大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 靱本町
  7. プレミストタワー靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-06 10:58:57
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/

所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/

[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27

現在の物件
プレミストタワー靱本町
プレミストタワー靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 本町駅 徒歩1分
総戸数: 350戸

プレミストタワー靱本町ってどうですか?

1281: 匿名さん 
[2022-01-18 00:44:55]
小さい子供がいる家庭には洗面リビングイン便利ですよ。リビングダイニングで粗相したり全身に飲み物こぼしたりしたときにすぐに風呂場に連れていけるので。
デメリットは洗濯乾燥機の音がリビングに漏れやすいことです。
1282: 匿名さん 
[2022-01-18 01:55:59]
家族間のプライバシーもあったもんじゃない間取りですね。別に脱衣所へのリビングインを否定するわけではないけど、あくまで1LDKかつ賃貸マンションという条件付き。

ちなみに70も75のいずれも不合格ですよ。
1283: マンション検討中さん 
[2022-01-18 08:44:19]
>>1280 匿名さん

帰宅後に手洗いせずにリビングに毎回入るのが気になります。
また、来客時も同様で一旦リビング経由になりますし。
あとは上の方も書かれているように乾燥機を夜回す際音が気になりますねー
まぁ住んでしまえばどれも慣れるんでしょうが。
1284: 匿名さん 
[2022-01-18 09:18:32]
リビングインの間取りは日本型間取りの派生で、その源流は町家や長屋の直間なんだよね。タワーに多い行燈部屋が分かりやすい例です。

一方の現代住宅で理想的といわれるPP(パブリック、プライベート)分離は欧州型間取りの派生で、室と廊下ホールを明確にするので、綺麗な間取りにするには相応の面積が必要になってきます。例えば、LDK24帖、主寝室8帖、洋室6帖、ユニットバス1620、収納率15%以上などを与件とした場合、2LDK:90ないし100㎡以上、3LDK:110から120㎡以上は必要です。

ちなみに大和ハウス、長谷工ともに、上記のような間取りをつくり上げる力量はありません。私が知る限り現行のコスト高のなか、関西で真面目にマンションをつくっているのは積水ハウスだけです。
1285: 匿名さん 
[2022-01-18 09:45:35]
>>1281 匿名さん

確かにこの75なら洗濯乾燥機は音漏れそうですね。まあ、絶対拒絶するほどでもないですが、好んで取り入れるものでもないと感じました。
アウトポールじゃなければ、トイレや風呂をもっと廊下沿いに持っていけたんでしょうけどね。
1286: 匿名さん 
[2022-01-19 10:05:18]
リビングインの間取りは狭い面積に無理やり収めようとした結果
このような設計になってしまうのですね。
少人数の家族だけで生活するにはいいかもしれませんが、
来客時は困る間取りですね…
1287: 匿名さん 
[2022-01-22 21:49:33]
1に立地、2に立地、3、4がなくて、5に立地。この物件かなりよさげです。
1288: マンション検討中さん 
[2022-01-22 22:07:12]
>>1287 匿名さん

来月から4期スタートですが、中層階以上は9割程埋まってるので急がれた方が良いですよ!
低層の1Lはガラガラですが笑
1289: 匿名 
[2022-01-22 23:20:14]
こちらの物件はどの向きが人気なんでしょうか?
南向きよりも西向きの方が人気ですか?
1290: 匿名 
[2022-01-22 23:21:48]
>>1288 マンション検討中さん
10階くらいの2LDKだとどうですかね?まだ残っているでしょうか?
1291: マンション検討中さん 
[2022-01-22 23:29:53]
>>1289 匿名さん

北向きが公園ビューなので高く設定されてます。
中層階以上は向き関係なくほとんど残ってなかったです。
1292: マンション検討中さん 
[2022-01-22 23:33:57]
>>1290 匿名さん

55平米の2Lなら低層空いてましたよ!
たしかに先着順部屋もあったかと思います。
1293: 匿名さん 
[2022-01-23 01:52:52]
どなたか最新の価格表ご共有頂けますと助かります。
1294: 匿名さん 
[2022-01-23 02:01:25]
先着順が12戸から5戸になってますね。この2,3週間ぐらいで7戸ぐらい売れてますね。第4期でさらに残戸数減りそうですね。
1295: マンション検討中さん 
[2022-01-23 10:04:59]
>>1293 匿名さん

4期前なので先着順以外価格表出てないんじゃないですか?
要望受付中でしょうから営業確認が良いかと思います。
1296: 匿名 
[2022-01-23 15:29:43]
>>1291 マンション検討中さん
北向の方が高いのですね!

1297: 匿名 
[2022-01-23 15:31:35]
>>1292 マンション検討中さん
ありがとうございます。
南向き低層階って将来的にはどうですかね?前のビルが建て替えあるかもしれないですし。
1298: 匿名さん 
[2022-01-23 16:10:55]
>>1297 匿名さん

現時点で、信濃橋ビルがあり単価が抑えられてますので、建替えあったとしても大きな影響はないのではないでしょうか。逆に建替えにより生活利便性あがる施設等できれば価値あがりそうです。
1299: マンション検討中さん 
[2022-01-23 16:53:22]
>>1297 匿名さん

南向き低層は三井のビルと被るため、狭めの1Lと2Lばかりとなってます。
視線等に配慮してるのと思いますがオフィスビルの為平日の夜や休日にお見合いにはならないので、そこまで気にならないのでは?
眺望が抜けないのは仕方ないですが…
営業さん曰くですが最近ビルの中を改装しているようで10年位は建て替え変えないのではとの事で駅上の場所かつ今もオフィスビルとして満室で収益性も高い為今後建て替えとなってもマンションになる可能性は低いようです。
1300: マンション検討中さん 
[2022-01-23 16:56:37]
>>1298 匿名さん
南側は坪300程度?ありましたよね。
この辺りスーパーが少ないので小さくて良いのでスーパーや病院の入ってくれると住民の生活は格段に便利になるので良いですね!
1301: 匿名さん 
[2022-01-23 23:55:09]
>>1299 マンション検討中さん

南西、南東の低層角部屋なんかはまだ残ってませんでしたでしょうか。これらは3LDKのはずです。
1302: マンション検討中さん 
[2022-01-24 09:05:40]
>>1301 匿名さん

低層角は空いていましたよー
3Lは上層階から売れているようで現状上層階はほとんど残っていないので4期では低層角に流れてくるんじゃないですかね
1303: 匿名さん 
[2022-01-24 12:23:42]
>>1302 マンション検討中さん

低層角は、これまでの参考価格よりも値上がりしたりしてるんですかね?
1304: マンション検討中さん 
[2022-01-24 16:40:35]
>>1303 匿名さん

大きくは変わってないと思います。
ただメモしてた訳ではないので不確かです…
ただローレル堺筋本町やシティが値上げしていってるので、残戸数減ってきて値上げの可能性はあるかも知れないですねー
1305: 匿名さん 
[2022-01-24 18:03:39]
>>1304 マンション検討中さん

なるほど値上げされる前に急ぎたいところですね。
1306: 評判気になるさん 
[2022-01-27 19:49:21]
>>1297 匿名さん
本日現地確認してきたのですが、確かに周囲古い建物多く建て替えあるかもしれないですね。現状低層階の眺望は良くないので営業さんから説明あると思います。
本日現地確認してきたのですが、確かに周囲...
1307: 匿名さん 
[2022-01-27 20:36:14]
>>1306 評判気になるさん

南西と南東の低層角部屋は、西側と東側のリビングの窓が広いため、なんとか眺望確保されてますね。南西角部屋はバルコニー広くてコスパよさそうですね。
1308: 評判気になるさん 
[2022-01-27 20:59:22]
>>1307 匿名さん
低層階東向き窓側にフィットネスマシンを置いたら通行人に目立ってカッコいいですね!
1309: マンション検討中さん 
[2022-01-27 21:14:05]
>>1306 評判気になるさん

南側の三井のビルいつか建替えありそうですよね。
眺望は厳しいですがオフィスビルなら、まだプライバシー確保しやすいかとは思います。
1310: マンション検討中さん 
[2022-01-27 21:16:10]
>>1307 匿名さん

低層だと四ツ橋からの排気ガスや騒音はどうでしょう?
1311: 匿名さん 
[2022-01-27 22:13:35]
>>1310 マンション検討中さん

南東は、四ツ橋からの排気ガスや騒音は窓開けると気になりそうですね。ただ、四ツ橋沿いの部屋は二重サッシのため、窓閉めるとかなり静かなはずです。南西だと排気ガスも騒音もないはずです。南西も一応二重サッシのようです。
1312: 匿名さん 
[2022-01-31 11:48:04]
エントランスホールの完成予想図は木漏れ日をテーマとしたデザインだそうですが天井のキラキラは何なんでしょう?
ワイヤーでつなげられたアクリルのモチーフでしょうか?
スカイラウンジのつりさげられたサークルもそうですが、共用施設に使われるアートデザインが個性的ですよね。
1313: マンション検討中さん 
[2022-01-31 21:00:36]
>>1312 匿名さん

コンラッドと同じ所がデザイン監修してるんですよね。
高級感もあって良さそうですが、イメージしかないので想像がしづらいです
1314: 匿名さん 
[2022-02-02 21:41:15]
物件概要更新されてますね。第4期1次20戸発売みたいですね。そろそろ残戸数90戸ぐらいですかね?
1315: マンション検討中さん 
[2022-02-02 23:55:40]
>>1314 匿名さん

ついにですね!
価格上がってたので躊躇してますが、人気なので上げても売れるんですよね…
1316: 匿名さん 
[2022-02-03 10:14:30]
>>1315 マンション検討中さん

どれくらいあがってますか?
1317: マンション検討中さん 
[2022-02-03 11:58:43]
>>1316 匿名さん

部屋によりますが中住戸で200、角で400くらいですかね。
1Lは見てないので分からないです。
1318: 匿名さん 
[2022-02-03 13:46:34]
>>1317 マンション検討中さん

そうなんですか。角3Lとかだと残っているのはほとんど低層階かと思いますが、これらも400くらい値上がりということですか?
1319: マンション検討中さん 
[2022-02-03 13:49:52]
>>1318 匿名さん

多分それくらいですね。
3Lは好調に売れているので強気。
まぁ4期ともなれば値上がりも仕方ないでしょう。
1320: 匿名さん 
[2022-02-03 14:15:10]
>>1319 マンション検討中さん

かなり強気ですね。坪単価だと15から20ぐらいあがるイメージですね。5期とか6期とかになるとさらなる値上げもあり得ますね。明日から抽選申込なので急ぎたいところです。ありがとうございます。
1321: 評判気になるさん 
[2022-02-03 15:56:06]
>>1320 匿名さん

5期6期の値上げとか小さい話ではなく、さまざまなものが確実に値上がります。マンションの建材資材から何から何まで値段が上がる上に円安なので出遅れた人ほど安く買えないことは仕方ない。
5期6期の値上げとか小さい話ではなく、さ...
1322: 匿名さん 
[2022-02-03 16:26:14]
>>1321 評判気になるさん
今、20階から21階構築中ですね。あと15階から16階構築必要となれば、2週間に1階ずつで計算すれば、7ヶ月から8ヶ月、つまり、8月、9月頃には外観は完成するイメージでしょうか。楽しみです。
1323: マンション検討中さん 
[2022-02-03 22:37:47]
>>1321 評判気になるさん

画像ありがとうございます!
育ってきてますね。
外観が出来てきて竣工が近づくと検討する人達も増えるでしょうね。
1324: 匿名さん 
[2022-02-04 11:46:18]
残戸数は、あと何戸でしょうか。
1325: マンション検討中さん 
[2022-02-07 22:51:17]
>>1324 匿名さん

4期でどれくらい申し込みあるか分かる方いらっしゃいますか?
1326: 匿名さん 
[2022-02-08 21:02:19]
>>1325 マンション検討中さん
4期はあまり購入検討者いらっしゃらなかったのですかね。
1327: マンコミュファンさん 
[2022-02-08 21:45:57]
>>1316 匿名さん

100万から400万ぐらいとのことです。
1328: マンション検討中さん 
[2022-02-09 02:00:18]
>>1326 匿名さん

どうなんでしょうね。
中層階以上はほとんど無かったので、そこは売れてると思いますが低層がどうなってるかですね。
1329: 匿名さん 
[2022-02-10 23:47:39]
現地行きましたが、長谷工マンション感が出てませんか。安っぽいと言うか、シティタワーと比べると分かりやすいかと。
1330: 匿名さん 
[2022-02-11 08:17:34]
>>1329 匿名さん

シティタワーは、外観はゴツい印象ですが、中は壁薄かったり、収納少なかっり、LD以外の部屋の梁が酷かったり、お風呂の内装がチープだったりと、デメリット結構ありますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる