プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
861:
匿名さん
[2021-03-18 09:49:23]
|
862:
マンション掲示板さん
[2021-03-18 10:46:32]
|
863:
匿名さん
[2021-03-18 11:05:43]
|
864:
マンション検討中さん
[2021-03-18 11:22:46]
|
865:
匿名さん
[2021-03-18 12:01:23]
|
866:
口コミ知りたいさん
[2021-03-18 12:34:52]
|
867:
口コミ知りたいさん
[2021-03-18 12:36:25]
|
868:
匿名さん
[2021-03-18 13:02:43]
|
869:
匿名さん
[2021-03-18 13:13:58]
|
870:
マンション検討中さん
[2021-03-18 19:42:03]
|
|
871:
マンション検討中さん
[2021-03-18 20:27:33]
|
872:
匿名さん
[2021-03-20 00:54:23]
グランドメゾン新梅田も好調というわりに完売しないですね。コロナでインバウンド少なくなり、転売や投資目的が厳しくなってきた証拠ですかね。自己居住用の人しか買わない時代。今までの様に駅近だから売れる時代も終わりましたね。
|
873:
マンション検討中さん
[2021-03-20 09:40:16]
>>872 匿名さん
それは嬉しい時代です。住む者からするとロビーにギラついた方々が絶えず居るヤンキーアイテム的タワマンはいい感じしないので、暮らす方が買う という普通に選択されるタワマンがありがたいです。どの掲示板も売行きがどうこう人気がどうこう売残りがどうこうと投資な情報探りが多いの見てもいい気がしませんし。住むのに買う方には今は銀行はウェルカムな甘い審査になってるよう感じます。 |
874:
匿名さん
[2021-03-20 11:56:45]
|
875:
匿名さん
[2021-03-20 12:48:45]
|
876:
匿名さん
[2021-03-20 15:03:05]
>>875 匿名さん
販売スピードは後になる程当然落ちますからね。この時点で9割売れてるのは凄いし、あのペースであれば入居前完売は間違いないでしょう。 |
877:
匿名さん
[2021-03-20 22:33:18]
要するに、プレミストタワーは買うの止めた方が良いと言う事でしょうか?
|
878:
匿名さん
[2021-03-20 22:40:39]
良い立地だし、物件自体の設備も悪いと思わないのですが、、、
何をそこまで皆さん批判するのか分からない、、設備?笑 普通でしょ笑 批判するほどではない。 |
879:
匿名さん
[2021-03-20 22:49:45]
|
880:
匿名さん
[2021-03-20 23:11:10]
>>878 匿名さん
いや、間取り。。ここはマジでひどい。 お風呂もバルコニーも小さすぎるし、導線悪いし、マジでいいとこない。それに、言うほど立地も良くない。。四つ橋線だし、別に直結でもないし、南側塞がれてるし、建て替えリスクあるし、靭公園近いけど、それならウメキタ近いほうが断然良いし、スーパーも遠い、、。 |
881:
匿名さん
[2021-03-20 23:47:02]
>>880 匿名さん
間取り。笑 利用沿線・お風呂・バルコニーの広さ・生活の導線などは利用用途によって不便かもですね。 今の時代、ないものねだりしても買えないのが現実なのかなって最近思います笑 駅前で、建物ない場所はないのでは、、。 ウメキタ付近を買えるお金を持っているのであれば。の話ですよね。 スーパーが遠いのは残念だと思います。 正直、数点ネックが出てくるのはしょうがないかなって個人的に思います。 |
882:
匿名さん
[2021-03-21 00:28:42]
本気で買いたいと思ってる人からしたら、悪評が立てば立つほど、売れなくなって安くなればいいのになーとも思う。
10?15階、85m2 7000万程度なら買いたい |
883:
匿名
[2021-03-21 05:53:31]
|
884:
マンション検討中さん
[2021-03-21 06:04:34]
日々の通勤帰りでちょっとした買い物をして帰るって感じは、本町周辺のマンションは難しいのかなって思ってます。本当にちょっとしたものって感じやったら近くのスギ薬局を利用する事になるのでしょうか。惣菜とかなら阪神百貨店を私はよく利用します。休みの日に、少し歩いてライフで買い込んでます。最近は宅配サービスとかありますから、そこまで不便ではないのかと思ってます。
|
885:
坪単価比較中さん
[2021-03-21 13:42:19]
>>883 匿名さん
新しいマンションが増えている地区なので、今後新しくスーパーが近くにできる可能性は高いかなとも思います。不確かですが。 |
886:
検討板ユーザーさん
[2021-03-21 13:59:15]
|
887:
匿名さん
[2021-03-21 15:12:02]
皆さんにも、エアコン付けるって案内ありましたか?
|
888:
匿名
[2021-03-21 15:37:13]
ここの周辺って大手の学習塾はないですよね?
子育て世代にはそれも気になる。学区は良いみたいだけど。 それと、幹線道路が近くにあると、子供の通学が不安。 駅近で通勤が便利なのは良いけど。 |
889:
検討板ユーザーさん
[2021-03-21 16:27:30]
|
890:
検討板ユーザーさん
[2021-03-21 17:04:51]
>>888 匿名さん
私の知る限りでは学習塾は無さそうです。肥後橋駅直上のマンションに住んでた時は、学校まで集団登校してました。靱公園近くの小学校は、通学時間になると車の進入制限をかけて安全を確保してるようです。交差点には地域の人もしくはPTAの人が見回りをしています。ここは、四つ橋筋を超えず学校に行けるからまだ安全かもしれません。靱公園には週末は多くの家族連れが集まり子供たちが元気に遊んでいます。ゲームなどはせずに。見ていると微笑ましいです。有名進学塾に通うには電車など利用しないといけないかもしれませんが、駅までのお迎えが数分で行けるのもメリットかもしれませんね。 |
891:
名無しさん
[2021-03-21 21:25:26]
本町駅徒歩1分、靱公園徒歩1分。仕様はどうであれ悪評たって値段さがったら投資としては美味しいですね。実際の値段どんな感じですか?
|
892:
匿名
[2021-03-21 21:38:11]
子育て世帯に嬉しい施設って、靭公園以外には何かありますか?
|
893:
検討板ユーザーさん
[2021-03-22 00:01:45]
|
894:
通りがかりさん
[2021-03-22 11:18:19]
>>892 匿名さん
病院+百貨店です。 私自身は病院も百貨店も年1回行くか行かないかの人間でしたが、 子供が生まれたら徒歩圏内のあの二つは本当に大事した。 病院: 子供って本当に良く体調崩しますし、親としても不安になるので 百貨店: 授乳、オムツ、食事など少ない荷物で遊べるには快適な子供スペースが必要ですので |
895:
マンション検討中さん
[2021-03-22 14:54:11]
百貨店は徒歩圏内にありませんが、小児科はなにわ筋沿いに新しくできましたね。総合病院も近くにありますから、医療施設は充実してると思います。このマンション周辺わ。
|
896:
買い替え検討中さん
[2021-03-22 16:38:56]
|
897:
マンション検討中さん
[2021-03-22 16:54:56]
生活には不便そうなのに凄い高い値段だして住みたい理由あるの?
勤務地のそばなら納得だが |
898:
匿名さん
[2021-03-22 17:09:35]
|
899:
マンション検討中さん
[2021-03-22 17:35:49]
>>897 マンション検討中さん
家の隣がスーパーマーケットという便利な丹波篠山の不動産より資産性高いからちょいとの不便に文句は言わずに選びます。住んでよっぽどそれが嫌だったらまた違うの買いますし心配せんといて |
900:
匿名さん
[2021-03-22 20:53:14]
>>897 マンション検討中さん
どこが不便なんですか??勤務地に近いだけが、利便性が高いみたいな言い方ですね笑 徒歩10分くらいでスーパーがあるなら十分でしょう笑 駅近の資産性とアクセスのことを考えれば、利便性は高いでしょう。土地の値段も加味すると値段もちょっと高いぐらいじゃない?いつまでも自分が思ってると同じ値段な訳がない。 |
901:
匿名さん
[2021-03-22 21:14:34]
2年後竣工で353のうち1期で80戸ですか。ほぼ売れ残りなければ人気と言えるでしょう。
|
902:
匿名さん
[2021-03-22 21:22:06]
|
903:
マンション検討中さん
[2021-03-22 21:48:27]
担当の方のマスクの横から青ヒゲが見えて、話が頭に入ってきませんでした。高い買い物を検討しにきているので、もう少し身なりは綺麗にして欲しいです。
|
904:
マンション検討中さん
[2021-03-22 22:45:18]
>>903 マンション検討中さん
ダメだ、聞いてしまったので気になる!青ひげ見たくてモデルルーム行きたくなるー |
905:
匿名
[2021-03-22 22:53:45]
>>893 検討板ユーザーさん
図書館、赤ちゃん本?みたいな子供用品店、大きめのドラッグストア、習い事教室、学習塾、書店(ネット販売ではなく、実物を見せて選ばせたい)、雨でも大丈夫な屋内で遊ばせられる施設(結構重要)、子連れOKのカフェ等です。 まあ、全部揃っているような場所はないだろうけど。 |
906:
検討板ユーザーさん
[2021-03-22 23:06:32]
|
907:
通りがかりさん
[2021-03-23 12:45:31]
今までの生活でスーパーに行くことがあまりなかったので、スーパーが近くにあるかどうかは気になりません。デパ地下か外食かウーバーイーツ等で十分です。
言い方が悪いかもしれませんが、この辺りのマンションに住むような方にスーパーの需要はあるのでしょうか? |
908:
マンション掲示板さん
[2021-03-23 14:18:59]
>>907 通りがかりさん
正直あると便利ですが、ネットスーパーがあれば週1回程度電車でデパートやカーシェアでイオンまで車に行く程度(これも別に無くていい)なので、絶対ではないです。正直ネットスーパーの方が時短になって共働き家庭の子育てには楽だと思います。ちょっとしたものはコンビニや薬局にもありますし。 ただ、スーパー近くにあって困ることは無いので、あると嬉しい、て感じです。 |
909:
通りがかりさん
[2021-03-23 19:19:16]
|
910:
匿名さん
[2021-03-23 21:32:19]
これだけ本町エリアにタワーマンションできたらスーパーはいくつかできるでしょう。でも誰かも書いていますが、ここの住民は配達が多いように思います。また梅田で買ってタクシーか四ツ橋線で帰るというスタイルかな。近くにあるに越したことはないですが、ここではさほど重要なことではないと思います。
|
グラメの営業さん、確実に上がるなんて言ったんですか?