大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 靱本町
  7. プレミストタワー靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-06 10:58:57
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/

所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/

[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27

現在の物件
プレミストタワー靱本町
プレミストタワー靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 本町駅 徒歩1分
総戸数: 350戸

プレミストタワー靱本町ってどうですか?

781: マンション検討中さん 
[2021-03-04 13:17:04]
ダンパーとか、マンションの構造物でどのようにしたら、安物とか、そうでないものとかがわかるんでしょうか?
782: 匿名さん 
[2021-03-04 13:30:20]
>>781 マンション検討中さん

まず免震かどうかでしょうね。
783: マンション検討中さん 
[2021-03-04 15:41:39]
>>782 匿名さん

免震、制震は、大規模修繕の際に修理可能でしょうか?
784: 匿名さん 
[2021-03-04 16:02:53]
>>783 マンション検討中さん

少なくとも免震は可能です
785: マンション検討中さん 
[2021-03-04 16:03:03]
>>783 マンション検討中さん
どちらももちろん修理はできますよ!?
786: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-04 16:05:13]
頭から免震>制振と思い込んで決めつけるのは愚か。
各方式にメリット/デメリットがあり、建物のスペックによって適合度は異なるし、全ての地震動をキャンセルできるわけではない。
超高層は長周期地震動の影響が大きいので、高性能ダンパーを採用した制振の方が免震よりも有利なケースもある。
787: 匿名さん 
[2021-03-04 16:55:57]
>>786 口コミ知りたいさん

プロが設計するのだから、物件ごとに最適な選択が費用度外視でなされているはずということですね。

その上で、例えば、東日本大震災では免震と制振のどちらの被害の方が小さかったのでしょうか。
788: 評判気になるさん 
[2021-03-04 18:09:09]
>>787 匿名さん

免震と制振どちらも経験しましたが、制振の揺れのほうが強く感じました。

長谷工間柱制振ではなく、大林DFSでしたが、、
789: 匿名さん 
[2021-03-04 18:16:27]
>>788 評判気になるさん

私は免震は未経験なんですが、制振はほんと揺れます。
テレビが倒れたり食器棚の中身が飛び出しました。一方で近くの免震マンションは被害なし。大阪北部地震の時の話です。
免震のデメリットで長周期の話出す方がいますが、頻度としては少ないので、やはり免震の方が優れてると思います。
免震だと地震保険半額になりますし、保険会社も免震が一番被害が小さいと認めているんでしょう。
790: マンション検討中さん 
[2021-03-04 18:43:13]
>>789 匿名さん

保険会社のお話は説得力があったように感じました。
791: 匿名さん 
[2021-03-04 21:00:17]
制振推しの営業さんからの反論コメントが欲しいところ
792: 通りがかりさん 
[2021-03-04 21:35:15]
>>787 匿名さん

業者の最適にはコストも入っているはずですので
法基準がパスできる最もやすいものを入れるはずです。
我々の最適=安全性とは少々ズレていくと思います。
793: 匿名さん 
[2021-03-04 21:37:50]
>>792 通りがかりさん

まぁデベは売ったらそれでさよならですから、コスト重視で安いタイプの制振を選ぶんでしょうね
794: マンション検討中さん 
[2021-03-04 21:51:58]
購入検討者です。長谷工はできる限り安いコストで受注すると、ネット記事にたくさん出ていました。コストを抑えて、良いものをという感じなんでしょう。そうやってメジャーな企業との競争に勝ってきてるのでしょう。
コストを抑えて建築してるのは、仕方がないのかもしれませんね。
どんどんこの様な物件が、この辺りは増えてきそうですね。
795: 匿名さん 
[2021-03-04 22:30:55]
>>794 マンション検討中さん

良いモノを心がけられてるのかもしれませんが、長谷工物件が軒並み苦戦しているのを見ると、ニーズと噛み合ってないor空回りしてるのかなと思ってしまいます…
796: マンション検討中さん 
[2021-03-04 23:48:08]
>>795 匿名さん

確かにこの物件は、実需の人が多そうなので、販売価格が上がっても、より満足できる物を建ててくれたら良かったですね。
とりあえず、ここに住んでみて、また将来自分にその時のニーズにあったマンションが建ったら移ってみようかなって思ってます。
梅田の開発も西側に来てる様な気がしますから。
797: 匿名さん 
[2021-03-05 00:51:26]
>>796 マンション検討中さん
それなら賃貸でここ入った方が良いと思います。
ここはリセールかなり苦労するでしょうし。。
798: マンション検討中さん 
[2021-03-05 13:55:32]
最上階の北西角29800万円(坪700)って、誰が買うの?
799: マンコミュファンさん 
[2021-03-05 17:25:48]
>>798 マンション検討中さん

金持ちが買います。

800: マンション検討中さん 
[2021-03-05 18:07:22]
>>799 マンコミュファンさん

誰も買わないと思います。

22000万円でも厳しいかと、、
801: マンション検討中さん 
[2021-03-05 23:34:25]
>>798 マンション検討中さん
一般人は先ず買えない。買える人でもここを買うんだったら東京を買うでしょう。
けれども日本人以外には割安に映るんじゃないでしょうか。日本は先進国の中では最も不動産を含めて物価の安い国だから。
こんな高い価格設定はインバウンドを想定しているとしか思えない。
802: 匿名さん 
[2021-03-06 00:27:42]
>>798 マンション検討中さん
え、まだ残ってんの?
投資妙味ありまくりだし想定単価よりだいぶ安いし、立地最高で仕様豪華だし、超お買い得じゃん!!みんな買わないなら俺買っちゃうけどいいの?
みんなほんとにいいの?なんか俺だけいい買い物しちゃって申し訳ないな...
803: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-06 00:43:19]
>>802 匿名さん
そんな頑張らなくてもいいよ。
804: マンション検討中さん 
[2021-03-06 15:39:16]
>>803 口コミ知りたいさん

参考になる×10000押しました!(笑)
ホントに買った人、売買契約書、個人情報黒塗りにしてアップしてほしいです。。
買ったよーって言う人が出て来なさすぎ。。
805: 匿名さん 
[2021-03-06 16:41:24]
>>803 口コミ知りたいさん
あ、いや、完全にネタ投稿ですので誰かツッコミ待ちでした(笑)ダチョウ倶楽部的などうぞどうぞやりたかっただけです(笑)
806: マンション検討中さん 
[2021-03-06 19:04:33]
プレミストタワー靭本町、ローレルタワー御堂筋本町、ローレルタワー堺筋本町と本町界隈は長谷工タワーに完全に侵食されている。
デベロッパーは売ったら終わりだろうけど、街の雰囲気向上に寄与するとかという考えは微塵もないのだろうか??
公開空地もほとんど無いようだし、周辺の環境を利用することはあっても、自ら周辺の環境に貢献することは無い。
長谷工のタワーは美しい建築美だとは私には思えない。本町が長谷工カオスの街に変貌していこうとしている。
807: 匿名さん 
[2021-03-09 01:32:33]
長谷工仕様ですか。史上最強のコストカットマンションですね。以前長谷工施工のマンション住んでましたが、アフターサービス期間中でもお金請求されます。壁クロスの剥がれ、建具の反り返りでしたが、使い方が悪いと言われお金請求されました。窓口に再度連絡したら特別対応しますと言われ解決しましたが、何も分からない素人はお金払う人もいると思いました。長谷工仕様では良くある事らしいです。不動産の友人も、業界人は長谷工仕様って呼んでると言ってました。売主が土地を高く買った場合、施工コストを削って利益を得るために長谷工を採用するそうです。結果的にペラペラのマンションだそうです。
808: マンション検討中さん 
[2021-03-09 19:14:36]
>>807 匿名さん
デベにも言い分はあるだろうけど、大阪のメインストリートがコストカットの冷徹な、決して街に溶け込んでない様なマンションだらけになったら、街の魅力は低減してしまう。タワマン公害と言われなければいいが。
809: モデルハウス見学者 
[2021-03-09 19:38:37]
>>808 マンション検討中さん

こんなフェイク情報、他社を蔑める情報をアップしていて情け無いですね。

810: マンション検討中さん 
[2021-03-09 20:21:06]
街の魅力を作るのは、マンションの、外観ではなくその街に住む人だと思います。
マンションの外観やグレードで、街が変わるのは傲慢な考えだと思います。個人的な意見ですが。
811: 匿名さん 
[2021-03-09 20:34:02]
マンションよりも築古の雑居ビル群を一新して欲しいですね。モダンなのは残して。
812: マンション検討中さん 
[2021-03-09 21:06:42]
>>806 マンション検討中さん
本町はもはやビジネス街ではなくてマンション街になろうとしていますね。
813: マンション検討中さん 
[2021-03-09 22:01:42]
免震ではない、コストダウン長谷川は要らん、天井が低い、梁柱氾濫、内装も安い2、3流メーカーの物ばかり
814: 匿名さん 
[2021-03-09 22:15:11]
>>802 匿名さん
どうぞどうぞ 





遅くなってごめんね(´・ω・`)
815: 匿名さん 
[2021-03-10 12:27:13]
>>814 匿名さん
ありがとう(??????)
816: マンコミュファンさん 
[2021-03-11 22:19:09]
修繕費用の積み立て、管理費っていくらくらいになるんだろう?最初は客寄せのために安く設定して、後から値上げするんだろうけど。
817: マンション検討中さん 
[2021-03-11 23:17:44]
もうすぐ、販売開始ですね。
さぁいったいどれほど第一期で販売個数を出すんでしょうかね
818: 匿名さん 
[2021-03-14 13:19:25]
価格下げましたね。厳しいのかな…。クレビィアの方が場所は良いと思いますが。
819: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-14 15:46:48]
>>818 匿名さん
いつに比べて安くなってるんですか?買いやすくなるのであれば良いことではないでしょうか?
820: 匿名さん 
[2021-03-14 17:07:40]
向かいにマクドがあるのが地味に良い
821: マンション検討中さん 
[2021-03-14 17:40:15]
最初見に行った時の価格からめちゃくちゃ値下げして販売しようとしてる(苦笑)
低層階で300万前後、中層階で700万前後下げてるはず。全体的に10%は下げたね。余程、売れないんだろうな。。
822: 匿名さん 
[2021-03-14 18:22:52]
>>821 マンション検討中さん

やはり決算月だから値引きされたんでしょうか。
坪単価ではどれくらいの価格でしょうか?
823: モデルハウス見学者 
[2021-03-14 20:01:11]
>>821 マンション検討中さん

当たり前の販売方法です!それをあえて卑下することに違和感を感じますね。
824: eマンションさん 
[2021-03-14 21:37:56]
フェイク情報がほとんどのように感じるコミュニティですね!
SNSの怖さを感じます。
825: 匿名さん 
[2021-03-14 21:41:12]
>>824 eマンションさん

あの間取りもフェイクなんですか?
826: eマンションさん 
[2021-03-14 21:44:25]
>>825 匿名さん

公式に発表している以外の情報のことです。ご理解ください!
827: 匿名 
[2021-03-14 22:07:59]
>>821 マンション検討中さん
何で売れないんだろう?立地はいいのに。
売れない理由って何でしょうかね?
828: 匿名 
[2021-03-14 22:09:50]
ここって低層階の陽当たりはどうですか?南側に何か大きな建物はありますか?
829: マンション検討中さん 
[2021-03-14 22:15:14]
売れてる売れてないも、まだ土曜日に販売開始になったところですよね。
よほどのことがない限り、2日でどうこうなるものでしょうか?
830: eマンションさん 
[2021-03-14 22:19:40]
>>827 匿名さん
ライバル会社の社員ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる