プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
1361:
マンション検討中さん
[2022-03-13 13:20:49]
外から見て床が薄すぎると思ったんですが、そんなもんですか?
|
1362:
マンション検討中さん
[2022-03-13 18:56:16]
物件概要を見たところ12部屋くらい減っているので、残戸数100切ったくらいかな。
竣工まであと1年で売切れますかね? |
1363:
マンション検討中さん
[2022-03-13 20:13:37]
>>1362 マンション検討中さん
ファインタワー肥後橋が平均坪単価400超える噂あるので、こちらが先に完売するのではないでしょうか。ファインタワーの方が中之島や梅田に近いので、ファインタワーの方がいいという方もいらっしゃるようですが、個人的には四つ橋線本町駅徒歩1分のこちらの方が資産価値高いのではとおもっております。 |
1364:
匿名さん
[2022-03-14 23:06:48]
自分の若いころの長谷川工務店マンションあるある外観は、こんなやったな。
EVホールから非常階段まで一直線の外廊下、 曇りアルミのトール(手摺)、地中海仕上げというかアールがかった入口や出窓、 短いペラボー、シングル配筋(地震でXになる)、リシン吹付、 台形屋根の高架水槽(カラスの死骸とかよくあった)・・・。 当時(昭和40年代)には、月賦叩いて買いたくなる程、モダンやった。 今のタワーマンションみたいな存在が長谷川工務店のマンションやった。 そして、ここは創業85年の技術の粋を集めた渾身の一品って感じがする。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1365:
匿名さん
[2022-03-15 08:17:27]
|
1366:
マンション検討中さん
[2022-03-15 12:43:38]
>>1365 匿名さん
キッチンからバスルームを一直線にする事で動線的に使い勝手が良いと言う声は最近聞きますよ。 それよりも家具配置のしにくい柱の多さの方がツッコみたくなります笑 ここの良さは立地と共有部のデザインで実際売れてる訳で良いんじゃないですか。 ![]() ![]() |
1367:
マンション検討中
[2022-03-15 16:38:58]
>>1363 マンション検討中さん
ファインタワー肥後橋は梅田に近い割に周囲環境が良いのが強みですね。 一方で戸数が少なめなので、共用施設の豪華さと管理費レベルがどうなるかが注目です。 あとは周囲道路がやや狭いのも気になります。 |
1368:
匿名さん
[2022-03-15 17:05:18]
>>1366 マンション検討中さん
「キッチンとバスルームを一直線にする事」と「キッチンインのバスルーム」とは似ている様で全然意味合い違うと思いますよ。 |
1369:
マンション検討中さん
[2022-03-15 18:30:59]
|
1370:
匿名
[2022-03-15 19:38:03]
|
|
1371:
検討板ユーザーさん
[2022-03-15 20:08:25]
>>1369 マンション検討中さん
ファインタワー肥後橋は、マンションの斜め前にオープンスタイルで飲める居酒屋や、となりに焼き鳥屋さんなど、コロナでなければかなり賑やかなお店があります。 前の道は一方通行で、車所有者にはストレスになるかもしれません。昼食どきは、周辺で働いている人でかなり賑わって車も通りにくいです。 ライフが近いのはいいですね。 |
1372:
検討板ユーザーさん
[2022-03-15 20:10:28]
>>1370 匿名さん
初めかの間取りを見た時は、びっくりしましたけど、角部屋ですし、なかなか人気でもうすぐ空きは無くなりそうな気がします。 間取りや、内装のグレードはイマイチですけど、やはり立地の良さは強みなんでしょうかね。 |
1373:
マンション検討中
[2022-03-15 20:13:10]
|
1374:
匿名
[2022-03-15 20:25:44]
|
1375:
匿名さん
[2022-03-17 08:27:27]
エントランスホール、美術館のような、オフィスのような感じ。
これ、本当にマンションなんでしょうか。「フィーチャーウォール」と呼ぶんだそうです。 「2層吹き抜けのファサードデザイン」、高さもかなりあります。 完成予想図はCGではあるものの、実際どうなるのか見てみたい気もします。日建スペースデザイン、知らないんですが、コンラッドを手がけた企業なんですか? |
1376:
匿名さん
[2022-03-17 08:59:49]
>>1375 匿名さん
苦笑 10年前のステマみたいな投稿だな |
1377:
マンション検討中さん
[2022-03-17 20:35:23]
>>1375 匿名さん
エントランスホールは、天井高7メートルあるようですね。確か、ブランズタワー大阪本町と同じだったかと記憶してます。ブランズのモデルルームの階段辺りが7メートルで設計されており、結構な高さありました。 |
1378:
匿名さん
[2022-03-17 20:44:06]
|
1379:
匿名さん
[2022-03-17 20:45:00]
|
1380:
マンション検討中
[2022-03-17 20:59:49]
|