プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
1801:
匿名さん
[2022-06-29 16:40:46]
|
1802:
通りがかりさん
[2022-06-29 21:53:31]
|
1803:
マンション検討中さん
[2022-06-29 22:18:19]
>>1802 通りがかりさん
南側ですよ 信濃橋三井ビルディングは築40年です 1982年10月なのでギリギリ新耐震基準ですが、大体築50年前後で建て替えが検討されます 今の容積率から考えるとあまりにもそのままではもったいないです。 普通に考えればフルに活用するでしょうね。 |
1804:
通りがかりさん
[2022-06-29 22:24:53]
|
1805:
マンション検討中
[2022-06-29 22:25:23]
|
1806:
マンション検討中さん
[2022-06-29 22:31:27]
805 マンション検討中さん
普通ににありますよ 希望的観測はやめましょう 北側に駐車場を向けたら採算とれます。 |
1807:
マンション検討中
[2022-06-29 22:34:02]
|
1808:
匿名さん
[2022-06-29 22:34:34]
|
1809:
マンション検討中さん
[2022-06-29 22:38:34]
|
1810:
検討板ユーザーさん
[2022-06-29 22:54:37]
>>1803 マンション検討中さん
確かに後に建て替えの可能性は高そうですね。商業ビルになっていろんなお店が入れば最高ですが、タワーマンションであれば、かなりの規模のものが立ちそうですね。そうなれば、三井ビルも北側の眺望が期待できなくはなるんでしょうけど。 どちらにしても、取り壊しや建設やらで後10数年くらいは大丈夫でしょう。また、その時どうするか考えたら良いかと思ってます。私は北東角を、購入しているので今は気にしないことにして、楽しみに待つことにしています。 |
|
1811:
検討板ユーザーさん
[2022-06-29 22:58:24]
>>1808 匿名さん
そうなって良いマンションであれば、そちらに住み替えを考えます。 |
1812:
マンション検討中さん
[2022-06-29 23:12:50]
北東間取り悪くないですか?
|
1813:
検討板ユーザーさん
[2022-06-29 23:18:31]
|
1814:
通りがかりさん
[2022-06-29 23:32:12]
|
1815:
マンション検討中さん
[2022-06-30 00:20:27]
|
1816:
マンション検討中さん
[2022-06-30 00:23:18]
南側のビルが建て替わったり北西の駐車場に建物が建ったりする可能性はもちろん織り込んで買ってるでしょう。
まあそれでも売れる、ってことですよね。 |
1817:
マンション検討中さん
[2022-06-30 02:10:41]
|
1818:
マンコミュファンさん
[2022-06-30 04:47:30]
>>1814 通りがかりさん
仮に南側の三井信濃橋ビルがいつかタワマンになるとしたら、総合設計制度を利用することになるので、今のビルとの間の距離が広がるかもしれないので低層階は圧迫感が少し緩和されるかもしれませんね。 できれば、公開空地は、北側に広々と設定してプレミストタワー居住者も恩恵受けれるようなものだと受け入れやすいですね。 一階に大型スーパーの設置もあると理想です。 |
1819:
通りがかりさん
[2022-06-30 05:37:45]
建て替えるにしても発表はプレミストが完売してからでしょう。
余裕のある人ならここを売って買い直すでしょ。 |
1820:
マンション検討中さん
[2022-06-30 05:50:45]
|
阿鼻叫喚の世界で草。妄想の中でこの世の終わりを見たようでw