大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 靱本町
  7. プレミストタワー靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-06 10:58:57
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/

所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/

[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27

現在の物件
プレミストタワー靱本町
プレミストタワー靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 本町駅 徒歩1分
総戸数: 350戸

プレミストタワー靱本町ってどうですか?

1481: マンション検討中さん 
[2022-05-30 14:27:56]
リセールは期待できますか?
1482: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-30 19:18:20]
>>1481 マンション検討中さん
資産性はある程度維持できそうですが、リセールでも受けることができるかは、疑問ですね。皆さんどお思いますか?
1483: マンション検討中さん 
[2022-05-30 23:29:19]
>>1482 検討板ユーザーさん

低金利、円安の影響で海外からの投資が旺盛、中央線延伸による万博、IR予定地の夢洲へのアクセス、なにわ筋線西本町駅から関空へのアクセス、うめきた2期周辺へのアクセス等の先を見越して、さらに現状の靭公園徒歩1分、四ツ橋線本町駅徒歩1分を考慮すれば、リセールバリューは結構期待できますよ。
1484: 匿名さん 
[2022-05-30 23:41:19]
>>1483 マンション検討中さん
中国の外貨持ち出し制限って影響ありそうですか?
日本国内で稼いでる人は関係なさそうですが。
中華系で稼いでる人は車しか乗らないんで駅に近いのって好むのかよく分からんです。中高生の通学・通塾には便利そうですが。
1485: マンション検討中さん 
[2022-05-31 00:02:38]
>>1484 匿名さん
中国の外貨持ち出し制限については影響ありません。日本にいてビジネスを行っている中国人が日本で日本円を渡し、中国国内で元を受け取るとゆう国を跨いだ為替取引を行ってます。車に関しては確かにそうですが、マンションに駐車できれば駅近がよいには越したことはないでしょう。お金持ちの中国人も子供をいい学校にいれさせたい人多いのでよいでしょう。
1486: マンション検討中さん 
[2022-05-31 09:20:35]
>>1482 さん

資産性については維持は間違いないと思います。
ただリセールで儲けが出せるかは当物件だけでは判断出来ないと考えます。
ここから万博やなにわ筋線の開通まで大阪の地価が高騰続ければありえますが、そろそろ高止まり傾向もあるので微妙なとこかと。
ただ資材の高騰はまだ継続しているので、今後の新築物件が高騰していけばつられて中古物件の価格押し上げも期待できます。
残価割れをせず価格維持で御の字とした方が精神安定的に良いかもしれません。
1487: マンション検討中さん 
[2022-05-31 14:42:07]
ブランズ以降は本町にマンション建築予定はしばらくなさそうですね。
1488: マンション検討中 
[2022-05-31 18:56:45]
>>1486 マンション検討中さん

私も高止まりの様な気がします。
岸田政権見てるとなおさらです。。
リセールの時は下がると思った方がいいでしょうね。
ここからは賃貸選択肢も価値が出てくる気がします。
1489: マンション検討中 
[2022-05-31 19:05:48]
>>1488 マンション検討中さん

それでもいいです。
下がる事は覚悟で買ってます。
まあマンションなんて普通はそんなもんです。
1490: マンション検討中さん 
[2022-05-31 20:37:45]
>>1489 マンション検討中さん

私もそれで良いと思います。
ただ下がりやすい物件と下がりにくい物件があり、こちらは後者なはずです。
その指標となるなのが新築時の販売状況なので、今のところ好調ですが竣工前完売頑張ってもらいたいです。
1491: マンション検討中 
[2022-05-31 21:08:04]
>>1490 マンション検討中さん

完全に同意ですね。
何としてでも完売させてほしいですね。
1492: マンション検討中 
[2022-06-01 20:47:08]
>>1488 マンション検討中さん

確かになんかきな臭いですよね。
コロナも落ち着いてきた今からが不況の始まりって言う人もいますし。。
ここも気になっているのですが、ただ今買っていいのかホントに悩みます。
そんなの言ってたら一生買えないのですが。。
1493: マンション検討中さん 
[2022-06-01 21:07:28]
このマンションは駅と公園近いしあまり下がらないでしょう。
1494: マンション検討中 
[2022-06-01 21:41:44]
>>1493 マンション検討中さん

私もここは買っていいと思いますよ。
1495: マンション検討中さん 
[2022-06-02 00:18:43]
ここは、竣工前完売なんて楽勝ではないでしょうか。
1496: マンション検討中 
[2022-06-02 00:26:57]
>>1495 マンション検討中さん

早く完売お願いします
誰か買ってください
1497: 匿名さん 
[2022-06-02 00:35:28]
>>1495 マンション検討中さん
竣工前に完売しそうだったら値上げするんかな?
1498: マンション検討中 
[2022-06-02 02:04:56]
>>1497 匿名さん

そんなことするよりも完売に専念してほしい
1499: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-02 07:56:06]
今販売前のマンションを見てみても、定借だったり、立地がいまいちだったり、専有部の仕様はどこもあんまり良くなかったりするので、このマンションがバランスが良いのかなと思います。
これから、物価も上がりますし、材料費も高騰すると言われてます。
その中でこのマンションはバランスが良かったのかなって思います。購入する時はかなり悩みましたけど。ただ選べる部屋はかなり減ってきていると思います。
質問ですけど、竣工前に完売すると何かいい事があるんですか?
1500: マンション検討中 
[2022-06-02 08:04:41]
>>1499 検討板ユーザーさん

最近買われたんですね!
おめでとうございます。
そう思いますね。
ゆっくりでの販売でまあ残ってもしょうがないと感じます。
あせらずゆっくりいきましょう
1501: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-02 08:28:50]
>>1500 マンション検討中さん
ありがとうございます。
この掲示板で、過激な発言される方もほとんど居られないので、入居してからも、穏やかに過ごせるのかなって思ってます。
環境も自分にとってはここは、最適で購入して良かったって思ってます。
1502: マンション検討中 
[2022-06-02 09:20:19]
>>1500 マンション検討中さん

完売するに越した事はないと思います。
入居中に入居募集の垂れ幕はやはりちょっと印象は悪いかと。
現実低層階はなかなか厳しいと思いますが、願望で売り切ってほしい気持ちあります。
1503: マンション検討中さん 
[2022-06-02 09:24:05]
ファインタワー肥後橋を諦めた層がこちらに流れてきますよ、今後。
むしろ、ファインタワーより場所も良いですしね。
なにわ筋線の恩恵はここも受けるでしょうか?
1504: マンション検討中さん 
[2022-06-02 11:13:11]
>>1503 マンション検討中さん
完全に同意致します。
なにわ筋線の恩恵も受けるのではないでしょうか。国際線に搭乗する場合は、西本町駅から一本で関空まで最短35分程度でいけますし、国内線でも伊丹ではなく関空の方が短時間でいけるようになるかもしれません。
西本町駅までは徒歩8分から10分と少し歩くことになりそうですが、トータルの所要時間考慮すれば利便性向上することになりそうです。
1505: マンション検討中さん 
[2022-06-02 15:41:38]
今後本町にマンションが増えてもここより駅近はなかなかでないかもしれないですね。
1506: マンション検討中さん 
[2022-06-02 19:26:58]
かなりの都会でかつ住環境が良いのがいいですね。
本町、堺筋本町はイメージ的には殺風景な都会、って感じですが、ここは違いますもんね
この辺りを含む靱本町や新町界隈の雰囲気が好きですね
1507: マンション検討中さん 
[2022-06-02 19:39:12]
>>1506 マンション検討中さん

子供がおり都会や資産性は求めつつも子育て環境も外せないポイントでした。
数年前から探してましたが、一番しっくりきて即決となりました。
近くにスーパーが出来ることだけ祈ってます。
1508: マンション検討中さん 
[2022-06-02 20:35:09]
堺筋本町はマンションの一室の中にメンズエステが入ってたりしますし、道路も荒い自転車が多くて、治安があまりよろしくないです。
ここはほんとに落ち着いて生活できそうですね。
1509: マンション検討中さん 
[2022-06-03 15:01:13]
ここの欠点はスーパー遠いくらい?
1510: マンション検討中さん 
[2022-06-03 15:46:25]
>>1509 マンション検討中さん
ですかね。そのうち、近場に一つぐらいスーパーできるのではないでしょうか。
1511: 匿名さん 
[2022-06-03 16:19:36]
ここ最近、市内で入居前完売したのはMJR堺筋本町タワー、ファインタワー大手前、グランドメゾン新梅田タワーくらいですし、完売となると貴重な物件になりますね!後10か月程で、どこまで伸ばせるか楽しみですね!
1512: 匿名さん 
[2022-06-03 16:35:27]
>>1509 マンション検討中さん

立地面だけだと、あとは

・小学校行くのに3回大通り渡らされる(本町通・中央大通・なにわ筋)
・前の通りが街宣車の通行ルート

くらいですね。後者は長くとも1分あれば北に抜けてくので取るに足らないですが。
1513: マンション検討中さん 
[2022-06-03 16:49:03]
将来的になにわ筋線もできますし、竣工前完売できほうなくらい売れてますし明るい材料多いですね!
ここを購入された方おめでとうございます!!
家具はどこで揃えるのがおすすめでしょうか。内覧会もありますが高額でしょうしね。
1514: 匿名さん 
[2022-06-03 19:32:41]
>>1462 マンション検討中さん

今どきタンクありはちょっと…… そんな値段変わらないのにね
1515: マンション検討中さん 
[2022-06-03 19:54:50]
タンク有りトイレのデメリットってなんですか?
1516: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-03 21:23:50]
>>1515 マンション検討中さん
デメリットってほどではないとは思いますけど、スタイリッシュじゃない、スペースを取る。くらいでしょうか?
できればタンクレスの方がよかったですね。壊れた時に修理代が高いとは言われましたが、そんなにトイレ壊れますかねぇ?
1517: 匿名 
[2022-06-03 22:42:27]
>>1512 匿名さん
ここは明治小学校ですか?
1518: マンション検討中さん 
[2022-06-04 11:01:51]
小学校はすごろくさんのブログに書いてますよ。
間取りが悪い部屋多いですね。
1519: マンション検討中さん 
[2022-06-04 12:43:57]
>>1518 マンション検討中さん

上層階のまともな間取りは早々に売れました。
1520: マンション検討中さん 
[2022-06-04 14:41:28]
>>1519 マンション検討中さん

ただ上層階は坪単価だいぶ高いんですよね。
1521: マンション検討中さん 
[2022-06-04 15:59:21]
上層階のどの間取りでしょうか?北西?
1522: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-04 22:53:09]
>>1520 マンション検討中さん
ですね、北西の低層階は86m2で7500~9000万程度でしたが、20階以上は億超えてた気がします。
1523: 匿名さん 
[2022-06-04 22:55:35]
30階以上で震度5中ぐらいだったら、どれぐらい揺れるんだろ?
1524: マンション検討中さん 
[2022-06-04 23:11:42]
このマンションを逃すとファインタワー肥後橋か新町のマンションくらいしか良いマンションは市内になさそうですね。上本町も高価ですが。
1525: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-05 12:41:17]
>>1524 マンション検討中さん
そうですね。住環境が良さそうな物件は、少なくなってきましたね。現在販売中や今後販売予定の物件でなかなか欲しいなってものがありません。
ブリリア堂島はすごくいいなって思いましたけど、価格的に現実的でないのと、周辺環境がいまいちなので検討から外しました。肥後橋はやはり面してる道路が狭いのと、マンション規模が中途半端な気が自分にはしましたが、値段は気になりますね。
1526: マンション検討中さん 
[2022-06-05 14:34:12]
>>1521 マンション検討中さん
北西で坪単価470前後、北東南西で坪単価400前後、南東で坪単価370前後、中部屋も370前後です。
1527: マンション検討中さん 
[2022-06-05 19:02:39]
住環境は大阪市内ではかなり良い方ですね。グランドメゾン上町台ザ・タワー、新梅田クラブレジデンス、こちらくらいでしょうか、バランスが良いのは。
堺筋本町や福島は公園が少なかったり治安の面で心配ですね。
1528: マンション検討中さん 
[2022-06-05 19:29:26]
https://w-hazardmap.nhk.or.jp/w-hazardmap/

ハザードマップも意外と悪くない感じですね
1529: マンション検討中さん 
[2022-06-05 20:07:16]
>>1527 マンション検討中さん

ほんと住環境ベストです。
梅田や難波までの距離感も良いですし。
1530: マンション検討中さん 
[2022-06-05 21:53:17]
今後は駅近くで公園前のタワーはなかなか出ないでしょうね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる