大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 靱本町
  7. プレミストタワー靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-06 10:58:57
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/

所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/

[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27

現在の物件
プレミストタワー靱本町
プレミストタワー靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 本町駅 徒歩1分
総戸数: 350戸

プレミストタワー靱本町ってどうですか?

381: マンション検討中さん 
[2021-01-13 23:41:01]
>>380 口コミ知りたいさん

そうなんですよね。公園とかエントランスや内廊下や共有部のキラキラした写真いくつも要らない。1番長く時間を過ごす専有部の重要な間取りが、なんていうか、本当になんでなの?って感じでコンセプトやプロジェクトの説明よりも、なぜこの間取りになったのかの説明が購入検討者に対して必要なのでは?という印象。売れ行きの重要ポイントになりそうなのは、なぜこの間取りや導線になったのかの説明なのかもしれない。あと6畳以下の小部屋に冷蔵庫みたいなサイズのクローゼットとかも複雑。リビングダイニングを広くする設計でも窓側周辺の形が滑らかでないのもなんだかなぁ。出っ張りも無くせなかったのかなぁ?
382: マンション検討中さん 
[2021-01-13 23:45:18]
>>381 マンション検討中さん
説明がいまいちなんですね。
ネットでしか聞く人できてませんけど、北東角はいい間取りでは無いですか?
高いのでしょうか?
383: マンション検討中さん 
[2021-01-14 00:12:43]
>>382 マンション検討中さん
え、、、この間取りもパウダールーム入るのにキッチン通らないとダメな間取ですよ?どこが良いのでしょう?
384: マンション検討中さん 
[2021-01-14 00:14:47]
このマンションはゼッチ基準を満たすことをとても売りにしていた様に感じました。「ゼッチを取得する」ことが第一目標になってしまって、その為に本来最も優先すべき顧客目線が抜け落ちてしまったのではないかと感じます。
385: マンション検討中さん 
[2021-01-14 00:21:29]
>>383 マンション検討中さん
そうですね。見た感じ。一番いいのかなって思ってしまいました。ありがとうございます。
386: 通りがかりさん 
[2021-01-14 00:23:52]
>>384 マンション検討中さん

ほんと、プロジェクト発表会でゼッチの説明に何分付き合わされたか、うんざりでした。どーでもいいですからね!正直、ゼッチとか。
387: マンション検討中さん 
[2021-01-14 00:26:40]
>>386 通りがかりさん
私はゼッチの話をなにも聞かされてなくて、初耳でした。人によって説明はさまざまなんですね。
いい話ならいいのですが。
388: マンション検討中さん 
[2021-01-14 05:53:46]
北東角NE‐100TFは唯一良いが、四つ橋筋沿いの騒音排気ガスに晒されて、お値段は1.5億以上でしょう。

このレベルでダブルボールにしていないところが、ハウチュレベルと言われる床由縁です。
389: マンション検討中さん 
[2021-01-14 08:29:27]
>>381 マンション検討中さん

> あと6畳以下の小部屋に冷蔵庫みたいなサイズのクローゼットとかも複雑。

冷蔵庫サイズのCLって名言ですね。残念ながら、完全にコストカットです。

ところで、バルコニーすらケチるこちらのハウチュタワーですが、サービスバルコニーは室外機しか置かない反面掃き出し窓がないので、室内側は窓一面に家具を寄せられて有効面積は多いというメリットがあります。

たまにはハウチュにポジコメントを差し上げます。
390: 通りがかりさん 
[2021-01-14 09:02:59]
>>389 マンション検討中さん

角部屋を検討できる予算が無い我が家は、残念ながら検討できる部屋はありませんでした。
おっしゃるように、エアコン設備設計も凡庸でバルコニーを占拠し、結果はきだし窓がLDのみ、居室は腰窓。唯一のLDはきだしもケチりにケチったワイド寸法が小さい規格物。バルコニーに面した洋室の腰窓なんて、部屋の中が薄暗くて最悪ですよ!

少し前のどなたがおっしゃってましたが、ダブルチューブにせず、純ラーメンでタワーを設計するなんて、大学出たての一級建築士ようやく取りましたーっていう若葉マーク設計士でも出来るような建物ですからね、全ての間違いはそこからですね。

長谷工案件は仕方ないね。
用地長谷工→企画設計長谷工→抱き合せデベ
の順ですから。
まともデベは
用地:デベ→企画デベ→設計:スーゼネ設計
の順

それを知ってるか知らないかですな。
391: マンション検討中さん 
[2021-01-14 14:06:42]
オワタ
392: マンション検討中さん 
[2021-01-14 14:17:15]
>>391 マンション検討中さん
ここは本当に「オワタ」ですね。。
稀に見るザンネンタワーです。
こんなの誰が買うんでしょうか...。
この立地、返して欲しい( ;∀;)
393: 匿名さん 
[2021-01-14 14:39:33]
日本IBMのビルはとってもおしゃれな感じのビルでしたよね。それなりにこの場所に溶け込んでいたと思います。それがAPAとまではいかないものの、変な照明が縦に走るどこにでもある様な外観のマンションになるわけですか。その両隣の住戸は夜明るくて迷惑千万だろうけど。
その土地にマッチしようとするコンセプトくらいは持って欲しかったです。例えば大手前のファインタワーは大阪城を照らす行燈をコンセプトにしているらしいですが。ちょっと笑えるけど、それなりに目的意識があるのは評価出来ないでもないです。
394: マンション検討中さん 
[2021-01-14 15:04:00]
>>392 マンション検討中さん
確かに。言えてます。けれどもハウチュの営業力を駆使して売り切るんでしょう。私は最初期待してたけれども、料理臭のする洗面所や浴室はやっぱり生理的に受け入れ難いので、おりることにしました。
395: マンション検討中さん 
[2021-01-14 15:10:22]
>>393 匿名さん

ハウチュにそんな趣きある建物を期待する方がどうかしてるよ。

靱公園前の受け角立地を台無しにされたお気持ちは察して余り有りますが、公園北側の再開発を期待されたら如何でしょうか?

なにわ筋線が開通したら、まとまらない大阪でも再開発の旋風が吹くかもしれません。

手前味噌ながら、当方はこんな大阪をとっくに見切り、東京都心部でしかマンション保有していないよ。
396: 匿名さん 
[2021-01-14 15:20:52]
>>395 マンション検討中さん
おっしゃる通りでした。APAに帝国ホテルやパレスホテルの外観を期待していた様なもんでした。
397: マンション検討中さん 
[2021-01-14 18:29:26]
>>394 マンション検討中さん

同じくです。わたくしも2~3LDで隣接建物から抜ける階に住むことを楽しみにしていましたが、人生の後半をこの間取りで住むのは悲しすぎるので、高い買い物だし、おりることにします。。
398: マンション検討中さん 
[2021-01-14 18:32:44]
>>396 匿名さん

ちょっと爆笑です。アパもお金が無いわけでもないのに、アパのラグジュアリーコンセプトのホテルでも帝国やパレスにならないのは、本当に設計する人のセンスなんだろうなぁ。このマンションしかり。

399: 匿名さん 
[2021-01-14 19:24:39]
普通マンションは、先ず立地で選ぶと思います。立地はとっても気に入っているのに、間取りがあまりにも酷い為、泣く泣く諦めざるを得ないという、前代未聞の稀有なケースだと思います。
400: マンション検討中さん 
[2021-01-14 19:35:41]
>>399 匿名さん

結構あるあるでしょう。

よく間取りなんてリノベすればいいというけど、新築で購入した建材や設備を廃棄するなんて、環境破壊の極みでしょう。

401: 匿名さん 
[2021-01-14 19:45:10]
>>399 匿名さん

某シエ◯ア上町台という立地一本勝負のマンションもありますよ!
402: マンション検討中さん 
[2021-01-14 20:47:34]
>>401 匿名さん
そこって全然立地良くないでしょ。
誰かが酷評してましたね。
403: マンション検討中さん 
[2021-01-14 21:19:34]
>>386 通りがかりさん
例えば、「アレクサ、灯りをつけて?」ってやつですよね。反応が悪いのか、アレクサが「ハイっ」て答えて実際に灯りがつくのに5?6秒かかっていたようでしたが。
WIFIの電波状況にもよるのでしょうが、さっさと言う事聞けよっって感じの少しイラつく感じでした。リモコン使った方が早いんじゃないのって正直思いました。

404: マンション検討中さん 
[2021-01-14 21:45:04]
>>403 マンション検討中さん
太陽光発電の設備があるという説明も聞かなかったが、これでZEHの基準を満たすんだろうかと疑問に思いましたが。
405: マンション検討中さん 
[2021-01-14 22:38:16]
北東80平米って坪単価いくらでしたか?350??
406: マンション検討中さん 
[2021-01-14 22:51:59]
>>405 マンション検討中さん
最安値で385万くらいでしたよ
407: 匿名さん 
[2021-01-15 00:48:42]
>>322 検討板ユーザーさん

ファインタワー大手前は外壁に問題ありと写真付きで投稿がありました。京阪もやはりまだまだ未熟なデベなんですかね…
408: マンション検討中さん 
[2021-01-15 00:54:41]
>>407 匿名さん
それでもここよりは100倍ましですけどね...
409: 匿名さん 
[2021-01-15 01:00:07]
>>408 マンション検討中さん

せいぜい10倍くらいじゃないですか?あの写真見ると京阪も勘弁ですね。
410: マンション検討中さん 
[2021-01-15 17:58:28]
江戸堀の京阪電鉄不動産のタワーから靱公園までは特に高い建物もないし、西船場小学校、西船場公園を挟んで中層階からでも南側に靱公園の緑が綺麗に望めそうな感じではないでしょうか。生活するにしても、ライフの近くですし、素敵なタワーになる事を期待しています。ご近所さんで眺望が抜けるところを待ち望んでいらっしゃる方もまたおられると思いますが、ここがどんな風になるかまた情報が逐次入りましたらよろしくお願いします。
411: マンション検討中さん 
[2021-01-15 19:41:57]
皆さんのご意見を色々聞けて、勉強になります。批判が殆どですが、盛り上がってないスレッドよりは活気がある方が良いですね。プレミストタワー靱本町の購入を検討されてる方はいませんか?
412: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-15 19:49:30]
>>411 マンション検討中さん
北東80平米を検討中です。立地はいいし、子育て環境も良いので、前向きに検討しています。

413: 匿名 
[2021-01-15 19:58:10]
>>412 口コミ知りたいさん
1億超えの部屋ですね!
414: マンション検討中さん 
[2021-01-15 20:24:43]
>>412 口コミ知りたいさん

確かに色々なご意見が出てますけど、環境はなかなか良さそうですね。間取りなど問題もあるのかもしれませんけど、私もモデルルームを見て、前向きに検討したいなって思ってます。ありがとうございました。
415: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-15 21:44:35]
>>414 マンション検討中さん
はい、もう少しで1億の所です!毎月の返済を考えるとなかなかの金額になりますが、今後引っ越す時があっても資産価値は下がらないですし、何よりも子供の環境を考えると住みたいですよね。間取りもそんなに酷くない部屋だったので検討してます。

416: マンション検討中さん 
[2021-01-15 22:11:40]
>>406 マンション検討中さん
ありがとうございます。思って値段の少し上ですね・・・間取りはそこまで悪いとは思いませんが、別の物件を買うことにします。
417: マンション検討中さん 
[2021-01-15 22:58:37]
>>415 口コミ知りたいさん
「今後引っ越す時があっても資産価値は下がらないですし、」は、あまりにも読みが甘すぎて心配になるレベルです。ここでのみんなの評価見てますか?ここはリセール時は間違いなく下がりますよ。引っ越ししない、売却しないと決めて買った方がいいと思います。老婆心ながら。
418: 匿名さん 
[2021-01-16 00:16:53]
営業担当のレベルが低い。笑
間取りもヤバい。ジオか積水が良かった。
419: マンション検討中さん 
[2021-01-16 00:23:54]
ここの学区とか偏差値高いのでしょうか?近くの西船場小学校はごく普通の小学校だと聞きましたが。本田小学校よりはマシみたいですけど。
420: 匿名さん 
[2021-01-16 08:10:14]
>>418 匿名さん
現地見てきました。
良い場所ですね。
それだけに大和ハウスの手に落ちた事が心から悔やまれます。
積水、阪急阪神か財閥系なら良いマンションに仕上げてくれたに違いありません。
421: 匿名さん 
[2021-01-16 09:09:36]
クレヴィアがサービス?を始めたようですが、こちらの販売価格にも影響するのでしょうか
422: マンション検討中さん 
[2021-01-16 10:33:09]
長谷川さんのタワーマンション実績あるのですか?あまり噂聞かないのですが?
423: マンション検討中さん 
[2021-01-16 11:02:32]
>>422 マンション検討中さん

こちらは通常ラーメン構造のマンションにつき、一般的なマンション建設工事と何ら変わりませんのでご安心くださいませ♪

その代わり、強烈な太い柱や下り梁や低天井をご用意しますが、ご了承の上お買い求めください。くれぐれもノークレームノーリターンでお願い申し上げます。
424: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-16 11:07:34]
>>423 マンション検討中さん

どういうことですか?間取りはやっぱり良くないのでしょうか?モデルルームをみましたが、梁があったりとシティータワーに比べると圧迫感もあるような。これが普通なんですか?

425: マンション検討中さん 
[2021-01-16 11:09:58]
通常ラ?メン構造てどんなものですか?素人なので詳しくお願い致します。
426: マンション検討中さん 
[2021-01-16 11:31:03]
いわゆるラーメン構造とは、鉄筋コンクリート造で柱と梁と一部の壁で耐力を負担し、一般的かつ安価な建設工事の類になります。我が国でも歴史があり最も事例がありますので、その点は安心材料ですが、タワーマンションでは安普請の類でしょう。
また、各階の階高を十分に確保しない建築計画になると、前述する柱や直上階の梁などが室内を圧迫し、凹凸のある空間を形成してしまい、タワーマンションゆえに柱や梁が大きくなり低層階ほど強い影響を受けます。

例えば、高級なマンションに設置されているビルトインエアコンなどは、十分な階高が確保されている由縁です。

皆様方それぞれに合ったマンションが見つかることを祈念します。
427: マンション検討中さん 
[2021-01-16 13:11:50]
ちなみに2重床2重天井ですか?
428: 通りがかりさん 
[2021-01-16 14:22:43]
>>425 マンション検討中さん
ダブルチューブ構造、ボイドスラブ構造、
タワーはこれじゃないと室内空間がとんでもないことになりますからね。
純ラーメンは構造としてはもちろん悪くないのですが、ことタワーマンションに於いてはデメリットしかないですね。
429: 通りがかりさん 
[2021-01-16 14:24:30]
>>428 通りがかりさん
上記に加えて、免震(免震にすることで柱梁を少し細くできる)、扁平梁、まで導入してるとより良い!ですね。
430: マンション検討中さん 
[2021-01-16 14:40:40]
関西圏の新築においては、通りがかりさんが記載のマンションは希少な部類になってきました。タワーでも免震の物件が減ってきました。

こちらの構造や仕様がアナウンスされていないので詳細は分かりませんが、検討者を逃す不利な情報は明記しないのがハウチュらしいといえばらしい。
431: マンション検討中さん 
[2021-01-16 16:30:27]
免震構造じゃないのですか?
432: マンション検討中さん 
[2021-01-16 16:45:21]
>>431 マンション検討中さん

確かに聞かなかった。うっかりしてました。当然デフォルトの構造かと思い込んで、思い込みって怖いです。
433: 名無しさん 
[2021-01-16 17:17:02]
>>431 マンション検討中さん
図面集を見ると地下に免震装置がなく、制振柱の記載があるので制振構造だと思います。
大和のタワーだと、NYタワーが免震、新町のプレミストタワーが制振(大林組のデュアルフレームシステム)です。
434: 通りがかりさん 
[2021-01-16 17:28:46]
>>433 名無しさん

どんどんボロが出てきますね。
基本バレたくない情報はわざわざ言わないですからね。
ここまでコストカットされると、、、もはや笑っちゃいますね。
435: マンション検討中さん 
[2021-01-16 17:32:27]
>>431 マンション検討中さん
ここは制震構造ですよ。タワーなのにね。。
436: マンション検討中さん 
[2021-01-16 18:12:46]
>>345 マンション検討中さん

プレミスト靱本町の中古が出てますが、長期間買い手がついていないようで、価格改定もされているようです。靭本町ってなにわ筋線の新駅も近いので人気なのかと思っていましたが、そうでもないのでしょうか…?
それとも単にチャレンジ価格で出されているだけなのでしょうか…
437: マンション検討中さん 
[2021-01-16 18:31:45]
断言しておきますが、住友とハウチュは業界内でも相当に曲者の類ですよ。

クリーンなのは、三井、三菱、野村など。やはり財閥系はブランド力やリセールも強いですね。
関西で親しみあるところではやはり積水でしょう。
438: マンション検討中さん 
[2021-01-16 18:33:58]
>>433 名無しさん

基礎構造はどんどん退化していく一方で、価格は鰻昇りどころか龍昇りでしょう。
439: 匿名さん 
[2021-01-16 21:52:22]
このマンションを庇うわけじゃないけど、免震と制震はケースバイケース。

ただ、その他が長谷工クオリティなのは事実。
440: 匿名さん 
[2021-01-16 21:52:54]
>>435 マンション検討中さん

大阪北部地震の時、制震タワー住まいでかなり揺れたので
これから住み変えるなら免震にしたいです。
441: マンション検討中さん 
[2021-01-16 23:06:43]
北区、西区、中央区で、免震の優良タワー物件教えてくださいませ!新築でお願いいたします。
442: 匿名さん 
[2021-01-16 23:14:50]
>>441 マンション検討中さん
中央区やったらシティータワー大阪本町とMJRかな
443: 匿名さん 
[2021-01-16 23:20:01]
>>441 マンション検討中さん

北区やったらメガグラメとジオタワーかな
444: マンション検討中さん 
[2021-01-17 00:31:56]
>>443 匿名さん

ありがとうございます!
445: 匿名さん 
[2021-01-17 04:00:59]
マンション規模にしては、モデルルームは閑散としてたけど。人気ない証拠ですな。
446: 匿名さん 
[2021-01-17 08:56:01]
>>445 匿名さん
ハウチュも事前にもっとマーケティングリサーチして、この場所に暮らしたい人のニーズを把握しておくべきだったのでは。本当に良いものだったらこんな風にはならなかった筈。価格は高くても見合っていれば大成功のラグジャリーマンションとして大人気だったでしょう。現状では超高価格のバジェットマンションにしか見えない。
447: 匿名さん 
[2021-01-17 09:09:00]
>>442 匿名さん
MJRは価格が割安な感じがしました。値段がもう少し低ければファインタワーも魅力ですがね。広めの部屋は高層階しかもう残っていませんでした。お金があれば喉から手が出るほどですが。
448: 匿名さん 
[2021-01-17 12:29:24]
中央区にしろ北区にしろほぼ完売の人気物件とか大規模物件は全部免震ですね
449: マンション検討中さん 
[2021-01-17 12:42:37]
タワーマンションを事業化できる会社は選別されるべき。

メジャーセブンでも退陣願いたいところもあるが、ハウチュは板マンもまともなものは造れない。いわんやタワーなんてっ
450: マンション検討中さん 
[2021-01-17 13:22:36]
>>449 マンション検討中さん

2019年に建築基準法違反でやり玉に上がってましたよね。コンプライアンス遵守は最低限のルールですよ。
451: 匿名さん 
[2021-01-17 13:35:13]
452: 匿名さん 
[2021-01-17 13:52:39]
ハウチュは損失を出したくなければ、建設を取りやめて、この土地を売却した方が得策なのでは?今だったら間に合いませんか?
老婆心ながら。
453: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-17 22:43:27]
ブランズタワー梅田NORSは、大林の耐震やったよ。
大林組の建て方は、間違ってるの。
私の認識では、規模、施工方法で、免振、制震で、ともに良し悪しが有ると思のですが。ともに一長一短有りませんか。
454: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-17 23:00:38]
>>453 口コミ知りたいさん

その通りだけど、まあ日本人は一番いいやつ以外手抜き、って言うレベルの判断しかできないしね。
どっちか適切な方、でも処理落ちしちゃうんでしょ。

まあここはハウチュ&長谷工の悪魔合体って前から言われてたしなぁ
455: 匿名さん 
[2021-01-18 00:24:58]
>>453 口コミ知りたいさん

制震はまるで放物線を描く様に上に行くほど揺れが激しくなるから、万が一の有事の際には、高層階住戸の被害が心配です。柱、梁、壁の接点は激しく軋んで間違いなく壁には亀裂が入ります。それに引き換え、免震はどの階も均等に建物全体が少しずつ揺れるのでこの様なことは起きにくく、被害は最小限に抑えられると言われています。やはり現時点では免震構造に軍配があがり、制震構造は陳腐な気がしてしまいます。
456: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-18 00:40:26]
>>455 匿名さん

メンテナンス費用はがっつりくるけど、まあ高層階買う人には関係ないかな。
457: マンション検討中さん 
[2021-01-18 08:16:19]
先週末モデルルームに行かれた方々、当マンションの感想はどうですか?検討すすめられてる方居られますか?
458: 通りがかりさん 
[2021-01-18 09:31:43]
>>457 マンション検討中さん
図面集見てその場で検討から外れました。
正式価格発表は辞退しました。行くだけ無駄なので。
459: マンション検討中さん 
[2021-01-18 12:52:28]
長谷川と大林を一緒にしないでください。
460: 匿名さん 
[2021-01-18 12:56:52]
買い手の目も肥えてきてるのか、立地がある程度良くても、安易なコストカットは売れ行きに大きく影響しそうですね。
461: 匿名さん 
[2021-01-18 13:27:43]
>>460 匿名さん
そもそも予定価格が下層階の最低でも坪360万円以上するのに、なぜこんなに安普請なのか。という疑問に尽きます。
ダイワハウスの創業者がこの現状を見たらさぞかし嘆くんじゃないかなあ。
462: マンション検討中さん 
[2021-01-18 16:04:13]
>>460 匿名さん

そうですね。タワー神話もかつて程なく、立地が良かったら売れるわけでもなく、これだけ市内に競合物件があるから、皆さん目が肥えてきてますね。。

いま、どこもそうなのかと思いきや、他のマンションの掲示板では実際に購入で盛り上がってるところもあり、マンションの購入検討掲示板ってただのアンチばかりじゃないんだなぁと言うのは感じてます。

ようするに、盛り上がってるところは盛り上がってるってことですね、、

463: マンション検討中さん 
[2021-01-18 16:19:56]
ハウチュの板が盛り上がった試しはない。社員すら値引きないのに他社マンションを買っている始末ですから。
464: 匿名さん 
[2021-01-18 16:28:11]
>>462 マンション検討中さん

そうですね。仕様がしっかりしていて、価格も妥当であれば竣工前にきっちり完売しているところもありますしね。
スミフのように販売戦略上売れ残りがあって当たり前のところもありますが、そういう戦略でないところは売れ残りがある=どこか消費者のニーズに応えられていない所があると認識して改善して欲しいですね。
465: マンション検討中さん 
[2021-01-18 21:17:45]
色々考えましたけど、マンションのグレードは高くないのかもしれないけど、地域が好きなので、ここを購入しようかなって思ってます。迷いましたけど。。。
466: 匿名さん 
[2021-01-18 23:26:56]
>>465 マンション検討中さん
参考までに教えて欲しいのですが、クレヴィア靭公園と迷ってますが、決め手は何でしたか?
やはり駅距離ですか?
467: マンション検討中さん 
[2021-01-19 00:17:23]
>>465 マンション検討中さん

わたくしも知りたいです。購入の決め手を教えてください!あとどの間取りにされるおつもりですか?
わたくしは、80平米の3LDKを検討しましたが見送った者です。
468: 坪単価比較中さん 
[2021-01-19 03:19:06]
>>465 マンション検討中さん
クラッシータワーはもうご覧になられましたか。ここも素敵ですよ。駅からの距離はありますが、比較されるのもよろしいかもしれませんよ。
469: 匿名さん 
[2021-01-19 10:23:30]
>>465 マンション検討中さん

この地域でお探しなのでしたら、京阪のタワーも今建設中ですよ。
470: マンション検討中さん 
[2021-01-19 11:58:52]
>>465 マンション検討中さん
私もここからの靱公園の眺望を期待して購入を前向きに検討中でしたが、靱公園が望めて、私が買える価格のタイプの間取りがキッチンとパウダーールームが隣同士の間取りで、これがネックで本当に悩みました。私にとって、匂い臭いはとってもおおきな問題だったので、ここは諦め、他をあたることに決心しました。これがクリアになれば購入していたと思います。私は神経質すぎるのでしょうか。きっと他の方にとってはなんでもないことなんでしょうね。
471: マンション検討中さん 
[2021-01-19 12:01:18]
皆様、色々アドバイスありがとうございます。本当に迷いますね。全てが自分の望み通りになる物件があれば良いのですけど。でも、また、検討してみます。当物件がいいと思ったのは、やはり立地と周辺の街の雰囲気が一番だと思います。七年前からこの辺りに住んでいて、本当にいい街だなって思いました。間取りはやはり北東の80を検討しています。色々な人からのご意見も多数ありますが、この好きな場所に土地を確保した大和ハウスと建設してくれている長谷工に、事故なく安全に頑張ってもらう事を期待します。私自体も、施設仕様に関しては色々思うところがありますが、こればかりはなにを言おうと変わらないと思いますので。出来れば、これからも色々情報を共有できたらと思います。
472: マンション検討中さん 
[2021-01-19 12:19:53]
>>470 マンション検討中さん

うちは、凄くズボラというか、手っ取り早い方がいいと思ってるんで、パウダールームとキッチンとバルコニーが繋がっていれば、炊事洗濯の導線が短くなって良いかなって気楽に考えてしまいました。うちは家族構成上、そこまで洗濯物が多くないので、気軽に考えてしまう事が出来るのかも知れませんね。
やはり個人個人でいろんな考え方、ニーズがあるんだなぁって認識させられます。ありがとうございます。
473: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-20 19:49:24]
ここ本当に日建設計のデザイン。
柱多すぎです。
間取りが、日建設計とは、おもえないのですが。
474: マンション検討中さん 
[2021-01-20 19:57:29]
>>473 口コミ知りたいさん

日建がこんな設計せんやろ!

長谷川犬の設計室やろ!
475: 通りがかりさん 
[2021-01-21 10:32:41]
>>473 口コミ知りたいさん

書き込み342をご参照ください。
デザイン監修と設計監修の違いをご理解ください。
476: マンション検討中さん 
[2021-01-21 15:33:50]


間取りは承認した人の責任。
でも、プロジェクトは連帯責任。
購入するのは、こちらの責任。

なるほどです。


477: マンション検討中さん 
[2021-01-21 18:45:42]
>>476 マンション検討中さん

すなわち、皆が連帯で責任を負うべきということ。大阪がパッとしない理由がわかった気がする。
478: マンション検討中さん 
[2021-01-21 19:32:13]
柱が多いのはコスト要望でそうなったんでしょ。
ただでさえ長谷工仕様のコーナーサッシは柱食い込み型が多いしね(面積稼げるけどデッドスペース多い)。
479: マンション検討中さん 
[2021-01-21 21:57:32]
決まってしまったものはしょうがないですよね。皆さんそれぞれの予算と、希望を照らし合わせていくしかないんだと思います。別に、ここの物件の責任を、とか思わなくて良いいと思います。この間取りで、このお金が出そうと思う人だとがいる、ただそれだけだと思います。
皆さんはどう思いますか?
480: 通りがかりさん 
[2021-01-21 22:15:19]
一体誰がこんな設計をしたのか。この設計がベストだと思ったのか?これだけ検討者から溜め息つかれる設計を世に出してしまったことをどう思っているのか?プロの建築家として矜持を持って仕事に当たったのか? この間取りで何年、何十年暮らす人の事を本当に思って仕事をしたのか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる