マンション検討中さん
[更新日時] 2023-09-06 10:58:57
プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3(地番) |
交通 |
OsakaMetro四つ橋線 「本町」駅 徒歩1分 OsakaMetro御堂筋線 「本町」駅 徒歩1分 OsakaMetro中央線 「本町」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
350戸(別途管理事務室1戸、スカイラウンジ1戸、ゲストルーム2戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上36階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2023年02月竣工済み 入居可能時期:2023年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 [販売代理]カンパニートラスト株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
大和ライフネクスト株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プレミストタワー靱本町口コミ掲示板・評判
-
1801
匿名さん 2022/06/29 07:40:46
>>1799 マンション検討中さん
阿鼻叫喚の世界で草。妄想の中でこの世の終わりを見たようでw
-
1802
通りがかりさん 2022/06/29 12:53:31
>>1786 マンション検討中さん
真裏ってことは北側ですよね?北側ならあまり影響ないのでは?
-
1803
マンション検討中さん 2022/06/29 13:18:19
>>1802 通りがかりさん
南側ですよ
信濃橋三井ビルディングは築40年です 1982年10月なのでギリギリ新耐震基準ですが、大体築50年前後で建て替えが検討されます 今の容積率から考えるとあまりにもそのままではもったいないです。
普通に考えればフルに活用するでしょうね。
-
1804
通りがかりさん 2022/06/29 13:24:53
-
1805
マンション検討中 2022/06/29 13:25:23
>>1803 マンション検討中さん
タワマンのすぐ隣にタワマンたてにくるかな。
建てたとしても北側の靭公園と市内夜景が36階まで全滅ですからね。
そんなリスクおかして建てるとはあまり思えませんが。
-
1806
マンション検討中さん 2022/06/29 13:31:27
805 マンション検討中さん
普通ににありますよ
希望的観測はやめましょう
北側に駐車場を向けたら採算とれます。
-
1807
マンション検討中 2022/06/29 13:34:02
>>1806 マンション検討中さん
ファインタワー関係者さん、自分の掲示板で頑張ればいいのに
-
1808
匿名さん 2022/06/29 13:34:34
>>1803 マンション検討中さん
立地から考えたらホテルを誘致して容積率緩和制度を利用して更に高層のマンションが建ちますね。
土地の収益率を考えたらそれ以外ないでしょう。
発表は5年以内ですね。
-
1809
マンション検討中さん 2022/06/29 13:38:34
-
1810
検討板ユーザーさん 2022/06/29 13:54:37
>>1803 マンション検討中さん
確かに後に建て替えの可能性は高そうですね。商業ビルになっていろんなお店が入れば最高ですが、タワーマンションであれば、かなりの規模のものが立ちそうですね。そうなれば、三井ビルも北側の眺望が期待できなくはなるんでしょうけど。
どちらにしても、取り壊しや建設やらで後10数年くらいは大丈夫でしょう。また、その時どうするか考えたら良いかと思ってます。私は北東角を、購入しているので今は気にしないことにして、楽しみに待つことにしています。
-
-
1811
検討板ユーザーさん 2022/06/29 13:58:24
>>1808 匿名さん
そうなって良いマンションであれば、そちらに住み替えを考えます。
-
1812
マンション検討中さん 2022/06/29 14:12:50
-
1813
検討板ユーザーさん 2022/06/29 14:18:31
>>1812 マンション検討中さん
そうですかね?自分は気に入って購入しました。
-
1814
通りがかりさん 2022/06/29 14:32:12
-
1815
マンション検討中さん 2022/06/29 15:20:27
>>1814 通りがかりさん
憶測なので聞いても仕方ありませんよ!笑
-
1816
マンション検討中さん 2022/06/29 15:23:18
南側のビルが建て替わったり北西の駐車場に建物が建ったりする可能性はもちろん織り込んで買ってるでしょう。
まあそれでも売れる、ってことですよね。
-
1817
マンション検討中さん 2022/06/29 17:10:41
>>1812 マンション検討中さん
いいえ南西と南東の間取りの方が悪いです
-
1818
マンコミュファンさん 2022/06/29 19:47:30
>>1814 通りがかりさん
仮に南側の三井信濃橋ビルがいつかタワマンになるとしたら、総合設計制度を利用することになるので、今のビルとの間の距離が広がるかもしれないので低層階は圧迫感が少し緩和されるかもしれませんね。
できれば、公開空地は、北側に広々と設定してプレミストタワー居住者も恩恵受けれるようなものだと受け入れやすいですね。
一階に大型スーパーの設置もあると理想です。
-
1819
通りがかりさん 2022/06/29 20:37:45
建て替えるにしても発表はプレミストが完売してからでしょう。
余裕のある人ならここを売って買い直すでしょ。
-
1820
マンション検討中さん 2022/06/29 20:50:45
>>1818 マンコミュファンさん
ビルなら目一杯建てられますよ
-
1821
マンション検討中さん 2022/06/29 22:00:00
>>1816 マンション検討中さん
低層を割安で買ってる方には問題ありません。
抜けてると思って高額で買った方があわてる事になるのです。
中古になれば高層階と低層階の差はただでさえ縮まります。
私は南側タワマンなら買い替えますし、商業ビルなら歓迎です。
-
1822
マンション検討中さん 2022/06/29 23:26:25
結局19階のラウンジにキッチンはありますよね?ただ大きい机がないので、ちょっとしたパーティーには使えにくいですね。。。
-
1823
検討板ユーザーさん 2022/06/30 00:01:12
>>1822 マンション検討中さん
キッチンあるんですか?勝手にないと思って諦めてました。
-
1824
匿名さん 2022/06/30 00:06:33
三井は堂島でも開発してるし、こちらもいずれは掛かるよ。余力のある人は三井と大和を天秤にかけたら良い。答えは言わずもがな。
-
1825
匿名さん 2022/06/30 00:29:40
>>1824 匿名さん
三井が動く夢物語を期待して動かないより、とりあえず現実的に堅いこちらを取得して待てば良いかと。
-
-
1826
マンション検討中 2022/06/30 00:39:53
>>1825 匿名さん
ホントにそう思います。
私も我慢し過ぎて後悔した事があります。
南側にできたらできたで、商業施設とかだと相乗効果も充分ありえます。
南側買う方は眺望最優先事項ではなく他のメリットを考えて購入されてると思います。
今のご時世にしては良心価格ですし。
-
1827
マンション検討中さん 2022/06/30 01:04:05
>>1826 マンション検討中さん
そう言うことです。
南側中高層と北西は転売するタイミングが大事です。
西側と東側はじっくり待ちましょう。
-
1828
マンション検討中 2022/06/30 01:14:46
>>1827 マンション検討中さん
北西の転売タイミングというのは、具体的にはどういう事でしょうか?
-
1829
マンション検討中さん 2022/06/30 01:34:23
>>1828 マンション検討中さん
駐車場に建物が建つという発表前に転売する事です。
私なら北西低層階は完成後即転売します。
-
1830
匿名さん 2022/06/30 02:54:22
>>1829 マンション検討中さん
その状況で希望価格で買う人いるの?
事情を知らない外国人に押し込める仲介使うとか?
-
1831
マンション検討中 2022/06/30 02:59:27
>>1829 マンション検討中さん
低層階の事を言っておられたんですね。
そこの敷地は何か立ちますかね。
区画が非常に小さいので。
-
1832
マンション検討中さん 2022/06/30 03:25:09
>>1830 匿名さん
北西低層階は格安物件でしたので、駐車場に建つものが可視化されるまでに売り抜けたら大丈夫です。
私はプロの投資家ですからマンションは自宅としては見ていません。商品とみてるので皆さんとは考え方が違うかもしれません。最終的に売り抜けないと利益確定しません。
ただもし長く住むつもりで買うなら、今回は北側の20階前後を買います。スカイラウンジのある階数と向きはかなりデベが計算して作ります あとモデルルームタイプの北東がいいでしょう。それはやはり一番使いやすく見栄えの良いものをMRにするからです。そうすると1期1次で北東の15階から20階位を安いうちに買われた方が私も賛成です 北西でもOKです。
転売目的なら角部屋の一番坪単価の安いのを狙います。利回り
重視ならモデルルームタイプの60mm位の安いのがベストです。 色んな考えがあるので余裕のある人はペントハウスしか買わない人もいるでしょう。そのレベルの人は別次元です。
-
1833
匿名さん 2022/06/30 03:30:37
>>1830 匿名さん
どこの業者がネガ発言したいのか分かりませんが
南の三井や北の敷地についても何の確証もないし、もし高層ビルに建替えがあったとしても市内のタワマンでは囲まれ感がある・高層ビルやタワマンと隣接しているって珍しく無いでしょ。
ここの推しは立地や共有部分でありそこが棄損されない限り資産価値が暴落する事は無いし気にする必要も無いかと。
-
1834
マンション検討中さん 2022/06/30 04:06:41
>>1833 匿名さん
気にしないならそんなに力まなくてもいいのでは?
-
1835
マンション検討中 2022/06/30 05:59:16
>>1833 匿名さん
リスク承知の上で売れてる
それが実際のところですしねー
批判したがる人はどこにでもきます
-
-
1836
匿名さん 2022/06/30 06:18:42
>>1833 匿名さん
あの共有部がここの推しだと大規模タワマンには勝てませんよね。スーパーもないです。
囲まれる事はまだ分かっていませんが、確証がないからリスクだと思われるんですよ。
市場は先行きの不安材料を嫌います。
ただし、暴落はないのでそんなに不安になる必要はないと思いますよ。
-
1837
マンション検討中 2022/06/30 06:57:22
>>1836 匿名さん
そりゃ大規模には勝てませんね。
ただこの辺りの中規模やペンシルタワマンと比較すると立派な方です。
-
1838
検討板ユーザーさん 2022/06/30 08:50:43
三井信濃橋ビルリングは、まだテナント募集してるからもうしばらくは、大丈夫でしょう。この規模のマンションを買うタイミングとしては、よかったかなって思ってます。タワーマンションの良さを充分味わえますし、大規模すぎない規模が調度良いと思ってます。
ただ、皆様の議論も勉強になりますし、住み替えのタイミングも大事だなと思いました。
-
1839
検討板ユーザーさん 2022/06/30 08:52:07
三井信濃橋ビルリングは、まだテナント募集してるからもうしばらくは、大丈夫でしょう。この規模のマンションを買うタイミングとしては、よかったかなって思ってます。タワーマンションの良さを充分味わえますし、大規模すぎない規模が調度良いと思ってます。
ただ、皆様の議論も勉強になりますし、住み替えのタイミングも大事だなと思いました。
-
1840
通りがかりさん 2022/06/30 14:11:30
本町通りの方にもまたタワマンが建つらしいって書き込みもありましたよね。この辺りはどんどん増えて行きますね。
-
1841
マンコミュファンさん 2022/06/30 22:31:21
物件概要更新され、第6期1次では、残戸数を全て販売するか一部のみを販売するか検討中のような記載あるますね。完売するの早くなりそうですね。
-
1842
検討板ユーザーさん 2022/06/30 23:10:27
3戸売れてましたね。とうとう残戸数40戸切りました。販売当初は、竣工前完売は無理だろうなぁって思っていましたが、いよいよ現実的になってきました。
-
1843
匿名さん 2022/06/30 23:20:23
売れるスピード早すぎるんだから値上げしてゆっくり売ればいいのにね。
先に買った側からしたら早く売れるメリット特に無い。
値上げしてリセールの発射台高くしてほしい。
-
1844
検討板ユーザーさん 2022/06/30 23:29:05
>>1843 匿名さん
なるほど、そういう考え方もあるんですね。
-
1845
マンション検討中さん 2022/06/30 23:34:01
-
-
1846
マンション検討中 2022/06/30 23:44:05
>>1843 匿名さん
確かにベース上げてもらえるのありがたいですが、早期完売の拍を付けてくれるのもリセール的にプラス要素になるかなと思います。
-
1847
マンション検討中さん 2022/07/01 02:04:36
-
1848
匿名さん 2022/07/01 02:51:57
売上調整の為に値上げして引き渡し日延ばすなんてことするんかな?
-
1849
匿名さん 2022/07/01 04:23:32
スミフじゃあるまいしそんなことしないでしょう。
大和は(積水も同様)余り無茶な値上げをせずさっさと売り切る傾向にあります。
数年前の新町のタワーもそうでしたし。
-
1850
マンション検討中さん 2022/07/02 06:27:10
-
1851
マンション検討中さん 2022/07/02 10:19:59
値上げはしていますよ。
調整は激しいと思う
でもすみふと比べたら全て健全で親切な感じです
あとなん部屋あるんでしょうか?
やっぱり買いたいけど
残り福あるでしょうか?
-
1852
通りがかりさん 2022/07/02 11:06:09
-
1853
通りがかりさん 2022/07/02 11:07:09
-
1854
マンション検討中 2022/07/02 12:16:51
>>1852 通りがかりさん
来年の3月で日にちは抽選になるはずです。
-
1855
マンション検討中さん 2022/07/04 11:58:00
-
-
1856
マンコミュファンさん 2022/07/04 16:48:24
-
1857
匿名 2022/07/04 20:30:11
部屋から靭公園が見えるのは北西角部屋だけですか?何階以上から見えますか?
-
1858
匿名さん 2022/07/04 22:41:05
>>1855 マンション検討中さん
まだ先着順絶賛販売中の1期から5期の売れ残り住戸があるみたいですが、それも値上げですか?
今までその価格でも売れなかったのに?
6期の販売住戸だけ値上げして売れ残りを捌く作戦ではないのかなと思います。
ファインタワーがここより高いのにも関わらずさらに人気があるみたいですからいいタイミングです。
-
1859
マンション検討中 2022/07/04 23:15:51
>>1858 匿名さん
ファインタワーが値段の割にコスカで比較していた人たちが一気に流れてきたので、全住戸開放して早期完売目指してます。
値上げしても割高感が出にくいのでファインタワー様様ですね!
-
1860
マンション検討中さん 2022/07/04 23:30:49
ファインタワーの人気が出ると、ここも恩恵受けますね。
-
1861
匿名さん 2022/07/04 23:34:06
>>1859 マンション検討中さん
ファインタワーは高くて買えない層がこちらには流れてきているようですよ。
こちらは長谷工のコスカ制振タワーなのでコスカ比較は難しいですね。どっちもどっちかと。
-
1862
検討板ユーザーさん 2022/07/04 23:53:17
コストカットされてる感は否めないですね。立地がいいから、売れているのでしょう。もう少し、高級感があればなぁって思います。この立地であればもう少し高くても売れたと思います。とはいえ、もう選べる部屋も無くなってきているので、検討してる方は早めに動いた方が良さそうですね。
-
1863
匿名さん 2022/07/06 01:00:54
なんとマンションの売れ行きにより途中で値上げすることもあるんですね。
全く売れず値下げするよりはいいかもしれませんが
後から購入する者としては微妙な気持ちになってしまいます。
-
1864
マンション検討中 2022/07/06 01:47:03
>>1863 匿名さん
それが普通ですよ。
特に人気物件程顕著です。
竣工の数年前から販売するので、市況が変わっている場合もあり仕方ない部分でもあります。
-
1865
匿名さん 2022/07/06 01:57:05
>>1863 匿名さん
人気物件では抽選になって買えないくらいなら価格を高くして希望者を減らして欲しいと思う人もいますよ。
ブリリアタワー堂島は人気があり過ぎて1期で最高37倍の抽選祭りになっていました。
2期ではほとんどの部屋が値上げされて、高い住戸は80平米の部屋が2期で6000万値上げされたようです。
そしてその部屋がまた10倍以上の抽選になるほどの人気です。
最初の価格を知ってしまった時のお気持ちはよく分かります。
住友不動産のように販売が長期になると周辺相場に合わせて値上げする事もありますね。1864さんの言う通りです。
-
1866
匿名さん 2022/07/06 22:44:23
ここ南東の角部屋
終わってませんか?
極狭でしかも東側しか窓ない!
なんで?
角部屋感ほぼゼロですね。
皆さん承知で買われたのですか?
隣の部屋をぶち抜いても南側リビングの柱と壁でどうしようもないですね。
-
1867
マンション検討中 2022/07/07 01:53:14
>>1866 匿名さん
間取りが全体的に悪いのは承知の事実です。
長谷工なのでコスカも目立ちます。
それでも完売間近なので凄いなという印象です。
-
1868
匿名さん 2022/07/07 03:15:26
>>1867 マンション検討中さん
リビングの南側の壁は意味わからない、タワーマンションの角部屋て素敵なはずなのに特に南東は終わってる。
それでも売れてる不思議
立地が全てか
-
1869
マンション検討中さん 2022/07/07 13:23:27
>>1868 匿名さん
サンクタスも微妙な間取り多いですもんね
-
1870
匿名さん 2022/07/07 23:13:34
>>1868 匿名さん
不思議なのは同感。でも売れてるなら、買いたい人はどうぞとは思う。
-
1871
マンション検討中 2022/07/08 00:03:29
>>1868 匿名さん
結局は結果が全てですからねー。
不動産にしろロレックス、エルメスにしろ本質的な所よりも、売れている=資産性が高いならより欲しくなり買い手が集まる構図でバブルの様な高騰が続きます。
資産性の安心感はあるものの、いつこの状況が崩壊するのかとも思います。
-
1872
検討板ユーザーさん 2022/07/08 03:39:45
>>1868 匿名さん
夢の間取りの広い郊外の戸建が無価値のような値下がりしてます。マンションの価値はまずは立地でしょう!
-
1873
マンション検討中さん 2022/07/09 02:20:12
-
1874
マンション検討中さん 2022/07/14 09:37:25
-
1875
検討板ユーザーさん 2022/07/14 11:17:05
物件概要が更新されてましたね。第6期1次販売15戸。上層階の部屋はまだ、温存してるようですかね。今回はどれくらい売れるのでしょうか?どんどん物価が上がりそうなので、売れそうですが。
-
1876
マンション検討中 2022/07/15 05:47:46
>>1875 検討板ユーザーさん
今までは要望のあった部屋を売り出してるので、今回もそのパターンですかね?
それなら残戸数は30部屋程度という計算ですね!
-
1877
マンション検討中さん 2022/07/17 08:06:27
-
1878
マンション検討中さん 2022/07/17 14:04:30
>>1873 マンション検討中さん
3ldkは数件しか残っていません。
全部で30件程度の残です。
-
1879
マンション検討中 2022/07/17 14:05:51
>>1878 マンション検討中さん
1ヶ月で10件売れたって事ですかね!?
-
1880
マンション検討中さん 2022/07/18 01:29:49
>>1879 マンション検討中さん
先月の状況は分からないので正確な件数はわからないです。
正確な情報は営業さんに確認したほうがいいです。
ただ残っているのはほとんど1LDKっぽいので、広めの部屋を希望する場合は早めに行ったほうがいいと思います。
-
1881
マンション検討中 2022/07/18 04:36:38
-
1882
マンション検討中 2022/07/18 06:15:34
>>1881 マンション検討中さん
それは普通に凄いですね。
-
1883
マンション検討中さん 2022/07/18 08:06:26
口コミ初期に売れない売れない
高い高いと言っていた初期の投稿者は
また別のマンション口コミでネガキャンしてるのかな~
ほんと根拠ない事言ってる人が
ほとんどだから鵜呑みにしてはいけませんね
残戸数とかの情報や皆様の考え方を参考に
結局は自分自身がどう思うかで決めたいと思います。
-
1884
マンション検討中さん 2022/07/18 09:37:37
四ツ橋とはいえ、本町で350前後で買える低層住戸いいですよね!
私も担当営業に3階の魅力を教えて頂き前向きに検討しています。
-
1885
検討板ユーザーさん 2022/07/18 09:48:58
>>1883 マンション検討中さん
ここは発表前からIBM跡地と呼ばれ情報が出るのを皆が待ってましたよ。
-
1886
マンション検討中 2022/07/18 10:56:43
>>1883 マンション検討中さん
市場の予想外の高騰に助けられた感もありますが、今思えば即買いで良かったですね。
ここまで来れば竣工前完売は間違い無いでしょう。
-
1887
マンション検討中 2022/07/18 11:02:27
>>1886 マンション検討中さん
低層階の1ldk が売れたらここの価値はホンモノですね。
-
1888
マンション検討中 2022/07/18 11:21:51
>>1887 マンション検討中さん
ファミリー需要が高いですからねー
単身なら御堂筋側や肥後橋など選択肢が増える分苦戦は致し方無いかと思います。
-
1889
マンション検討中さん 2022/07/18 11:40:44
同じ価格としてもシティタワーやローレル堺筋よりはこちらのほうが住環境よいですよね。スーパーだけがネックですが。
-
1890
マンション検討中さん 2022/07/18 12:01:19
ここは本町物件の中では学校アクセスが比較的マシなのがいいですね。
中央区側は人気の開平校区とはいえ肝心の小学校がかなり遠いです。特にローレル二物件やジオタワー。
-
1891
マンション検討中さん 2022/07/18 15:32:27
>>1887 マンション検討中さん
先日間取りは低層階の方が良いと営業の方に言われました。
売れ残ってるからそう言う営業なんですね。
間取りの使い方に納得してしまってました
-
1892
匿名さん 2022/07/19 01:04:36
>>1889 マンション検討中さん
住環境って静かさや公園が近いことだけを言うんですか?
スーパーが近くて利便性が高いことも住環境だと思いますが。
-
1893
マンション検討中 2022/07/19 03:58:58
>>1892 匿名さん
都会ゆえに住環境はそこまでとと私も思います。
どちらかというとウメキタ地区にアクセス容易な西梅田駅にすぐ行けるっていうのがメインの物件で、すぐ近くに靭公園のオアシスがもれなく付いてくる印象です。
私はビジネス重視で購入しました。
-
1894
マンション検討中 2022/07/19 04:02:27
>>1893 マンション検討中さん
それに付け加えるなら、もしかしたらもれなくカジノへの直接アクセス可能物件になるかもでしょうか??
-
1895
マンション検討中 2022/07/19 07:24:04
>>1893 マンション検討中さん
逆に都会の中では住環境が優れているのではないでしょうか。
少なくとも堂島や肥後橋、堺筋本町、御堂筋側の本町よりは良い環境かと思います。
-
1896
マンション検討中さん 2022/07/19 07:46:07
よくも悪くも大通り沿いの物件、住環境には期待しない方が良いです。
週末になると真ん前の四ツ橋筋を黒塗り街宣車が爆音たてて通ったりしますし。
そんなところで勝負しなくても利便性で十分おつりがきます。
梅田方面からの帰りの電車で待てば必ず着席できる、しかも2駅だけ乗ってそこから歩いてすぐというのは大いに価値があります。
-
1897
マンション検討中さん 2022/07/19 09:40:57
>>1894 マンション検討中さん
カジノへの直接アクセスは魅力ですね!
インバウンドへの再販売とかに刺さりそう!
-
1898
マンション検討中さん 2022/07/19 10:39:15
カジノにこのマンションの効果ある?価値上がりますかね?
それよりはなにわ筋線の方が恩恵受けるのでは。
-
1899
eマンションさん 2022/07/19 10:56:51
-
1900
匿名さん 2022/07/19 14:20:31
>>1895 マンション検討中さん
都会は商業利便性や買い物が便利なのが普通ですがここは何もない。
公園があるだけでは。
肥後橋の方が住環境は上ですよ。
-
1901
マンション検討中さん 2022/07/19 14:32:36
肥後橋のほうがいいかもしれないけど微差でしょう。
やや廃れてないですか?肥後橋
-
1902
マンション検討中さん 2022/07/19 17:12:10
>>1901 マンション検討中さん
肥後橋も本町も良いとこだと思います!
エリアとして同じ感じはしないですね!
ファインタワー肥後橋はどう考えても
本町より中之島を意識してますからね!
住み分けって感じがします。
-
1903
匿名さん 2022/07/20 08:27:34
>>1884 マンション検討中さん
3階で350万もしてますか?
-
1904
マンション検討中さん 2022/07/20 11:11:12
-
1905
マンション検討中 2022/07/20 11:29:11
-
1906
周辺住民さん 2022/07/20 12:18:06
>>1897 マンション検討中さん
カジノに電車で行くとか面白いです。競艇場近くのマンションもいいですね。
-
1907
マンション検討中 2022/07/20 12:30:03
>>1904 マンション検討中さん
タワマンは低層の方がリセールや利回り付きやすいですね。
特にここは高層がかなり値上がりしてるので、試算価値は保てるでしょうがここから転売は厳しいかと。
-
1908
マンション検討中 2022/07/20 12:40:05
>>1906 周辺住民さん
ジュース飲みながらのカジノもどうかと
-
1909
通りがかりさん 2022/07/20 13:53:35
>>1903 匿名さん
私が良いと思った部屋はそんな感じです。
3階は天高が他と違うので4階より高いみたいです。
-
1910
マンション検討中さん 2022/07/20 14:27:15
-
1911
匿名さん 2022/07/20 14:34:08
>>1909 通りがかりさん
なるほど、では4階が最高にリセールいいですね。
ちなみに南向きを検討中ですか?
-
1912
匿名さん 2022/07/20 14:50:40
>>1911 匿名さん
普通は最上階が1番リセールいいんですよ。
だから最初に売れますよね。
-
1913
匿名さん 2022/07/20 22:28:16
>>1912 匿名さん
そんな事は幼稚なユーチューバー達が言っていて馬鹿でも一回は聞いていて知っています。
金持ちが欲しがるものがまた吊り上がるという原理ですが、
リスクも高く、誰もができる事はではないでしょう。
それとここまで上がれば高層階は出口が想像しにくくリセールは厳しいかも知れないですよ、頼みのファインタワーも売れ残る可能性が低くないです。
-
1914
マンション検討中 2022/07/20 23:07:40
>>1913 匿名さん
難しい問題ですよね。
ただここ数年ずっと言われてますし、オリンピック後不動産価格が暴落すると様々な評論家が言ってたが結果は言わずもがなです。
-
1915
マンション掲示板さん 2022/07/20 23:12:21
>>1914 マンション検討中さん
政府は金利を上げるタイミングを見計らってます
不動産特にマンションは上がり過ぎたので誰がババを引くか状態ですね
-
1916
マンション掲示板さん 2022/07/21 04:57:14
>>1900 匿名さん
その肥後橋の真上に建つDタワーはリセールも賃貸もかなりいまいち残念なんですが??
それより格段下の立地のファインがなぜいいのか?
-
1917
匿名さん 2022/07/21 05:50:23
>>1916 マンション掲示板さん
肥後橋駅徒歩1分のDグラフォートは築14年の中古で坪340万ですね。新築時から50%以上上昇しています。
ここは同じ駅徒歩1分ですが、新築で坪360万でも抽選にすらならずにずっと先着販売受付中ですよね。
築14年と新築で坪20万しか変わらないのは不動産市場の中でそういう評価だという事ですよ。
ファインタワー肥後橋は駅徒歩4分でも当然ここよりも高額です。肥後橋駅の方が価値が高いですからね。
つまりどちらが人気がある立地なのかは一目瞭然なんですが笑
-
1918
マンション掲示板さん 2022/07/21 07:00:17
>>1917 匿名さん
都合良過ぎのひとりよがりなご意見どうも
-
1919
マンション検討中 2022/07/21 07:40:51
>>1917 匿名さん
ここまで価格が高騰したタワマンで抽選で毎期完売になってる物件ってどこがあるのでしょうか?
かなり転売されたグラメ新梅田ですら後半はずっと先着順でしたが。
また肥後橋駅の方が価値が高いとありますが、本町駅のシティタワーはより高額ですよ。
サンクタスも坪360程度ですが西大橋駅は駅価値が高いと?
マンションの価値を決めるのに駅は条件の一つでそれだけで決まる程簡単ではないです。
ここは競合多い本町エリアで最も売れているこれが市場の評価でしょ。
-
1920
マンション掲示板さん 2022/07/21 09:45:21
>>1917 匿名さん
肥後橋4分の狭苦しいしかも一通の北道路のあそこが立地が良くて駅1分のここやDタワー肥後橋と並べて比べるのか、全く意味不明です。ハッキリ言って立地の次元が違います。
-
1921
匿名さん 2022/07/21 09:49:29
>>1918 マンション掲示板さん
反論すらできないとは笑
ファクトも提示できずに「かなりいまいち残念」という表現しかできないとは、かなりいまいち残念な方でした。
-
1922
匿名さん 2022/07/21 09:59:18
>>1919 マンション検討中さん
確かに本町はもっと高いのかもしれませんね。
それなら何故ここは築14年のタワマンと変わらないのですか?
立地のせいでないなら建物のせいになります。
四つ橋線のせいにしておけば良かったのに…
大阪に毎期抽選で即日完売のタワマンもありますが、ここはそんな所と比較できるほどのタワマンではないので教える意味すらありません。
知りたいならご自身で調べましょう。
-
1923
マンション検討中 2022/07/21 11:27:06
>>1922 匿名さん
堂島や価格の安いリバーを言ってますか?
この板にいる人誰でも知ってるレベルでよくそんなに自慢げになれますね。
ただその程度の人の批判と分かり安心しました。
買いで問題ですね。
-
1924
マンション掲示板さん 2022/07/21 11:27:28
>>1921 匿名さん
所詮イマイチなど素人が無理しなさんな
どうせファインすらも買えないドヒンチャンだろ
-
1925
匿名さん 2022/07/21 12:15:17
>>1924 マンション掲示板さん
だからファインタワーの方が上だからここより高いんですよ。
まだ理解できないとは。。
そんな頭だから築14年の物件といい勝負のマンション買ってしまうんですよ。
-
1926
eマンションさん 2022/07/21 13:01:56
>>1925 匿名さん
ファインタワーは、スタート地点で、タイミング的に土地から資材まで高く、利益確保するために高いのですよ。
-
1927
匿名さん 2022/07/21 13:15:49
>>1926 eマンションさん
利益確保?は?
周辺相場に合わせて売れる価格に調整してるだけですよ。
ここより高くても売れると判断してるんですよ。
例えば、肥後橋なら築14年でも坪340で実績あるから新築ならそれ以上の価格でも大丈夫だと。
ここがファインタワーより低い価格なのはダイワが元は取れててこれ以上は利益要らないからシティタワーやファインタワーより良心的な価格にしてくれてると本気で思ってるの?
今より高くしたら売れないからでしょ。
-
1928
マンション掲示板さん 2022/07/21 13:51:48
>>1917 匿名さん
!?!?
抽選にならずにずっと先着順販売?
毎期抽選とお聞きしてますがどこソースですか?
売れる部屋を売るのではなく、
抽選住戸もあれば、検討されるお客様がいない部屋も売り出してるあたり好印象に感じてますが、、、
私の捉え方はズレてるのかもしれません
-
1929
マンション検討中さん 2022/07/21 13:54:17
>>1927 匿名さん
ファインタワーがしっかり売れたら貴方の言う通りでしょう。価格設定が正しいかどうかは需給が成立するかどうかなので、売り出し価格だけでどちらが優等なマンションかはまだ計れません。
ところでどうしてファインタワー推しなのにここの板で闘っておられるのですか?笑
-
1930
マンション検討中 2022/07/21 14:11:44
>>1929 マンション検討中さん
あちらのスレが伸びてないので、比較物件のネガキャンでしょう。
マイナス効果かと思いますが…。
-
1931
マンション掲示板さん 2022/07/21 14:16:05
>>1927 匿名さん
その理論でいくとサンクタスは築8年で400前後ですが、、、
新築当初の2倍とも聞きます
ブランズタワー本町も5年で380
肥後橋はD以外で実績あるマンション他にありますか?
良い物件だけで比較されてもなんとも言い難いです
-
1932
マンション検討中 2022/07/21 14:17:10
>>1930 マンション検討中さん
ネガキャンの参考になる数が多い事もそれを示唆してますね
-
1933
マンション検討中 2022/07/21 15:36:25
>>1932 マンション検討中さん
ファインタワー掲示板よりここの方が活発なのがオモロい
-
1934
マンション掲示板さん 2022/07/21 17:59:09
>>1925 匿名さん
そんな頭だから真剣にファインタワーの方が良いと思ってるのか、ただの営業かだな、さすがにお京阪さんの営業もレベルが低すぎて笑える。
-
1936
購入検討者 2022/07/21 22:33:51
>>1927 匿名さん
プレミストタワーぐらいの相場でファインタワーも売り出すとして赤字もしくは利益なければ売らないでしょう。ましてや戸数もさほど多くなく、コストのスケールメリットも多くないので。
プレミストタワーは、ファインタワーより早い売出しタイミングでいい部屋から売れていっております。今売り出したとしても、ファインタワーと同等の価格であれば私ならプレミストタワー購入しますね。肥後橋徒歩4分と本町徒歩1分であれば、よほどのことがない限りは私の中では言わずもがなです。
-
1937
匿名さん 2022/07/21 23:45:49
>>1931 マンション掲示板さん
Dグラフォートを肥後橋でベンチマークにしたというだけの話しなのでDグラフォートよりいいタワマンが他にあろうが関係ないでしょう。
ここと同じで駅徒歩1分なだけでサンクタスに比べたらたいしたタワマンではないですからね。
ま、ここは新築でもサンクタスより安いのですが。
あれれ?築5年のブランズタワー御堂筋本町より新築のこちらが安いのは何ででしょうねぇ笑
ブランズタワーには近くに公園もないですよね。
住環境がこちらの方が上で立地も変わらないはずなのにおかしいなぁ。
数字で明確に否定されるとは現実は残酷です。
-
1938
匿名さん 2022/07/22 01:55:35
>>1936 購入検討者さん
ファインタワーをここと同じ価格にしたら抽選祭りになって買えない人が続出しますよ。
もっと高くしても売れると見込んでいるんですよ。
今の価格でも他のファインタワー同様に問題なく売れると思います。
貴方がどちらを選ぶのかなんて誰も興味ないですよ笑
いい部屋から売れているとか不要な情報ばかり投稿するのやめてくださいね。
-
1939
購入検討者 2022/07/22 02:03:39
>>1938 匿名さん
あなたのファインタワーが好きな個人的な見解も同様に興味ないですよ。ロシアみたいな都合のいい曲解した投稿はおやめくださいね。図星になればなるほど主張が強くなるのもよく似てますね。
-
1940
マンション掲示板さん 2022/07/22 02:14:50
>>1938 匿名さん
必死過ぎて 笑
余裕なさ過ぎ 笑
ファインが売れない不安だらけでここをたたいて行かせなくさせたいのが見え見え 笑
京阪も売れない物件売らされて大変だね。
-
1941
マンション検討中 2022/07/22 10:39:39
>>1937 匿名さん
ネットだけで調べた知識?
ブランズタワーは駅直結でここより立地良いでしょ。
5年程度では価格的にマイナスの影響もない。
ただビジネス街で住み良いとは言い難い。
価格で煽っているが、貴方が大きく間違えてるのはブランズとここと購入層が違う。
ネット情報だけ見てたら同じ本町エリアのタワマンとしか見えないかも知れないが、ここを選んでいる人は決してブランズより安いから買っている訳ではないでしょう。
両物件とも刺さる人がいて売れており、優劣ではない。
-
1942
マンション検討中さん 2022/07/22 11:51:29
一人暮らしの時に肥後橋駅徒歩1本の物件に住んでましたが、めちゃ便利でした。梅田も近いし周りにもたくさん居酒屋、新しい飲食店があったので。
ただファミリーで住むには周りに居酒屋が多すぎて夜騒がしいことや人通りが多いため住環境的にマッチしないと感じて、比較的静かな靱公園の南エリアに引っ越しました。
年齢層や自分のライフステージによって刺さる物件は変化していきますね。
まあプレミストタワーもファインタワーもどっちも魅力的な物件、ということでいいでしょ。
エリア的には近いし相乗効果で将来的に価値向上することもあるし。
-
1943
匿名さん 2022/07/22 12:19:52
>>1941 マンション検討中さん
価格が高いのは需要があるからです。
根本的な市場原理を理解してないから購入層が違うという反論しか出来ないんですよ。
どんな購入層だろうが買いたい人が増えれば値上がりしますよ。
刺さる人がいて売れてるとか購入者の買う理由なんて関係ありません。
-
1944
匿名さん 2022/07/22 15:55:57
>>1943 さん
現在の坪単価を知らずに偉そうにするのやめたら?
3Lは高層階数部屋しか残ってなく、坪380~400。
直近でも坪380の部屋も成約されてる。
価格は需要だけでなく供給数も大切で竣工前完売がみえ残戸数が減れば価格も上がってくる。
貴殿の批判は終始価格ばかりだが成り立ってないね。
-
1945
通りがかり 2022/07/22 23:35:58
プレミストはファインの力でその潜在的な中古価格が上昇しています、お互いを比べるのは止めてノーサイドとしませんか?
値上がり中の市況では竣工が近いタワマンは市場を十分に反映し切れずに周辺の築浅中古より安いのは良くある事で、周辺の後から分譲物件よりは確実に安いものです。決して物件の本来価値ではありません。
話題に出たブランズも分譲開始時点では関西最高値タワーでしたが、後から出たファイン豊崎、北浜ミッド、ローレル心斎橋と次々と高値更新され、お買得タワーと化して竣工前完売しました。
繰り返しですが、プレミストの潜在的な中古価値が高いのはファインのフォローもあってです。
-
1946
マンション検討中さん 2022/07/23 01:21:36
たしかにそうですね。
ファインタワーが人気で値上がりすればプレミストも恩恵受けますし。
シエリア中之島も登場しましたね!
-
1947
通りがかり 2022/07/23 01:27:33
>>1946 マンション検討中さん
シェリア中之島ですか、初耳です。もっと聴きたいです。あつと、スレ違いなので、やめときます。
-
1948
マンション掲示板さん 2022/07/23 09:04:33
>>1946 マンション検討中さん
来たね やっと 坪400ならファインなど消し飛ぶね。
でもまだ本物の中之島内にタワーができるのを待つべきか?
誰か情報持ってませんか?
西区なんか所詮災害不可避エリア 永住はごめんです。
プレミストは西区最高物件ですが所詮投資です。
-
1949
マンション掲示板さん 2022/07/23 09:06:19
>>1946 さん
>>1946 マンション検討中さん
来たね やっと 坪400ならファインなど消し飛ぶね。
でもまだ本物の中之島内にタワーができるのを待つべきか?
誰か情報持ってませんか? リーガの横とか
西区なんか所詮災害不可避エリア 永住はごめんです。
プレミストは西区最高物件ですが所詮投資です。
-
1950
匿名さん 2022/07/23 10:28:51
>>1946 マンション検討中さん
そうですね。
ファインタワーは人気がありますしシェリア中之島も人気が出ればそれに吊られてここも上がるかもしれません。
目標は肥後橋駅のD中古を越えることです。
-
1951
通りがかり 2022/07/24 03:41:34
>>1947 通りがかりさん
シェリア中之島を見ましたが、福島区アドレスでキタにも中之島の中心部にも絶妙(微妙)な距離で定借でした。これが高値追求して肥後橋や本町の相場までも上げるイメージは難しかったです。
-
1952
匿名さん 2022/07/25 04:47:03
シェリア中之島、定借なんですね。
中之島は安藤忠雄の「こども本の森」がよくテレビ特集されています。
ここからも中之島に歩いていける距離だと思いますし、中之島までは肥後橋駅まで1駅乗ればいいのかなとも思います。
電車乗るの、子供は喜びますもんね。
-
1953
マンション掲示板さん 2022/07/25 05:51:36
-
1954
マンション検討中さん 2022/07/25 11:36:27
本町にはこれ以上マンション建てるスペースはなかなか出ないでしょうか?
出るとしても2026年以降入居とかですかね。
そうなると公園、駅徒歩1分の価値は高いかと。
-
1955
マンション掲示板さん 2022/07/25 12:23:57
>>1954 マンション検討中さん
だから裏に出されたら終わりだつてこの前ここのスレで盛り上がってたでしょ 読み返したら
-
1956
匿名さん 2022/07/25 12:42:45
>>1955 マンション掲示板さん
ここの裏にタワマンの計画又は可能性があるんですか?
眺望が絶望的になりますよ。いいんですか?
-
1957
匿名 2022/07/25 13:15:37
ここの北西の駐車場に建つかも、と話題になっていましたね。
-
1958
マンション掲示板さん 2022/07/25 13:55:06
>>1956 匿名さん
いいも悪いも建つたら南と北西は終わるだけです。
だから安いんです。
北東は初めから高く設定されてます。
-
1959
マンション検討中さん 2022/07/25 14:05:55
北西はスペース狭いから建つとしてもワンルームマンションでしょう。
南側はわかりませんが予想してもキリないですよ。
-
1960
マンション掲示板さん 2022/07/25 14:14:19
>>1959 マンション検討中さん
北側の20階より上を買うか
諦めて低層買って転売かですね
南東は壁で駄目
南西は蒸し風呂で駄目
南側は眺望を諦めたら気楽に買えますよ。
-
1961
匿名さん 2022/07/25 14:36:30
>>1958 マンション掲示板さん
なるほど。囲まれてしまうと息苦しさを感じてしまいますね。
今は背の高いペルシルタワーも増えてますから油断はできません。
低層階買うくらいなら他のマンションを買います。
-
1962
匿名さん 2022/07/25 15:05:16
>>1960 マンション掲示板さん
南側は10年は大丈夫でしょうから、グロスが安い分転売出来る可能性は高いかと。
-
1963
匿名 2022/07/25 20:33:48
最安値の部屋は最下層の南向きの1LDKでしょうか?
-
1964
マンション検討中 2022/07/25 22:40:26
-
1965
マンション検討中さん 2022/07/26 05:42:28
>>1964 マンション検討中さん
残りあと30ぐらいですよ
-
1966
匿名 2022/07/26 13:20:55
-
1967
購入検討者 2022/07/26 13:38:19
>>1966 匿名さん
3LDKも残り僅かではありますが、残っているようです。
-
1968
匿名さん 2022/07/27 08:22:37
>>1967 購入検討者さん
GM上町一丁目タワーは完売らしいですよ。
-
1969
匿名さん 2022/07/27 09:10:56
>>1968 匿名さん
あちらは188戸ですし、広めの部屋で間取り良くエリア的にも刺さる人多いですからね。
ただこちらの方が坪単価高い中、350戸中320戸販売済みなのですごいですよ。
-
1970
マンション掲示板さん 2022/07/27 10:14:49
>>1969 匿名さん
住むなら上町台
投資はこちらでしょう
2Lも買いですね。
-
1971
マンション検討中さん 2022/07/28 12:41:21
すごろくさんが去年購入されたマンションはこちらでしょうか?
-
1972
マンション検討中 2022/07/29 14:14:07
-
1973
マンション検討中さん 2022/08/01 04:59:19
>>1971 マンション検討中さん
参考になる!がなぜこんなに押されてるんでしょうか。?
-
1974
匿名さん 2022/08/01 05:15:39
>>1971 マンション検討中さん
一時期かなり推してたので、可能性あるのかなと思ってました。
-
1975
検討板ユーザーさん 2022/08/01 06:05:59
いよいよ最上階まで建設が到達しましたね。クレーンなどがなくなった時の全貌が楽しみです。
販売もいよいよ最終段階ですね。
-
1976
マンション検討中さん 2022/08/01 11:26:44
すごろくさんの評価が高い数少ないマンションですし、ブリリアやメガグラメは購入してないようですのでここなのかなと思ってましたが。
本町では1番おすすめのマンションだそうだすしね!
大阪タワーには否定されてましたが。
-
1977
マンション掲示板さん 2022/08/01 15:38:41
>>1976 マンション検討中
言えてますね。
本町ならプレミストかブランズタワー大阪本町を推しますね。
他のスレでもすごろくさんは、すごろくにしか興味がないから住友不動産の物件や推しているプレミスト、ぐブランズタワー大阪本町は購入しないでしょう。
ここより、リバーガーデンタワー 上町台やブリミノじゃないですか。
特にブリミノに関しては力の入れようが凄いですから。
今後何かにつけて、ブリミノ推しじゃないですか。
-
1978
通りがかり 2022/08/01 23:32:40
>>1977 マンション掲示板さん
プラウドタワー梅田豊崎の投稿ですね。このタワーも推してるようです。
-
1979
購入経験者さん 2022/08/01 23:56:47
皆様おっしゃるとおり「転売」を全面に押し出しているので卑しさもあります。
東京山手線内のように全てのタワマンで資産価値上昇が見込めるならリセールバリューを語るのはまだしも、大阪の大部分は現状そうではないので駅から遠い物件や値段を下げた物件に情報が偏ってしまっています。
住友不動産の物件も紹介してほしいですね。
-
1980
匿名さん 2022/08/04 06:19:53
>>1979 購入経験者さん
suごろくさん、御堂筋沿線(本町より北)の相談にも、本当はプレミストタワー靱本町をご紹介したいのですが、残りが少なく2LDK5,000万円前後の部屋が残っておらず・・・
と何かにつけて、ここを出すのはどうしてなんでしょう。
-
1981
マンション検討中さん 2022/08/04 06:44:40
たぶん損得抜きにしてプレミストを評価しているのでしょう、すごろくさんは。
-
1984
マンション検討中さん 2022/08/04 08:53:18
このマンションの低層階はかなり安いためリセール期待できますよ。
リセールのみ考えるとですが。
-
1986
eマンションさん 2022/08/05 06:00:24
[No.1982~本レスの内、スレ主旨を逸脱する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
-
1987
マンション検討中さん 2022/08/06 00:37:34
大阪タワーがこのマンションのことを微妙って言ってたのが気分害しました。
あなたの年収でこのマンション買えるんか、とは思いましたが。
-
1988
名無しさん 2022/08/06 02:55:24
>>1987 マンション検討中さん
人によって求める基準が違うので別に刺さらない人がいてもいいじゃないですか。
実際売れており入居前完売は間違いないでしょうし!
-
1989
マンション掲示板さん 2022/08/06 04:01:22
>>1987 マンション検討中さん
きっと微妙と言われてるのは、価格帯が少し前の御堂筋近価格なのに立地が四つ橋筋線近であったり、建物仕様がミドルクラスタワーになっているからかと思います。貧富の差は激しい時代で高い物件購入者ほどギリギリ買えたというような方は少ないと思いますのでそれぞれ基準で見ますよね、特に最近は!
-
1990
マンション検討中さん 2022/08/08 09:38:25
-
1991
マンション検討中 2022/08/08 09:51:30
>>1990 マンション検討中さん
参考になるが異常に多い。。
-
1992
マンション検討中さん 2022/08/08 10:35:09
過去の投稿で、小学校は西船場を選べるみたいなことが書いてあったような気がしますが、原則として明治で、抽選次第で西船場(や堀江)に行けるかもしれない(上限人数あり)という感じなんでしょうか。
抽選の倍率を含めて、詳しい方いたら教えてください。
-
1993
口コミ知りたいさん 2022/08/08 20:32:45
ここってリセール時は何割くらい値上がりするんでしょうかね?
-
1994
マンション検討中さん 2022/08/08 22:05:18
>>1993 口コミ知りたいさん
低層階以外はほとんどしません
-
1995
マンション掲示板さん 2022/08/09 01:30:42
>>1994 マンション検討中さん
ご教示頂きたいのですが、なぜ低階層だけリセール価値あるのでしょう?
せっかくのタワマンなので高層階の方が需要もあると思うのですが。値段でしょうか?
-
1996
マンション掲示板さん 2022/08/09 01:34:13
続きです。
実際、低層階がほしい理由が、値段の割に便利な立地と共用部の利用だとしても、共用部なんてだんだん使わなくなると思うので。
そうすると低層階といえどタワマンなので他と比べて高く、なぜ需要があるのか教えて頂けるとありがたいです。(すでに議論あったかもしれませんが)
-
1997
匿名さん 2022/08/09 01:43:51
>>1995 マンション掲示板さん
そもそも80m2台がリセールで売れる限界が8980万の出し値となるからです。70m2台は7980万です。
それが9000台、8000台で売れるのは高層階でも簡単ではありません、しかもリセールしやすいのは圧倒的に角部屋です。低層階の角部屋以外で利益を出して売れる可能性は高くないと言えます。
これは鉄板です。
-
1998
匿名さん 2022/08/09 01:47:30
>>1996 マンション掲示板さん
そうです価格です
低層階の角部屋が80m2台で7000万台後半で分譲されてました。楽勝で売り抜けます。
-
1999
マンション検討中さん 2022/08/09 04:27:52
低層階7000万台が数年後に9000万とかで売れることはありえるでしょうか?
15年後に現状維持で売れたら良いなと思ってます。
-
2000
口コミ知りたいさん 2022/08/09 04:59:55
>>1999 マンション検討中さん
低層階85m2前後の角部屋は7000後半で分譲されてここの目玉物件でした、転売は8000後半でもいけると思います。
9000は分かりませんが可能性がゼロではないです。
オプションや売るタイミング次第です。
低層階80m2の部屋が9000で売れる可能性はかなり低いです。
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-01-17 20:14:26yr(女性・契約済み(未入居)・35歳-39歳)
アンケート回答日:2022/12/27
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プレミストタワー靭本町(新築・3LDK・8690万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/660586/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/680067/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
公園、駅に近いこと、また、間取りも広いほうを選んだので、余裕がある暮らしができるかと思います。
靭公園で散歩することが楽しみです。
高速にもそこそこ近いので、排気と騒音で大丈夫かなぁってちょっと心配なところもあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スカイラウンジとワーキングスペースがあって、勉強できるところがお気に入りです。
コンシェルジュサービスもあるので、安心です。
ジムがないのがちょっと残念です。
また、ハイルーフの駐車場個数が少ないことが懸念点です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スーパーが遠いのが懸念点です。
自転車だったら気にならないかもです。
また、小学校もそこまで近くないのもちょっと妥協点になります。
スーパーが遠いのが懸念点です。
自転車だったら気にならないかもです。
また、小学校もそこまで近くないのもちょっと妥協点になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅1分で、梅田まで一駅のが便利です。
四ツ橋線なので、比較的に空いてると思います。
ただ、御堂筋線まではちょっと距離あります。
利便性が本当にいいので、特に気にする点はないです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本町は本当に変なお店もないようで、安全そうな環境です。
特に子持ちですと、そこはかなりポイント大きいかと思います。
特にありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンシェルジュサービスがありますので、ある程度問題ある時、すぐ対応してくれると思いますので、安心した暮らしができそうです。
特にありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やはり利便性と立地が抜群にいいです。
公園一分、駅1分、大規模のキーワードが揃っているので、とてもいい買い物でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ローレルタワー堺筋本町
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666596/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立地、値段です。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プレミストタワー靱本町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件