大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワー靱本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 靱本町
  7. プレミストタワー靱本町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-06 10:58:57
 削除依頼 投稿する

プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/

所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
   Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/

[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27

現在の物件
プレミストタワー靱本町
プレミストタワー靱本町
 
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3(地番)
交通:OsakaMetro四つ橋線 本町駅 徒歩1分
総戸数: 350戸

プレミストタワー靱本町ってどうですか?

1321: 評判気になるさん 
[2022-02-03 15:56:06]
>>1320 匿名さん

5期6期の値上げとか小さい話ではなく、さまざまなものが確実に値上がります。マンションの建材資材から何から何まで値段が上がる上に円安なので出遅れた人ほど安く買えないことは仕方ない。
5期6期の値上げとか小さい話ではなく、さ...
1322: 匿名さん 
[2022-02-03 16:26:14]
>>1321 評判気になるさん
今、20階から21階構築中ですね。あと15階から16階構築必要となれば、2週間に1階ずつで計算すれば、7ヶ月から8ヶ月、つまり、8月、9月頃には外観は完成するイメージでしょうか。楽しみです。
1323: マンション検討中さん 
[2022-02-03 22:37:47]
>>1321 評判気になるさん

画像ありがとうございます!
育ってきてますね。
外観が出来てきて竣工が近づくと検討する人達も増えるでしょうね。
1324: 匿名さん 
[2022-02-04 11:46:18]
残戸数は、あと何戸でしょうか。
1325: マンション検討中さん 
[2022-02-07 22:51:17]
>>1324 匿名さん

4期でどれくらい申し込みあるか分かる方いらっしゃいますか?
1326: 匿名さん 
[2022-02-08 21:02:19]
>>1325 マンション検討中さん
4期はあまり購入検討者いらっしゃらなかったのですかね。
1327: マンコミュファンさん 
[2022-02-08 21:45:57]
>>1316 匿名さん

100万から400万ぐらいとのことです。
1328: マンション検討中さん 
[2022-02-09 02:00:18]
>>1326 匿名さん

どうなんでしょうね。
中層階以上はほとんど無かったので、そこは売れてると思いますが低層がどうなってるかですね。
1329: 匿名さん 
[2022-02-10 23:47:39]
現地行きましたが、長谷工マンション感が出てませんか。安っぽいと言うか、シティタワーと比べると分かりやすいかと。
1330: 匿名さん 
[2022-02-11 08:17:34]
>>1329 匿名さん

シティタワーは、外観はゴツい印象ですが、中は壁薄かったり、収納少なかっり、LD以外の部屋の梁が酷かったり、お風呂の内装がチープだったりと、デメリット結構ありますよ。
1331: マンション検討中さん 
[2022-02-11 08:36:47]
>>1329 匿名さん

外観は好みで分かれるとは思います。
両物件共見に行きましたがエントランスや共有部の華やかさはプレミストの方が圧倒的ですよ。
シティは外観もエントランスもビジネスビルのように感じました。
1332: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-11 08:37:41]
タワマンは大抵乾式壁で薄い。薄いが故に中の面積は広い(遮音性はコンクリ並み)。シティタワーは柱が出てないのでその点有利
収納はシティタワーの方が良い。シューズインクロークとか納戸とかある。
LD以外の下がり天井はたしかにある。基本天井高は2.6で互角
どっちもいいマンションなので好みで選べばいいと思います
1333: マンション検討中さん 
[2022-02-11 09:53:55]
>>1332 検討板ユーザーさん

間取りはシティの方が綺麗ですね。
アウトポールということもあり、平米以上に広く感じます。
専有部の仕様もシティの方が良いですが、その分坪単価も高いので好みですかね。
1334: マンション掲示板さん 
[2022-02-26 11:31:07]
ウクライナ侵攻への対処としてロシアをSWIFTから締め出せば、全世界で金融危機発生。その対処のためさらなる金融量的緩和→さらなるインフレ。この道は現段階では避けて通れなさそうな情勢です。この物件のように好立地の物件は今買えば、時代に適合した良い投資にもなりそうです。もちろん生活利便性は最高です。
1335: eマンションさん 
[2022-02-26 13:06:25]
>>1334 マンション掲示板さん
マンションは資産保持能力高いとは昔から言われてますが戦争起こるとさらにそこは強みだと思います。ガソリンは240円ほどに上がるのではとも聞きますし、お金が株のようにお金の価値が不安定となる時代へ更に突入するのでマンション買うことにマイナス要因少ないと思います。駅近物件はその中でも人気なのわかります。相場も上がり傾向だしその上がった相場での売却はいつでも容易ですしね
1336: マンション検討中さん 
[2022-02-26 22:10:25]
>>1329 匿名さん
確かに、、
今日現地を見ましたが、高級感にかけますね。
個人的には南北の囲まれ感が気になりました。
1337: 買い替え検討中さん 
[2022-03-01 19:54:39]
ヨーロッパの戦争で、石油、鉄鋼などの資源が高騰。
これにより、2022年は、マンション価格が例年より大幅に高くなるのは避けられず。

長谷工感というのは、どのあたりでしょうか?
フワフワ直床、制振、二重壁、アルミ色の窓枠、網入りガラス、梁でまくり天井、
3種換気、柱インフレーム、ショートペラボー、外廊下、天井高2.5未満なんかは、
典型的な長谷工感。
1338: 匿名さん 
[2022-03-03 10:03:51]
ウッドショックの影響もある中、ここからさらに値上がりが予想されるのですか?
買えるうちに買って資産として所持すべきという事でしょうか。

長谷工マンション感は1337さんの解説でよく理解できました。
建築にかける費用がコストダウン仕様になるんですか?
1339: 匿名 
[2022-03-03 12:19:33]
>>1338 匿名さん

横からすみませんが、そりゃそうでしょう。コストが上がっても、消費者が購入できる金額は変わっていない。ともなれば、コストダウンによるグロスの定価は必須になります。居住性に対してあまり影響のないコストダウンもありますが、間取りは顕著ですね。柱だらけな部屋は、本当に勘弁。
1340: マンション掲示板さん 
[2022-03-03 15:38:43]
>>1333 マンション検討中さん

シティタワーの方が規模が大きく坪単価も高いので高級感があるのは当たり前でしょ。
こちらは靱公園・本町駅徒歩1分で落ち着いた環境でそもそもターゲットが違うと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる