プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
1581:
マンション検討中さん
[2022-06-14 07:00:53]
|
1582:
検討板ユーザーさん
[2022-06-14 07:54:26]
>>1581 マンション検討中さん
好みによるかも知れませんが、ファインタワーはやはり囲まれ感が強くて、低層階は眺望どころか、日当たりも大分悪いんではないかと思います。駐車場も使いにくそうですし、共用施設に物足りなさを感じます。共用施設は1から2階なので、景色も楽しめそうにありませんし。狭い部屋が多く、3LDKを選ぼうとするとかなり高額になりそうです。確かに専有部は良くなりそうですけど。そこは興味があります。 プレミストは、専有部、間取りは妥協しなければならない点がありますが、やはり本町という駅力は強いと思います。1分歩けば、雨に濡れずに3路線利用できるのも強みだと思います。もうすぐ外装が完成しそうですね。 すごく楽しみです。 |
1583:
マンション検討中さん
[2022-06-14 08:49:48]
>>1582 検討板ユーザーさん
プレミスト:住みやすい、子育てしやすい環境 ファインタワー:高級店で飲食、単身・DINKS向け 生活環境によって好みが分かれるでしょうね。 外装完成してはやくシート外れた所みたいです! |
1584:
匿名さん
[2022-06-14 08:54:53]
>>1581 マンション検討中さん
一部の人を除き、梅田へのアクセスが最重要視されるので徒歩圏内のファインタワーの評価が高いのだと思いますよ。 中之島、フェスティバルタワーなど利用価値の高い施設も多い。 ローカル駅直結(ここは直結ではない)より大阪駅徒歩圏内の方が価値が高いんです。 |
1585:
マンション検討中さん
[2022-06-14 09:42:13]
>>1583 さん
個人的には逆な印象が。 電車で移動しやすいここは単身やDINKS向け、 幹線道路から離れてて学校やスーパーが近いファインタワーは家族向けな気がします。 靱公園へのアクセスですがバラ園までの距離はどちらもほぼ同等、遊具の場所はここの方が断然近いですが、ファインタワーの近くに西船場公園があるのでこれでカバー可能です。 もうここまでくると好みの問題ですね。 |
1586:
マンション検討中さん
[2022-06-14 10:21:03]
>>1584 匿名さん
グーグルマップで、ファインタワーから大阪駅まで徒歩何分か調べてみたら20分ですね。西梅田ならもう少し近いかもしれませんが、西梅田であればプレミストから四つ橋線乗る方が圧倒的に早いですよね。 |
1587:
マンション検討中さん
[2022-06-14 10:23:23]
|
1588:
匿名さん
[2022-06-14 10:40:58]
|
1589:
匿名さん
[2022-06-14 10:46:31]
|
1590:
マンション検討中さん
[2022-06-14 10:58:22]
>>1588 匿名さん
購入者です。かつ現在も周辺に住んでいます。 子供がいて近隣には本町界隈では珍しくファーストフード店や保育施設も多く住み良いと感じています。 確かに主観ですが、何がいけないのでしょうか。 また、ファインタワーが買えない層がプレミストを購入するという客観的根拠はなんですか?単に価格が高いからですか? 私はそうは思いませんしそれこそあなたの主観では? |
|
1591:
マンション検討中さん
[2022-06-14 11:09:11]
|
1592:
匿名さん
[2022-06-14 11:20:54]
>>1590 マンション検討中さん
例えば、既に購入した人がここは住んでて気持ちいいですよ、と偏った主観だけ言われても検討者は全く参考になりません。>>1590のように具体的な内容を言っていただければいいと思います。あちらにもありますが。 >>1587でファミリーはお金がかかるからプレミストを選ぶという意見があったので、ファインタワーを買えるファミリーが買うと意見しただけです。 ファインタワーを買えないファミリーはファインタワーを選べないでしょ。選択肢の話しですよ。プレミストを買った人はお金がなくてファインタワーを買えないなんて言ってませんよ。 主観ではなくファクトなんですが何を怒っているのですか? なんか怖いです。 |
1593:
マンション検討中さん
[2022-06-14 11:57:13]
>>1592 匿名さん
どなたが怒っていらっしゃるのでしょうか。あなたでございますか。そうですか、失礼致しました。 悪魔で客観的事実を申したまでで、何も感情的なことは申しておりませぬ。それほど、ファインタワーがお好きならファインタワーの掲示板へお遊びに行かれてはいかがでございますか。 |
1594:
マンション検討中さん
[2022-06-14 12:08:38]
>>1592 匿名さん
あなたのおっしゃるファクトという主観についてファインタワーの掲示板でもう少し盛り上げて頂けますと幸いでございます。大変そちらの情報も楽しみにしております。宜しくお願い申し上げます。 |
1595:
マンション検討中さん
[2022-06-14 12:37:14]
>>1592 匿名さん
1590です。 全然怒ってないですよ! 主観がいらないと否定されたので、掲示板なんて主観だらけでは?と思っただけです。 ファインタワーを買えないファミリーはプレミストってのも分かりません。 ファインタワーも買えるがプレミストを選ぶ方もいるでしょう。変にミスリードに繋がるかと思います。 あと他の方々反論ありがとうございます笑 |
1596:
マンション検討中さん
[2022-06-14 12:47:44]
中之島や梅田ばかり行くならファインタワー、
本町や心斎橋にも行くし電車で市内各地を移動する人ならプレミスト、 という棲み分けでいいんじゃないでしょうか。 |
1597:
マンション検討中さん
[2022-06-14 12:55:22]
ファインタワーは駅から遠いですよね。なにわ筋線は地下かなり深いしホームまで行くのにかなりかかりそう。値段が同じとしてもプレミストの方に住みたいかな、私は。
|
1598:
匿名さん
[2022-06-14 13:07:11]
大抵の家庭は子どもの通学位にしか地下鉄乗らんのだし気にしなくてもいいでしょ。
|
1599:
検討板ユーザーさん
[2022-06-14 14:34:24]
靱公園の周辺は全体的に住みやすくて人気だし、立地は好みの問題やな。
プレミストは角地で大通りに接面、共用部がある程度揃っている所がいいし、ファインは部屋の間取りがきれいで免震である所がいいと思う。 |
1600:
マンション検討中さん
[2022-06-14 14:51:21]
|
1601:
検討板ユーザーさん
[2022-06-14 15:22:27]
|
1602:
eマンションさん
[2022-06-14 15:51:36]
>>1596 マンション検討中さん
ファインタワーは京阪で京都方面に行けるのが地味に便利で、プレミストタワーは中央線延伸で夢がありますよねー。 |
1603:
匿名さん
[2022-06-14 15:56:42]
>>1595 マンション検討中さん
>>1588は>>1587への意見です。文脈を読んでくださいね。 1587が「子育てにお金のかかるファミリーはプレミスト」というミスリードを訂正したんですよ。 ファミリーが全てプレミストを選ぶのではなく、それはファインタワーを買えないファミリーに限定された話しでそのファミリーはプレミストを選んでるだけでは、という意味です。子育てでお金がかかってもファインタワーを選ぶファミリーもいますからね。 どちらも買えるファミリーは当然選択できますからその事には言及してませんが、プレミストを買った人がファインタワーを買えないなんて言ってませんよ。 書いてない事をミスリードと言われても。 |
1604:
マンション検討中さん
[2022-06-14 16:03:40]
|
1605:
匿名さん
[2022-06-14 16:07:52]
|
1606:
匿名さん
[2022-06-14 16:08:07]
|
1607:
検討板ユーザーさん
[2022-06-14 18:59:44]
ファインタワーも買えますけど、プレミストを選びました。ここの環境が好きですし、購入のタイミングも購入の理由です。人それぞれ、購入の理由は様々あるってことで。
そんなことよりも、竣工前に完売できるか、そしてどんなマンションに仕上がるか楽しみに待つつもりです。もちろん、ファインタワーの専有部の使用も今後の参考にしたいと思います。 |
1608:
マンション検討中さん
[2022-06-14 20:06:02]
階数、間取り、広さなどによってもファインタワーとプレミストタワーで値段はお互い逆転するしマウント取りするのはナンセンス。お互い住民の質が問われる。
|
1609:
マンション検討中さん
[2022-06-14 20:36:47]
>>1608 マンション検討中さん
こちらも残ってる高層階の3Lはファインタワーと変わらない価格になってますしね。 お互いの物件を比較できるのは良いし、こちらの購入者もファインタワーが価格を吊り上げてくれるメリットも受けるでしょう。 |
1610:
マンション検討中さん
[2022-06-15 19:43:04]
ここを購入された方に質問です、割引は可能でしょうか?
|
1611:
検討板ユーザーさん
[2022-06-15 19:50:57]
|
1612:
匿名さん
[2022-06-15 21:16:38]
完成前に値引きなんか聞いたこと無いな。
完成して数ヶ月経って残ってたらじゃないの? |
1613:
検討板ユーザーさん
[2022-06-16 18:59:49]
第五期一次販売の戸数がまた、増えてましたね。ここは、竣工前完売は難しそうですね。
|
1614:
匿名さん
[2022-06-16 19:53:28]
>>1613 検討板ユーザーさん
また、いつものインバウンドの方が購入してくれるでしょう。 |
1615:
匿名さん
[2022-06-16 20:08:39]
|
1616:
マンション検討中さん
[2022-06-17 18:42:21]
点数がめちゃ上がってますね
|
1617:
検討板ユーザーさん
[2022-06-17 19:35:23]
|
1618:
マンコミュファンさん
[2022-06-17 19:40:50]
|
1619:
ご近所さん
[2022-06-17 20:43:02]
予約制でも、予約が詰まってて前の客の打ち合わせが押したら待ちはできるんじゃないの
|
1620:
マンション検討中さん
[2022-06-17 21:01:34]
|
1621:
マンション検討中
[2022-06-17 23:18:43]
この光景は本当に綺麗だと思います。
とっても楽しみです。 ![]() ![]() |
1622:
マンション検討中
[2022-06-17 23:24:39]
|
1623:
マンション検討中さん
[2022-06-18 09:17:17]
低層階が人気ないっていうけど価格バランスでは他のマンションのように最上階以外設備も同じでお買い得ではないでしょうか?あの価格で中古も買えないよ思うのですが情報不足でしょうか?
|
1624:
マンション検討中さん
[2022-06-18 10:13:23]
低層階は確実にお買い得でしょう。部屋によっては坪300のお部屋もありますしね。今後本町界隈でこの値段では買えないでしょう。
リセールも期待してます。堺筋本町と違って住環境良いですしね。 |
1625:
マンコミュファンさん
[2022-06-18 20:53:54]
|
1626:
堺筋本町住人
[2022-06-18 22:16:08]
堺筋本町は便利な良い場所ですよ。
ライフ、光洋、マクドナルド、ドラッグストア、飲食店などたくさんあります。 |
1627:
マンション検討中さん
[2022-06-18 23:45:40]
堺筋本町は地元の方なら知ってると思いますがライフ前のワンルームマンションの一室がメンズエステに使われていたりしますし、棒タワマンの層もかなり柄悪い人やお水系多いですよ。コロナ前は中国人もかなり多かったですし、同じ本町でもかなりちがいます。
|
1628:
マンション検討中さん
[2022-06-19 00:24:53]
>>1625 さん
堺筋本町も便利ですが街並みは本町の方が綺麗な感じです。 当然、地下鉄の路線もほとんどの人にとっては本町の方が便利です。 マンションを購入する前は、当該地域周辺を平日と休日のそれぞれ日中、夜に散策してみるのは必須だと思います。街の雰囲気を感じることができます。 |
1629:
マンション検討中さん
[2022-06-19 10:12:01]
このマンション、御堂筋線から離れてると思っていましたが徒歩5分でホームまで行けますし、四つ橋線は徒歩1分。思っていたより便利な場所にあります。
スーパーだけが欠点ですがネットスーパーに助けてもらう予定です。 |
1630:
マンション検討中さん
[2022-06-19 10:22:33]
ここは当初から言われていましたが立地は然程悪くないのになんせ間取が悪いんですよねー。
|
私も同じ目線ですね。ファインタワーの方は梅田寄りとはいえ、徒歩では少し離れてますし、駅利用ではプレミストの方が便利です。