プレミストタワー靱本町についての情報を希望しています。
全353戸で駅から徒歩1分の物件です。
大規模物件で駅近…!気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/u353/
所在地:大阪府大阪市西区靱本町一丁目60番3、61番3、62番3、63番4(地番)
交通:Osaka Metro四つ橋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅から徒歩1分
Osaka Metro中央線「本町」駅から徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.04平米~135.02平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
【大阪】プレミストタワー靱本町 ?本町駅と靱公園徒歩1分の価値?
https://www.sumu-lab.com/archives/4845/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【内覧会】【ネタバレ注意】「プレミストタワー靱本町」本町エリアで1番売れ行きが良いタワマン 残戸数2戸!「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/68822/
[スレ作成日時]2020-06-30 14:10:27
プレミストタワー靱本町ってどうですか?
1081:
匿名さん
[2021-07-12 12:10:00]
|
1082:
匿名さん
[2021-07-12 12:36:26]
>>1081 匿名さん
まあ行政が居住区域として推進してるから、デベも次々参入するんでしょうね。 あと、メインターゲットとする層も各物件ごとに異なっている印象を受けるので、どこも粛々と、順調に進捗してるんでしょう。 |
1083:
匿名さん
[2021-07-12 23:30:15]
確かに本町の新築タワマンは多いんだけど大部分が中央区の物件で、ファミリー受けの良い西区側は未だ過少供給なんですよね。
なぜ西区側が良いかというと、靭公園が近いのに加え、小中学校が遠くないことが挙げられます。 中央区側だと小学校は北浜、中学校は谷四まで行かされますからね。但しこの物件だと小学校行くのに中央大通渡る必要ありますが、それでも延々とオフィス街歩かせるよりはマシです。 |
1084:
匿名さん
[2021-07-22 21:55:43]
駅近タワーにしては、盛り上がらないね。
|
1085:
匿名
[2021-07-23 05:26:52]
>>1083 匿名さん
同じ西区でも、出来れば堀江辺りの方が良いですれ。学区の評判も良いし、図書館もありますし。 |
1086:
匿名さん
[2021-07-23 06:07:45]
|
1087:
匿名さん
[2021-07-24 01:26:29]
グラメで、このマンションはボロクソに言われてたよ。
|
1088:
匿名
[2021-07-24 05:07:17]
>>1087 匿名さん
何故ですか? |
1089:
職人さん
[2021-07-25 01:32:27]
>>1088 匿名さん
グラメは本町が、めちゃくちゃ嫌いなんよ 駅近いし、過去に浸水したことがないし、安土桃山時代から良好な地歴があるし、 学区も良くて、旧大淀区よりも地価が高くて都心感がある。 昨日も本町に内水氾濫の色が付いたとを歓喜してたし、 物件立ちすぎという返しが何件かあったね。 ここも売れ残り多数の不人気マンションであって欲しいと期待されている。 |
1090:
匿名
[2021-07-25 05:51:07]
|
|
1091:
検討板ユーザーさん
[2021-07-25 07:58:25]
>>1090 匿名さん
やっかみではなく、ただたんに最近のマンションはコストダウンに必死で値段だけは高い。いい物件ではないから、ただ素直に良くないよと言ってるだけ。まぁ、その人が住みたいならそれはそれでいいと思います。 グラメは積水ハウスなので、住む人の事を考えた間取りや内部の質もすごく良かったです。どう違うか見てみたい人はモデルルームにいかれては? |
1092:
匿名さん
[2021-07-25 08:29:51]
|
1093:
検討板ユーザーさん
[2021-07-25 15:07:41]
新梅田はあいにくよく存じ上げないのでコメントできないですが、グラメ京町堀は非常に良い物件だと思います。もう少し築年数浅ければ中古購入考えたかも。
そういやグラメ京町堀もここと設計、施工同じ組み合わせですね。(日建設計、長谷工) |
1094:
匿名
[2021-07-25 16:01:05]
|
1095:
検討板ユーザーさん
[2021-07-25 21:58:06]
|
1096:
検討板ユーザーさん
[2021-07-25 22:11:06]
同じ西区の北堀江2丁目で積水が解体工事やってて、もしかするとタワマン建てるのでは?との憶測もあるようなので
積水を好まれる方はそちらを待ってもいいかもしれませんね。 |
1097:
匿名さん
[2021-07-26 18:19:23]
>>1092 匿名さん
掲示板見てきましたが、このマンションは一度も話題になってませんでしたよ。 |
1098:
名無しさん
[2021-07-26 19:11:59]
|
1099:
検討中
[2021-07-26 19:40:54]
150戸完売とDM来てましたねー
届きやすい価格帯なので順調そう。 |
1100:
匿名さん
[2021-07-29 11:03:20]
闇民泊ですか…(汗)マンションに外国人旅行者風の出入りが多い場合は要注意ですね!
他には定期的に民泊検索サイトで『マンション』をキーワードに検索してみる事でしょうか。 マンション名は伏せていますが写真はバッチリ出ているので比較的容易に見つけられると思います。 |
グラメの人達が、本町は建ち過ぎで全然売れてないって
ネガを展開してるけど、実際は好調だったね
掲示板の書き込みが少ないのも住民が穏やかな証拠