プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
1181:
匿名さん
[2021-11-10 15:41:01]
|
1182:
マンション検討中さん
[2021-11-13 21:17:47]
今後ここの北西の駐車場にマンションが建つ可能性は高いですかね?
|
1183:
匿名さん
[2021-11-13 21:36:40]
|
1184:
マンション検討中さん
[2021-11-13 22:21:25]
|
1185:
匿名さん
[2021-11-13 22:39:38]
|
1186:
マンション検討中さん
[2021-11-13 22:40:40]
アウラ京町堀みたいにタワマンのすぐ北側にマンション建てるケースは実際にあるので、可能性はあると思っておいた方がいいでしょうね。
|
1187:
マンション検討中さん
[2021-11-13 22:43:17]
|
1188:
匿名さん
[2021-11-17 16:02:27]
ここのリセールバリューは、購入時よりもあがりますでしょうか。皆さんのご意見をお聞かせください。
|
1189:
検討中
[2021-11-17 21:23:53]
ダイワハウスが営業停止処分らしいけど、このマンションにも影響あるんでしょうか?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF177Q30X11C21A1000000/ |
1190:
マンション検討中さん
[2021-11-17 21:31:37]
|
|
1191:
マンション検討中さん
[2021-11-17 23:24:28]
大和ハウス工業が、来月2~23日までの22日間
電気工事や配管工事に関する営業を停止する。 って書かれてるから影響ないわけないでしょう。 全体の社風が伺い知れる。 猛省が必要です。 |
1192:
匿名さん
[2021-11-17 23:37:47]
ということは、大和ハウスつながりでブランズタワー大阪本町も影響食らう?
|
1193:
マンション掲示板さん
[2021-11-17 23:55:26]
こういう不正が起こるという事は
体育会系組織なんだろうなー。 |
1194:
匿名さん
[2021-11-18 13:32:29]
|
1195:
匿名さん
[2021-11-18 15:32:14]
施工してるの大和じゃなくて長谷工だし。
|
1196:
マンション検討中さん
[2021-11-18 20:29:08]
大和ハウスが今回の違反を国土交通省に申告して、このような処罰が下ったと理解しました。一企業がこのような不正をして、受験資格を得ていたことに関しては、大変残念な事です。国土交通省からの指導を真摯に受け止めて、以後このようなことがないように企業体質を改善していくことを期待したいです。処罰内容は新規の電気工事の受注を中止する事のようなので、現在施工しているのが長谷工なので、当マンションの建設に影響は無いと思います。
|
1197:
マンション検討中さん
[2021-11-18 20:31:43]
>>1188 匿名さん
リセールバリューに関しては、すごく興味があります。自分は全く知識がないのですが、元々の販売価格が高いことから、利益を得るのは難しいのだろうなって感覚的に思っていました。10年後大きく値崩れをしなければ良いかなって思っています。 どなたか詳しい方おられますか? |
1198:
購入経験者さん
[2021-11-18 22:26:54]
|
1199:
eマンションさん
[2021-11-18 23:37:58]
>>1188 匿名さん
本町1分の希少な土地なので資産価値は維持できると思います。 個人的に一番気がかりなのは、南隣の三井ビルが来年築40年を迎える点です。 駅上かつ交差点に面した角地なので、40階以上の建物が建つこともあり得ますから‥南側の特に高層階を買うのは博打性が高い気がします。 |
1200:
匿名さん
[2021-11-18 23:45:08]
|
梁のところは天井高2300ですよ