討中さん
[2021-03-24 10:38:46]
>>912 検討板ユーザーさん
スーパーとか出来たら誰も買いたくないマンションになるでしょうね。笑笑 セキュリティがタワマンの売りやのに、人が多く出入りするスーパー入れた方がいいと思うのはナンセンスでしか無いと思う。 タワマンオーナーはそんなもの求めていません。 |
916:
匿名さん
[2021-03-24 12:34:41]
|
917:
検討板ユーザーさん
[2021-03-24 12:35:28]
|
918:
マンション検討中さん
[2021-03-24 13:27:04]
>>917 検討板ユーザーさん
スーパーが併設されてるから、 タワマンとして価値が上がったのではなく、土地の価格が上がって値上がりしてるだけではないですか? |
919:
マンション検討中さん
[2021-03-24 18:51:40]
マンションのテナントとして、入るスーパーマーケットはちょうど半端になりがちですからね。それなら少し離れたとこでも良いから、大きなスーパーがあれば充分だと思います。個人的な意見ですけど。
なんだかんだ、ここのマンションの立地は良いと思います。あとは、作りなどが豪華であれば良いですけどね。 日建デザインにも期待です。 |
920:
マンション検討中さん
[2021-03-24 19:42:17]
>>916 匿名さん
ザパークハウス中之島の一階もスーパーオアシスあり、その自転車置き場は建物後部と決まってるのにやはり建物前にママチャリ駐輪する人絶えずで市営ぽい雰囲気なってしまいます。便利でしょうが、せっかくのタワマンなのでいいカッコでもいたいですもんね、 |
921:
匿名さん
[2021-03-24 20:27:17]
オフィス街って分かりきってる訳ですし、住宅街っぽい生活スタイルを望む人はココ買わないんじゃないでしょうか。
ただまぁ、多少の曰くがある土地ですけどね…IBMも昔はヒドかったですから。 |
922:
マンション検討中さん
[2021-03-24 22:57:05]
|
923:
匿名
[2021-03-24 23:47:15]
どうせなら四つ橋筋よりもなにわ筋沿いの方がいいかな?四つ橋筋の方が狭いからゴチャゴチャした感じがする。
|
924:
マンション検討中さん
[2021-03-25 07:45:13]
わかる人が居られれば教えていただきたいんですが。第一期一次販売で80戸募集していて、3/25付けで第一期一次販売19戸先着順販売、同日に第一期二次販売20戸抽選販売ってなっていたんですが。これは、第一期一次販売の契約が61戸決まって、19戸決まらず、その決まらなかった物件の募集をして、さらに追加で20戸販売するって事でしょうか?
ややこしい書き方をしてしまい申し訳ありません。 |
925:
匿名さん
[2021-03-25 21:10:32]
>>924 マンション検討中さん
その通りだと思います |
926:
マンション検討中さん
[2021-03-25 22:34:20]
|
927:
マンション検討中さん
[2021-03-25 23:21:45]
なんにせよ
マンションの販売の仕方ってわかりにくいですね。売り手には良いのかもしれませんが。 |
928:
マンション掲示板さん
[2021-03-26 00:20:30]
第1期2次物件概要
販売戸数 20戸 一戸当たりの専有面積 40.04m2~135.02m2 バルコニー面積 3.98m2~14.15m2 トランクルーム面積 2.20m2 サービスバルコニー面積 6.65m2・7.78m2 販売価格(税込) 4,550万円~25,980万円 最多販売価格帯 4,800万円台・6,600万円台・7,700万円台(各2戸) 間取り 1LDK(3戸)・2LDK(10戸)・3LDK(6戸)・4LDK(1戸) 管理費・維持費 管理費/月額 : 9,600円~32,500円 管理準備金/一括 : 14,000円~47,300円 修繕積立金/月額 : 4,800円~16,200円 修繕積立基金/一括 : 320,300円~1,080,200円 インターネット使用料/月額 : 1,760円 登録受付期間 令和3年3月25日(木)10時~16時 抽選日 令和3年3月25日(木)17時 専有面積にはトランクルーム面積が含まれます。 ■登録申込受付・抽選場所:「プレミストタワー靱本町」マンションギャラリー ※申込の際にお持ちいただくもの:印鑑(認印可)、直近2年分の収入を証明する資料(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証等)をご持参ください。 第1期1次物件概要 販売戸数 19戸 一戸当たりの専有面積 42.08m2~103.06m2 バルコニー面積 3.69m2~8.55m2 トランクルーム面積 0.78m2・0.84m2・2.20m2・3.20m2 サービスバルコニー面積 2.40m2・6.65m2・7.80m2 販売価格(税込) 4,930万円~18,980万円 最多販売価格帯 5,500万円台(2戸) 間取り 1LDK(1戸)・2LDK(7戸)・3LDK(11戸) 管理費・維持費 管理費/月額 : 10,100円~24,800円 管理準備金/一括 : 14,700円~36,100円 修繕積立金/月額 : 5,000円~12,400円 修繕積立基金/一括 : 336,600円~824,500円 インターネット使用料/月額 : 1,760円 登録受付期間 先着順申込受付中 専有面積にはトランクルーム面積が含まれます。 ■申込受付場所:「プレミストタワー靱本町」マンションギャラリー ※申込の際にお持ちいただくもの:印鑑(認印可)、直近2年分の収入を証明する資料(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証等)をご持参ください。 |
929:
匿名さん
[2021-03-26 19:09:20]
全体で60弱らしいです。厳しいスタートです。
|
930:
匿名さん
[2021-03-26 19:17:33]
|
間取り。笑
利用沿線・お風呂・バルコニーの広さ・生活の導線などは利用用途によって不便かもですね。
今の時代、ないものねだりしても買えないのが現実なのかなって最近思います笑
駅前で、建物ない場所はないのでは、、。
ウメキタ付近を買えるお金を持っているのであれば。の話ですよね。
スーパーが遠いのは残念だと思います。
正直、数点ネックが出てくるのはしょうがないかなって個人的に思います。