大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 靱本町
  7. プレミストタワー靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-06 10:58:57
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/

所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/

[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27

現在の物件
プレミストタワー靱本町
プレミストタワー靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 本町駅 徒歩1分
総戸数: 350戸

プレミストタワー靱本町ってどうですか?

1321: 評判気になるさん 
[2022-02-03 15:56:06]
>>1320 匿名さん

5期6期の値上げとか小さい話ではなく、さまざまなものが確実に値上がります。マンションの建材資材から何から何まで値段が上がる上に円安なので出遅れた人ほど安く買えないことは仕方ない。
5期6期の値上げとか小さい話ではなく、さ...
1322: 匿名さん 
[2022-02-03 16:26:14]
>>1321 評判気になるさん
今、20階から21階構築中ですね。あと15階から16階構築必要となれば、2週間に1階ずつで計算すれば、7ヶ月から8ヶ月、つまり、8月、9月頃には外観は完成するイメージでしょうか。楽しみです。
1323: マンション検討中さん 
[2022-02-03 22:37:47]
>>1321 評判気になるさん

画像ありがとうございます!
育ってきてますね。
外観が出来てきて竣工が近づくと検討する人達も増えるでしょうね。
1324: 匿名さん 
[2022-02-04 11:46:18]
残戸数は、あと何戸でしょうか。
1325: マンション検討中さん 
[2022-02-07 22:51:17]
>>1324 匿名さん

4期でどれくらい申し込みあるか分かる方いらっしゃいますか?
1326: 匿名さん 
[2022-02-08 21:02:19]
>>1325 マンション検討中さん
4期はあまり購入検討者いらっしゃらなかったのですかね。
1327: マンコミュファンさん 
[2022-02-08 21:45:57]
>>1316 匿名さん

100万から400万ぐらいとのことです。
1328: マンション検討中さん 
[2022-02-09 02:00:18]
>>1326 匿名さん

どうなんでしょうね。
中層階以上はほとんど無かったので、そこは売れてると思いますが低層がどうなってるかですね。
1329: 匿名さん 
[2022-02-10 23:47:39]
現地行きましたが、長谷工マンション感が出てませんか。安っぽいと言うか、シティタワーと比べると分かりやすいかと。
1330: 匿名さん 
[2022-02-11 08:17:34]
>>1329 匿名さん

シティタワーは、外観はゴツい印象ですが、中は壁薄かったり、収納少なかっり、LD以外の部屋の梁が酷かったり、お風呂の内装がチープだったりと、デメリット結構ありますよ。
1331: マンション検討中さん 
[2022-02-11 08:36:47]
>>1329 匿名さん

外観は好みで分かれるとは思います。
両物件共見に行きましたがエントランスや共有部の華やかさはプレミストの方が圧倒的ですよ。
シティは外観もエントランスもビジネスビルのように感じました。
1332: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-11 08:37:41]
タワマンは大抵乾式壁で薄い。薄いが故に中の面積は広い(遮音性はコンクリ並み)。シティタワーは柱が出てないのでその点有利
収納はシティタワーの方が良い。シューズインクロークとか納戸とかある。
LD以外の下がり天井はたしかにある。基本天井高は2.6で互角
どっちもいいマンションなので好みで選べばいいと思います
1333: マンション検討中さん 
[2022-02-11 09:53:55]
>>1332 検討板ユーザーさん

間取りはシティの方が綺麗ですね。
アウトポールということもあり、平米以上に広く感じます。
専有部の仕様もシティの方が良いですが、その分坪単価も高いので好みですかね。
1334: マンション掲示板さん 
[2022-02-26 11:31:07]
ウクライナ侵攻への対処としてロシアをSWIFTから締め出せば、全世界で金融危機発生。その対処のためさらなる金融量的緩和→さらなるインフレ。この道は現段階では避けて通れなさそうな情勢です。この物件のように好立地の物件は今買えば、時代に適合した良い投資にもなりそうです。もちろん生活利便性は最高です。
1335: eマンションさん 
[2022-02-26 13:06:25]
>>1334 マンション掲示板さん
マンションは資産保持能力高いとは昔から言われてますが戦争起こるとさらにそこは強みだと思います。ガソリンは240円ほどに上がるのではとも聞きますし、お金が株のようにお金の価値が不安定となる時代へ更に突入するのでマンション買うことにマイナス要因少ないと思います。駅近物件はその中でも人気なのわかります。相場も上がり傾向だしその上がった相場での売却はいつでも容易ですしね
1336: マンション検討中さん 
[2022-02-26 22:10:25]
>>1329 匿名さん
確かに、、
今日現地を見ましたが、高級感にかけますね。
個人的には南北の囲まれ感が気になりました。
1337: 買い替え検討中さん 
[2022-03-01 19:54:39]
ヨーロッパの戦争で、石油、鉄鋼などの資源が高騰。
これにより、2022年は、マンション価格が例年より大幅に高くなるのは避けられず。

長谷工感というのは、どのあたりでしょうか?
フワフワ直床、制振、二重壁、アルミ色の窓枠、網入りガラス、梁でまくり天井、
3種換気、柱インフレーム、ショートペラボー、外廊下、天井高2.5未満なんかは、
典型的な長谷工感。
1338: 匿名さん 
[2022-03-03 10:03:51]
ウッドショックの影響もある中、ここからさらに値上がりが予想されるのですか?
買えるうちに買って資産として所持すべきという事でしょうか。

長谷工マンション感は1337さんの解説でよく理解できました。
建築にかける費用がコストダウン仕様になるんですか?
1339: 匿名 
[2022-03-03 12:19:33]
>>1338 匿名さん

横からすみませんが、そりゃそうでしょう。コストが上がっても、消費者が購入できる金額は変わっていない。ともなれば、コストダウンによるグロスの定価は必須になります。居住性に対してあまり影響のないコストダウンもありますが、間取りは顕著ですね。柱だらけな部屋は、本当に勘弁。
1340: マンション掲示板さん 
[2022-03-03 15:38:43]
>>1333 マンション検討中さん

シティタワーの方が規模が大きく坪単価も高いので高級感があるのは当たり前でしょ。
こちらは靱公園・本町駅徒歩1分で落ち着いた環境でそもそもターゲットが違うと思います。
1341: 検討中 
[2022-03-06 00:07:43]
どこの銀行も10年固定の金利を上げましたね。みなさんは変動金利にされるご予定でしょうか?
1342: 匿名さん 
[2022-03-06 01:35:08]
>>1341
借りた方が得とはいえ現金買いの人も結構いると思われます。
都内のタワマンで約4割とか。
アクティブに運用しないしローン減税も関係ない人の気楽さは羨ましいです。
1343: マンション検討中さん 
[2022-03-06 09:26:31]
こちらあと何戸残ってるかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
1344: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-06 15:42:25]
>>1343 マンション検討中さん
第4期2次販売前の状況で、おおよそ100戸くらいだと思います。
高層階はほぼほぼ荒れてるような感じでした。
参考までに。
1345: マンション検討中さん 
[2022-03-06 19:17:27]
>>1344 検討板ユーザーさん

低層階の角部屋はどれくらい残ってますか?
1346: マンション掲示板さん 
[2022-03-06 19:51:24]
>>1345 マンション検討中さん

低層角は比較的選べる感じでしたよー
70A 80AB 85A全て残ってるはずです。
私もこの中で検討してます。
1347: マンション検討中さん 
[2022-03-06 21:05:30]
>>1346 マンション掲示板さん

今は低層角部屋が早いもの勝ちですね。低層角部屋なくなれば、あとは単身や夫婦向け、あとは投資用とかですかね。
1348: マンション掲示板さん 
[2022-03-06 22:41:29]
>>1347 マンション検討中さん

そうですね。
3Lは竣工までに売れるので残戸数が減ればドンドン値上げしていくでしょうから、早めが良いかと!
逆に1Lは苦戦すると思います。
1349: eマンションさん 
[2022-03-07 01:02:45]
>>1336 マンション検討中さん

東西幅はそれほどなく南北面の面積が広い、長方形の形ですね。
東西幅はそれほどなく南北面の面積が広い、...
1350: 匿名さん 
[2022-03-07 01:22:09]
長谷工マンションの代表作って感じね。
1351: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-07 06:33:28]
>>1350 匿名さん
どういうところが長谷工マンションの代表作なんですか?

1352: マンション掲示板さん 
[2022-03-07 08:14:42]
>>1349 eマンションさん

細長いペンシル型より個人的には好きですが微妙ですか?
1353: 匿名さん 
[2022-03-08 10:00:11]
度々長谷工感のある~、長谷工マンションの代表作といった書き込みがありますが
不勉強なので外観の特徴はよく分かりませんでした。
写真を拝見しましたが、全ての覆いが外されたらスマートな外観デザインになるんじゃないかと思います。
1354: マンション検討中さん 
[2022-03-08 21:06:34]
小学校は西船場か明治か分かる方おられますか?
また、子連れやファミリー層も多いですかね?
1355: マンション検討中さん 
[2022-03-08 21:21:50]
>>1354 マンション検討中さん
小学校の校区は明治ですが、西船場も選択できますよ。
1356: マンション検討中さん 
[2022-03-08 22:55:59]
>>1355 マンション検討中さん

そうなんですね!ありがとうございます。
近いので安心です!
1357: 匿名さん 
[2022-03-08 23:19:32]
校区外からの通学希望が多い場合は抽選になるケースもありますのでご注意ください。

最近のケースだと西船場は無抽選でしたが堀江が抽選になってますね。
https://www.city.osaka.lg.jp/nishi/page/0000549535.html
1358: 通りがかりさん 
[2022-03-09 23:43:05]
>>1355 マンション検討中さん
どちらの校区が人気ですか?

1359: マンション検討中さん 
[2022-03-10 06:17:48]
>>1358 通りがかりさん

どちらも学力テストは全国平均よりも高く人気かとぞんじますが、西船場小学校の方がこのマンションからは安全に登下校できそうですよね。
1360: 通りがかりさん 
[2022-03-10 22:22:59]
>>1359 マンション検討中さん

ありがとうございます。
1361: マンション検討中さん 
[2022-03-13 13:20:49]
外から見て床が薄すぎると思ったんですが、そんなもんですか?
1362: マンション検討中さん 
[2022-03-13 18:56:16]
物件概要を見たところ12部屋くらい減っているので、残戸数100切ったくらいかな。
竣工まであと1年で売切れますかね?
1363: マンション検討中さん 
[2022-03-13 20:13:37]
>>1362 マンション検討中さん
ファインタワー肥後橋が平均坪単価400超える噂あるので、こちらが先に完売するのではないでしょうか。ファインタワーの方が中之島や梅田に近いので、ファインタワーの方がいいという方もいらっしゃるようですが、個人的には四つ橋線本町駅徒歩1分のこちらの方が資産価値高いのではとおもっております。
1364: 匿名さん 
[2022-03-14 23:06:48]
自分の若いころの長谷川工務店マンションあるある外観は、こんなやったな。
EVホールから非常階段まで一直線の外廊下、
曇りアルミのトール(手摺)、地中海仕上げというかアールがかった入口や出窓、
短いペラボー、シングル配筋(地震でXになる)、リシン吹付、
台形屋根の高架水槽(カラスの死骸とかよくあった)・・・。
当時(昭和40年代)には、月賦叩いて買いたくなる程、モダンやった。
今のタワーマンションみたいな存在が長谷川工務店のマンションやった。
そして、ここは創業85年の技術の粋を集めた渾身の一品って感じがする。
自分の若いころの長谷川工務店マンションあ...
1365: 匿名さん 
[2022-03-15 08:17:27]
>>1364 匿名さん

渾身の一品なんですね。この間取りの住心地ってどでしょうか。洋室の形やキッチンインのお風呂って斬新ですね。
渾身の一品なんですね。この間取りの住心地...
1366: マンション検討中さん 
[2022-03-15 12:43:38]
>>1365 匿名さん

キッチンからバスルームを一直線にする事で動線的に使い勝手が良いと言う声は最近聞きますよ。
それよりも家具配置のしにくい柱の多さの方がツッコみたくなります笑
ここの良さは立地と共有部のデザインで実際売れてる訳で良いんじゃないですか。
キッチンからバスルームを一直線にする事で...
1367: マンション検討中 
[2022-03-15 16:38:58]
>>1363 マンション検討中さん

ファインタワー肥後橋は梅田に近い割に周囲環境が良いのが強みですね。
一方で戸数が少なめなので、共用施設の豪華さと管理費レベルがどうなるかが注目です。
あとは周囲道路がやや狭いのも気になります。
1368: 匿名さん 
[2022-03-15 17:05:18]
>>1366 マンション検討中さん
「キッチンとバスルームを一直線にする事」と「キッチンインのバスルーム」とは似ている様で全然意味合い違うと思いますよ。
1369: マンション検討中さん 
[2022-03-15 18:30:59]
>>1367 マンション検討中さん
ファインタワー肥後橋周辺は、ライフあるのはいいですが、古い建物がゴミゴミしててあまり良い環境とはいえないのではないでしょうか。
1370: 匿名 
[2022-03-15 19:38:03]
>>1368 匿名さん

うん、私もそう思います。
想像するに、バルコニーまで一直線ということでそのあたりも家事動線としているのかな。でも、今どきは乾燥洗濯機と風呂場でも乾燥できますしね。
1371: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 20:08:25]
>>1369 マンション検討中さん
ファインタワー肥後橋は、マンションの斜め前にオープンスタイルで飲める居酒屋や、となりに焼き鳥屋さんなど、コロナでなければかなり賑やかなお店があります。
前の道は一方通行で、車所有者にはストレスになるかもしれません。昼食どきは、周辺で働いている人でかなり賑わって車も通りにくいです。
ライフが近いのはいいですね。
1372: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-15 20:10:28]
>>1370 匿名さん
初めかの間取りを見た時は、びっくりしましたけど、角部屋ですし、なかなか人気でもうすぐ空きは無くなりそうな気がします。
間取りや、内装のグレードはイマイチですけど、やはり立地の良さは強みなんでしょうかね。
1373: マンション検討中 
[2022-03-15 20:13:10]
>>1371 検討板ユーザーさん

なるほど。
確かにコロナ禍ゆえに日常がどんななのかは地元の方しかわからないですね。
貴重な情報、有難う御座います。
1374: 匿名 
[2022-03-15 20:25:44]
>>1372 検討板ユーザーさん

なるほどね。まあ洋室も子供にあでがいシングルベッド置くなら問題もなさそうですしね。ブランズ大阪本町なんて80平米でリビング10畳とかありましたから、だいぶマシかも。
1375: 匿名さん 
[2022-03-17 08:27:27]
エントランスホール、美術館のような、オフィスのような感じ。
これ、本当にマンションなんでしょうか。「フィーチャーウォール」と呼ぶんだそうです。

「2層吹き抜けのファサードデザイン」、高さもかなりあります。

完成予想図はCGではあるものの、実際どうなるのか見てみたい気もします。日建スペースデザイン、知らないんですが、コンラッドを手がけた企業なんですか?
1376: 匿名さん 
[2022-03-17 08:59:49]
>>1375 匿名さん
苦笑 10年前のステマみたいな投稿だな
1377: マンション検討中さん 
[2022-03-17 20:35:23]
>>1375 匿名さん

エントランスホールは、天井高7メートルあるようですね。確か、ブランズタワー大阪本町と同じだったかと記憶してます。ブランズのモデルルームの階段辺りが7メートルで設計されており、結構な高さありました。
1378: 匿名さん 
[2022-03-17 20:44:06]
>>1377 マンション検討中さん

横からすみませんが、ロビーが吹き抜けじゃなければタワマンの方が珍しくはなくて?
1379: 匿名さん 
[2022-03-17 20:45:00]
>>1378 匿名さん

すみません、なんか変な日本語になってしまいました。
1380: マンション検討中 
[2022-03-17 20:59:49]
>>1375 匿名さん

日建は何気にブリリアタワー堂島も関係してますからね。
ここの出来上がりが楽しみですね。
一度見てみたいです。
1381: マンション検討中 
[2022-03-22 23:19:17]
>>1380 マンション検討中さん

24階くらいまで伸びてました!
今の売れ具合がどうなのかが気になりますね。
24階くらいまで伸びてました!今の売れ具...
1382: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-24 00:18:23]
>>1381 マンション検討中さん
なかなか、デカくなってきましたね。
残り93戸です。
竣工前完売いけますかね。
1383: マンション検討中さん 
[2022-03-24 02:56:15]
>>1382 検討板ユーザーさん

1LDK,2LDK,3LDK毎では何戸ですか?
1384: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-24 06:32:30]
>>1383 マンション検討中さん
すみません。
流石にそこまではわかりません。
1385: 匿名さん 
[2022-03-24 18:29:36]
>>1382 検討板ユーザーさん

販売期ごとに値上げで竣工前の完売をそもそも目指さない可能性もありますね。
立地が良いのでいつか売切れるでしょうから、デベも強気だと思います。
1386: マンション検討中さん 
[2022-03-25 10:27:14]
物件概要更新されてますね。先週から8戸販売戸数が減少してるので、先週まで残戸数93戸だとすると残戸数85戸ですかね。
1387: 匿名さん 
[2022-03-25 17:33:02]
>>1386 さん

>>1386 マンション検討中さん
相変わらず好調ですね。
ジオタワーやファインタワーがより高額で発表されたら、一気に進みそう。
1388: マンション検討中さん 
[2022-04-02 12:51:25]
4月上旬に4期第3次販売はないのでしょうか。
1389: 匿名さん 
[2022-04-02 18:50:18]
>>1388 マンション検討中さん

私も都度HP確認してますが全然更新されないですね。
売り急がない感じですかね。
1390: 匿名さん 
[2022-04-08 12:42:40]
>>1388 マンション検討中さん

更新されましたねー
高層階はほとんど無かったです。
1391: マンション検討中さん 
[2022-04-09 10:28:18]
>>1390 匿名さん

残るは低層階ですかね。ファインタワー肥後橋の価格次第ではこちらの残戸数も蒸発するかもしれませんね。
1392: マンション検討中さん 
[2022-04-14 00:00:22]
>>1390 匿名さん
高くても上から売れるんですね。
リセール考えたら低層階も魅力ありそうですが
1393: マンション検討中さん 
[2022-04-14 09:46:42]
>>1392 マンション検討中さん

実需層を考慮すればだいぶ価格高騰してますので、少しでもグロース価格が抑えられた低層階の方が、確かにリセール的には魅力的ですね。
特にこの物件は立地が最大の魅力で、眺望をそれほど気にしない方で、免震制振有り、共有施設有りを希望される層には、中古になってもかなり刺さる部屋かと思います。
1394: 匿名さん 
[2022-04-14 10:07:49]
>>1393 マンション検討中さん

こちら免震ですか?
1395: マンション検討中さん 
[2022-04-14 10:08:27]
>>1394 匿名さん

こちら制振です。
1396: 匿名さん 
[2022-04-14 10:39:52]
>>1392 マンション検討中さん

市内のタワマンは高層階から埋まるイメージですね!
低層は囲まれ感が強いのと四ツ橋沿いなので騒音や排気ガスを気にする方もいるかと思います。
とは言え立地と共有部が良いのでリセールには問題ないでしょうが。
1397: マンション検討中さん 
[2022-04-15 22:02:36]
そろそろ残戸数は80戸ぐらいでしょうか。
1398: マンション検討中 
[2022-04-15 23:36:19]
>>1397 マンション検討中さん

おそらくそうだと思います。
1399: マンション検討中 
[2022-04-15 23:38:11]
>>1398 マンション検討中さん

この後はさてどうなるのでしょうか。
1400: マンション検討中 
[2022-04-16 00:12:29]
>>1397 マンション検討中さん

高階層も残ってましたよ!
1401: マンション検討中さん 
[2022-04-16 00:39:07]
>>1397 マンション検討中さん

クラッシータワーは残戸数どれくらいなんでしょうか。
1402: マンション検討中さん 
[2022-04-16 10:29:50]
>>1401 マンション検討中さん

クラッシーが完売するのはなかなか厳しそうですね。
1403: 匿名さん 
[2022-04-16 12:47:34]
>>1402 さん

クラッシィ高過ぎますね。
よっぽど靱公園が刺ささる人じゃないと、立地・設備・価格のバランスを受け入れられないです。
1404: 匿名 
[2022-04-16 15:02:07]
>>1403 匿名さん
予算内ならクラッシィ買うのにな~。靭公園大好きだし。
1405: 匿名さん 
[2022-04-16 17:13:34]
>>1404 匿名さん

第一期から坪30万くらい値上げしてますからねー
竣工後でさらに値上げ来ると思われます。
プレミストも値上げしてますが、ここなら10年後でも残債割れのリスクは少ないかと。
1406: マンション検討中さん 
[2022-04-21 16:47:59]
残戸数気になりますね。竣工前に完売されるのでしょうか。
1407: マンション検討中さん 
[2022-04-21 17:49:10]
大阪市内には大きな公園がほぼないので靭公園も価値がありましたが、今後ウメキタに更に広く快適で都心に近いキレイな公園が出来てしまうと相対的に靭公園の価値が下落するのは間違いないですね...。
1408: マンション検討中 
[2022-04-21 18:09:30]
>>1407 マンション検討中さん

それはそれで靱公園の人の多さが緩和されて逆にいいかも。
1409: 匿名さん 
[2022-04-21 18:50:31]
>>1407 マンション検討中さん

この手の話をよく見るけど、大阪都心部の公園は既に中之島公園、大阪城公園、てんしばと既に存在しててそれぞれ棲み分けできている形、ウメキタができたところで(さらに言えば御堂筋のフルモール化が実現したとしても)靱公園の価値が下落するいうことはあり得ないです。
1410: マンション検討中 
[2022-04-21 19:13:06]
>>1408 マンション検討中さん

うめきたの公園は常に人多過ぎでしょうね
1411: 匿名さん 
[2022-04-21 19:26:03]
>>1406 マンション検討中さん

今はポツポツしか売り出してないですが、そろそろ一気に売り出すはずです。
そうなれば、1L以外は早いと思います!
1412: マンション検討中 
[2022-04-21 20:03:39]
>>1411 匿名さん

あんまり急いでない感じです。
1413: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-21 20:43:14]
梅北にできる公園は、いろんなイベントなどをやるそうなので、常にいろんな人が沢山いる感じになると思います。一方靱公園は近所の人たちが、各々自分の好きなことをゆっくりと楽しめる公園だと思います。沢山の子供たちが、気軽に楽しめるところもいいと思います。派手さはないですが、桜を楽しめたり、薔薇を楽しめたり、魅力は沢山あると思います。
そういった、雰囲気が好きな方にはいいと思います。
売れ行きも好調みたいですしね。
1414: マンション検討中 
[2022-04-21 21:19:57]
>>1413 検討板ユーザーさん

靱公園がリニューアルするとか昔聞きましたが、特に計画は無いのでしょうか。
1415: マンション検討中 
[2022-04-21 21:22:19]
>>1414 マンション検討中さん

靱公園もそうですが、西区がこれからどう変貌するのか楽しみです!
1416: 匿名さん 
[2022-04-21 22:55:16]
>>1414 マンション検討中さん

少し前に民活提案に向けた聞き取りはされていたようです。
なにわ筋線開業までに何らかの動きはあるのでは?と予想してます。
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000486/486508...
1417: 匿名 
[2022-04-22 05:29:50]
靭公園はあまりイベントとかせず、今みたいに静かにのんびり過ごせる場所であって欲しい。
1418: マンション検討中 
[2022-04-22 07:36:51]
>>1417 匿名さん

ホントにそうですね。
人が多過ぎるのは勘弁です。
1419: 匿名さん 
[2022-04-22 09:24:10]
ここから梅北公園も割とアクセスしやすいですし(四ツ橋筋を2駅分北上するだけ)
靭公園と適度に使い分けられればいいな、と思ってます。
1420: マンション検討中 
[2022-04-22 09:48:23]
>>1419 匿名さん

そう思いますね。
西梅田駅からの梅北へのアクセスは近くてスムーズだと思います。
ブリリア堂島も四ツ橋寄りにあるので、これから西梅田駅や四ツ橋線は活性化する様に思います。
早く四ツ橋線を綺麗にリニューアルしてほしいのですが、カジノ関連で中央線とかが優先されてるので後回しになってます。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる