大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 靱本町
  7. プレミストタワー靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-06 10:58:57
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/

所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/

[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27

現在の物件
プレミストタワー靱本町
プレミストタワー靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 本町駅 徒歩1分
総戸数: 350戸

プレミストタワー靱本町ってどうですか?

1741: マンション検討中 
[2022-06-25 15:51:45]
>>1739 マンコミュファンさん

みなさんコーティングとかつけるものなんでしょうか?
1742: 契約者さん 
[2022-06-25 22:21:42]
南側の古いビルがタワーマンションに建て替えるとここは悲惨ですね。周りのビルとの距離近過ぎる
1743: 匿名さん 
[2022-06-25 22:25:48]
>>1736 マンション検討中さん
ここはプレミストタワーの掲示版にもかかわらず、最近なぜかファインタワーの話ばかりで辟易しています。
1744: 匿名さん 
[2022-06-25 22:30:03]
>>1743 匿名さん

それだけ比較されやすいんでしょうね。
逆にファインタワーの掲示板にもプレミストの話題出てますし。
もう販売して結構経っているので話す内容も無くなってきているのもあるかと思いますが。
1745: マンション検討中さん 
[2022-06-25 22:33:23]
>>1736 マンション検討中さん
スーパーが出来ない限り生活利便性は低いままですからね。
しかも近く大きなスーパーができる場所がない。
1746: 匿名さん 
[2022-06-25 23:24:06]
>>1745 マンション検討中さん

スーパーは近所にできたら儲けもんくらいのスタンスの方が精神衛生上よいですね。スギ薬局の一角で生鮮品とかを売ってくれればそれで何とかなるんですけどねw
1747: 匿名さん 
[2022-06-26 01:30:37]
ミニエルやコデリあたりならそう遠くないうちにできると思いますよ。
コンビニと同等のスペースあれば出店できるらしいので。
1748: マンション検討中さん 
[2022-06-26 08:57:53]
ミニスーパーできますでしょうか?
マンション近くで美味しいご飯屋さん、お店知っている方いましたら教えていただきたいです。
1749: マンション検討中さん 
[2022-06-26 10:17:18]
>>1746 匿名さん
ドラッグストアの生鮮品って全然良くないですよね。
ドラッグストアのものはネットで済むからあまり利用価値はないんですよね。
スギ薬局やコデリで生鮮品買うくらいならライフまで行きます。
質のいい生鮮品が気軽に見て買えるから大規模スーパーの近くがいいんですよ。
1750: マンション検討中さん 
[2022-06-26 12:55:51]
住民版はこちらのマンションはまだでしょうか?
1751: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-26 17:43:49]
ファインタワー肥後橋と比べる物件なんでしょうか?
1752: 匿名さん 
[2022-06-26 18:07:44]
>>1751 口コミ知りたいさん
梅田やスーパーが近く生活利便性が高いのでファインタワー肥後橋の方が人気があるみたいですよ。
価格だけ考えればこちらもいい選択だと思います。
1753: マンション検討中さん 
[2022-06-26 18:26:04]
>>1752 匿名さん
価格だけ考えればもっと田舎のマンションとか選ぶでしょ。笑
もうマウント取り合うのやめましょうや。

1754:   
[2022-06-26 19:23:30]
>>1750 マンション検討中さん
住民板では自分でスレ立てれますよ。住民板のトップの1番下まで見てね
1755: マンション検討中さん 
[2022-06-26 20:51:16]
ここを買われた方は収入2000万円ぐらいが多いですか?子供は私立ですか?
1756: 匿名さん 
[2022-06-26 21:04:04]
>>1755 マンション検討中さん

恥ずかしながら私は1000万程度、子供は公立に通わせようと考えてます。そもそも大阪は私立そんなに強くないですし。
1757: マンション検討中さん 
[2022-06-26 21:28:13]
独身ですが年収1800万です。1億以上のお部屋の方は年収いくらくらいなんでしょうね。
1758: 匿名さん 
[2022-06-26 21:49:38]
世帯年収で1230から1270万程度です。
ここのみなさんすごいですね。
1759: マンション検討中 
[2022-06-26 23:14:04]
>>1757 マンション検討中さん

独身で1800でしたら一億以上でも全然問題ないと思いますよ。
1760: 匿名さん 
[2022-06-26 23:16:44]
>>1759 マンション検討中さん
946万ですが5000万以上の部屋を買いました。
全然大丈夫ですね。
1761: 匿名さん 
[2022-06-26 23:28:08]
>>1757 マンション検討中さん

年収800万で8000万の部屋買いました。
貯蓄にもよるでしょうが10倍位までは問題無く買えますよ。
1762: 匿名さん 
[2022-06-26 23:34:47]
>>1754  さん

どなたかスレ立てて貰えないですかね。
情報交換したいです!
ちなみに私は立て方分かりませんでした…
1763: マンション検討中 
[2022-06-26 23:41:10]
低金利ゆえにみんな責めてますね。
こういうのが普通になってる状態が今後どうなるのか。
1764: マンション検討中 
[2022-06-26 23:42:48]
>>1763 マンション検討中さん

今度こそ落としてくるってやつですか?
ずっと前から言われてますが
1765: マンション検討中 
[2022-06-26 23:43:52]
>>1762 匿名さん

私も希望します
1766: マンション検討中 
[2022-06-26 23:49:16]
>>1763 マンション検討中さん

インフレ中ですから歴史から考えれば不動産は今後も上がるでしょう。
1767: マンション検討中さん 
[2022-06-27 00:48:24]
年収800万で8000万の部屋買えるんですね。
頭金がかなり多いとかでしょうか?
毎月の支払い20万前後とすると生活かなりきつくないですか?
1768: マンション検討中さん 
[2022-06-27 01:37:03]
値上がりとか考えなくて大阪の方80m2でこのマンションいくらならこれからも妥当と考えられますか?
1769: 通りがかりさん 
[2022-06-27 05:31:44]
>>1761 匿名さん
頭金どのくらいですか?

1770: マンション検討中さん 
[2022-06-27 07:48:04]
>>1768 マンション検討中さん
普通に1億です
それを高いと思う方は一生見送りするタイプです。
不動産で成功するヒトは高いと思ってても買い、安いと思ってても売る事ができるヒトです。
まだ安くなる まだ高くなるは1~2割はかすり傷です。
1771: マンション検討中さん 
[2022-06-27 07:50:29]
>>1761 さん

>>1761 匿名さん
アッパレ!
1772: マンション検討中 
[2022-06-27 07:59:00]
>>1766 マンション検討中さん

普通のインフレと違うのが気持ち悪い。
インフレとともに金利が上がり、住宅価格もさらに上がればいいですが、今回はインフレ前に既に上がってる状態でここからさらに上がるのかですね。
又金利が上がった時は今ほど売りやすい状態ではなくなります。
1773: 匿名さん 
[2022-06-27 08:01:20]
>>1769 通りがかりさん

現住の売却益を含めて2000万程度の予定です。
住み替えじゃなければ買えてないです。
1774: マンション検討中さん 
[2022-06-27 08:23:38]
>>1772 マンション検討中さん
そう思う方は見送りましょう
去年よりは高くなってます
必死のお金でするべきではありません
例えば8000万お金を持ってる方で事業にも影響ない方はそれを銀行においててもせいぜい0,3%です、しかもインフレで目減りします。10年後8000万事実上割れる可能性が高いです。賃料利回りは4%です、毎年不動産の下落が続いて40%
下がってもトントンです 金利は長期金利ではなく政策金利に連動する変動は徐々に上がっても1,2%程度でしょう つまり今のフラット35以下です。
何の問題もありません。
物事を成功できる人はラテラルシンキングです。
残念ながらそうでないロジカルシンキングの方は方程式を必死で解いてきたいわゆる勉強が得意だったエリート層に多く
一生サラリーマンで満足するタイプです。
いくつも不動産を持ち売り買いしてる方は10年後がしっかり見えてます。
1775: マンコミュファンさん 
[2022-06-27 12:06:15]
本日時点で34階を構築でした。8月中には36階まで構築終わりそうですね。
本日時点で34階を構築でした。8月中には...
1776: 匿名さん 
[2022-06-27 13:32:17]
>>1775 マンコミュファンさん

かなり綺麗に撮れてますね!
完成が楽しみです。
契約者スレ立てたので皆様よろしくお願いします。
1777: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-27 19:27:10]
>>1775 マンコミュファンさん
北側の高層階は梅田の夜景が、ものすごく綺麗に見えそうですね。楽しみです。
ありがとうございます。
私も見に行ってみます。
1778: マンコミュファンさん 
[2022-06-27 20:26:01]
>>1777 さん

平日のお昼前後ぐらいしか入れないっぽいのでご留意ください。平日夕方頃はエレベーターがその階にとまらない設定になってました。
1779: マンション検討中さん 
[2022-06-28 08:38:37]
残り50戸くらいでしょうか?年内完売できますかね!
1780: 検討中 
[2022-06-28 16:25:31]
>>1774 マンション検討中さん
変動1.2%の根拠はよ教えて下さい
1781: マンション検討中さん 
[2022-06-28 17:58:00]
>>1780 検討中さん
政策金利を勉強してください。
今の日本にそれ以上あげられない事情があるからと
ネットバンク メガバンク 地銀も住宅ローンの取り合いで
かなり金利の競合があるためです。
10年以内にそれ以上上がるというならその根拠を逆に教えて下さい。
1782: マンコミュファンさん 
[2022-06-28 22:30:00]
>>1781 マンション検討中さん

まぁまぁ、投資や未来予測の正解とか無いから言い争い系の話は止めましょうよ、このマンションは資産価値が高いことは確実なんですから。

価値の保持は利便性が約束してくれますし、高い利便性の新たな物件とか出てきにくいですしそれが希少性にもなってますし、プレミスト靱本町の立地は良いっ。
1783: マンション検討中さん 
[2022-06-28 23:04:50]
今後本町に新規タワー建つとしても駅から離れているところになりそうですね。こちらは公園隣で立地が素晴らしい!
1784: 匿名さん 
[2022-06-28 23:14:12]
>>1781 マンション検討中さん

必死すぎやねん
何と戦っているんだい?
1785: 検討中 
[2022-06-29 08:04:42]
>>1781 マンション検討中さん
金利の競合のみで草
1786: マンション検討中さん 
[2022-06-29 09:20:23]
>>1783 マンション検討中さん
真裏にタワー建つ可能性がありますよ

1787: マンション検討中さん 
[2022-06-29 09:29:45]
>>1786 マンション検討中さん
隣にタワーが建つ可能性があるのですね。。
そうなると眺望はどうなってしまうのですか?
1788: マンション検討中さん 
[2022-06-29 09:32:17]
>>1787 マンション検討中さん
南側は全滅します
1789: 匿名さん 
[2022-06-29 09:33:31]
>>1781 マンション検討中さん
その理屈で別にいいのですが、世の中がそんな調子じゃあ所得は全く上がらないですねえ。
こういうタワマン買う日本人は資産を相続した人ばっかりになっちゃって残念な住民層になりそうです。
1790: マンション検討中さん 
[2022-06-29 09:54:34]
>>1789 匿名さん
いつかは痛みを伴う政策を打たざるおえない日が来て経済のホメオタシスがたもたれる事になるでしょう
でも今回はバブルと違って国内のマンション価格だけではすまないです。円安でインバウンドからみたらバーゲンセールですし ウクライナの復興に現時点で140兆円かかります、つまり今後とんでもない建築費の暴騰で新築はとうぶん建てられなくなるかもしれません 人手不足も相当深刻です、
たとえ日本でインフレや円安を押さえようとして利上げに踏みきっても新築マンションはしばらく安くなる事は考えられません。 20年先には人口減少の影響で落ち着いてくるかもしれませんが 私には10年以内の予測しかできません

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる