プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
1721:
マンション検討中さん
[2022-06-24 22:17:27]
新町のビッグビーンズが好きなのでスーパーはそこをメインに使おうと思ってます。ニトリはあまり使わないので何とも。無印は時々使いますが、自転車で心斎橋パルコか地下鉄で梅田阪神かのどちらかになると思います。
|
1722:
匿名さん
[2022-06-24 22:22:44]
>>1720 マンション検討中さん
スーパーはネットスーパーと梅田まで行って百貨店で買っていますが今よりかなり不便になりそう。 キッチンエールはどうでしょうか。好みで複数を使い分けるのがいいと思います。 周辺にはカフェやレストランなどの外食は多い方で便利ですが、実際の生活に必要なお店は実はあまりないんですよね。 |
1723:
マンション検討中さん
[2022-06-24 22:24:46]
ドラッグストアやコンビニがすぐなのも便利ですね。スーパー遠くてもなんとでもなりそうです。公園も近く緑豊かで良い場所ですね。
|
1724:
マンション検討中さん
[2022-06-24 22:28:06]
スーパーなんて、ミニエルやライフ阿波座は自転車でいけばすぐですよ。
|
1725:
マンション検討中さん
[2022-06-24 22:42:10]
|
1726:
マンション検討中さん
[2022-06-24 23:08:28]
車や地下鉄生活がメインですと自転車乗るのも億劫になりますよね。特にタワーは出し入れが面倒ですので。
|
1727:
マンション検討中さん
[2022-06-24 23:45:37]
>>1709 匿名さん
共有部分がショボいのはリセール厳しいです ただここは制震構造で高層階はかなり揺れます LOWeとかよりも免震は高層階を買う人にとっては重要です 間取りは南西と南東は確かに意味不明なリビングの形で残念ですが、リセールはファインよりいいでしょう ファインは立地 建物 全てが中途半端です買ってはいけません |
1728:
マンション検討中さん
[2022-06-24 23:51:36]
ファインタワーは良いマンションだとは思いますが確かに中途半端ですね。駅から離れてるのに高い。
それでしたらプレミストか関電病院隣のシエリアの方が良いかと。 |
1729:
マンション検討中さん
[2022-06-24 23:53:54]
|
1730:
マンション検討中さん
[2022-06-25 00:12:08]
>>1712 通りがかりさん
ファインは規模が中途半端なんです 200戸以下でまともなタワーはつくれません 積立金も1戸あたりの負担が増えますし共有部分も作れません 駅1分 公園1分 300戸以上の規模 角地 全てなかなか揃いません 非常に恵まれた条件のマンションといえるでしょう ファインのような立地や規模は大手ではなく中堅の仕事です ほとんど希少性はありません |
|
1731:
マンション検討中
[2022-06-25 02:39:55]
|
1732:
マンション検討中さん
[2022-06-25 05:38:48]
>>1731 マンション検討中さん
すごろくさんのを参考に楽しみにしてましたが、何か自分の思い入れでもあるのでしょう ファイン買うぐらいならクレビア御堂筋本町の方が長い目で見たら資産価値がでます 立地とはどれだけ便利な駅に近いかが重要です 肥後橋1分なら考えてもいいですが クレビアは最強の立地でも共有部分がショボいのでいまだに完売しておらず苦戦してます ファイン大手前は立地も共有部分も良かったですね それとは全く別物です。 |
1733:
匿名さん
[2022-06-25 07:55:01]
|
1734:
マンション検討中さん
[2022-06-25 09:01:57]
駅距離って中古市場でどれだけ重視されるんですかね?特に今後プレイヤーとして存在感をより増していくであろう外国人投資家がこのあたりをどのように認識されているのかが気になります。
|
1735:
マンション検討中さん
[2022-06-25 09:22:27]
>>1734 マンション検討中さん
建物が全く同じ場合は駅に近い方が賃料が高く設定されます あと希少性の問題で5分以内の物件は競合が今後も出やすいです。建物は減価償却していくなかで例えばミッドタワーのような立地は強いと言わざるおえません |
1736:
マンション検討中さん
[2022-06-25 13:31:29]
なにわ筋線ができても中之島駅は地下深いのでホームまでファインタワーから時間かかります。かといって肥後橋駅も近くはないです。
今後もっと駅近マンションでるでしょう。 ファインタワーをすごろくさんがあそこまで高評価するのは確かに少し疑問を持ちました。 プレミストは今後スーパーができたら最高ですね! |
1737:
マンション検討中さん
[2022-06-25 14:32:46]
>>1736 マンション検討中さん
いずれは本町に一つできるでしょう 本町のタワマンラッシュで人口増加してるので 本町界隈に出きるのは時間の問題です あと大通りの排ガス問題も時間が解決してくれるでしょう 電気自動車や水素自動車が増えて来るのを待ちましょう。 |
1738:
匿名さん
[2022-06-25 14:43:28]
>>1726 マンション検討中さん
自分は地下鉄の方が面倒でエレベーターで駐輪場から出す方が楽に感じます。 |
1739:
マンコミュファンさん
[2022-06-25 15:09:48]
皆さんオプションは付けましたか?参考させてください
|
1740:
マンション検討中さん
[2022-06-25 15:46:54]
御堂筋本町もそのうちスーパーできるでしょうね。あの界隈のオフィスビルが軒並み建て替えの時期に差し掛かっており、その建て替えに合わせてスーパーを入居させる可能性は大いにあります。
さすがに堺筋本町や阿波座のライフみたいな規模は難しいでしょうが。 |
1741:
マンション検討中
[2022-06-25 15:51:45]
|
1742:
契約者さん
[2022-06-25 22:21:42]
南側の古いビルがタワーマンションに建て替えるとここは悲惨ですね。周りのビルとの距離近過ぎる
|
1743:
匿名さん
[2022-06-25 22:25:48]
|
1744:
匿名さん
[2022-06-25 22:30:03]
>>1743 匿名さん
それだけ比較されやすいんでしょうね。 逆にファインタワーの掲示板にもプレミストの話題出てますし。 もう販売して結構経っているので話す内容も無くなってきているのもあるかと思いますが。 |
1745:
マンション検討中さん
[2022-06-25 22:33:23]
|
1746:
匿名さん
[2022-06-25 23:24:06]
|
1747:
匿名さん
[2022-06-26 01:30:37]
ミニエルやコデリあたりならそう遠くないうちにできると思いますよ。
コンビニと同等のスペースあれば出店できるらしいので。 |
1748:
マンション検討中さん
[2022-06-26 08:57:53]
ミニスーパーできますでしょうか?
マンション近くで美味しいご飯屋さん、お店知っている方いましたら教えていただきたいです。 |
1749:
マンション検討中さん
[2022-06-26 10:17:18]
>>1746 匿名さん
ドラッグストアの生鮮品って全然良くないですよね。 ドラッグストアのものはネットで済むからあまり利用価値はないんですよね。 スギ薬局やコデリで生鮮品買うくらいならライフまで行きます。 質のいい生鮮品が気軽に見て買えるから大規模スーパーの近くがいいんですよ。 |
1750:
マンション検討中さん
[2022-06-26 12:55:51]
住民版はこちらのマンションはまだでしょうか?
|
1751:
口コミ知りたいさん
[2022-06-26 17:43:49]
ファインタワー肥後橋と比べる物件なんでしょうか?
|
1752:
匿名さん
[2022-06-26 18:07:44]
|
1753:
マンション検討中さん
[2022-06-26 18:26:04]
|
1754:
[2022-06-26 19:23:30]
>>1750 マンション検討中さん
住民板では自分でスレ立てれますよ。住民板のトップの1番下まで見てね |
1755:
マンション検討中さん
[2022-06-26 20:51:16]
ここを買われた方は収入2000万円ぐらいが多いですか?子供は私立ですか?
|
1756:
匿名さん
[2022-06-26 21:04:04]
|
1757:
マンション検討中さん
[2022-06-26 21:28:13]
独身ですが年収1800万です。1億以上のお部屋の方は年収いくらくらいなんでしょうね。
|
1758:
匿名さん
[2022-06-26 21:49:38]
世帯年収で1230から1270万程度です。
ここのみなさんすごいですね。 |
1759:
マンション検討中
[2022-06-26 23:14:04]
|
1760:
匿名さん
[2022-06-26 23:16:44]
|
1761:
匿名さん
[2022-06-26 23:28:08]
|
1762:
匿名さん
[2022-06-26 23:34:47]
|
1763:
マンション検討中
[2022-06-26 23:41:10]
低金利ゆえにみんな責めてますね。
こういうのが普通になってる状態が今後どうなるのか。 |
1764:
マンション検討中
[2022-06-26 23:42:48]
|
1765:
マンション検討中
[2022-06-26 23:43:52]
|
1766:
マンション検討中
[2022-06-26 23:49:16]
|
1767:
マンション検討中さん
[2022-06-27 00:48:24]
年収800万で8000万の部屋買えるんですね。
頭金がかなり多いとかでしょうか? 毎月の支払い20万前後とすると生活かなりきつくないですか? |
1768:
マンション検討中さん
[2022-06-27 01:37:03]
値上がりとか考えなくて大阪の方80m2でこのマンションいくらならこれからも妥当と考えられますか?
|
1769:
通りがかりさん
[2022-06-27 05:31:44]
|
1770:
マンション検討中さん
[2022-06-27 07:48:04]
>>1768 マンション検討中さん
普通に1億です それを高いと思う方は一生見送りするタイプです。 不動産で成功するヒトは高いと思ってても買い、安いと思ってても売る事ができるヒトです。 まだ安くなる まだ高くなるは1~2割はかすり傷です。 |
1771:
マンション検討中さん
[2022-06-27 07:50:29]
|
1772:
マンション検討中
[2022-06-27 07:59:00]
>>1766 マンション検討中さん
普通のインフレと違うのが気持ち悪い。 インフレとともに金利が上がり、住宅価格もさらに上がればいいですが、今回はインフレ前に既に上がってる状態でここからさらに上がるのかですね。 又金利が上がった時は今ほど売りやすい状態ではなくなります。 |
1773:
匿名さん
[2022-06-27 08:01:20]
|
1774:
マンション検討中さん
[2022-06-27 08:23:38]
>>1772 マンション検討中さん
そう思う方は見送りましょう 去年よりは高くなってます 必死のお金でするべきではありません 例えば8000万お金を持ってる方で事業にも影響ない方はそれを銀行においててもせいぜい0,3%です、しかもインフレで目減りします。10年後8000万事実上割れる可能性が高いです。賃料利回りは4%です、毎年不動産の下落が続いて40% 下がってもトントンです 金利は長期金利ではなく政策金利に連動する変動は徐々に上がっても1,2%程度でしょう つまり今のフラット35以下です。 何の問題もありません。 物事を成功できる人はラテラルシンキングです。 残念ながらそうでないロジカルシンキングの方は方程式を必死で解いてきたいわゆる勉強が得意だったエリート層に多く 一生サラリーマンで満足するタイプです。 いくつも不動産を持ち売り買いしてる方は10年後がしっかり見えてます。 |
1775:
マンコミュファンさん
[2022-06-27 12:06:15]
本日時点で34階を構築でした。8月中には36階まで構築終わりそうですね。
![]() ![]() |
1776:
匿名さん
[2022-06-27 13:32:17]
|
1777:
検討板ユーザーさん
[2022-06-27 19:27:10]
|
1778:
マンコミュファンさん
[2022-06-27 20:26:01]
|
1779:
マンション検討中さん
[2022-06-28 08:38:37]
残り50戸くらいでしょうか?年内完売できますかね!
|
1780:
検討中
[2022-06-28 16:25:31]
>>1774 マンション検討中さん
変動1.2%の根拠はよ教えて下さい |
1781:
マンション検討中さん
[2022-06-28 17:58:00]
>>1780 検討中さん
政策金利を勉強してください。 今の日本にそれ以上あげられない事情があるからと ネットバンク メガバンク 地銀も住宅ローンの取り合いで かなり金利の競合があるためです。 10年以内にそれ以上上がるというならその根拠を逆に教えて下さい。 |
1782:
マンコミュファンさん
[2022-06-28 22:30:00]
>>1781 マンション検討中さん
まぁまぁ、投資や未来予測の正解とか無いから言い争い系の話は止めましょうよ、このマンションは資産価値が高いことは確実なんですから。 価値の保持は利便性が約束してくれますし、高い利便性の新たな物件とか出てきにくいですしそれが希少性にもなってますし、プレミスト靱本町の立地は良いっ。 |
1783:
マンション検討中さん
[2022-06-28 23:04:50]
今後本町に新規タワー建つとしても駅から離れているところになりそうですね。こちらは公園隣で立地が素晴らしい!
|
1784:
匿名さん
[2022-06-28 23:14:12]
|
1785:
検討中
[2022-06-29 08:04:42]
|
1786:
マンション検討中さん
[2022-06-29 09:20:23]
|
1787:
マンション検討中さん
[2022-06-29 09:29:45]
|
1788:
マンション検討中さん
[2022-06-29 09:32:17]
|
1789:
匿名さん
[2022-06-29 09:33:31]
>>1781 マンション検討中さん
その理屈で別にいいのですが、世の中がそんな調子じゃあ所得は全く上がらないですねえ。 こういうタワマン買う日本人は資産を相続した人ばっかりになっちゃって残念な住民層になりそうです。 |
1790:
マンション検討中さん
[2022-06-29 09:54:34]
>>1789 匿名さん
いつかは痛みを伴う政策を打たざるおえない日が来て経済のホメオタシスがたもたれる事になるでしょう でも今回はバブルと違って国内のマンション価格だけではすまないです。円安でインバウンドからみたらバーゲンセールですし ウクライナの復興に現時点で140兆円かかります、つまり今後とんでもない建築費の暴騰で新築はとうぶん建てられなくなるかもしれません 人手不足も相当深刻です、 たとえ日本でインフレや円安を押さえようとして利上げに踏みきっても新築マンションはしばらく安くなる事は考えられません。 20年先には人口減少の影響で落ち着いてくるかもしれませんが 私には10年以内の予測しかできません |
1791:
マンション検討中さん
[2022-06-29 11:00:44]
|
1792:
匿名さん
[2022-06-29 11:07:15]
>>1790 マンション検討中さん
あのですね。利上げに踏み切ると確実に需要が減少するんです。不動産、特にマンションは需給で価格がきまるので、資材があがろうが何をしようが、需要が減少すれば価格は下がる。その縮図が売れ残りマンションですわ。1000万以上値下げするマンションもあるのがそういうことです。特に、金利があがればデベの維持費も嵩むので、今みたいに竣工後も持ち続けることが悪になるんよ。お分かりでっか。金利の高騰はやばいんですわ。 |
1793:
マンション検討中さん
[2022-06-29 11:42:00]
|
1794:
マンション検討中さん
[2022-06-29 11:47:42]
>>1791 マンション検討中さん
長期で持つ場合は南側は危険です はじめからあきらめて低層を低価格で買ってる方はいいですが 抜けてるとこから価格も高くなってるのでリスクは大きいです。 西側は基本タワーでは私の経験上お勧めしません、めちゃくちゃ暑いです。 タワーは北側が快適です。 |
1795:
匿名さん
[2022-06-29 11:51:12]
>>1792 匿名さん
え、ここって相続税対策で買うんじゃないの? |
1796:
マンコミュファンさん
[2022-06-29 12:42:16]
>>1794 マンション検討中さん
この物件は靭公園が見える物件が強資産価値としてより強みがあるのかなとおもいます。北側で前のマンションに被らない物件や西側の物件、南西角部屋が該当するかと思います。 南西角部屋は南のビルが被る物件は既に価格が抑えられており、被らない物件も靭公園ビューの心配は暫く無さそうなのでそれほど心配しなくてもよいかと思います。 |
1797:
匿名さん
[2022-06-29 13:10:35]
>>1794 マンション検討中さん
長期の話は分からないので議論の必要は無いと思います。 短期的にはリフォームされている・オフィスも満床で収益を確保出来ている事から建替えを急ぐことは無いと思います。 また北側に比べ南はグロスが抑えられてるので割安とも取れます。 |
1798:
マンション検討中さん
[2022-06-29 13:14:50]
|
1799:
マンション検討中さん
[2022-06-29 15:39:27]
|
1800:
匿名さん
[2022-06-29 16:12:31]
|
1801:
匿名さん
[2022-06-29 16:40:46]
>>1799 マンション検討中さん
阿鼻叫喚の世界で草。妄想の中でこの世の終わりを見たようでw |
1802:
通りがかりさん
[2022-06-29 21:53:31]
|
1803:
マンション検討中さん
[2022-06-29 22:18:19]
>>1802 通りがかりさん
南側ですよ 信濃橋三井ビルディングは築40年です 1982年10月なのでギリギリ新耐震基準ですが、大体築50年前後で建て替えが検討されます 今の容積率から考えるとあまりにもそのままではもったいないです。 普通に考えればフルに活用するでしょうね。 |
1804:
通りがかりさん
[2022-06-29 22:24:53]
|
1805:
マンション検討中
[2022-06-29 22:25:23]
|
1806:
マンション検討中さん
[2022-06-29 22:31:27]
805 マンション検討中さん
普通ににありますよ 希望的観測はやめましょう 北側に駐車場を向けたら採算とれます。 |
1807:
マンション検討中
[2022-06-29 22:34:02]
|
1808:
匿名さん
[2022-06-29 22:34:34]
|
1809:
マンション検討中さん
[2022-06-29 22:38:34]
|
1810:
検討板ユーザーさん
[2022-06-29 22:54:37]
>>1803 マンション検討中さん
確かに後に建て替えの可能性は高そうですね。商業ビルになっていろんなお店が入れば最高ですが、タワーマンションであれば、かなりの規模のものが立ちそうですね。そうなれば、三井ビルも北側の眺望が期待できなくはなるんでしょうけど。 どちらにしても、取り壊しや建設やらで後10数年くらいは大丈夫でしょう。また、その時どうするか考えたら良いかと思ってます。私は北東角を、購入しているので今は気にしないことにして、楽しみに待つことにしています。 |
1811:
検討板ユーザーさん
[2022-06-29 22:58:24]
>>1808 匿名さん
そうなって良いマンションであれば、そちらに住み替えを考えます。 |
1812:
マンション検討中さん
[2022-06-29 23:12:50]
北東間取り悪くないですか?
|
1813:
検討板ユーザーさん
[2022-06-29 23:18:31]
|
1814:
通りがかりさん
[2022-06-29 23:32:12]
|
1815:
マンション検討中さん
[2022-06-30 00:20:27]
|
1816:
マンション検討中さん
[2022-06-30 00:23:18]
南側のビルが建て替わったり北西の駐車場に建物が建ったりする可能性はもちろん織り込んで買ってるでしょう。
まあそれでも売れる、ってことですよね。 |
1817:
マンション検討中さん
[2022-06-30 02:10:41]
|
1818:
マンコミュファンさん
[2022-06-30 04:47:30]
>>1814 通りがかりさん
仮に南側の三井信濃橋ビルがいつかタワマンになるとしたら、総合設計制度を利用することになるので、今のビルとの間の距離が広がるかもしれないので低層階は圧迫感が少し緩和されるかもしれませんね。 できれば、公開空地は、北側に広々と設定してプレミストタワー居住者も恩恵受けれるようなものだと受け入れやすいですね。 一階に大型スーパーの設置もあると理想です。 |
1819:
通りがかりさん
[2022-06-30 05:37:45]
建て替えるにしても発表はプレミストが完売してからでしょう。
余裕のある人ならここを売って買い直すでしょ。 |
1820:
マンション検討中さん
[2022-06-30 05:50:45]
|